カイロ&整体&小顔の「スマイルパートナー」田口 

★杉並方南町 090-7972-8027
★鳥取 0857-22-0022
◆6層&モルフォセラピー認定証取得

マイナンバーカード&e-TAXによる確定申告 今年も終えました

2023年01月31日 | 店の近況

皆様 おはようございます。

1月31日(火) 鳥取の天候は曇り

今朝の最低気温は0.5℃。

今日は曇りのち晴れの天候で、予想最高気温9℃の見込みです。

 

先週から降り積もっていた積雪。

 今朝6時の時点で21cmまで減りました。

 今日の晴れの天候でどんどん融けていくことを期待しています。

 

さて、毎年行っている「確定申告」

 

 今年も1月29日(日)に作成、送信を終えました。

 

 スマイルパートナーとしての会計処理は日々、

  弥生会計ソフトに投入するだけで済ませることが出来

  手間暇が軽減されとても便利です。

 

 後は、国税庁のHPに

  自分自身の 

    ①年金などの収入

    ②保険料(健康保険、介護保険、損害保険、生命保険等)

  

  事業収入

 

 を投入し、送信するだけ。

 

 2人分の確定申告を約半日で終えることが出来

 今年も「ホッと一息」です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腕全体が痛みとシビレで辛い、首~肩~肩甲骨付近が痛だるい、顔が右に向きづらい

2023年01月30日 | 首、肩、腕の不調

皆様 おはようございます。

1月30日(月) 鳥取の天候は曇り時々雪

今朝の最低気温はー1.6℃。

積雪量:26cm

今日は曇り時々雪の天候で、予想最高気温3℃の見込みです。

 

昨日は晴れの好天に恵まれ、あちこちの家ではで除雪作業に

励んでおられました。

それ以上に効果大だったのは太陽光での融雪。

積もっていた雪がどんどん融けみるみる少なくなっていきました。

ところが一夜明けると新たな積雪が2cmほどあり除雪していた

場所も真っ白に。

 

本日の事例です。

 

概要

  ・降雪量も多く、雪の良く降る28日(土)来店された60代男性。

  ・不調内容は次の3点でした。

    腕を動かすと腕全体に痛みとシビレが起こる。

    首~肩~肩甲骨付近が痛だるい。

    顔が右方向に向きづらい。

 

体を診させていただくと

 <腕痛

  ・腕のあちこちに「硬い筋肉の固まり」が出来ていました。

  ・悪化していた筋肉は

   「上腕二頭筋」「腕橈骨筋」「手関節屈筋&伸筋」

  ・腕が上に上げづらく途中で止まります。

   「上腕三頭筋」「小円筋&大円筋」が悪化していました。

 <首~肩~肩甲骨

  ・首~肩、肩甲骨周辺の筋肉がとても硬い状況。

   「僧帽筋」「斜角筋」「小&大胸筋」「肩甲挙筋」「菱形筋」の悪化です。

  ・背骨上部が後方に飛び出し、肩から背中の辛さを増大させていました。

 <顔が右に向きにくい

  ・右首~肩の筋肉が硬くなったことで顔が向きにくくなっていました。

 

改善施術

 <腕痛

  ・腕全体を揺らしながら腕全体の筋肉を緩めます。

  ・腕の筋肉を個別の筋肉毎に緩めます。 

  ・肩甲骨~腕につながる筋肉(小円筋&大円筋)を緩めます。

  ・再度、腕全体の筋肉を緩めます。

 

 <首~肩~肩甲骨、顔が右に向きにくい

  ・AKS療法を用いて「首~肩~背中」の筋肉を緩めます。

  ・個別の筋肉毎に押圧などにより緩めます。

  ・後方に飛び出した「背骨上部の骨」を矯正で調整します。

 

施術後の体の状況を伺うと

  ・腕全体の痛み&シビレがなくなり、腕全体が楽に動かせます。

  ・とても辛かった肩~肩甲骨周辺がとても楽でスッキリしました。

  ・顔が左右同じように動きます。

   などと大変喜んだ頂きました。   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30cmを超える積雪となった鳥取県  しかし日常生活は大丈夫。

2023年01月29日 | 地域情報

皆様 おはようございます。

1月29日(日) 鳥取の天候は曇り

今朝の最低気温はー1.2℃。

(午前7時半現在ー0.9℃ まだ氷点下です。)

今日は雪のち曇りの天候で、予想最高気温6℃の見込みです。

(午前8時過ぎには青空&日差しが出てきました。)

 

さて10年に1度の大寒波により先週から降り続いている雪。

今朝の鳥取県内の積雪状況は

  ・米子市  42cm

  ・鳥取市  37cm

  ・境港市  36cm

  ・倉吉市  31cm

  ・智頭町  63cm(鳥取県と岡山県境の山沿いの町です。)

  ・大山  202cm(スキー場のある中国地方最高峰の山です。)

 

そのため鳥取県内のJRは連日ほとんど運休状態。

 

1月27日(金) 東京⇒鳥取帰着時の積雪状況。

1月28日(土) 一夜明けると真っ白な銀世界。 積雪量は約20cm。

 

新たに10cm弱積もっていました。

 この日の朝、家の周辺&駐車場入り口などを除雪。予約の方の来店に備えました。

 

1月29日(日) 今朝の状況は更に積雪量が増え37cmです。

 つつじなどの樹木が「綿帽子」を冠った状態です。

★1月28日の状況              ◆1月29日の状況

  

しかし道路は除雪され車の通行には支障ありません。

除雪車により積み上げられた道路の雪が所々このようにあります。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕食はお腹に「たくさんの子(卵)」を抱えた約40cmの「赤ガレイ」

2023年01月28日 | 食・レシピ

皆様 おはようございます。

1月28日(土) 鳥取の天候は「雪」

午前8時現在の積雪量は23cm。(気象台発表)

今朝の最低気温は0.1℃。

今日は終日、雪の天候で、予想最高気温3℃の見込みです。

 

 

東京で暮らしていた約2週間は「晴れ」の天候で

3Fの部屋は暖房が不要なほどの暖かさでしたが、

鳥取に戻るとすっぽり雪に覆われ、まるで冷蔵庫の中で

生活しているような寒さを感じます。

これから約3週間はこの生活が続きます。

 

太陽の日差しが欲しい

早く暖かくなって

と願わずにはいられません。

 

しかし食生活では東京に勝る鳥取。

 

昨日は朝獲れの新鮮な魚(赤ガレイ)を頂きました。

  大きさ 約38cm

  価格  650円

このサイズのためこのカレイだけで2人のお腹は満腹になりそう・・・。

「子持ちガレイ」と呼ばれている「赤ガレイ」

煮魚で食べると最高です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長時間の通行止めとなり話題となった新名神鈴鹿PA(1月27日)

2023年01月27日 | 日記

皆様 こんにちは。

 

今回の大雪で通行止めとなっていた新名神の三重県区間。

 

本日、東京⇒鳥取への移動時、朝食と休憩のために

ニュースなどで話題となっていた「鈴鹿PA」に立ち寄ってみました。

 

伊勢湾岸道の愛知県区間までは積雪はなかったのですが

三重県に入ると徐々に道路わきに積雪があり、

新名神に入ると積雪量が増えていきます。

 

雪に覆われていた鈴鹿PA(午前7時25分頃)

駐車スペースは走行路には雪はありませんが、通路などには除雪した雪が・・・。

 <PAの建物前の通路の状況。>

PAの建物から車に向かう通路はご覧の通り。

 圧雪となった雪が凍っていた場所もあり、転びそうになった方もありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パトカーに捕まった車 早朝の新東名静岡県区間

2023年01月27日 | 地域情報

皆様 こんにちは。

1月27日(金)午後4時の鳥取、天候は「雨又はみぞれ」となっています。

 

今朝午前3時頃に東京の自宅を車で出発。

午前11時半頃に無事、鳥取の自宅に到着しました。

鳥取の自宅周辺は雪もあまりなくラッキー。

 

今回の大雪の影響で通行止めとなっていた2つの区間は昨日就寝時でも

通行止め解除にはなっていない状況。

  ①新名神の「三重県(四日市JCT)~滋賀県(甲賀土山IC)区間」

  ②中国道の「兵庫県区間(山﨑IC~作用IC)」

少々の不安を感じながら今朝出発前に確認すると通行可能になっていました。

中国道は兵庫県の山﨑IC~広島県にかけて「冬用タイヤ装着確認」が

行われていました。

 

さて、午前3時に東京自宅を出発した私達は快調に車を走らせ、

静岡県内の新東名下りを走行。

島田金谷ICを過ぎたあたりで出会いました。

 

  パトカーに捕まった普通車(相模ナンバー)

 

時間は午前5時20分過ぎ。

 

新東名静岡県区間は3車線あり 

   最高速度120km となっています。

 

捕まった車はずっと追い越し車線を走っていたのです。

 

これに気づいたパトカーが後を追尾し

ある一定距離を走行したのを確認すると

赤色灯を灯し、サイレンを鳴らし高速で

追い越し車線を走る車に近寄っていきます。

 

私は「通行帯違反で捕まるぞ」と直感。

 

パトカーに気付いた普通車は「ウインカーを点滅させ」

「追い越し車線⇒中央の車線」に車線を変更しましたが

時すでに遅しです。

 

普通車を追い越したパトカーは

  「パトカーに続け」の文字を点滅させながら

速度を落とし次のICまで連行したのです。

 

  反則金  6,000円

   違反点数 1点

 

通行帯違反は(令和2年)実績で見ると

    1位:最高速度違反(320,107件)

    2位:通行帯違反 ( 67,991件)

  と2番目に多く、それだけ取締りの重点であるようです。

 

高速道路などで

   追い越し車線を走り他の車を追い越した後、

   必要もなく1.2~1.5km以上走り続けると

   通行帯違反となるようです。

 

皆様 

  追い越し終了後、速やかに走行車線に戻る。

  追い越しをすることなく、追い越し車線を走らない。

  静岡県内の高速道路は要注意

  など十分に注意されることをお勧めします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

両手を合わせ祈り(合掌)を行うと手首が痛い

2023年01月26日 | 首、肩、腕の不調

皆様 おはようございます。

1月26日(木) 東京の天候は晴れ

今朝の最低気温はな、な、なんとー5.6℃。

(午前7時40分現在:ー3.8℃)

今日は晴れの天候で、予想最高気温8℃の見込みです。

 

今回の強烈な寒波で北陸や東北に加え、東海、近畿、中国、九州など

広い範囲で大雪となり、交通渋滞や通行止め、運休など大変な状況に。

 

私達も明日(1月27日)鳥取に戻る予定にしていますが

新名神(三重~滋賀間)&中国道(兵庫県内)が通行止めの状況。

どうしたものかと・・・。

 

本日の事例です。

 

概要

  ・都内にお住いの80代男性。

  ・不調内容を伺うと

    両手を合わせて手首を反らせると左手首が痛い。

    左肩痛(腕を肩より上に上げようとすると肩が痛い)

    というような申し出でした。

 

体を診させていただくと

 <手首痛

  ・左腕の肘~手首間の筋肉がとても硬く、手首が動きづらい状況。

  ・手の指を曲げる、伸ばす(反らせる)ための筋肉が相当硬く、ゴリゴリ状態。

  筋肉が硬く動きづらいことが原因のようです。

 <左肩痛

  ・肩関節と肩周辺の筋肉の癒着が原因の肩痛のようです。

 

改善施術

 <手首痛

  ・左腕を揺らしながら肘~手首間の筋肉全体を緩めます。

  ・個別の筋肉を6層連動操法、ソリトンウエーブで緩めます。

    ⇒ 腕橈骨筋、手関節屈筋、手関節伸筋など

  ・右腕も同様に行い、左右の腕のバランスを整えます。

 <左肩痛

  ・左右の胸の筋肉を緩めます。(小胸筋、大胸筋)

  ・肩関節周辺の筋肉を6層連動操法で緩め、癒着を剥がします。

 

施術後の体の状況を伺うと

  腕が驚くほど軽く動きが軽快で、指も良く動きます。

  肩の痛みがなく、不安なく腕が動かせます。

  と大喜びされていました。

 

  また、元の職場の後輩が「群発頭痛」となり、病院で治療を受けているが

   全く改善しない状況。

   治すことはできないか? との相談。

   群発頭痛&片頭痛など改善実績のお話をすると、

   「本人に話してみる」と当店のチラシをお持ち帰りになったのです。

 

   80代になっても元部下のことまで気遣う「思いやり」のある男性でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふくらはぎ痛、眉間付近が痛い、首~肩が辛いと訴える中学生

2023年01月24日 | 上半身の不調改善

皆様 おはようございます。

1月24日(火) 東京の天候は曇り

今朝の最低気温は1.9℃。

今日は曇りのち晴れの天候で、予想最高気温11℃の見込みです。

 

今日から明日にかけて10年に1度の強烈な寒波が日本列島を覆い

 日本海側や日頃、降雪のない九州、四国などでも大雪となる見込み。

 停電、通行止め、公共交通機関の運休などを始め、

 外出の自粛、冬用タイヤ&タイヤチェーンの着装などを行うよう

 呼びかけています。

 

本日の事例です。

 

概要

  ・男子中学生

  ・不調内容は

    ①ふくらはぎ痛

    ②眉間~額付近が痛い

    ③首~肩が辛い

   の改善要望です。

 

体を診させていただくと

 <ふくらはぎ痛

  ・ふくらはぎの筋肉(腓腹筋、後脛骨筋)がとても硬い状況。

  ・お尻の筋肉(大殿筋)、太腿の筋肉(ハムストリングス、大腿四頭筋)

   もパンパンに張り詰めた状況でした。

 <眉間~額

  ・目の回りの筋肉(眼輪筋)、後頭部の筋肉(後頭筋)により

   目の回り及び額に痛みが起こっていました。

  ・また側頭部の筋肉(側頭筋)、頬の筋肉(咬筋)にも痛みが

   起こっていました。

 <首~肩

  ・左首の筋肉(胸鎖乳突筋)が短縮し、頭蓋骨の左側が肩方向に

   引き下げられた影響で、右首の筋肉が張り詰めた状態。

  ・首の後ろ~肩にかけての筋肉(僧帽筋)、首~鎖骨にかけての筋肉

   (斜角筋)が短縮したことで首の辛さが起こっていたようです。 

 

改善施術

 <ふくらはぎ痛

  ・お尻~太腿裏の筋肉(ハムストリングス)を緩めます。

  ・太腿前側の筋肉(大腿四頭筋)を緩めます。

  ・ふくらはぎの筋肉を緩めます。

 <眉間~額

  ・目の回りの筋肉(眼輪筋)を緩めます。

  ・ほおの筋肉(咬筋)、側頭部の筋肉(側頭筋)を緩めます。

  ・後頭部の筋肉(後頭筋)を緩めます。

 <首~肩

  ・首の筋肉(胸鎖乳突筋)を緩め、頭蓋骨の崩れを調整します。

  ・首の後ろ側の筋肉を緩めます。

  ・首~肩にかけての筋肉(僧帽筋)を緩めます。

  ・首~鎖骨にかけての筋肉(斜角筋)を緩めます。

  ・首の前傾を調整します。

 

施術後の体の状況を伺うと

  ・下半身全体がとても軽く、痛みもなくなりました。

   脚がとても軽快に動きます。

  ・頭がスッキリし額付近の痛みもなくなりました。

  ・辛かった首~肩がとても軽くスッキリし快適です。

   などと大変喜んでいただき、お母さんと当店を後にされたのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男性ばかりの来店と約10時間に及ぶ施術でいささかぐったり

2023年01月23日 | 店の近況

皆様 おはようございます。

1月23日(月) 東京の天候は雨(小雨です。)

今朝の最低気温は2.2℃。

今日は曇りの天候で予想最高気温6℃の見込みです。

 

◆明日から大雪&低温に注意

明日(1月24日)は西日本や北陸、北日本などで大雪と氷点下の気温が

予想されており、九州南部や四国など日頃降雪のない地域でも積雪が見込

まれ、高速道路の通行止め、アイスバーンや水道管の凍結等十分な備えを

行うよう呼び掛けられている状況。

 

 

◆長時間施術でヘトヘトとなる悲劇の1日。

午前9時半~午後7時半頃まで施術が続き大変でした。

しかも女性に比べ、体が大きく、重い男性ばかり。

日頃、身体が小さく軽い女性の施術に慣れている私としては

重労働の1日でした。

 

当店は、「改善要望の不調を可能な限り1回で改善する」という

考え方のため、1人に1.5~2時間強かけて施術をするため

昨日は昼食時間も事前に用意したおにぎりを15分ほどで食べる

(飲み込む??)というような忙しさ。

体もさすがに疲れ、今朝は筋肉疲労が・・・・。

 

昨日来店された方々の概要は

 お尻~太腿に痛みを訴える50代男性

 前頭部痛、首~肩の痛み、右背中の痛み、両ふくらはぎの痛み

  を訴える中3男子

 左すね~足甲の痛み、首~肩の辛さ、肩甲骨内側の痛み、便秘

  を訴える中3男子

 全身の筋肉コリで体を動かすだけで痛みを訴える50代男性

 

  というような状況でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰~お尻が痛い、右膝痛(お皿周辺)、右肘~手首が痛い

2023年01月21日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。

1月21日(土) 東京の天候は晴れ

今朝の最低気温は2.3℃。

今日は晴れの天候で、予想最高気温8℃と寒い1日の見込みです。

 

    当店HPは 「こちら」

 

昨日の大相撲。

今場所幕下付け出しで初土俵の「落合」が7戦全勝優勝を飾りました。

25日に開かれる番付編成会議で十両昇進が決まれば史上初の快挙。

どっしりと落ち着いた相撲で幕下では敵なしのような強さを発揮。

日本人の横綱を目指して頑張って欲しいものです。

 

本日の事例です。

 

概要

  ・60代女性。

  ・不調内容を伺うと

    ①腰~お尻が痛い。

    ②右膝のお皿周辺が痛い。

    ③右肘~手首間が痛い。

   というような申し出でした。

 

体を診させてもらうと

 <腰~お尻

  ・骨盤が崩れ、腰椎(腰の骨)が左方向にズレ動いていました。

  ・お尻の筋肉(小殿筋、大殿筋、梨状筋など)がとても硬い状況。

  骨の崩れと筋肉コリが痛み原因のようです。

 <膝痛

  ・太腿前側の筋肉(大腿四頭筋)が硬く縮んでいることが原因のようです。

 <右腕痛

  ・指&手首を曲げるための筋肉の強い筋肉コリが原因の痛みです。

  

改善施術

 <お尻~腰

  ・お尻の筋肉(小殿筋、大殿筋、中殿筋等)を緩めます。

  ・腰~背中の筋肉を6層連動操法で緩めます。

  ・骨盤&腰椎の崩れを調整します。

 <膝痛

  ・太腿前側の筋肉(大腿四頭筋)を6層連動操法で緩めます。

 <右腕痛

  ・指&手首を曲げる筋肉(屈筋)、伸ばす筋肉(伸筋)を緩めます。

  ・肘を曲げる筋肉(腕橈骨筋)を緩めます。

 

施術後の体の状況を伺うと

  「体のあちこちの痛みがなくなりとてもスッキリしました。

  と大変喜んでいただきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする