ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

月岡ホテルバイキングナイト2023

2023年12月31日 11時13分50秒 | 観光

こんにちは

お天気に恵まれた大晦日です

皆様の地域では如何ですか?

先日の月岡ホテルバイキング

今回は飲み放題プラン

タグをつけて飲み放題

これが飲み放題チケットのようなもの

さあ、90分のバイキングです

ビールもワインも焼酎もサワーも飲み放題

ふふふふ・・・

 

  フフフ・・・

 

     

ぐうじはストレート、た~~~っぷり入れます

90分とは言えありがたいプランです

るうさんはアルコール全く飲めないのでプラン的にはもったいないんだけどね

十分楽しめた飲み放題なのでした

有料プランもたくさんありました

さてさて、それぞれ食材を確保に行きましょう

とにかく豊富

バイキングは2部制

ぐうじんだはお腹がすいていたので17:30~19:00の第1部

溢れんばかりの食材が並びます

お刺身コーナー

るうさんの大好きなクラムチャウダー

地元食材コーナー

鯉のあらい

鯉の甘露煮

義経焼

むすめの大好きな芋煮

玉こん

KIDSコーナー

セルフ握りコーナー

ガリもたっぷり

そばは手打ち実演

天ぷらもず~~~っと揚げ続けてくれています

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

   (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

えび天食べ放題の贅沢

茄子の天ぷら

ぐうじの大好きなカキフライ

ソースは2種類

サーモンのパイ包み

フルーツコーナー

さぁ頂きましょう

麦茶(ストレート)でヘルシーに

そんがに食んにぇがら厳選して頂きます

前回も美味し掛かったビーフシチュー

お肉がとろっとろ

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

   (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

  マジで美味しかったぁ

前回と違うのはセルフ鍋コーナーがあったこと

すげ~~~

味は大きく3種類

固形燃料と鍋を持ち込んで・・・

自分の好きな食材だけに火を入れます

熱々を頂けます

若いむすめな揚げ物まつりっすね 

ぐうじも好ぎなものを好ぎなだげ頂いて来ました

えび天

ステーキは・・・・

目の前でシェフがカットしてくれます

るうさんはお刺身オンリー

ソフトまであります

いつも、むすめがソフトクリーム盛り付け担当

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

   (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

      至れり尽くせり

ぐうじは〆のそば

これが年越しそばになるのかな

家族3人、大満足の月岡ホテルバイキングでした

ごちそうさまでした

皆様にはステキな午後をお過ごし下さいませ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かみのやま温泉『月岡ホテル』へ2023(プロローグ)

2023年12月29日 15時02分28秒 | 観光

こんにちは

雨の長井市です

皆様の地域では如何ですか?

先日の上山年末チャージ

撮影はむすめ

ぐうじ家御用達『月岡ホテル』です

むすめが小学生時代から通うホテル

上山城に隣接していることからこんな甲冑や、ホテルの前の通りが

武家屋敷だったりします

 

   そしてなんと・・・・

 

     来年3月に・・・

 

   バイキングステージが・・

    リニューアルします

 

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

   (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

なんとも楽しみなコトです

チェックインしてWELCOMEドリンクコーナーへ

仙渓園が中央に

浴衣はフロントロビーでチョイスします

チェックイン時は一時アジア系観光客さんで賑わっていました

銀山温泉からここに来たらしく『銀山に雪が無く雪景色が見れなかった』と話をしていました

雪のない弊害がそんなところにもあるんだと感じたチェックインでした

デトックスウォーターもフリー

くろもじという日本のハーブらしい

ホットドリンクも

るうさんはやっぱりホットココア

ムサシな部屋は、前回と全く同じ部屋

ぐうじ家の荷物はいつもコンパクト、これで3人分です

むすめが引っ越しや旅行など大移動の際、どこに行くにも離さない『マリ』

幼児の頃からずっと一緒ですが、実は2代目・・・

幼稚園の年中さん時に上野動物園で紛失する大事件がありました

以来、より一層大事にするようになり現在に至ります

チェックインを早めにしたのでゆっくりドリンクを頂けました

お部屋は純和風

もちろん窓の外は前回と全く同じ景色が広がります

時間になりバイキング会場へ

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

   (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

長井の老舗『平野屋』さんのたまこんもバイキング会場で並んでいました

さ、くうべ

皆様にはステキな午後をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もときさん雲海に浮かぶ竹田城へ♪

2023年12月18日 15時20分07秒 | 観光

こんにちは

外気温計は1℃

曇り空の長井市です

皆様の地域では如何ですか?

11月、九州ツーのもときさんが帰りに寄った竹田城

よくまあ、リサーチしていったものです

  ちゃんと雲海が見れる時間帯に行ってます

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

   (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

   

写真は全てもときさんからラインで送られてきたもの

霧深い場所なんだねぇ

日本のマチュピチュですね

こういった石垣も独特な積み方だと頂いたパンフレットに有ります

ぐうじ行って来いというコトですね

だいたいルートや、見どころをお聞きできたので、るうさんに時間をもらえたらね

お土産にSサイズのご当地Tシャツを頂きました

ちゃんとぐうじサイズを把握してるのね

ありがとうございました

そんなもときさんツーログなのでした

皆様には竹田城な午後をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天童総合運動公園2023銀杏並木情報

2023年11月01日 20時40分59秒 | 観光

 

 

 

こんばんは

お天気に恵まれた長井市でした

皆様の地域では如何でしたか?

午後からるうさんと出っ発しました

今週末から3連休の皆様にはおすすめスポット

天童総合運動公園の銀杏並木が見頃です

平日は空いてていいですが3連休は時間に余裕をもって行って下さいね

今年もるうさんと行けてよかった・・・

健康でけがや事故もなく・・・・

   毎日に変化が無くてもそれが最上の幸せです

皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月岡ホテルへ2023(上山城編)

2023年10月19日 15時30分11秒 | 観光

こんにちは

お天気に恵まれた長井市です

皆様の地域では如何ですか?

きんな、家族でかみのやま温泉へ

ぐうじの療養も兼ねてっすね

何時ものSSで給油

ゴールド会員でハイオクL165円

     何でこんなに安くなった

       いいばりっすけどね

上手く撮影できなかった 

ルーサーのおなかをいっぱいにして目的の地へ

ふふふふ・・・

 

     フフフ・・・

 

  むすめと3人でお泊りするのが常だったぐうじ家

帰省に合わせて久しぶりのお泊り

顔そっくりな母子で撮影

去年、るうさんに向かってむすめの小学校時代の担任が

むすめだと勘違いして「○○ちゃん?」と声をかけていたほど(笑)

今回もマリーも一緒です

歴史ある月岡ホテル

HOTELのど真ん中に庭園

ぐうじんだの部屋

最安プランで50歳以上限定でバイキングはアルコール無しで諭吉さんを切るプライス

部屋は寝るだけだからこれで十分

本来が5人部屋だそうです

チェックイン早めの16:00前

館内はハロウィン一色

中国人の団体観光が席巻していました

朝晩バイキングも楽しいですね

さてさて、バイキングに備えて散歩をしてカロリー消費です

3人で月岡神社様へ参拝

ショートカットで上山城へ

    

立派なしゃちほこです

地域の財産ですね

17:00間際だったので全く予定していませんでしたが入城してみることにしました

いっつもこのギリギリなんだよなぁ

しゃちほこ展示のホール

場内は資料館や多目的ホールと、現代的

上山市の歴史を縄文時代から知ることが出来ます

めちゃ勉強になる

あらら・・・

敵対する兼続まで展示されています

慶長出羽合戦の様子もうかがえます

観るもの読むものたくさん充実しすぎて、るうさんとむすめは

「4分の1しか見れなかったっ、次回の月岡でリベンジする」と

と、かなりのブーイング

だって、こんなに見るところがあるってしゃねがったもの

また来ます(笑)・・で、天守閣に登ります

天守閣は外を回るだけですが見晴らしがいいです

蔵王側

くっきり見えます

コストコ方面

上山市街地

帰り時間にはライトアップが始まりました

     

ラッキー

ぐうじのAQUOSは白飛びしちゃうのでむすめのiPhone画像です

・・・・全然映りが違う

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

      (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

         立派なお城です     

るうさんもむすめも城内散策を満足してくれてよかった

あんなに興味をもって見てくれるなんて思わなかった

帰りに・・・

 ご城印を受けました

御朱印の参考になります

  これも研修

宿に戻ります

3人でたくさん写真を撮って、最後に2人の写真を

むすめが撮ってくれました

皆様にはステキな午後をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする