ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

夕練

2018年07月31日 21時18分22秒 | バイク

こんばんは

暑い1日でした

明日はもっと暑いようですよ

夕練

夕刻ちょっと体感の練習

クネクネには行けない1日でしたが、最後に走れてよかった

夕練2

運転技術には終わりがないですね

皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メンクイ

2018年07月31日 20時20分32秒 | ラーメン

こんばんは

熱帯夜・・

皆様の地域では如何ですか?

実家から差し入れが届きました

ありがたい

御馳走さまでした

ぐうじはコンビニ焼き鳥

今日でお肉がラスト

明日8月1日からは斎戒期間に入るので鳥獣のお肉はNGなのでいっぱい食っとがねど

〆は、青森の16輪から頂戴した長尾の中華そば

乾麺なのにずっしり重いです

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

うまいです

こっちは頂きのもののコムタンラーメン

中身はこんな感じ

これもおいしい

夕食は麺が多くなる夏

シンプルな具材

お肉無しが多いのですが・・

鶏ハムがおいしく仕上がったので添えます

冷やし中華は家庭の味が一番ですね

御馳走さまでした

これは違った日ですが、青森の16輪から頂戴した激にぼ

これもおいしかった

ぐうじ家では今年の夏一番人気は冷やしわかめ中華

これはうまいっすよ~

そんな麺食い事情なのでした

皆様にはステキな夜をお過ごしくださいませ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納車ツー

2018年07月31日 17時15分43秒 | バイク

こんばんは

お天気に恵まれた長井市でした

皆様の地域では如何でしたか?

夕刻、ぐうじがオンブズマンを務める施設に定例訪問

空は夏の空

健常な世界で生きているかのぐうじですが、施設に訪問するたび生きるとは何か・・・

を、考えさせられます

訪問とは言いながら、自分が勉強し、考えさせられていることに気付くのです

さてさて、午前中

予告来社は福島のKさん

納車したのはWR

複数台持ちのKさんですが・・・

WR2代目

 

     

どんなにWR、好きなんですか 

一方こちらはMさん

WRのKさんからは飯坂土産を頂戴しました

  (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

ありがとうございました

Mさんのヴェルシスがすごかった

これ・・

250ccっす

今まで250ccのこのタイプはスズキのVストが一番かと思っていましたが・・・

カワサキ、やってくれます

めっちゃ出来がいいです

オーナー曰く、高速では120kmが上限かな・・・

とのことですが、十分でしょう

    

ロードタイヤからわざわざブロックに変更して納車しています

フルパニアらしいですがTOPケースを外してのご来社でした

アフリカツインのように存在感のあるバイクです

慣らし運転中ですよ

一方2代目WRのKさん

モタード仕様のWRと、こっちはブロックタイヤ

林道スペシャルですね

生産中止になったWRを2台

希少ですね

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

並べてみるとWRのコンパクトさがわかります

2台とも納車おめでとうございました

おなじにーはんとは思えない

お二人とも参拝ツーが目的

R13栗子峠~ぶどうマツタケ~旧R13というマニアックなコースでご来社

拉麺二段さんに移動です

ありがとうございました

そんな午前中のお宮なのでした

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文月狐

2018年07月31日 14時39分01秒 | バイク

こんにちは

お天気に恵まれた長井市です

しゃったが山

その、すそ野を走るK17

ちょこっと走ってきました

こっちがしゃったが側

K17山の真ん中、大沼

渇水していますが、今までの最大渇水よりは水があります

何時もの止まり木だもんね~

ここまでも調子よく走れましたよ

少しずつ乗れてきていますがもうシーズン後半です 

これほど乗れなかったバイクは初めて 

じゃじゃ馬っすね 

山形市内がきれいに見えました

そろそろ雲海の季節なんですが、この酷暑・・・

なかなか放射冷却ってわけにはいきませんね

8月はもっと暑くなるそうですよ

ここでいろいろチェック

メッツラーレーステック、いいです

  タカイケド 

バートはこんな感じでリアルタイムでバンク角度がメーターに表示されます

54度・・

まだまだっすね 

ここから一気に下って、一気に上がります

帰りの狐、最近時々留飲を下げにここで止まります

水分補給と、暑いので集中力維持のため

ここもライダーさんが一休みするポイント

目の前をバイクが疾走していく様子をみて一服するのは最高ですね

ここでもバンク角をチェック

やっぱり右バンクが下手ですね 

そんな反省点を導いて残り半分を走りました

まだまだ厳しい暑さ

皆様にはご自愛専一にお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のり弁

2018年07月31日 12時00分43秒 | お弁当

こんにちは

お天気に恵まれた長井市です

皆様の地域では如何ですか?

きんなのららランチタイム

むすめが夏休みなので毎日お昼を悩む日々

Webでほっともっとに登録しているぐうじ

都会だとデリバリしてくれるのですが、長井市はWebオーダーまで

宅配サービスはありません

たくさんのメニューがありますね~

出来合いのお弁当も作っているんだぁ

久しぶりに来ると、様々に勉強になります

Webではお弁当をオーダーして、引き取り時間を入力すれば、その時間に行って待ち時間なしで頂けます

るぅさんがのり弁なるものを食べたことが無い・・・

と、言っているたのもあって、夏休みのらんちはホットモットに決定

こんな感じです

昔と違って表のパッケージはスケルトンですね

あっづいので、キンキンに冷やしてノンアル

こっちはのり弁タルタル

ちくわ天が入っていないんですね

こっちがのり弁

 (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

昔っから変わりなしですね

このスタイルを発明した人はすごい

白身魚、ちくわ天

漬物にきんぴらごぼう

海苔には切れ目が入って切れやすくなっています

やさしいですね

ぐうじはソースが大好きなのでた~~っぷりかけて頂きます

のり弁タルタルのほうが若干高いのですが、のり弁で十分ですね

るぅさんのこしゃった冷製オニオンポタージュ

これも頂きながら、楽したららランチタイムなのでした

のり弁、この夏もう一回ぐらい、いいかな

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする