ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

横須賀弾丸ツー2021(夕食~帰還編)

2021年10月31日 21時00分33秒 | バイク

こんばんは

お天気まずまずの長井市でした

皆様の地域では如何ですか?

さてさて、ここは房総半島最南端

ふふふふ・・・

 

     フフフ・・・

 

     

ここから一気に帰ります

今年は端っこ・・・

   なかなかこれなかったから、よかった

サンセットが見れればよかったのだけど、フェリーも乗れたし

夕刻17:00前の静かな野島崎

ホイ、ミッションコンプリート

ちゃっちゃど帰ります

ここから一般道で高速までが長い

途中で給油します

この少し先のエネオスでハイオク L187円

何処も高いねぇ

そこから東京湾アクアライン~湾岸線~東北自動車道

あっと言う間に東北自動車道下り佐野SA

何と全面工事中

    

仮店舗で営業中でした

仮店舗で佐野ラーメンを頂けるのだろうか・・・

売店側

食堂側

大丈夫でした

自販機のスキルも通常店舗並みです

ラーメンシリーズ、たくさんあります

迷いますが・・・

何時ものこれにしました

体力使ったかtらカロリー充電

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

      (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

      (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

がっつりG系醤油ラーメンです

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

      (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

背脂が程よく浮いています

チャーシューは控えめ

メンマはこんな感じ

とにかくもやしがスゴイ

G系ですがあっさりスープは美味しいです

麺もSAのラーメンとしてはレベルが高いです

ここまで一気に来ましたので、美味しさもひとしお

身体が温まりました

ご馳走様でした

バートもここで最終ごはん

ここから長井まで250kmないんだもん、近いねぇ

 

佐野SAでハイオクL189円・・・ 

   長井市と同じです

東北自動車道から山形道に入ったところから雨

長井までずっと雨でした

ちょうどエンプティで無事、無事故無違反無転倒で帰宅

るうさん、ありがとう

そんな秋のちょこっと弾丸ツーなのでした

皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜弾丸ツー2021(2南端到達編)

2021年10月31日 16時19分27秒 | バイク

こんにちは

ライダーさんで賑わうお宮です

皆様の地域では如何ですか?

さてさて、28日・・・

  横須賀から三浦半島最南端を目指します

ってか、30分程度で移動

ふふふふ・・・

 

     フフフ・・・

 

     

最南端とうちゃこ

2輪は駐車料金200円

城ヶ島はこんな感じ

以外にデカいです

千葉県が見えます

松が斜めに 

風の強いところなんですねぇ

それでも逞しく育ってますね

少し歩くと灯台があります

もちろん現役の灯台

キレイな灯台です

城ヶ島公園内にある灯台

公園がめっちゃ手入れされています

千畳岩っぽい浜辺

穏やかな太平洋です

景勝地ですねぇ

映画に出てきそうな景色です

すげぇ

満足

さてさて、わらわら移動 

東京湾フェリーに乗れればと、久里浜港を目指します

時刻表は調べてません 

到着すると何やら乗船完了している模様

わらわらチケット売り場に行くと15:20発でないか 

    

チケット売り場のおねえさんに「まだ大丈夫ですか?(←懇願!)」

 

    おねえさん「大丈夫だと思いますよ」

 

       

 

   だって時間は既に15:20分なんです(*´Д`)

         

↑の、おにいさんに「乗りま~~~す」

    と、言うと、「大丈夫ですよ~~~」

       と返事

ギリギリ乗船できました3分オーバー

 

しっかし、乗船時に排気量を聞かれますが、正直に1000ccと言いましたが確認もしないし、時間も待ってくれるし

ステキなフェリー会社です

15:20発でこんな感じの入り

        

  こんなルートで走ります

約40分のフェリー乗船

ここで船長アナウンス・・

 

   ゴッホン・・・

 

  船長「ご乗船、ありがとうございます・・・

 

       本船は定刻通り出航しております」

 

    

 

    ありがたいコトです 

    実際、ぐうじの乗船街で10分近く遅れたんですけどね

バートは久しぶりのフェリー

こんな感じで固定されます

ギアを入れて、ハンドルロックはしません

40分の乗船で、凪いでいるのでこれで十分なのでしょう

久里浜をあとにします

バイバ~~い

また来るねぇ

因みに・・・

アクアラインの料金(参考)

バイク一般…往復で4800円

バイクETC…往復で1280円

 なので、ガソリン代、時間を考えるとフェリーのお得感がわかりますね

  750cc以上 750cc未満 125cc未満
アクアライン(ETC) 1280円 1280円 走行不可
アクアライン(一般) 4800円 4800円 走行不可
フェリー 4620円 3800円 3250円

                ↑フェリーは往復料金

さてさて出発

いい感じです

この時の状態が・・・

こんな感じ

        

フェリーでは・・・

カモメえびせんを楽しみます

ふふふふ・・・

 

     フフフ・・・

 

     

船内を見てみましょう

か~~んなり充実してます

ってか、豪華じゃない

ここが2F

イートインのある3F

昼食が早かったので小腹を埋めます

海軍カレーパンを購入

船上で頂きます

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

      (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

カレーパンは暖めてくれます

うん!ふつーのカレーパンです

かんぱ~~~い

るうさん、出してくれてありがとう

太平洋を愛でながらの一服タイム

そーいえば、東京湾フェリー・・・

   なんと、デッキですが喫煙所があります

ますます好きになっちゃいます

出航して気づきますが、船舶がい多いです

やっぱり世界の東京湾だねぇ

めっちゃ近距離を大型船が往来しています

正面に千葉県が見えてきました

これが金谷港

なんか、実務的でいい感じ

東京湾フェリー、金谷到着

生活の為のフェリーふ頭といった感じです

ホイ接岸

か~~んなりスムーズ

東京湾フェリー金谷着岸2021

さ・・・

   何とかサンセットを見れれば

金谷到着16:00

既に多くの車が横須賀便に乗船すべく待機中

おもしゃがった

ここから一気に房総半島最南端を目指します

なかなか高速なく、一般道が多いので大変でしたが・・・

ふふふふ・・・

 

     フフフ・・・

 

     

16:40到着で既に日没してました 

   

   残念

  日没時間は長井市と変わらないですね

それでも何とか灯台を撮影できる光量がある時間帯でよかった

続きはまた今度

皆様にはステキな午後をお過ごし下さいませ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳩マンションSEVENの節目

2021年10月31日 12時00分11秒 | カップ麺

こんにちは

どんよりとしたお天気の長井市です

きんなの模様です

ここあさん

   ココアさんから差し入れを頂きました

ワンカップ

ありがとうございました

クサマユと卓ちゃんからも

今朝頂いたん名取のパン

   救われましたぁ

      美味しかったぁ

ノンアルで頂きました

キレがいいです

そして10分どん兵衛

ってか15分ぐらい経っちゃったかな 

   授与所が激混みだったからねぇ

麺はふわっふわに

何とか頂けた、ららランチなのでした

紙コップがなくなり買い出しに出ると、鳩マンションが解体中

    

鳩マンションSEVENじゃなくなっちゃう 

きんなはちょっとした買い出しなので半袖

無駄カビさんリュックに紙コップ、ミルクを詰め込みます

この十字路角に半世紀もの間、あった鳩マンション・・・

時代は流れますね

解体中を目撃出来て良かった

お宮に戻ると・・・

ライダーさんが途切れないお宮です

御朱印も多く、ず~~~っと御朱印を書いていた土曜日でした(今日もですが

皆様にはステキな午後をお過ごし下さいませ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲めばわかる!

2021年10月31日 09時00分20秒 | 朝食だじょ

おはようございます

曇り空の長井市です

ってか、霧に包まれた長井市です

皆様の地域では如何ですか?

今朝は福島のクサマユと卓ちゃんから頂いた名取の新店のパン

カレーパン

クロワッサンにサンドしました

たまごサンドとブロッコリーサンド

生地ががしっかりしている、美味しいクロワッサンです

ブロッコリーはるうさんの実家からの差し入れのもの

たまごは業パのたまごサラダ

さてさて、きんな横浜のツインズ1号2号さんから「ビーマーイーツ」で届けられた袋

中身は~~~~

   

じゃ豆Masterのセンスです

   ちゃんと2人が届けてくれました

ありがとうございました

   今朝はもったいないので以前のじゃ豆さんの豆で頂きます

     

だってもったいないもん 

充分に美味しいめちゃ香り立つコーヒーです

    曇り空が晴れになったかのような、陽だまりのようなコーヒーでした

朝ライド

今朝のあやめ通り

ゴミ出し係のバートさん

久しぶりのゴミ出しライドです

欅の落葉が始まってます

やがてこの道も雪の壁が出来るほどになります

お宮の紅葉も朝晩の冷え込みにより加速しています

あと少しで真っ赤っかになります

今日も早朝からご祈願が予定されているお宮

ラストライドを狙ってライダーさんで賑わうことでしょう

皆様にはステキな1日をお過ごし下さいませ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021:10月30日のライダーフォトアルバム(一眼デジ編)

2021年10月30日 21時12分36秒 | バイク

こんばんは~~~

晴れのステキな土曜日でした

皆様の地域では如何でしたか?

ってコトで、台数が多すぎだったので一眼デジ限定UP

キャプションなしで最後までよろしくお願いします 

  一部ナンバーが映ってます 

     編集時間がないため、お許しくださいませ 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご参拝ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする