ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

ELLE Neo Trattoria

2019年10月31日 12時00分32秒 | ららランチ

こんにちは

お天気に恵まれた長井市です

皆様の地域では如何ですか?

きんな、るうさんと山形市へ行ってきました

らんちはELLE(エル)

オシャレなPOP

やってます

伺ったのは久しぶり

夜に来て、ワインなんかで食事をしてみたいなぁ

ぐうじんだは、いっつもランチばりです

基本食事は2Fで

階段を上がるとテーブル席があります

おひとりさまでも全然OKっすね

白と黒のモダンなスペース

ぐうじんだは、いつも通り並んで食事

 

POPメニュー

お水はボトルで出してくれます

水をたくさん飲むぐうじにはありがたい

ランチメニュー

AとBから選べて、パスタは4種類から

Aランチは1と2からチョイス

先にコーヒーをオーダー

高圧抽出のコーヒー

ちょこっとのミルクアートを楽しみます

キレイですねぇ

BランチのサラダとAランチのサラダ

こっちはAでシンプルサラダ

ライトに食事がしたい方はこっちがお奨め

すんごい手間がかかっています

火を通した野菜もあって、こういった手間が美味しさを広げます

ごちそうさまでした

BランチのサラダはELLEさん名物

平皿なのに盛り付けが立体的です

これはクスクス?

わさび菜他、河北野菜(イタリア野菜)がたくさん

ブロッコリーはアンチョビが隠し味

わさび菜の下に隠されていたイタリア野菜「プンタネッラ」が美味しかったぁ

そしてELLEさんと言えば「燻製ポテトのポテサラ」

このたまごみたいな塊です

イモの状態で燻製にして、それを茹でてポテサラに

衝撃の味です

ぐうじのパスタが来ました

小海老のラグー

秋ナスが大胆カットで入っています

盛り付けも立体的で見た目がステキ

トマトクリームソースがめちゃウマい

るうさんは、火の通ったえびはNGなのですが、シェアしてフツーに食べてるし・・・

それだけ美味しいパスタでした

Bランチのパスタ

旬の野菜いっぱいのパスタ

とにかくたくさんの野菜で埋め尽くされています

ごぼうはオーブンでカリッカリに

そのまま手でつまんでもいただけます

多種の野菜が、まったくケンカしないで味を醸している・・・

こっちにもプンタネッラが入ってたかな・・・

ごぼう、山芋、キャベツ、茄子、ロマネスコ、赤大根・・・

ベーコンとチーズ

家庭でもこんなに多種の野菜は採りませんものね

パスタは、ラグーとは違い細め

大胆だけど、繊細なパスタ

とっても美味しかったぁ

2人とも大満足な2品でした

ごちそうさまでした

デザートはELLEさん名物自家製プリン

ピュアな味わいで〆

山形市、ELLE

そんなきんなのららランチなのでした

皆様にはステキな午後をお過ごし下さいませ

ELLEイタリアン / 山形駅
 
昼総合点★★★☆☆ 3.0

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だいごんぱ

2019年10月31日 08時45分22秒 | お弁当

おはようございます

霧の中の長井市です

皆様の地域では如何ですか?

起きて弁当こしゃい

青森の16輪さんから頂いたバラ焼のたれ

豚バラと玉ねぎ

いいあめ色です

今朝は簡単にこんな感じの焼肉丼

サラダを添えて完成です

目玉焼きは人それぞれでしょうが、ぐうじは黄身をきれいに見せたいので、そこはレアに焼き上げます

んでんで・・

   包んで完成

無事に登校していきました

ぐうじ飯も目玉

いつものサラダ

隣町のレオンさんから頂戴した南郷トマトがんんまいです

よくもまぁ、何号でトマトを買ってR401を走ってきたもんだ(KSRで)

トマトもまったく損傷無し

几帳面なレオンさんの性格が伺えます

今朝はキャベツメイン

少しのブーケレタス

サラスパをこしゃいます

サラスパにツナと大根葉

大根葉は様々に利用できます

んんまいべしたぁ

大根葉の煮物ご飯

こっちの大根葉は実家からの差し入れ

田舎のごはんだぁ

ご飯も大根葉

味噌汁にも大根葉&大根&里芋

うまい

葱の青臭さもおいしい

和テイストな朝でした

ごちそうさまでした

朝ライド

RB米沢に見て頂いた電気系も復活

安定しています

今日も行事予定がたくさんあり、出っ発不可能

晴れればライダーさんが来ますしね

お留守番な1日です

お宮の参道は・・・

落ち葉が・・・

折角なのでハートをこしゃってます

いいごど、いいごど

今朝も授与所を開ける前から御朱印を待つ参拝者様が数名

忙しくなる1日です

皆様にはステキな1日をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチョウ並木

2019年10月30日 20時33分29秒 | 観光

こんばんは

お天気に恵まれた長井市でした

皆様の地域では如何ですか?

腕~組歩くよぉ~♪

 

  よ~るのぉ~、まちぃ~ ♪

 

     二ぁ人ぃ~~♪

山形県随一のイチョウ並木に今日、るうさんと行けました

                   

すごい

ここはR13沿い、天童総合運動公園場内イチョウ並木

カメコが凄かった

やっぱりこの風景は「絵」に残しておきたいですものね

午前中は放射冷却であんまり景色が定かではなかった今日ですが、午後からはこんな感じ

実はぐうじも、るうさんも紅葉の季節、ここに来たのは初めて

そして散策

しゃっがが、増えたぐうじっす(しゃっが=白髪)

歳なりだべねぇ

イチョウ並木はオスばりかと思ったらメスの木もあり、銀杏を収穫していた人もいました

イチョウを・・

總宮の参道移植計画もありますが・・・

落ち葉がたいへん

でも・・・

   イチョウ並木、いいです

ステキな昼下がりでした

今もですが・・・

   

 

 一人で自由に行動するのってまだまだ楽しいです

 

     バイクで全国津々浦々走ってますからね

 

けれども・・

 

  るうさんと2人で行動するともっと楽しいんです

結婚は・・・

  個人の行動を制限しちゃうけど、るうさんとはそれ以上の幸せがある

そんなところがヒトって不思議です

わざわざの・・・

  不自由さを選ぶのですから

でも、るうさんはぐうじを自由にさせてくれます、ありがとね

秋って・・・

 

    ふと、そんなことを考えます

噴水公園

まだ、鯉が居ますねぇ

皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シアワセノカタチ

2019年10月30日 20時03分30秒 | 家庭

こんばんは

お天気に恵まれちゃった長井市です

皆様の地域では如何ですか?

夕刻、山形市鉄砲町マック

 

 

山形県って・・・

 

 

   田舎町が多く・・

  

  あ、それは蔑視しているわけではないです

 

   マックや、モスやロッテリアはセントラルシティーにしかないです

 

  ファストフードは無くても生きれるし、田舎の生き方はすばらしいのだけど・・

 

 

 

     お上りさん的ぐうじは・・

 

ドライブスルーに侵入

 

   山形市(県庁所在地)とかに来るとはしゃぎます

 

    典型的な田舎者です

 

   それもシアワセノカタチ

クーポンでゲット

 

ポテトはS.M.Lどれでも同じプライス

   よくわからん 

HOTコーヒーMでR348~R287で帰宅

 

  こんな些細な出来事がシアワセノカタチ

帰宅すると実家から玄関に投下物

これは・・・

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

キャベチ・カボチ・だいごんぱ

マカロニです

 

   夕食準備無しです

 

    ありがとうございました

 

  これもまた、シアワセノカタチ

行動パターンを見透かされてるか・・

 

  皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひたち海浜公園ツー前夜

2019年10月30日 18時20分33秒 | バイク

こんばんは

先日の日本一周ライダー時猫さん

今は南下中かな

この荷物でキャンプしながら今年は東日本を制覇するとか

時猫さんが出発する時・・・

まさかのお土産を頂きました

そんな、気を使わないでいいのに~

  気をつけて楽しんで下さいねぇ

その後も続々全国各地から

小雨模様なのですが・・・・ 

年々、雨でもライダーさんが来てしまう状態になっています

カッパ着ていらっしゃっているので、気合い入れて走っているんですね

ぐうじは出だしが雨だったら奔らないヘタレですので、すごいなぁ、と、思います

ご参拝ありがとうございました

ん?

   なんかFJRさんが混ざっていますが 

大型車からカブ、原付迄様々

2輪、3輪、船付き・・・

バイク乗りは目標があるとやっぱ、走りやすいですもの

2輪も多い今年ですが・・・

御朱印参拝も多い年です

お宮はどこに駐車して頂いてもいいのですが・・・

バートを斜めに駐車していると・・・

お車もそんな斜め駐車に・・・ 

舗装して、線引きさんなねなぁ 

で・・・

  FJRさんは何を悩んでいるかというと、ドラレコの設定です

FJRさんからは・・

   「ぐうじさん、今日も忙しくて何も食べてないでしょ!」

いつも気づかいのFJRさんです

ありがとうございます

  いがさっちぇます

台風後のゴールドラインを走ると、こうなりますね 

リアカメラ

フロントカメラ

スマホとリンクし、スマホで画像が確認できるバイク専用ドラレコ

カメラ位置の習性と、リンクの確認、画像の確認でした

そんな中、隣町のレオンさんから頂戴した南郷トマト

ありがとうございます

FJRさんは暗くなるまで車両の調整

ぐうじは、きんな逆ルートで帰ってきましたが、茨城・・・

   近い事に気づいちゃいました

そこへ埼玉のもときさん

ぐ「えっ!だって明日そっちで合流すればいいじゃない(コキアツー)」

 

   もときさん「だって、それじゃつまんないでしょ!」

     

      東北道で合流すればいいものを300kmも逆走してきました 

えふじぇーあーる、帰ります

FJRさん、お帰りです

ライトがLEDで明るいので、薄暗いより、真っ暗なほうが走りやすいんだそうです

ぐうじも帰ります

この日はフリース走行

ま、自宅との行き来だけですから

ぐうじ家に戻ると・・・

実家からの差し入れ

湯沢のH川さんからのお土産を家族と、もときさんで頂きます

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

佐藤養助商店の稲庭うどん

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

ピッカピカです

ごちそうさまでした

完食です

そんな日曜日なのでした

皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする