ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

ユニコーン・ジャパンさんへ

2014年10月31日 22時39分51秒 | バイク

こんばんは

いいお天気に恵まれた長井市でした

皆様の地域では如何ですか?

東北道那須高原SA

ちょっと休憩でつ

出っ発前にカタナのウインカーコードが切れていて修理で9:30出発

ららランチが危ないので小腹を埋めます

なるほどなるほど・・・

これです

 

  味は・・・

 

      まったく平凡な美味しくないワッフルでした

んでんで・・・結局4時間も掛かっちゃった・・・

ぐうじの今年の目標「ユニコーン・ジャパン」さんに到着です

ユニコーンジャパンさんは・・・・

定休日が火・水・木・・・・

   ぐうじは土日がダメだから・・・・

 

  月・金しかチャンスが無いんです

ってことで金曜日に来たわけです

よかった~~~~

カタナ乗りの聖地みたいな場所っすからねぇWWW~~~

奥にいらっしゃるのが社長さん

お話で来ただけで光栄です

ららランチは終わっていました

カレーが食べたかった・・・・

実際にその場所に来てみないとわからない事、ありますよね

今日の目的達成

よかった

帰りに定番・・・・

高速を降りてフジTVへ

まさかカタナでここに来れるなんて

んでんで裏手に回ってガンダムでつ

久しぶりに再会

今日も賑わっていました

相変わらずの迫力です

足の大きさ・・・

比較すると・・・

   こんな感じです

外国人観光客さんが多いです

特にアジア系が多かった

今度は何時来れるかなぁWWW~~~~

この観光客の中・・・・

こんなんやって大賑わいの中・・・

自撮りします・・・・・  

もうどうでもいいや・・・ 

   けっこうウケていましたよ

出発午前9:30

帰社午後9:30

走行距離902km

皆様にはステキな夜を

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーズン4回目

2014年10月30日 20時14分11秒 | バイク

 

雪・・・・・

こんばんは

いいお天気でしたが・・・

繁忙日でした

皆様の地域では如何でしたか?

現在のライトアップ

現在山形県では紅葉情報を流してくれていますよ

http://yamagatakanko.com/log/?l=367336

唯一(←ここ大事!)置賜地方でライトアップしている總宮神社

今日も忙しかったぁ~~~~

って・・・

ガンダムマイスターの手により・・・

ゴールドプレートでつ

レッドバロン米沢店・・・

信頼十分っす

あ・・・

  もちろん長井のバイク屋さんの方がすごいんですよ

フチコマさんのガンダム・ナドレと同じディアブロ

ロッソⅡ

機械的なパターンがステキです

偏平率をノーマルの50に戻しました

200・50・17です

ピレリはQ太郎13歳の生涯で2本目

しかも今年初めてです

じゃっじゃ・・・

   イキマスカ・・・・?

つばくろ谷

福島スカイラインでつ

教師は市内がよく見えました

めっちゃキレイです

 

 

   ・・・あなたじゃなくて・・・

 

 

・・・って、なかじ~~~~~~~

 

偶然の出会い

 

  んでも、ナカジーとはつながっているからねぇ~~~

 

  ま・・

 

   必然なのでしょう

シグナス・・・

ぐ「ナカジー???これって『おくさん』じゃないよね?」

 

 

ナカジー

 

 

 

「おくさんの・・・こんなにきれいじゃないですよ」

 

 

・・・・・

 

  やるな・・

    ナカジー・・・・

 

 

浄土平すぎて・・・・

    

  きんな初冠雪の浄土平!

道路は全然大丈夫でしたよ

ばびゅ~~~~ん

スカイラインを下って来ました

蔵王エコーラインも夜間通行止めになりましたが・・・

  福島スカイラインも同様ですね

こっちはレークライン

ぐうじの3ラインで一番好きな道です

下って裏磐梯

ここは国定公園なので7でさえダークブラウン

ここで大好きなコーヒーをいっぷく

ここからゴールドラインへ

ちゃっちゃどすすまねど・・・

真っ暗になっちゃいますから

ゴールドライン檜原湖船乗り場

めちゃきれいです

未曽有の大災害・・・磐梯山の噴火がもたらした自然遺産です

福島には3ラインがあって・・・

①スカイライン  ぐうじ的には極楽浄土

②レークライン  ぐうじ的には現代社会の一番攻め込める道

③ゴールドライン ぐうじ的には落ち着いた大人の道

ゴールドラインを往復して西吾妻スカイバレーに向かいます

登りなので7曲がりは攻め込んでスルーして頂上まで

なんでつか・・・

  なんでつか、かめこさん・・・・

これを撮りたいのか・・・・

 

  いえいえ・・・・

 

  見ますか?

 

    見ますか?

 

 

 

  何でつかWWWW~~~~

 

  何が写ってんでつかぁ~~

この人たちの取りたい風景は・・・・・

 

 

  見ますか?

 

 

    見ますか?

 

 

 

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

 

  ってか・・・

 

   美味く撮れない・・・・

 

西吾妻スカイバレー、頂上です

っささ・・

 

  帰りますか?

 

 

ディアブロ・ロッソ

 

50はいい感触でしたが・・・

 

これ・・・

 

    ヤバイでつ・・・・

 

 

タイヤが・・・

 

 

   バ~~~~ンでした・・・・

 

たった午後のひと時・・・

 

   291km足らず・・・

 

皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋晴れ

2014年10月30日 08時27分33秒 | 朝食だじょ

おはようございます

お天気に恵まれた長井市です

皆様の地域では如何ですか?

今日もご祈祷が多いお宮です

先日・・・

ぼぼぼぼぼぼ・・・・

  ボボボボボボ・・・・

山形市からAブラザーズさんの来社でした

こっちは珍しいスズキのGNって言いましたっけ?

何か可愛いハーレースポスタってかんじです

ステッカーチューンが勉強になりますφ(..)メモメモ

こっちのカブもおもしゃいです

3台持ちの阿仁さんです

無理やり合わせたって感じがステキです

阿仁さんにもおと~とさんにも署名頂きました

ありがとうございました

ってか・・・

申し訳ございません・・・

いっぱい撮った写真がSDカードから消えました

残っている画像のみでUPなのでまた来社くださいね

シリアル0114です

シリアル0115です

って、そごさ總宮神社の獅子がっしゃのFJ1200がやって来ました・・・

  

ししがっしゃ????

 

    め・・・

 

      め・・・

 

     免許はどうなさったのでつか・・・

 

  おいといて・・・・(画像が消えちゃったのでごまかします!)

 

 きんなのライトアップ・・・

 今年の紅葉はイマイチ・・・

 気象のせいでしょうか

 きんなのぐうじの体脂肪・・・

7~8がBESTなのでもうちょっと上手にコントロールしないとダメっすね

ZIPでやっていたロイズのチーズチョコがあったのでゲットしてみました

うんうん!

これは美味しいです

きんなの夜に煮込んだぐうじスペの筑前煮

一晩経つと味がしょんでんんまいっすね

蓮根が美味しいですねぇWWW~~~

・・・ジブンデイウナッテ

今朝も目玉焼きが上手に焼けました

黄身がポイントなんです

朝食を頂ける幸せ・・・

あたり前のようで、それが出来ない人もいるわけだからありがたく朝の時間を過ごします

 今朝の境内・・・

 金名はご祈祷が多すぎて掃除にまで手が回りませんでした

 参道正面のもみじはいい感じです

 今朝のQ太郎と西山

少しの朝練ももう少しで終わりなのかな~~~

 今日もアグレッシブに過ごします

 皆様にはステキな1日をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復興フラッグの下へ・・・

2014年10月29日 19時16分50秒 | 東日本大震災

こんばんは

風の強い一日でしたが・・・・

ご祈祷が多すぎました  

たくさんのご参拝を頂きありがとうございました

平日なので予約でご祈祷してたので、直接お越しの方々のご祈祷が出来なくて申し訳ございませんでした

さてさて・・・

先日の石川・へーたさん

署名を頂いています

へーたさん・・

ありがとうございました

ご協力いただける方はDLして署名の上、總宮神社まで郵送くださいね

〒993-0087

山形県長井市横町14-24 總宮神社 ぐうじ宛

福島県新地町でとあるプロジェクトが進んでいます

このフラッグの立つ場所は2011.3.11・・・

未曽有の大津波によって壊滅した場所・・・

多くの住宅があり、そこにはたくさんの家族が暮らし、生活がありました。

一瞬で失われた夢や希望やいのち。

そのことを忘れないために「フラッグ」を残したいと、いわき3兄弟さんが立ち上がりました。

表紙はANIKIさん・・・

「俺たちの想い・・」

題字はぐうじです。

お宮にも署名簿がありますので、あの日の事を想っている方・・・

何卒ご協力をお願いいたします。

 

いま、頂いたイノチ・・・

あの日、自分たちはイカサレタのだと思います。

何が出来るのか・・・

署名して頂くことも大きな復興支援なのだとぐうじは思います・・・

↓参照くださいませ。

https://www.facebook.com/pages/%E5%BE%A9%E8%88%88%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B0%E3%81%AE%E4%B8%8B%E3%81%B8For-complete-revival/1451669088394636?fref=ts

 

今日は杉っ葉掃除に没頭

これぐらい多いと除雪機です

砂利道ではできないけどね

かしぇぎました

んでんで・・・

ようやく16:00ご祈祷終了

16:12・・・

  出発でつ

ライライさんの自立吸盤が・・・

まだ使えていないな・・・

狐越えを目指しますが・・・・・

     何でつか・・・・

振り切れるから追い越してもいいのだけど、前歴があって・・・・

 

   止めておきました・・・

 

きつねの入り口で道を譲ってくれた優しいおまわりさんだし

 

  ってか、追い越したら笑われてたし・・・・

いきなり滑りまくりっす・・・・

みぞが無い・・・

   落ち葉だらけ

んでも、ぐうじの展望台

山々がきれいに見えました

蔵王は雪ですからエコーは閉鎖???

寒かったぁ~~~~~

今日は山形市門伝まで下りました

んでんで、リターンして・・・

自撮り

今日はこんな感じ

あんまりライダースタイル、したくないんです

バイクって、ナチュラルでありたい、が、スタンス

紅葉はまだもっていまいたよ

きれいでつ

 

   あ・・・

 

      あなたじゃなくて・・・  

大沼食堂

んでんで無事帰社

ちょうど5時

70km台は山形まで狐越えを降りた距離感ですね

往復で50分ぐらいかな・・・

さみがったので途中途中でマフラーであっためてきましたが、お宮でもレイノー症状

ストーブで回復だじょ

明日は晴れ

ぐうじは久しぶりにお休みをいただきます

お宮には居ませんよ

皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺屋葵さんのガザミ白湯でららランチ

2014年10月29日 14時35分26秒 | ラーメン

こんにちは

風の強い長井市です

皆様の地域では如何ですか?

断片的にご祈祷が入っていて・・・

お宮を空けることが叶わなく、それでもららランチは・・・・

南陽市羽付「麺屋葵」さんです

きんなはフラれてしまったがらなぁ~~~

でも、今日だけ限定があるとの情報だったので来てみました

カタナもなかなか出せなかったのでちょうどいい運動です

バイクも車もうごがさねどダメになるんだよねぇ~~

じゃじゃじゃ・・・

 

  入りますか?

 

   ガラガラガラ~~~~♪

玄関の意匠がとってもステキですよ

以前のログから拝借・囲炉裏もあります

こっちも以前のログから、カウンターです

こっちがスタンダードメニュー

現在の限定・・・

  んでんで29日だけ限定は・・・

ドラえもんの声でぇWWWW~~~~~

    ガザミ白湯ラーメン

 

   ガザミ???

大将に聞くとワタリガニだとの事・・

これがガザミっす

   さてさて来ましたよ!

 

      見ますか?

 

        見ますか?

 

 

 

 

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

麺屋葵・・・

 

      大将・・・スゴスギマス・・・

白髪ねぎ・穂先メンマ・水菜・鶏胸チャーシュー・海鮮団子?

辛みそもついているじょ

驚いたのが白湯スープ

      

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

  濃厚です・・・

 

 ってか・・・

 

  カニです

カニを飲んでいる・・・

       

  そんな感じです!

       

今日のチャーシューも出来がよかった

美味しいです

スープの提供温度も素晴らしいです

熱々で運んできてくれます

麺の印象は食べ始めと終わりではまったく違います

最初は・・・アレレ???

って、感じても食べ終わる頃には美味しかったと思うはず

辛みそをわさび風につけて頂きました

美味しかったぁWWWW~~~~

大将、ごちそう様でした

相変わらず大将・・・

  やりますな・・・・

  満足の一杯でした

     

                     

           

   さてさてかえっぺ

冬のRIDEは風が気持ちいいですね

バイザー開けても虫も来ないし

往復で20kmも走っていませんが楽しかった

遍照寺さん山門前のもみじがきれいです

 

    だから・・・

 

       あなたじゃなくって・・・

 

さてさて、午後もご祈祷が続きます

明日はタイヤ交換に行けるかな

皆様にはステキな午後のひと時をお過ごし下さいませ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする