はままつばあばの日記

身近な あんなこと・こんなこと~そらちゃんの事を綴ります!

大原 三千院の花

2019-05-19 | 旅行

          原三千院は 桜の名所・紅葉の名所としても有名だそうです

       アジサイも有名で 6月中旬頃からアジサイ祭りが行われているそうです

      シャクヤク

           シャクヤク

     ヤマブキ

           ミヤコワスレ

           オダマキ

     

      オオデマリ

     

     

     

      石楠花

           シャガ

      石楠花

     

                   タイツリソウ?

          

          シュウメイギクに似ていますが葉が違うよで~?

          

               夏椿の幹樹がとても 綺麗でした

       毎年8月12日に行われる 万灯会(まんとうえ)には 世界平和・諸願成就を願い

         千年の祈りが点灯されます 境内のたくさんのローソクに火が灯され

              極楽浄土への祈りが捧げられるそうです。

           五円玉にあやかった 招福福銭をいただいてきました

   

         紅白の紐が結ばれていて 「全ての良きこととご縁がありますように」

                 という意味があるとのことです

              今回は とにかく 若葉・青葉の緑が綺麗で

                緑のグラデーションに感動しました

     

      

     

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都 大原三千院

2019-05-18 | 旅行

          ゴールデンウイークの終盤「こどもの日」が過ぎてもう2週間

            5月5日に大原三千院を訪れた時の写真です 

        三千院は 天台宗を代表する門跡寺院で最澄によって開基されました

     以前にも 訪れたこともありますが 今回のようにゆったりとした気持ちで参拝し

             ゆっくりお庭を散策できで とてもよかったです

          

          

     

          

     

     お抹茶を頂きながらお庭を鑑賞しました

     

         

     苔庭が見事なお庭には 可愛いお地蔵さんもいました

     

     

          

     

         本尊・薬師如来像(秘仏)をはじめ救世観音像・不動明王立像

             有名な日本画家さんの襖絵など見どころ満載

              お庭には 様々なお花も咲いていました

                  お花は次回にします

           

     

     

     

     

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国立国際会議場&グランドプリンスホテル京都

2019-05-15 | 旅行

        5月5日 宿泊したホテルは 京都駅から地下鉄烏丸線で20分

          国際会館駅から徒歩で5分のホテルに宿泊しました

    国立国際会議場は 1966年景観豊かな京都市宝ヶ池に我国唯一の国立による

   国際会議場で地球温暖化防止京都会議・第3回世界水フォーラムなどをはじめとする

         数々の国際会議や国内会議が開催されているそうです

  

       (ここまでの写真はインターネットの写真を使わせていただきました)

       

        池には 白鳥も~

       

     泊まったホテルも国際会議に隣接していて宝ヶ池の自然の中にあり 緑に囲まれたホテルでした

   

      

   

            (ここまでのホテルの写真もインターネットのものを使わせていただきました)

         

             フロント左手の奥には お庭に面したカフェがありました

         

         

          緑の額縁のような窓に清潔感のあるお部屋で とても快適でした

         

         

      世界からのお客様が宿泊されるためか 国旗を掲揚するためのポールもたくさん立っています

      きっとお高いお部屋もあるかと思いますが 私たちが宿泊したお部屋は リーズナブルな価格で

             また 機会がありましたら泊まってみたいですね  

         

         

   

 

 

   

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都に行ってきました

2019-05-09 | 旅行

        令和元年 5月5日~4日 1泊2日で京都に行って来ました

    娘夫婦・そらちゃんと宿泊する京都のホテルで待ち合わせをして昼食を済ませて

       京都の奥座敷で 人気のパワースポット貴船神社に行きました

     貴船川の上流に位置している神社で 「水神」であることから 水が濁らず 

    「きふね」と呼ばれていて 夏になると神社の周辺には 納涼の川床が設置され

            川床料理を楽しむ人で賑わうそうです

   参道には お洒落なカフェやグルメスポットがあり大勢の観光客で賑わっていました

         もう川床が用意され川床料理も始まっていました

       本堂は 参拝する人が行列で階段の下でお参りしてきました

       

   

   

       

       

       

       

       

       

   

   

        お洒落なカフェで 抹茶ぜんざいをいただいてきました

        

     参道には 様々な花が咲いていました

   

       

       

       

   

       

    

       

   

   

       

     宿泊したホテルも自然豊かな中にあるとても気持の良いところでした

      ホテルの様子と 2日目に訪れた 大原の「三千院」のことは 

            次回に 投稿しようと思います  

      

 

   

   

       

       

         

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山

2018-11-08 | 旅行

               10月31日・11月1日に西伊豆戸田に行って来ました

         秋だったら・近くだったら 綺麗な富士山が撮れるかな?と思いましたが

                      上手く撮れませんでした

         まずは 富士川楽座にて撮りました

       

       

       

       富士川楽座の観覧車

       

       「道の駅・村の駅」立ち寄りながら宿泊するホテル「ホテルいさば」に向かいました

     全室オーシャンビューのホテルでしたので駿河湾に沈む夕日が見られるかなと思いましたが

             ホテルに着いて陽が沈む頃には雲が出てきてとても残念でした

       

       夕食(タカアシガニ・活き鮑の踊り焼き・海の幸いろいろ)とても美味しかったです

       食前酒の「みかん酒」も美味しかった

       

       

       駿河湾の「深海の海老・トロボッチ」のから揚げも美味しかった

       

       翌朝の駿河湾 風はなく静かでした

       

       

       帰りは海岸沿いを走りまた富士山を視ながら帰ってきました

       

       桜の季節ならよかった・・・・・・

       また 富士川楽座によって富士山です

       

       「一富士 二鷹 三茄子」  

       「孝行をなすは 駿河の不二のねに その名も高き三保の松原」と書かれていました

              

           ホテルのスタッフさんの細やかな心使いがゆきとどいてとても良い旅でした

          以前に 一緒にブログ教室でご一緒したお仲間の紅富士 富士山の写真

                          他にも 多くのブロガーさんの素晴らしい富士山の写真

           やっぱり富士山は大好きで 写真も上手く撮れるようになりたい~

       

       

       

       

       

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする