はままつばあばの日記

身近な あんなこと・こんなこと~そらちゃんの事を綴ります!

掛川駅

2014-01-26 | 新聞記事

掛川駅木造駅舎の耐震化工事が完了

昭和15年に改築され70年以上の歴史ある駅舎

駅舎保存のための寄付金には、目標額5,000万円を大きく上回る6,348万円が寄せられ

1月26日より使用開始されたそうですが、東海道線各駅で駅舎が立て替えられていく中、

古い駅舎の姿を残したまま耐震化実施されたのは、東京駅と掛川駅の2つのみ。

しかも、全国の新幹線駅で木造駅舎が残るのは日本で唯一だそうです。

 

 

掛川の市民の皆さんは、すごいですね

掛川城も確か寄付で復元されたとか聞きました

新幹線が掛川に止まるようになったのも市民の皆さんが団結して

止まるよう要望して新幹線掛川駅ができたと聞いた気がします

 

 

掛川の人達は、いい人が多く、街もいいんでしょうね。

浜松からそんなに遠くないのに、「灯台もと暗し」ですね。

春になったら行ってみよう~~~

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノロウィルス

2014-01-22 | 日記

浜松でノロウィルスが大発生(浜松が有名になってしまった感じ、悪いことで・・)

その後 全国各地でノロウィルスが・・・・・・・・浜松のウィルスが全国に飛散したわけではないと思いますが

ようするに、ノロウィルスは、どこにでもいて どこで発生してもおかしくないという事かな

感染しても症状が出ない事があるし怖いですね

腸が健康だとインフルエンザ・ノロウィルスに感染しにくくなると聞きました

(現代人は、きれい好き過ぎる、いろんなお薬を飲みすぎるのも腸内細菌を弱める

そんなことも、原因だとか)ラジオで言ってました

子供・高齢者は、発症しやすいとのこと・・・・

とにかく子供は、少しぐらいのことで病気に罹らない丈夫な たくましいしい子供に育ってほしい

お散歩好きな、そらちゃんもたくましくなってほしい。こんな寒い中のそらちやんの散歩です

 

 

寒い中我が家の蠟梅も咲きました

 

ばあばも、なるべくお薬を飲まないで元気な体でいられるよう努力しなくては・・

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細工寿司

2014-01-18 | 日記

地域の公民館の講座{細工寿司を作りましょう}という一日講座に参加しました

桃の花・梅の花・藤寿司をつくるということで、孫のそらちゃんに作ってあげようと

意気込んでいきました。

 

花の芯になるパーツを作って太巻きにまく、不器用な私には、とても難しく

四苦八苦しました。梅の花は、真ん中に玉子焼きを、入れましたが、欲張って2本も入れたら

変になるし、桃の花は、いびつになるし大変でした。

今度、そらちゃんが我が家に、やってきた時作ってあげようと思っていたけど

うまくいくかなと考えてしまいます。でも、作ってあげたい~~

キャラクターのお寿司なんかもできたらいいな~~

早く一緒にお料理ができるようになるといいな

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百田尚樹さんの本

2014-01-15 | 日記

”影法師” 本屋大賞受賞

「永遠の0」に続いて読んでみました。

頭脳明晰で剣の達人。将来を嘱望された武士が不遇な死を遂げた

下級武士から筆頭家老にまで上り詰めた男  お互いに竹馬の友

何が、二人の運命を変えたのかその真相~~~生き様 

読んでいくうちにどんどん引き込まれていく・・・・・・男の友情と絆、よかった

本の巻末に、袋とじの部分があって、それを読むとその中に本文の中にでてくる

女性の事が書かれていて、それがまた泣けました。

「海賊とよばれた男」も良かったし百田尚樹さんのファンになりました。

この次は何を読もうかな

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランペドゥーザ島

2014-01-14 | 旅行

今回の旅で、行った所ではないですが、たまたま、ラジオで知ったシチリア島の南方に

ある島で、海の透明度がすごく、船が空に浮いているように見えるという事で、ネットで調べて

見たら~なんと、すばらしい写真みつけちゃいました  

 

 

人が住んでいる所は、島の東の端のほうで,それ以外は、何もない荒野みたいですが

チュニジアに近く独特な雰囲気がある街らしいです。(住民は5500人位)

パレルモより40分くらいのフライトで行けるようです。

一度は、この目で見てみたい景色かな~~ でも行けないかな~~

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする