はままつばあばの日記

身近な あんなこと・こんなこと~そらちゃんの事を綴ります!

サルスベリ・等   

2021-07-29 | 日記

        梅雨が開けると同時に猛暑続き

  何をしても しなくても汗だくで バテそうです 

 今日は 少しはスッキリするかと美容院にいってきました

          途中で 撮った写真です

     

カポックの実です

          先日 ルドベキアと投稿したところ

   [reihanaさん]が教えてくれました ありがとうございました

     インターネットでよく見てみると やっぱり違いました

       さすがですね これからも教えて下さい 

新型コロナの感染者が 急増でこのままいったらどうなるのかと とても不安です

          自分達は ワクチン接種は終えていますが

       若い人達・子供達が感染しないかとても心配になります  

        

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風船カズラ・等

2021-07-27 | キッチンガーデン

    台風8号の影響なのか 今日の空は 薄日の射す曇り空です

        強い陽射はありませんが とても蒸し暑いです

   家の近くを歩いてみると風船カズラが 涼しそうに風に揺れていました

      西洋ニンジンボク

     

     

細葉(マキ) 

もみじ

        台風8号で大きな被害が出ませんように

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンナ&ルドベキア

2021-07-25 | 日記

    毎日 暑い日が続き 人に出会うと 先ず一声が「暑いですね」です 

    暑い中 大きな葉の間から鮮やかな色の花を咲かせてくれるカンナ

     

ルドベキア  生命力が旺盛で 暑さに負けず咲いていました

      田圃の稲も もう穂が出てきているところもあります 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロタラリア&蝉の脱け殻

2021-07-24 | 日記

          青い空に 一面に黄色い花の畑を見かけました

          クロタラリア(マメ科)インド原産

 インドでは 古くから栽培されて 茎から繊維をとり麻の代用としていたそうです

マメ科の一年草作物で 初期育成が良く空気中の窒素を吸収するため地力増進効果が高く

         サツマイモの減肥栽培に貢献するそうです

     

         今年は梅雨明け後 蝉が 大量発生している

        毎日 蝉の大合唱 そして脱け殻があちこちに

     

  

            こんな所で 羽化したようです

           止まっているよ 竿の先~~~

     

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍客

2021-07-21 | 日記

        我家の菜園に ショウリョウバッタが~~

     このバッタさん 補色なのか?これから緑色になるのかしら❓

     

     暑くても 文句も言わずに花を咲かせてくれてありがたいです。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする