はままつばあばの日記

身近な あんなこと・こんなこと~そらちゃんの事を綴ります!

庭のクリスマスローズ

2015-02-26 | 日記

                  今日は 朝から雨 午後からは雷も~~雨がひどくなるのかしら

             やっと 咲いたクリスマスローズ 花壇・鉢植え 今年は白色が少ない

                         白色でも いろんな種類がありますが

      

               

      

       

      うつむいて咲く姿がとっても好きですが 今日は上向きで写真を撮ろうとガラスのボールに浮かしてみました

       

               我が家のクリスマスローズは 種から育て 種がこぼれて殖えたものばかりです

         最近は 園芸店に いろんな色・種類がでてますが 購入しても最初はいいですが 数年すると

               絶えてしまいます なんとか育てて殖やしていきたいんですがなかなかです

                クリスマスローズは少しずつ色が変わっていき種をもってくる姿も大好きです

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白和え(はこべ入り)

2015-02-25 | 日記

          昨日 [はこべ]を摘んで さっと茹でておいたものを青菜のかわりに

          使って 白和えをつくりました くせもなく美味しかった

          

          出掛け先で菜の花畑を見つけました 

          

          サクラソウもやっと咲始めました  ピンクと赤はまだです

    

              週末は また 寒くなるようですが 確実に春はそこまで来ていて楽しみです

                  アレルギーのある人は 花粉・黄砂で辛い季節になり可哀そうです

                    なんとかならないのかしら 医学が進んでいるのに          

          

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲間草

2015-02-24 | 日記

        昨日も今日も とっても暖か陽ざしも強く~一期に春がという感じ

              グングン大きくなる庭の草取りが気になる~~~~~

           かといって まだ寒い日もあると思うと花苗など植えるのは まだ早いし~~

                         なんとなく 落ち着かない

                    

        少し前に購入した雲間草~随分沢山 花が咲いて~とっても綺麗になりました

         一か月位前

        

        こんなに 可愛い花(2cm位)なのに とっても寒さに強く直射日光を好み ベランダや戸外で

         管理することで5月ごろまで鑑賞することができるそうです(ユキノシタ科:ユキンシタ属)

        チューリップもやっと芽が出てきました

        

        庭に出て はこべを摘んできました (鉄分・ビタミン)もあるのでしっかり食さなければ 

                   かき玉汁にでも入れようか白和えでもいいかな~~   

        

 

        

        

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンの故障???!!!

2015-02-22 | 日記

昨日 パソコンを開いてブログを~~~とインターネットをクリックすると 窓が出て

[インターネットが動作しません・・・・・・]というメッセージが出てインターネットができません

「原因を 調べています?~~」みたいなメッセージもでたので しばらく そのまま様子をみましたが

直る様子がないので シャトダウンしておきました   主人が帰ってきたのでその事をはなし

主人のパソコンを開くと やっぱり 同じメッセージで インターネットにつながりません

2台 一緒に壊れるのはおかし~(他のことは できるし・・・)と 私のパソコンは

就寝するまで 主人は すぐにシャットダウンして朝までおきました

今朝 パソコンをたちあげ インターネットにつなぐと 時間がかかりましたがつながりました

主人のパソコンは 昨日のメッセージのまま~ しばらくたってつながりました

その後 アップデイトをして通常にもどりました 良かったです

               

     2月19日 久しぶりに 芸術にふれようと友人と 再興第99回{院展}に 行ってきました

     

     日本画壇の重鎮の一人で 日本美術院同人の下田義寛さんの絵画で《春来》は

      湖に映える富士山の絵画は 力強くて とても すばらしかった

     ( ポストカードは すでに 売り切れていました )

     他の作品も 絵画の事は あまりよくわからない私でも それぞれの作品に添えられた

     説明文から いろんな事が想像され 楽しんで観ることができました

                              

     その後 ランチをしたレストランのギャラリーで開催されていた[絵手紙展]をみてきました

          

          

          

    「日本画」 [絵手紙」 絵をとおしていろんな人の想いが感じられました     

     

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんごレーズンケーキ

2015-02-19 | 日記

     今日は 二十四節気の一つで雨水  旧暦の正月 

          温かくなり 雪が雨にかわり氷がとけはじめる頃 草木が芽生える頃で

     昔から 農耕の準備を始める目安だそうです

               この日に お雛様を飾ると良いとか       

     本当に 春を想わせるポカポカ陽気

           

     先日 他の方のブログに《市政だよりの りんごレーズンケーキ》を作ってみましたという

     記事を見つけ 簡単そうだと思い作ってみました

      

     ① ホットケーキミックス100g  卵半分 牛乳80cc  バター15g(溶かしておく)  レーズン適量

        リンゴ1個を皮をむいて5mmのくし形に切る  フライパンにて大匙3杯の砂糖 バター15gを入れ

        りんごを煮る  中火で3分 その後 弱火にして汁がなくなるくらい煮詰める

        その間に ①を混ぜておく

        汁けがなくなってきたりんごの上に①を流し込んで  蓋をして弱火で5分程して 蓋をとって

        中心が膨らんできたら火を止めて5分程そのままにして パコットお皿にひっくり返して出来上がり

        (蓋をとってみて中央あたりがフツフツとあわだったようになり 竹串をさしてみて生の生地が

         ついてこなければ火がとおっている  むしろ 焦げやすいので注意

        簡単なのにとっても美味しくって 隣の子供達にも好評でした  

       昨年 4月に 三重県桑名市にある[なばなの里]に行った時に撮ったりんごの花の写真

        

      我が家でも 玄関に 雛人形を出しました  

      

      また 日曜日頃には また天気がくずれて寒くなるらしいです

      油断して風邪など 引きませんように

     

 

     

     

     

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする