はままつばあばの日記

身近な あんなこと・こんなこと~そらちゃんの事を綴ります!

クリーム色の彼岸花など~

2019-09-29 | 日記

          日中は まだ暑いですが朝晩は 涼しい風になってきました

      今日 スーパーマーケットに行く途中で クリーム色の彼岸花を見つけました

     

     秋といえば秋桜・・キバナコスモスも咲いていました

     

     マメ科の黄色い花も咲いていましたが 名前がわかりません❓(ミヤコグサ?)

     

          

 また 台風18号が発生し日本に近づいています たくさんの被害を 置いていかないでほしい 

     

     

    

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸花が少し遅れて咲き始めました&「供養って何?」・・・・

2019-09-26 | 日記

        「今年は 彼岸花が遅いね」と何人もの方が言っていましたが

         その声を 聞いていたかのように やっと咲き始めていました

     彼岸花は お彼岸の時期に咲くので「縁起がよくない」と嫌う人がいるようですが

       ばあばは、好き花の一つです【曼珠沙華】(花は どれでも好きですが~)

     

          

     

          

   我家のヒガンバナ科のダイヤモンドリリーは まだ咲く気配がありません~~待ち遠しいです

                      

      子供さんに「供養って何」聞かれた時のことを たまたまラジオで 聞きました

          その場にいた 大人たちが皆 答えられなくて困っていると

         その場にいた 僧侶の方が『亡くなった方を おもてなしすることだよ』

     『きれいにして、お花・水・お供え物・お線香を上げてお祈りすること』と説明したそうです

                「ああ~~なるほど」と納得しました

             『元気にしてるからね~ これからも頑張るね』等々

           ご先祖様が安心するようお祈りしなくてはと改めて思いました 

         仏教では 『善行によって 生まれた善業は 必ず善い果報をもたらす』

             みんなが こんなふうに思っていたら悪いことをする人も

                  戦争もない平和な世界になるのにな~

               

   

   

      

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍獣 現れる!!??

2019-09-22 | 日記

            昨日 我が家の近くに 見かけない動物がいるという事で

     デジカメをもって 駆けつけたところ おびき出すために餌を与えていてくれたので

        写真を撮ることができました それでインターネットで調べてみました

      

      

      

      

      

      

      

         【長野県の中部地方 農作物を食べつくす「害獣 悪名高き『マミー』

     マミーとは、この地方だけの呼び名のようですが、ほんとうは何というのでしょうか?

       猫より大きく、狸のような、狐のような、ムジナのような、ハクビシンのような、

              グレイで薄汚く 嫌われもの】と書かれていました

            このような害獣が 繫殖して住み着いたら困ると思いました 

       

      

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「お彼岸の入り」に彼岸花が咲いていなかった ⁉

2019-09-21 | 日記

      今日から3連休に入りましたが また大型で強い台風が近づいてきています

                   連休中は 広範囲で大雨・強風が吹く予想です

     まだ 此方では 曇っていて時折 陽が射す天候で お墓参りに行ってきました

         今年の夏は 天候不順と猛烈な暑さのせいか わかりませんが

       彼岸の入り頃には 真っ赤な彼岸花が見られるのに 4か所のお墓参りで 

             咲いている彼岸花に出会ませんでした

           義兄・姉の菩提寺で 白い彼岸花の蕾がありました

         いつも 狸さんの和尚さんが出迎えてくれる境内で見かけました

     

          

    秋の訪れを感じる赤紫の花 秋の七草の一つに数えられる 萩が咲いていました

     

     こちらは 草萩でしょうか 

     

     

     

      いつもは もう少し多くの花が出迎えてくれていたのに少し寂しく思いました

     帰り道に「イタドリ」が咲いていましたが葉が枯れているところがありました

     

          

       

       我家の「フジバカマも枯れてしまいました」(昨年は台風で枯れましたが?)

      今年は アサギマダラが飛来してくれると期待していたのに とても残念です

    ニュースで「清水港でクジラが・・・・県内のクジラの漂着は 4日連続 5頭目・・・・」

             「 一体 何が起きているのでしょうか 」

     

     

    

      

 

      

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の草取り

2019-09-15 | 日記

    この夏の天候不順・暑さに加えて腰痛と悪条件で 草でボサボサになってしまった庭

         日中は 暑いですが 朝晩は涼しくなり秋らしくなってきました

     それで 昨日は 朝の涼しい時間と 夕方涼しくなってから草取りをしました

                           まだまだ 思うほどキレイにはなっていませんが 

             モヤモヤした気分が少しスッキリしました

    ニラの花が咲き始めていました

    

         ゴーヤ(黄色くなったゴーヤは 甘いです)

         

    ピーマンも赤くなってました

    

      草は 取っても取っても 次から次へと生えてきて追っかけっこですが

        これからも 身体と相談しながら 少しずつ草取りです・・・

        秋から冬 そして来春に向けての花も植えなくては~~

    

      

      

 

         

     

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする