はままつばあばの日記

身近な あんなこと・こんなこと~そらちゃんの事を綴ります!

パイナップルリリー&3色のカンナ

2016-06-30 | 日記

            朝は 曇っていましたのでグングン伸びた草取りをしていたところ

         隣の空き地に もう咲かないと諦めていた いつの間にか蕾が出ていました

                            花が咲いてくる様子が楽しみ

            

            

                   散歩の途中で みつけた3色のカンナです

            

    

    

                  ピンクのカンナは初めて見ました

          

         カンナは 今の時期 大きな花と綺麗な緑のコントラストが梅雨の時期

              気持ちを パット明るくしてくれて大好きな花です

                (色とりどりの あじさいもそうですが)

           トリトマ

                            トリトマ(ユリ科):別名 シャグマユリ

              原産地 南アフリカ共和国・エチオピア辺りだそうです

                   ずっと名前が判りませんでした

                           今日は 久しぶりの草取りで とても疲れました

               

 

          

    

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さなバレエリーナさんの初ステージ

2016-06-28 | 日記

                   久しぶりのブログになりました

               そらちゃんの初めてのステージがありました

        10ヶ月程前より教室が近いということで運動になればと始めたバレエ

            先日 ばあばの 〇〇歳の誕生日に発表会がありました

         

               舞台の袖で お友達を見ているそらちゃんです 

   

                衣装合わせの時 教室で~~ 

          

              誕生日ということで プレゼントも送ってくれました

 

                    ママとそらちゃんの共同作品です

     

           封筒は そらちゃんが作ってメッセージは そらちゃんがお話しながら

                  書いたものを ママが代筆しています

                   ばあばの 顔も書いてくれました 

             

         

                   友人より 嬉しいメールも届きました 

             とっても面白いバースデーカードにステキなメッセージも届きました

             

             上のカードを開くと

      

                  記念すべき とっても良い誕生日になりました

                     みんな みんなに 感謝 感謝です

                              

               

        

           

          

      

         

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茄子とゴーヤの花&いろいろ

2016-06-16 | 日記

                    今日は 梅雨らしい一日になりました

           [Nas~~]さんのブログ「雨の水滴」を拝見し素晴らしい写真に感動し

                       それではと外に出てみました

                             

           今年 我が家の庭は 茄子・ゴーヤ・オクラの3種類の野菜だけです

      

               二つ生っていました

       ゴーヤ

          柿・夏ミカンも随分大きくなっていました

      

       (上手く撮れてません)

         夏ミカンの葉っぱの上にお客さん

       カミキリムシ

       でんでん虫

           虫と言えば 宮古島で出会った女郎蜘蛛と日本で一番小さな蝉

       女郎蜘蛛

         イワサキクサゼミ 

       ガイドさんの指にとまっていて体調2~3センチであまりも小さいのでハエ?だと思いました

   こんな曇り雨の中ファーズマーケットにてプチキャンドルという可愛いケイトウの花を買ってきました

      

              こんなに たくさんで 確か298円だったと思います(ラッキー

                 小さなポットに入っていたので植え替えてあげました

                   気持ちが パット明るくなったような~~

      

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐鳴湖畔の散歩道

2016-06-14 | 日記

           昨日 パソコンを開いてgooブログを開くと「6/14  0:00~12:00まで

            メンテナンスのため編集・投稿はできません」みたいな画面出ていて

                 使えなかったため 午後になって開いてみましたが

       14:00までに延長されましたと表示 しかしその後もなかなか接続できませんでした

                                

                先日6月12日(土)に佐鳴湖畔の散歩道にも行ってみました

                  梅雨の晴れ間 大勢の人がウォーキングしていました

       

       

         サンゴジュの花が咲いていました(背が高いため上手く撮れてません)

       

         初夏には白い花 秋には真っ赤な光沢のある美しい果実を実らせる

              まるで サンゴのようだから名付けられたのかしら??

           インターネットの写真です

       ヤマモモがもう色づいていました

       

          ヤマモモの花です(2か月位前に撮った写真です)

       

          足元には ヒメジオンが沢山 咲いていました

       

       

            ザクロの花も咲いていました

       

        これは 何の木でしょう??

       

       湖畔の住宅街に咲いていた花ですが何か判りません

         カタバミに似ていますが葉っぱも違うしこんなにたくさん群れているのは見た事ないし?? 

       

       

                 このブログは 昨日6/14日に編集して投稿しましたが 

                  パソコンの具合が悪いのか 投稿できませんでした

       

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガランダ&ヤマボウシ(山法師)

2016-06-11 | 日記

              そろそろジャガランダの咲く頃かな?なんて思っていると

                 新聞に 《「熱帯の桜」ジャガランダ》の記事が

                     昨年(Nhirosi)さんのブログをみて見に行った所に早速いってきました

                    待っていたジャガランダが咲いていました

      

            

            

    中南米原産でノウゼンガズラ科の青紫色のラッパのような花が鈴なりに咲いてとても綺麗です 

         南アフリカのヨハネスブルグでは街が紫色に染まるほど植えられているそうです

                                                  

                      帰り道に少し回り道をしたところ見事なヤマボウシがありました  

            沢山咲いていて圧巻でした

            

      

      

            まるで たくさんの蝶々が群れをなして舞っているように見えました

           インターネットの写真です

          花のあとには トロピカルフルーツのような赤い実をつけ果肉は濃い黄色の

           マンゴーのような甘みがありシャリシャリした食感でたべることができ

               ジャム・果実酒などに加工されることもあるとか

             また 実が生る頃 忘れなかったら行ってみたいと思います

       

          ジャガランダの近くにあった この赤い葉っぱの木は何でしょうか

            

                 

  

             

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする