まる子の気ままなつぶやき

大好きな馬たちのことや日々の小さな出来事を気ままに書いてます。

早いもので・・・

2006-08-30 20:29:50 | 愛犬
早いもので愛犬の花が天国へ旅立ってから今日で1ケ月になる。
7月の終わりでこれから暑い夏が来るという時期だった。
それが季節も1ケ月が経つと、朝晩涼しくなる日もあったり、
何よりも日が暮れるのが早くなったと感じます。




実は花のお骨は自宅に置いてあるんです。
私の家で飼っていた代々の犬たちがいる動物霊園で、今では最長2年まで
納骨を待ってくれるという話を聞き、あまりに突然だったので
自宅に持ち帰って来たんです。

小さな祭壇を作って写真と、たくさん残ってしまったエサを供えてます。

いつまでも家において置く訳にはいかないので・・・
49日が過ぎたら納骨しようと思っています。

今週、私が会いたいと花に話しかけたら、夢の中に出てきました
とっても若返っていて、ちょっぴりスマートになり元気な姿で
私に会いに来てくれました



きっと今はとっても心が安らかになっているのかなと安心しました。
まだ時々、すごく悲しくなったり会いたくなったりしますけど、
悲しみは少しずつ和らいでいくものですね

今日は、花の大好きだったお肉を供えて命日を迎えました。
きっと喜んでくれていると思います。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

競馬の反省会

2006-08-28 21:47:43 | 競馬
みなさんは週末の競馬はいかがでしたか

予想を書いている以上、やっぱり反省も大切だということで
振り返ってみようかと思いました。

私はというと、「新潟記念」の結果で・・・調子が悪くなりました
ほぼ完敗でしたね。
1番軽量なのにサンレイジャスパーを切ってしまい。

まっ、ヴィータローザが58キロのトップハンデや、馬場適性とかも
関係なく力のあるところを見せてくれて、やっぱり強い馬なんだと
思い直した次第です

が・・・いつまた走るのかが分からないから馬券が買いづらいですね

トップガンジョーは力も付けていて、重賞連勝で秋の天皇賞は楽しみです。
大外というコース取りもよかったのでしょうね。
そう、忘れちゃならない後藤騎手との相性は抜群ですね


さて今年から始まった「サマー2000シリーズ」の優勝は
着順の関係でスイフトカレントが優勝ですね
来年からも夏のこの企画は、楽しみかもしれないです。

ファンが予想出来て当たった人に抽選で何かもらえるって企画も
あったらいいなっと思いました


「キーランドカップ」は
やりましたよ~
予想通りで馬連が当たりました

やっぱりチアフルスマイルは短い距離が得意なのでしょうね。
シーイズトウショウもまたまた惜しい2着。
なんと3着までが牝馬という、女の子祭りとなりましたね


そして忘れちゃならないのが、バブルっ仔の活躍です
地味ながらも新潟でヤマカツピレネーが勝ちました

を見ていて・・・外から来た馬になんだ
差されちゃったあ~と思っていたら
勘違いでした、地獄から天国って気持ちで見事な末脚で
勝ってくれました

とにかく毎週、1頭でも活躍してくれると嬉しいです


私の地元は何だか今日は涼しくて、すっかり秋の気配です。
日も短くなって来て、少し寂しいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サマー2000シリーズのラスト!

2006-08-27 13:32:03 | 競馬
忙しくしていて予想も今頃になっちゃってます

いよいよ、サマー2000シリーズも最後の「新潟記念」
栄えある第1回目に輝く馬は・・・どの馬でしょうか。

色々と前置きをしている時間がないので、予想をやってみよう


まず『新潟記念』から。
ここはハンデ戦で、新しい新潟競馬場になってからは
高齢馬の活躍もなく、4歳~6歳まで。
牝馬も連対しているし、軽量馬も少しは連に絡んでる。
私はやっぱり調子とハンデと新潟の馬場適性を重視してみるかなっ。


前走は、ちょっと彼女には忙しいマイル戦だし。
ここは連覇を目指して得意の新潟で頑張ってもらいたいね


◎オースミグラスワン
○エイシンニーザン
▲ヤマニンアラバスタ
△ニシノナースコール
△ヤマニンメルベイユ
△ソーユアフロスト

たぶんBOX馬券にしちゃうかも。
今回、匂う馬は・・・ヤマニンメルベイユなので複勝も買うよ

トップハンデで新潟も左もあまり良積がないけど・・・
兄ロサードも新潟は走ったので単勝でヴィータローザ
狙ってみたいです。



そしてサマースプリントシリーズもあるね。
今年から重賞になった「第1回キーランドカップ」
なんでも第1回目の覇者って嬉しいものですよね

ここは意外にも札幌初めてのシーイズトウショウの適性は
短距離路線に戻ってチアフルスマイルがあっさりなのか・・・
ビーナスラインの強さはどうなの

牝馬もかなり有力馬が揃って頭を悩ませますが


ビーナスライン
ツルガオカハヤテ
シーイズトウショウ
チアフルスマイル

4頭BOXで行きますよ

で・・・気になる複勝馬は、モアザンベスト
そしていつも複勝を買ってしまうトールハンマー。

休み明けでコパノフウジンがどうなのか心配ですが
鞍上が藤田騎手ってところが・・・怖いので。
BOXに加えるか悩むところです。

夏は牝馬
両メインで活躍してくれることを楽しみに。
さて、馬券を買わなきゃね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週の結果★

2006-08-22 23:56:52 | 競馬
今日からお仕事に復帰しました
久しぶりに遠出もなくのんびりと過ごしました。

久しぶりにに乗ると・・・やっぱり混み始めました
お盆の時期は空いててよかったのにね。

そして、本日さっそく残業です
今後もそんな日が続きそうで・・・また気分もそう。


で、先週の競馬の結果は
にする必要なしですね

予想はなかなか良かったのに・・・
またもや4頭BOXにするために、アドマイヤムーンを切ってしまった
これで秋の天皇賞が楽しみになりましたね。

3歳馬は斤量も軽いし、ムーンは府中は得意だし。
どんな競馬をしてくれるか・・・
そして連闘の牝馬は今年も侮れなかった、狙いはよかったのにね


さて、バブルっ仔の活躍と言えば・・・・
1年ぶりに復帰したグランパティシエが勝ちました
やっぱり力のある馬は、ブランクとか関係ないんですね。

毎週、1頭でも勝ってくれれば嬉しい私です

嬉しいと言えば
叔母の愛馬、バブルスプリングスが遂に19日に函館に入りました
やっと復帰出来ることになりました。

まだ出走予定は決まってないけど、たぶん札幌で復帰すると思います。
何とか頑張って勝ち上がって欲しいです。



写真はバブルスプリングスです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くーちゃん、安らかに・・・

2006-08-21 21:57:06 | 競馬
本当はもっと早く追悼日記を書かなきゃと思ったけど、
予想日記と一緒に書くのは嫌だったので改めて書くことにしました。

ベガが天国へ逝ってしまったばかりなのに、また悲しいニュースが
突然飛び込んできました

ラインクラフトは、2歳から強い馬だなっと思っていたけど、
特別な思い入れは私にはなかった。

どちらかと言えば、シーザリオの牡馬と戦っても負けない
逞しさに惹かれて注目していた。

その後シーザリオとの直接対決となった桜花賞でも見事に勝って
桜の女王になった。
でもシーザリオと距離適性の差で、今回はラインクラフトが勝っていたと
思っていた。


本当の勝負は次のオークスの舞台だと思っていたら、
画期的な選択をした。
距離適性から桜花賞馬としては初めてNHKマイルカップに挑戦したのだ。

私はシーキングザパールとだぶっていて、面白いレースをしそうだなと
観ていたんだ。

そして同世代の牡馬に圧勝といってもいい勝ち方で、春のマイル戦を
完全制覇した。
この時、ラインクラフトは将来、牡馬と対等に戦って行ける馬なんだと
楽しみになった。

秋になり私の期待を彼女は裏切らなかった。
古馬とも互角に戦ったからだ。


今年になりまるでラインクラフトの為に用意されたかのように
ヴィクトリアマイルG1が新設された。

関西馬だということもあり、パドックで見るのは初めてだった。
牡馬と渡り合える馬のイメージとしたら、ちょっとキツイ感じの
牝馬じゃないのか・・・と想像していた私を裏切った。

本当に女の子らしい可愛さをもった馬だった。
カメラを構える私に対して、前を通るたびにカメラ目線を何度も
送ったくれたのだ。

パドックにいて時々そういう馬はいるけど、G1馬でそういう馬は
なかなか会ったことがない。
それだけプライドも高く、気合も乗っているからなのかなっ。

第1回目のヴィクトリアマイルは、ラインクラフトが勝つと思っていた。
でも高松宮記念の疲れなのか、いいところがなかった。

でも、秋は短距離路線できっと活躍してくれると楽しみにしていた。

命があるものはいつかは死ぬけれど、こんなにも突然・・・
たった4年の生涯を終えてしまった彼女。
今後の活躍、母としての活躍を見ることが出来なくなってしまった。

私に出来ることは、ずっとずっと彼女を覚えていることだけ。
競馬を始めてたくさんの馬が亡くなった。
その馬たちのこと、みんな私の心の中に記憶している。

こんなにも早く記憶の中に入っちゃうなんて・・・

くーちゃん、天国で好きなだけ走り回ってね。
一生忘れないからね。

写真は最後のレースとなったヴィクトリアマイルのパドックです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする