まる子の気ままなつぶやき

大好きな馬たちのことや日々の小さな出来事を気ままに書いてます。

秋のG1開幕だ~!!

2006-09-30 23:03:22 | 競馬
ついに始まりますね、G1戦線が
前哨戦でいい競馬をしたテイクオーバーターゲットが1番人気のようですが、
今年はどの馬にもチャンスがありそうで、荒れる予感が


ここは予想も当てて、好スタートが切れるといいなっ。

とても悩みます・・・はっきり言って
ちょっと遊びすぎで資金も少ないので、穴狙いで行くよ

本命◎は中山競馬場との相性は○だと信じてるので、
ここで父子制覇と行ってもらっちゃいたい、メイショウボーラー


○ステキシンスケクン
▲レザーク
△シーイズトウショウ
△チアフルスマイル
△ビーナスライン

今回はど~しても中山はどうかなと思うので
オレハマッテルゼはやめとくかなっ

▲につけたいけど、状態がどうなのか・・・気になる。
香港のアイドル・サイレントウィットネス
前が速くなれば牝馬の切れ味が炸裂するかなあ~と思ったり

ここは気持ちよく当てて、日付が変わる日曜の夜。
歴史的瞬間を楽しみにしたいですよね







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末はわくわく♪

2006-09-28 21:47:17 | 競馬
いよいよ今週末は・・・日本では秋のG1シリーズがスタートですね
中山開催のラストを飾る「スプリンターズS」

今年は海外から4頭もの馬が参戦
前哨戦のセントウルS2着のテイクオーバーターゲットは
日本の環境にも馴染んで怖い存在ですよね

迎え撃つのは春のスプリント王・オレハマッテルゼ


安田記念以来となるのと、得意の左回りじゃないのが気になるなあ。
でも、迎え撃つには丁度いい名前ですね

メンバーを見ると何だか絶対に信用出来るって馬がいなくて
この秋のG1も混戦なのかな。

私が好きなステキシンスケクンも出走だね。


距離はもう少し長い方がいいと言っていたが・・・
スプリント路線でも頑張って、軽快な逃げを見たいね

札幌の開催も今週で終わり。
締めくくりは「札幌2歳ステークス」ですね

ここは距離的にもクラシックに結びつく可能性が大だし注目。
私の1番の注目は、産駒が少なくて悲しいけど・・・
セイウンスカイの息子・ニシノプライドを応援したいね


そして、今日はニュースにもなっちゃったけど。
ディープインパクトの応援ツアーが今日出発したんだね。
私もお金と時間があれば、行きたかったなあ

フランスは日本人で溢れそうだね。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・中京競馬場

2006-09-27 21:35:44 | 競馬
なんか続きを昨日書くつもりが・・・
月末で思いがけなく残業しちゃって書けなかったよ

飽きちゃったと言わずに、あと1回だけ付き合ってよね。

で、本題なんだけど中京競馬場に初めて行ったけど
思っていたよりか広々としていて、キレイだった
駅から歩いても10分ぐらいで、住宅に囲まれた静かな場所だったね。
送迎バスも無料で走ってる。


競馬場に入ってすぐに目を引くのがコレ


可愛いお馬の親子の銅像です
思わず記念写真撮っちゃいました

それを超えて進むと右手にスタンド、左手にこちら
高松宮記念の歴代の優勝馬のパネルと勝負服を着たジョッキー像

腰掛けられちゃう場所なので、人がいて好きな馬だけ撮ってみた

初代女王のフラワーパーク


念願のG1馬になって感激したマサラッキ


そうだ、この馬もそうだね。まさか短距離のG1馬になるとは
思わなかったけどキングヘイロー

1頭、1頭にたくさんの思い出があって、懐かしかったね。

ここを過ぎるともう目の前はパドックって感じです。

馬場の雰囲気は、東京競馬場を少し小さくした感じ。
芝生で観戦も出来るのは嬉しいね

驚いたのはレース後の馬が戻って来ないこと
向こう上面に下に下がる道があったんだよね。
もう1度、馬たちを見ることが出来ないのは少し残念。

今年はバブルスプリングスのお陰で、京都と中京に行けたよ
初めて行く競馬場は勝手は分からないけど、新鮮でいいね

帰りは叔母と「味噌カツ」を食べて・・・
を入れて帰って来ましたよ
ちょっと寒かったね

忘れていたけど追記します
レース後に社台のHPのコメントを。

9/23(土)中京6R・芝2500m戦に出走、馬体重は-14の476kgでした。
後方からのレースでスローペースでも折り合っていました。
直線に入ってから追い出して前との差を詰めましたが、勝ち馬と0.6秒差の5着まででした。
武豊騎手は「3コーナーでペースが上がってついていけなかったので中京向けの馬ではないと思います。最後は良い脚使っているし、勝てる馬です。
もっと広いコース、例えば東京の芝などが良いのでしょうが、レースがないですね。
ダートでも大丈夫でしょう。」とコメントしています。調教師は「思っていたよりも馬体は減っていました。上がりの速い競馬で流れは向きませんでした。」と話しています


いよいよ次が本当にラストチャンスです
頑張って欲しいと願うばかりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初☆中京競馬場♪

2006-09-25 21:15:01 | 競馬
中京競馬場の日記はさらに続くのだ

何しろ久々に競馬場へ行ったし、パドックへ行ったので
馬に飢えていた私は・・・
中京競馬場のパドックで、練習と言っちゃ失礼だけど
5Rの新馬戦で写真の練習をしたのだ


新馬戦と言っても、確かに骨格ががっしりと貫禄がある馬は
いなかったけど・・・
最近の子は、みんな大きくてしっかりしていたね


でも1頭が泣き出すと、連鎖反応で他の馬たちが泣き出す
ここがやっぱり、まだまだ可愛い子供たちなんだなって思いました。

このパドックで私が1番いいなと思った子が
後で結果を知ったけど6馬身差の圧勝で勝ってました
いや~、見る目あるかも

新馬勝ちしたエーシンエーケイ、おめでとう


私を何度も見て可愛いなと気になったのがキャットムーン

実は後で判明したけど、私を見てたのではなくて
後ろの大きなレンズのカメラと、そのシャッターのカシャカシャ音が
とっても気になったみたい

あと懐かしい馬にも偶然会った
中京競馬場で誘導馬として第2の馬生を過ごしているマイネルプレーリー


バブルスプリングスの敗戦のショックから立ち直れず・・・
メインレースを見ないで帰るつもりだったけど。
やっぱりパドックへ行きたくなり、写真を撮ってたら少し元気が戻った。

やっぱり馬を見ていると癒されるんだね

土曜のメインは「トリトンステークス」
知ってる馬もかなりたくさんいたよ。

まずは勝ち馬のフサイチホクトセイ


2着のシルクヴェルリッツはどうしても顔を背けてしまい撮れず
3着はスピニングノアール


4着は筋肉ムキムキだったマッチメイト


5着はフラワリングバンク、カメラ目線されて何回も写真撮っちゃった


最後は私がお気に入りのお馬さん
名前も好きなんだけどヒューマ


ヒューマも私を気に入ってくれたのか
それは勝手に思ってるけど、前を通るたびに目がばっちりと合い。
通り過ぎても見ていると振り返って視線をくれたよ
今回は残念だったけど、また頑張って欲しいな

今日はパドック写真で攻めてみましたよ
明日もこの続きがあるのだ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心身ともに疲れたよ^_^;

2006-09-24 21:22:04 | 愛馬
昨日は日記に書いた通りバブルスプリングスの応援に
中京競馬場へ早起きして行って来たよ

心配された台風も逸れてくれて・・・
名古屋に着いた時には

前走が骨折明け初戦で差のないレースをしたので
期待はしちゃってましたが、武騎手が乗ると決まってから
さらに期待が膨らみ、気分は最高潮でした。


11時過ぎに中京競馬場に到着。
さっそく単勝・複勝馬券を買って、場内をチェックすることに。

パドック、本場場、ウイナーズサークルまでチェック
やっぱり初めての競馬場なので本馬場入場は何処からか・・
さっぱり分からなくて、馬場にいた警備員さんに声をかけ聞いちゃったよ。


高まる期待の中、パドックに登場
発表された馬体重を見て・・・内心心配になりました。
マイナス14キロ


やっぱり私が見た印象も、少し細くて元気がないような気がしました。
前回パドックで見たのは・・・・確かにデビュー戦。
まだ競馬を分かっていない感じだったから、大人になったのかもしれないけど
落ち着いていたんだよね。

周回を見てるうちにオッズが気になって見てみると

な~んと朝確認したときは、4番人気だったのに
1番人気になっちゃってて、正直驚き
武豊効果なんでしょうか、馬体が絞れたと思われたのか・・・

予想通り、パドックでは武騎手は騎乗せず慌てて本馬場入場を見に
走りましたよ


これはちょっとお宝かな、やっと撮った写真なんです

そしてこれまた驚いたのが・・・ターフビジョン
1番人気だったから返し馬から待避所の中と、何度も映されていました。
はあ~、1番人気って凄いんだね



振り返りたくないけどレース。
もう怖いから見てられず・・・ずっと心の中で祈っていたって感じ。
でも位置取りはいつもより後ろだなって思ってた。


↑こちらは1周目のゴール前ですが。

最後の直線、勝ち馬が抜け出して・・・・
あ~
どう見たって絶望的な位置で届きそうにない。

それでも歯を食いしばって前へと伸びて来る姿。
写真なんて撮ることも忘れて「バブル」と叫んだよ。

頑張ったと思うけど・・・
勝利の女神様は微笑んでくれなかった
5着。


この先の未勝利戦の数を考えたら、本当に厳しくなった。
こんなに頑張っているのにね。

私はしばらく脱力感と放心状態で動くことが出来なかったよ。
1勝の厳しさを実感した。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする