まる子の気ままなつぶやき

大好きな馬たちのことや日々の小さな出来事を気ままに書いてます。

明日の競馬☆土曜編

2009-01-30 21:08:45 | 競馬
今週もお疲れさまでした
今日のお昼ごろには雨に混じってみぞれが降っていたよ。

そんな訳で明日から今年最初の東京開催が
始まるんだけど・・・
馬場悪化は間違いないね
今も降っているし、明日もで強風らしいよ。

<東京新聞杯>

<データ>
東京開催のみ過去10年

前走、1600m以下だった馬が8勝
前走1600mから2着、8回、3着5回。

前走1着馬が4勝、2着3回、3着3回
6着以下から巻き返した馬はG1連対実績のある馬。

でも近5走以内に勝ち星がない馬も5勝
3着以内馬を9頭も出しているよ。
その9頭は重賞4着以内、オープン特別3着以内と
共通点があった。

◎ショウワモダン

○タマモサポート

▲タケミカヅチ

△アブソリュート
△サイレントプライド

△ファストロック

△リキッドノーツ


明日は悪天候の中のレースになると思うので・・・
力のいる馬場が合いそうな馬たちを選んでみました
サイレントプライドは58キロが厳しそうだよね

☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。

『頑張れ!バブルっ仔!』

明日はとくに東京競馬場は天気も悪くて心配だよ

<東京>

2R メイクデビュー東京 キンセール
デビューおめでとうダート1400mに黛騎手だよ

4R 障害未勝利 サンベルナール 無事にね

<京都>
3R 3歳未勝利 マーブルアロー
12R 1000万 カシノブレイヴリ

明日も少ないけど無事に頑張って欲しいね

そして明日のメイクデビュー東京にはいつもコメントを
いただいているpremium_box1124さんの愛馬・オウロプレットも
出走ですよ

せっかくのデビュー戦、あいにくの天候が気がかりですが
とにかく無事に頑張って欲しいね

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ雪まつり

2009-01-29 23:21:11 | エッセイ
今週もあと1日になったね
私は趣味でエッセイの勉強をしているんだけど
この日記に書いたことってなかったなと思って・・・

ネタもないので今日は昔、書いたものなんだけど
紹介させてくださいね

ギネスに挑戦!

もう六年ぐらい前、念願叶って会社の同僚二人と
さっぽろ雪まつりに行った。

ツアーは雪まつり見学以外にも趣向が凝らしてあった。
最終日に『雪だるまづくり』と記されていて、
私達は楽しみにしていた。

最終日、添乗員の説明でただの雪だるま作りとは
違うことを知った。

平成14年から雪まつり期間と並行して
『ギネスに挑戦!雪だるまづくり』という企画を
始めたという。

説明が終わると、車内で軍手とプラスチック製の
紐の付いたプレートが配られた。
プレートには雪だるまの番号が印字されていて
名前はペンネームで記入した。



そして雪だるま作りの会場の一つである
宮の沢白い恋人サッカー場に到着した。

「ギネスに載るならどんな雪だるまを作ろうか」と
はしゃぎながらサッカー場に入ると、
待ち受けていた係員から、半円のボウル2個と
雪だるまの顔らしきパーツを手渡された。


ええっ!これを使って作らなきゃダメなのと
呆然となった。

周りを見ると、何百個という雪だるまが
まるでお地蔵さんのように横一列に並んでいる。
それも、みんな同じ形だ。

私もこの仲間を作らなければならないのか・・・


ボウルに雪を詰め、少量の水で濡らして固めて
ひっくり返す。
2つのボウルで作った半円を合体させて、だるまを作るのだ。

その雪だるま作りで、3人の性格が出る結果となった。
普段から几帳面なA子は、黙々と丁寧に作り続け、
いち早く完成させた。

私とT子は手を動かすよりも口を動かし、
雪が固まらず、ボウルをひっくり返しては崩れての
繰り返し。



手もかじかんで来て、投げ出したくなる。
でもT子と励まし合い、互いの雪だるまを手伝いながら
作り続けた。

悪戦苦闘の末、1時間かけて不細工な雪だるまは
顔をくっつけ首にプレートを掛けて完成した。

次に係員を呼び、完成した雪だるまの写真を
撮ってもらい終了である。
もちろん主役は雪だるま、私は一緒に入れない
完全な裏方なのだ。


形の決まった雪だるまだが、作る人の性格によって
顔や形が異なった様々な雪だるまが出来上がり
面白いものだと感心した。


後日、私達が作った雪だるまは、ギネスに載ったのか
気になって調べてみた。

12379個製作されたが、ギネスワールドレコード社の
『スノーマン』というカテゴリーは
1.2メートル以上で手足があるものと記されており
雪だるまは認定されたカテゴリーに含まれない
という理由で登録不可と判断したそうだ。


ギネスに載るならと寒さに震え苦労した雪だるま作りは
骨折り損のくたびれ儲けであった。
もっと調べてから企画して欲しかった。


かなりの長文になってしまいました
この企画は6年ぐらい前のものなので
ちょっと調べて見たんだけど・・・

今やギネスに挑戦はしていないようだね
今年ももうすぐ雪まつり
私もまた行きたいな

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

う~ん、困った

2009-01-28 21:06:09 | つぶやき
こんばんは

今日は何が困ったかってネタもなく・・・
無理して日記書かなくてもねって思ったけど
やっぱり書くことにしたよ

突然ですが・・・

皆さんは1日、だいたいどの位歩いてますか?

そんな事考えたことないって人も多いかな。

今日のテーマは万歩計


私は9月に携帯買い替えて
その中にカッコよく言えばウォーキングカウンターの
機能が付いているんだよ。

一言決してらくらくホンではありません

偶然、友達も同じ機種を買って、そのカウンターを
使っていて面白いと聞き。
私も12月の中ごろから使い始めたのだ。

携帯を持っていないと計れないけど
私はだいたい毎日、5000歩くらい歩いてる。
それって少ないのかもしれないけど・・・

自分で歩幅と体重を設定しておけば自動的に
計ってくれて、消費カロリーも計算されるのだ

今までで最高に歩いたのが「有馬記念」の日
17000歩ぐらいだったよ。
意外と競馬場の中って広いし、駅から歩くし
歩いているんだなと実感。


毎日、1日の終わりに何歩歩いたかな?って
チェックするのが楽しみの一つになりましたよ

今週もあと2日、頑張りましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予想(BlogPet)

2009-01-28 09:47:18 | 競馬
まる子は、予想したかも。

*このエントリは、ブログペットの「」が書きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の金沢で

2009-01-27 21:08:12 | 旅行
こんばんは
今日も1日お疲れさまでした。

今回、四十九日ということでデジカメを持参しなかったけど
携帯で撮ってみたよ

小さい頃は何度も兼六園に行ったけど・・・
大人になってからの兼六園ってどんな感じかな?と思って
時間もあったので行って来たよ

先日の日記に書いたけど、雪が降り、雷まで鳴っていて
写真も同じような感じなんだけどね


ことじ灯篭 
兼六園は日本三大名園の一つで、中でもこの灯篭が1番有名。
雪が降っていたけど雪吊りに雪が積もってないのが残念だった。


雁行橋
一枚、一枚がカメの甲羅の形になっているよ。
その橋の横にも灯篭があるけど、名前は分かりません

明治紀念之評
公園の中を進んでいくと突然、大きな銅像があるよ。
これは戦没者の鎮魂の為に建てられたものらしい。

時雨亭
公園の中に幾つかの甘味処があるよ
ここで抹茶と和菓子を頂きました。
写真撮りたかったけど・・・そんな雰囲気がなかった

時雨亭の縁側からも庭が楽しめます
ちょっと工夫して撮ってみました。
それにしても・・・雪が凄かった

こんな小さな木にも雪吊りがしてあったよ。

翠滝
公園の中には小さな滝もある。
ちょっと寒そうな写真ばかりだけど・・・

石川門
冷えた体をおしるこで温めて出てくると
石川門が見えました

ちょっと水墨画のような写真ばかりになっちゃったね
大人になってからの兼六園、もう少しお天気が良ければ
色々と発見もあったかも。

でも趣のある綺麗な公園だよね

最後はおまけ

金沢駅で凍える鳩たち
雪が激しく降っていたので屋根下にいたんだけど・・・
みんな固まって寒そうにしていたね。

通る人がデジカメで写真を撮っていたので
私もついつい撮っちゃった


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする