まる子の気ままなつぶやき

大好きな馬たちのことや日々の小さな出来事を気ままに書いてます。

今年のありがとう♪♪

2006-12-31 19:59:55 | 競馬
これが今年最後の日記です。
競馬を始めてからの1年は本当に早い。
レースと一緒に季節を感じるようになって、早10年が経ちました。

駆け足で今年の競馬を振り返って書いてきたけど・・・
最後にどうしても別で振り返りたかったことがあったんだ。


今年もたくさんの馬との出会い、別れがあった。
命がけで走っている馬たち、レースが始まる前に必ず
「全馬が無事にゴール出来ますように」と祈るようになった私。

それは悲しい別れを何度も経験してからのクセ。

ラインクラフトとの別れは突然だったね
本当に元気一杯に駆けていた彼女、まだまだ夢の続きがみたかった。
今は天国で安らかになって、走り回っているだろうけど。





最後のレースとなったヴィクトリアマイルからです


そして引退した馬の中では、バブルっ仔の初年度産駒として
オープン馬まで上り詰めてくれた「サイモンセッズ」


真っ黒で威圧感のあるキレイな馬だったよ。
本当に頑張ってくれてありがとう、お疲れさまでした


次は叔母の愛馬である、バブルっ仔の「バブルスプリングス」


こちらは中京競馬で武騎手が乗ってくれたものです。
現在、バブルスプリングスは中央復帰のため兵庫へ移籍して
充電中のようです

この再ファンドという馬に選ばれたのは、バブルスプリングス自身が
自分で勝ち取ったものだと思っているので、無事に頑張って
戻って来てくれることを願いたいと思っています。


悲しい知らせを後1つだけ。
東京大賞典で命を落としてしまったハードクリスタル。
心から冥福を祈りたいと思います。


私が撮ったJCダートの写真です。


このまま最後の日記を悲しいまま終わらせるのはイヤなので
気持ちを少し来年に向けたいと思って

ディープインパクトが去った来年、また新しいスター
現れるとは思いますが・・・
ニュービギニングという弟の活躍もまた楽しみです。

未来を託された馬たちだよ


その全妹を紹介しちゃいます


エアグルーヴの娘だって、期待大ですよね

この2頭は同期対決あり、また楽しみが増えますね。


さあ、来年のダービーを楽しみに競馬頑張らなきゃ



最後の写真は、今年のダービーのスタートで締めたいと思います


いつもながらまとまらない日記ですが、1年間お付き合いいただき
本当にありがとうございます。
これからも、私なりの日記書いていきますので読んで頂けて
写真を見ていただければ嬉しいです


よいお年を!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の競馬・その5☆

2006-12-31 14:33:08 | 競馬
日にちが足りないと焦ったのに・・・
昨日、1年の疲れがドッと出たのか爆睡しちゃいました
そんな訳で、勝手なこの企画も最後は大忙し

6月編から一気に11月まで一挙、大公開
写真もかなり見繕っちゃったよ。

6月、に入る手前という中、天気は案外良かったね

「ユニコーンS」からバンブーエールと池添騎手


「安田記念」はもちろん、勝ち馬・ブリッシュラック
この筋肉モリモリの体型は、凄いの一言。


このまま一気に秋へと
バブルスプリングスの応援に中京に行った時の写真
メインは「トリトンS」


勝ち馬・フサイチホクトセイ


コンコルディア

いやぁ~、写真たくさんありすぎですね

「富士S」からは勝ち馬・キネティクス
結果も驚いたよね。


「天皇賞・秋」も勝ち馬・ダイワメジャー
この秋は関東馬代表として頑張ってくれましたね
来年も元気に活躍を期待したいよ。

パドックに入ってくるところの写真、ちょっとこんなのもいいかなっ。

「府中牝馬S」
やっぱり女の子たちのレースはいいなっ
テンション高くても関係なかった、デアリングハート


そしてJCダートから、アロンダイト


JCの写真は・・・まともなのがないのでなし
一気に振り返ってみました

あ~、やれやれ
勝手な企画も最後はお粗末なままで終わりました
来年も頑張れたら、もう少しまともに紹介したいと思います。

♬*:♬♪゜・:,。♬o。*:..♬♬.:*:・♪ ♬*:♬♪゜・:,。♬o。*:..♬♬.:*:・

長いついでに付き合ってもらっちゃう

29日の東京大賞典は、馬券ハズレて最後に貰えなかったなっ。
JCダートで応援してたけど、やっぱり距離がダメなのかと思い
今回馬券を買わなかったら・・・来ちゃったね。

本当に強い競馬でした、ブルーコンコルド


2着のクーリンガー、ごめんなさい年齢で切りました。


そして・・・今度こそと期待していたのに。
勝利の女神は来年こそダイヤに微笑んであげて欲しいよ。


とにかく、1年間私たちを楽しませてくれた馬たちに感謝を込めて
ありがとう、そしてお疲れさまといいたい

この勝手な企画に付き合ってくださった皆様には感謝します





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の競馬・その4

2006-12-29 20:26:05 | 競馬
はいもう自己満足の世界に入ってますけど
本日は5月編だよ~

この季節の競馬場って、緑が眩しくって本当にいいよね。
寒くもなく暑くもなくって、心地よい風なんか吹いたら最高

さてと、さっさと振り返らなきゃ。

5月の幕開けは「NHKマイルカップ」
ジョッキーが乗った写真が・・見つからなかったよ。


武豊騎手が乗っても1番人気じゃなかったね
優勝したロジックです


2着はノリさん騎乗のファイングレン
早く怪我が治って競馬場に戻って来て欲しいね。

お次は「京王杯SC」だよ


選んだのはオレハマッテルゼじゃなくって、ネイティヴハート
しかも写真はいまいち

そして連闘で行った第1回の記念すべきG1・ヴィクトリアマイル
気持ちもうきうきしちゃったよ


ダンス、強かったね


こちらは現在休養中のエアメサイア
とっても可愛かったですよ

たくさんあるから、写真の上手いヘタじゃなくって馬で選びました。

そしてオークスは、体調不良でお休みしました
なので写真はありません


ダービーは、パドックで頑張る根性がなかったので
こんな写真ばっかりです

やっぱり早起きって暖かい時期でも、辛いです。


最後の〆はやっぱり、おまけです


サウジアラビアRCのプライドキムです
突然の引退には驚きましたが、地方で勝ち星を挙げて大きなレースに
挑戦してくるのを待ちたいですね。

やっぱりダート戦線は賞金が足りなくって、除外が多いですもんね。
強い馬にチャンスを与えるには、この方法がいいのかなっ。

まだ6月まで辿りつけてない・・・
秋の競馬は振り返られないかもなあ

飽きても続くよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の競馬・その3

2006-12-28 21:44:31 | 競馬
もう飽きた~との声が聞こえて来そうですが・・・
まだ、勝手なこの企画は続きます

あまりにあるので、今年中に終わらないような気がして
本日は3月・4月編という事にしちゃいますよ

3月には今年初の中山遠征をしたんだよね。
レースは「フラワーC」です。


私が馬券を買って応援していたのが、なんと
その時はそんなに人気があったわけじゃない
キストゥヘヴンですよ
外から凄い脚で差し切った時は・・・ポカ~ンとしちゃいました


人気があったのは名前も可愛い、アイスドール
馬も可愛かったですけどね。


そしてこちらも注目されていた馬ですね。
もちろん秋にG1馬になったフサイチパンドラ


フラワーCスタート前の写真もおまけ

結構、メンバー良かったですよね。

馬券も当たって気分も最高の中山遠征でした

さて4月になって、注目していたキストゥヘヴンが
桜花賞馬になって気分も最高潮の私

おっと、今年唯一JRAカードで当たったレース。
「皐月賞」は指定席にて見たよ

だからパドックはテラスより撮影したので、イマイチ

こちらは優勝したメイショウサムソンとキャプテンベガです
キャプテンベガは、復帰して強い競馬をしてもらいたいですね。


無敗のあの馬ですよ~フサイチジャンク
もっと強くなると思っていたのですがね
来年に期待しちゃいましょう。


関東期待のジャリスコライト

そして指定席からのスタート写真


馬券はたぶん当たってないね
まったく記憶にございません


そして待ってましたあ
大好きな季節の府中開催が始まりました
最初は天皇賞・春の裏開催の「フローラS」です
ここには私の友達の馬が出走するので応援に行きました。

そして初の馬主席での観戦となったのだ



結果はご存知の通り、カワカミプリンセスが強い競馬で勝ちましたね。
無敗の馬でしたが当時はそこまで注目されていない存在だったね。
来年のカワカミプリンセス、とっても楽しみです


パーフェクトジョイ、ステイゴールドの娘ですね
この馬は、バブルスプリングスと新馬戦で戦った時の勝ち馬なんだ
だから余計に気になる存在でもありました。


友達の馬でベストストーリーです
このレースは・・・あまり思い出したくないのですよ。
心房細動でレース後に馬運車で運ばれる姿を見て・・・
もの凄く心配になった私でした。

現在は元気で復帰を待つのみですね

馬券も当然のことながら・・・ハズレでした

このレースの後の天皇賞・春が盛り上がったことを覚えてます。
もちろんディープの圧勝でしたが。


ちょっと現実に戻って、明日は東京大賞典だね
毎年、仕事で競馬場も行けないし、で観ることも出来ない。
明日は友達が馬券を買ってくれるというので・・・
参加することにしちゃったよ~

最後のG1だから、当てたいよね。

そんな訳で、予想だけしちゃう

◎シーキングザダイヤ
○アジュディミツオー
△ボンネビルレコード
△シーチャリオット
△ハードクリスタル

自信は全くありません

ただ言えるのは、G1戦線で2着と惜しかった人馬に・・・
最後に競馬の神様が微笑むような気がするのだ


さてさて本日は長文ですがこれまで
まだまだ続くよ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の競馬・その2

2006-12-27 21:38:15 | 競馬
そしてフェブラリーSの前日、私は初めて京都競馬場へ行ったんだ。
叔母の愛馬であるバブルスプリングスのデビュー戦を観る為にね。



1度は行ってみたかったから、凄く楽しみだった
やっぱり馬場の真ん中に池があるのと、パドックが円形って
京都に来たって感激しちゃったね。

でも・・・真冬の京都競馬場は寒かったよ

当日は運よく、「京都記念」の日だったので
愛馬はデビュー戦優勝とはいかなかったけど
パドックで写真も撮ることが出来ちゃったのだ

だから今回は「京都記念」の写真だよ


テンションがめちゃくちゃ高かった、ヴィータローザ
たてがみも逆立ってますね

そして重賞初制覇したけど・・・引退となったあの馬。

シックスセンスと武豊騎手
この写真が撮れたことは本当にラッキーでした。


お次も引退しちゃった馬です
ビッグゴールド
もっと活躍する姿が観たかったですね。


なかなか上手く撮れた方の写真です
サクラセンチュリーと佐藤哲三騎手


ラストはシルクフェイマス
とてもパドックの外を歩くので写真が撮りづらかったです。

京都はパドックに傾斜がなかったようで・・・
近くを歩かれると背の低い私はかなり写真を撮るのに苦労しました

おまけ

京都記念の最後の直線です。
相変わらず・・・ヘタですが

馬券ですか
当たりましたよ
京都で買った馬券はかなり的中しちゃって、また来年も行けたら
いいなあ~と思ってますが。

とにもかくにも、とっても京都競馬場は良かったです



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする