慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

TIME道散策(12/2/23)

2012年02月23日 | 観劇他
TIME道(映画)散策


有楽町マリオン


内容
近未来、そこでの唯一の通貨は“時間(生きる時間)”です
人間は、25歳になった瞬間から、体内時計が刻む<余命の時間>が与えられる
 “スラムゾーン”の人々の余命は23時間、“富裕ゾーン”の住人は永遠の命を享受する
二つの世界には、<タイムゾーン>という境界線があり、互いの世界の行き来は禁じられている
ある日、スラム街の一人の男が、100年の時間を得て、生まれ育ったスラムに別れを告げ、
タイムゾーンを超えて富裕ゾーンに入り込む
富裕街では、贅沢な生活と永遠の若さを持つ人々が、心は満たされなく天国の様な生活をしています

 大富豪の娘シルビアと、スラムゾーンから訪れた男とが恋仲になり、格差社会の改善に努力する

印象
考えさせられる映画で、現代社会の『金』『時間』未来社会の『天国』『満足感』
を投げかけてる映画で、現代社会の縮図です

労働者の労働等の対価は、時間で支払われ、物等の購入もその時間で支払う
労働者は、労働が出来るまで(25歳)迄は無償で時間を貰い、それ以後は労働を実施した
 対価として1日毎に支払いを受ける、即ち労働出来なければ、『死』である
 現在のサラリーマンと真に一緒のような感じです

 『庶民は、麦を食え』  日本総理大臣 池田 勇人さん  
 『庶民は生かして殺さず』江戸時代の江戸幕府施策
 『庶民にはパンとバターを与えとけ』ローマ帝国 ネロ皇帝
 『サラリーマンには、食べるだけの金を与え、それ以外は税金としてとれ』日本国財務省
  サラリーマンには、国が決めた必要経費を認めてなく、青色申告も認めていない
  又、サラリーマンからは、総収入の6割位を税金として徴収している(全ての税金トータル)
富裕者になり、天国に行けても、その社会での満足感が理解・説明出来てない社会

是非ともご覧になられることお勧めします 
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜道散策(12/2/22)

2012年02月22日 | 観光
横浜港・中華街散策


水上タクシーで着いた横浜駅(そごう港)


横浜駅西口

横浜市の中心駅であり、JR・私鉄・地下鉄の各線が集まるターミナル駅です
駅には合計6社局が乗り入れており、一つの駅に乗り入れる鉄道事業者数としては日本最多です
又5年程前から比べると、地下街の変わりようには驚きました


山下公園から見たみなと未来


横浜は港街だから、様々な物が発祥の地です。
日本初のホテルが建てられました
近代テニスが始まりました
アイス発祥の地で作られた「横濱 馬車道アイス」
日本の鉄道発祥の地横浜。 日本のカレーライス発祥の地です
ビール発祥の地『横浜地ビール』
ガス灯・水道管発祥の地です


中華街

横浜中華街は、横浜市中区山下町一帯に所在するチャイナタウンです
所在地である中区の中国人人口は6000人を超えています
エリア内に500店以上の店舗があり、神戸南京町や長崎新地中華街とともに三大中華街です
中華街で食べた豚饅頭・甘栗が美味しかったです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカイツリー道散策(12/2/21)

2012年02月21日 | 観光
東京スカイツリー巡り散策

概略
行程
両国観光案内所→国技館横綱博物館→旧安田公園→勝海舟像→東武業平駅→
東武業平駅→おしなりくん→東京スカイツリー


東京スカイツリー


国技館


旧安田庭園(安田財閥から、1922年に東京都に寄贈)
関東大震災では、甚大な災害を被り、園内には安田氏の寄付で両国公会堂が建てられました



勝海舟像(墨田公園)


おしなりくん(墨田区キャラクター)


おしなりくんの家(墨田区)


東武業平駅(東京スカイツリー駅に変更予定)


距離  11KM位です
時間  徒歩5時間位です

桜の咲くころもう一度散策したい行程です、お勧め致します



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川越道散策(12/2/20)

2012年02月20日 | 観光
小江戸と称され、NHK朝ドラ「つばさ」でも話題になりました
川越散策

川越市概略
江戸とは川越街道や新河岸川の舟運で結ばれていた為、「小江戸」と呼ばれていました
江戸時代の有名人、天海僧正や春日局などにも所縁がある町です
川越宿は、川越街道第7の宿場でも有名です
城下町だったため道は複雑です(敵からの攻撃を防ぐ)



時の鐘


天海僧侶



こじんまりとした街なので、1日で名所が殆どが観光できます

さあ、
「情緒あふれる街」川越へぶらりと行き、何かを見つけて下さい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多慶屋道散策(12/2/20)

2012年02月20日 | 生活
多慶屋を散策


多慶屋


概要
本館(A棟、B棟)、家具館、家具館別館、4号館 、5号館 レディース館、8号館の8棟です
多慶屋の特徴として、店舗の色が紫色に統一されていることです
多慶屋という商号は、創業者の竹谷氏の名字を「たけや」と読み、多くの人に慶びを与えたいという願いからです

取り扱い商品
当初、貴金属や置物を中心に釣り道具、電化製品、ペット用品など新品の物が割り引でした
その後、食料品を中心に店舗を広げ衣類等を増やしたことでスーパーマーケット的な店構えです
最近、医薬品、酒、文具のコーナー等を増設、あらゆる物を扱う総合ディスカウントストアーです
生鮮野菜を扱うようになってからは食品を買いに来る中高年層が激増広告展開

宣伝広告
創業者の意向で口コミのみです
以前は、松坂屋と同じバラの模様の包装紙でした
現在は、多慶屋の紫色のマークを中央に据えたレジ袋のみを使用しております
大きくて、確りしたレジ袋です

サービス
デパートと同じ接客応対をしています、即ち店員が袋詰めしてくれる
台東区と文京区、千代田区と中央区の地域を対象に480円で配達しています

支払い
現金のみで、クレジットカード、デビットカードも受け付けません

品揃え
無いものが無いほど、何でも商品が揃います

価格
食品は、各品目ごとに安売り店と同じか、それ以下です(除く生鮮食品)
家電品等は、大型量販店と比べると、価格同等か、それ以上です、但し品揃えが少ないです

顧客集客度
食品中心に、レジは途切れることが無く、顧客は大量に商品を購入していきます
*一番仕事として遣りたくない職業の一つです(多慶屋食品レジ係)
台東区・文京区でゴミの収集日、ゴミの集荷場には、3割位多慶屋のレジ袋が並んでいます

車持た無く、付近に住んでいる住民には、非常に便利で、無くては成らない店の一つです
私も週に2回は、買い物に行きます


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんばグランド花月散策(12/2/10)

2012年02月11日 | 観劇他

なんばグランド花月

なんばグランド花月散策

なんば花月散策
なんば花月は、以前全席自由席で、以前立み席で観劇した記憶が有ります
今回は座席指定制ですが、入場料金は倍近く値上げされているとの印象でした
前日に、コンビニから席予約しましたが、ウイークデーの午前中の開演なのに
満席で、予約出来たのは1階席の後ろから2番目の席でした

観劇の印象
出演者
*漫才  オール阪神・巨人/今いくよ・くるよ/西川のりお・上方よしお/坂田他
*新喜劇 辻本茂雄 /桑原和男/井上竜夫 /末成由美 /他
印象
*西川のりおさんは、思いのほかの上手で、今いくよ・くるよさんは、期待はずれの印象でした
他の出演者は、予想通りでした
*新喜劇は、期待以上に面白かったの印象でした

吉本興業の会社の凄さ
なんばグランド花月(お笑い・喜劇専門の劇場)の席は、常に満席状況は凄いと思います
即ち出演者は、テレビ出演で名前有名な為、客が観劇したくなる気持になる
他の会社の興行と異なり、安売りチケット店で招待券・チケット券を販売しなくても捌ける
乗っ取りを恐れ、株の上場中止、又凄い利益との評判のゴミ収集の会社立ち上げてる
その内葬儀屋も立ち上げるかも知れません
出演者をテレビ等で有名にし、持ち前の演者として劇場に出演させる
出演者も、自分の会社の社員で、社員として添わない出演者(社員)は、退職・休職させる
*島田伸介さんの引退の件
*太平シローさんの死亡の件
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石切神社散策(12/2/10)

2012年02月11日 | 観光
    
石切神社                                   石切神社本社


参道




石切神社散策

石切神社概要
「デンボの神様」「がん封じの霊験あらたか」として参詣客が訪れます
その為、参道には多くの漢方薬の薬屋が有ります
神武天皇二年に、宮山の上之社が建てられ、崇神天皇の代に下之社に可美真手命が祀られました
神社の紹介を見ると、日本書紀を読んでいる感じがする歴史の有る神社です
物部氏ゆかりのある神社です
本社の南に大きな絵馬殿があり、屋根上には劔箭が天をさしている。


祭神
饒速日尊(にぎはやひのみこと)
可美真手命(うましまでのみこと)の二柱を祀ります
 *日本人が皇祖と仰ぎ奉る天照大神の御孫、饒速日尊、その御子可美真手命

参道散策
高低差の有る参道に、占い師、お菓子屋、漬物屋等多くの店が、軒を並べています
一度はご参拝し、人生の祈願を(占い)しながら、見学する価値のある参道です
占い店を除けば、まさに巣鴨のお地蔵さん参りの参道と類似した店が多いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通天閣散策(12/2/8)

2012年02月08日 | 観光

通天閣

   
串かつ                                             通天閣送迎バス


通天閣散策

概況
「通天閣」とは「天に通じる高い建物」意味で命名されました
通天閣は、1956年建替れました、その後の観光客推移
*1956年は、年間入場者が155万人を越えました
*1975年には20万人前後へと激減しました
*その後、回復傾向を示し、2007年度に100万人超へと回復しています
 通天閣の入場者数増加は「若い人が新世界に大阪らしい情緒を求めているのだろう」と言われています

散策印象
通天閣を訪問すると何時も、浅草のロックを思い出します
戦前・戦後直は、歓楽街として栄えましたが、現在はその面影も少ないエリアです
今回、通天閣を観光し、通天閣商店街の観光客誘致の意気込みを感じました
*串かつを商売にして観光客誘致
*なんばを散策する人の誘致・・・無料送迎バスの巡回
*修学旅行生の勧誘・・・当日風が強い日でしたが、学生さんが多く散策しておりました
浅草のロックよりは、挽回の道が見えている感じがしました
*大阪市長橋下さんが、何か一枚噛めばより大阪市進捗のシンボルとして
デスカバー通天閣に結び付くだろうと感じました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分道散策(12/2/3)

2012年02月03日 | 観光

浅草寺


鳥越神社(豆&小判ゲットしました)


浅草寺・鳥越神社節分行事散策しました

概要

季節の変わり目には『鬼(体の変調)』が生じ、それを追い払うための行事です
本来、節分の行事は宮中の年中行事でした


各種行事(邪気を追い払う為の行事)
豆撒き
 *豆を撒き、自分の年齢の数+一つを食べると、体が丈夫になる
 *鬼に豆をぶつけ、邪気を追い払い、一年の無病息災を願う
 *大豆を撒きますが 、北海道・東北等では 落花生を撒く地域も有ります
節分お化け
  *厄払いの為に、節分の日に普段と違う服装で社寺参拝し鬼を追い払う
 (東京・京都の花街では、芸者が、節分の前後は芸妓衣装でない服装をします)


恵方巻

恵方巻
*節分の夜に、その年の恵方(概ね北北西)に向かって一言も喋らず、願い事を思い太巻きを丸かじりする
*七福神に因み、7種類の具を入れることで、福を巻き込む意味がある
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする