慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

東京スカリツリー道散策(12/5/29)

2012年05月29日 | 観光

東京スカイツリー

家から歩いて、30分位のため、本日散歩を兼ねて散策しました

東京スカイツリー
7月10日迄予約してないと、スカイツリー内に入れなく、散策日はウイークデーでした
 それでも、見物人は凄いです、吃驚しました!!!

混雑状況は、東京駅のラッシュアワーの状況でした
見物人のうち、8割位の人はスカイツリー入れません、それでも多くの人です


駒形橋からの東京スカイツリー


そらまちの混雑


そらまちのレジ待ち客


スカイツリーを写す為並ぶ客

私も含め、暇人多いなと感じました


今でも混んでいる『駒形どぜう』

駒形どぜう
創業は1800年で、駒形は浅草寺にお参りする参詣ルートでその頃から、
 店は大勢のお客様で繁盛していました

仮名遣いで、「どぢやう」と書くのが正しい表記です
「どぜう」としたのは、初代越後屋助七の発案です。
「どぢやう」の四文字は縁起が悪く、奇数文字の「どぜう」にしました
3文字にして、店は繁盛した為、他の店も看板を「どぜう」に書き換えました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安土桃山・江戸・明治時代道散策(12/5/24)

2012年05月25日 | 観光
安土桃山・江戸・明治時代道散策しました

京都に10年ぐらい住み、この地区でも仕事もしていましたが、幕末の縮図がこの地にある
事には気づきませんでした、何か!運命を感じます

豊臣秀吉が栄華盛衰を極めた時代、この地に、伏見桃山城が築かれていました
鳥羽伏見の戦いで、江戸幕府崩壊し、明治時代、勝者官軍の本営がこの地有りました
明治時代を繁栄させた、明治天皇の御陵がこの地に有ります


御陵

明治天皇御陵

昭憲皇后御陵

桃山御陵
明治天皇が崩御、9月14日(?)に伏見桃山の地に埋葬されました
上円下方式で、墳丘にはさざれ石が葺かれています
東には昭憲皇太后の東陵が隣接しています

敷地は、豊臣秀吉の築いた伏見城の本丸跡地です
大正天皇以降の天皇陵は、東京都に作られたため、近畿地方以西に作られた最後の天皇陵です


桃山城

桃山城
は3度に渡って築城されました
豊臣時代の伏見城は、豪華な様式でしたが、火災で焼かれました
家康によって再建され、1619年に廃城とされました


御香宮神社


御香宮神社

御香宮神社
清和天皇から「御香宮」の名を賜りました
この湧き出た水は「御香水」として名水百選に選定されています
豊臣秀吉は、伏見城築城の際に当社を城内に移し、鬼門の守護神としました
1868年に起こった鳥羽伏見の戦いでは伏見町内における官軍(薩摩藩)の本営となりました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南禅寺道散策(12/5/25)

2012年05月25日 | 観光
南禅寺道散策しました


南禅寺山門


南禅寺庭園


南禅寺庭園

京都に住んでいる時、南禅寺近辺で、数多く食事・麻雀で訪れましたが、南禅寺を参拝するのは
2回目で、楽しく・興味ある参拝でした

南禅寺
南禅寺の建立以前、この地には、後嵯峨天皇が造営した離宮の禅林寺殿でした
この離宮は「上の御所」と「下の御所」に分かれ、うち「上の御所」を「南禅院」と称しました
南禅寺伽藍の建設は規庵祖円が指揮し、1300年頃に寺観が完成しました
1393年火災に見舞われ、主要伽藍を焼失しましたが、ほどなく再建しました
応仁の乱の市街戦で伽藍では、全て焼失してからは再建も思うにまかせませんでした
南禅寺の復興が進んだのは、江戸時代になって崇伝が入寺してからです
日本全国の臨済宗寺院の元締めになりました


インクライン

インクライン

琵琶湖疏水の水道橋(水路閣)
明治維新後に建設された、当寺の境内を通る琵琶湖疏水水路閣は、ドラマの撮影に使われています
石川五右衛門でも有名な、南禅寺の三門は、上がれ壮大な眺めです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薔薇園道散策(12/5/24)

2012年05月25日 | 観光
花フェスタ薔薇園道散策しました

薔薇園概略
料金が季節により異なっているのには納得しました
 春・秋 バラまつり期間 大人一人 1000円 他300円
◆春のバラまつり  5月~ 6月
◆秋のバラまつり 10月~11月

皇族の名称の薔薇が、数多くありまます
名称忘れましたが、左右対称の建物の建築が有る薔薇園をフランス旅行で見学した記憶有ります
ベルサイユ宮殿の庭も確か同様と思います

満開の薔薇

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダークシャドウ道散策(12/5/23)

2012年05月23日 | 観劇他
映画道散策しました

ダークシャドウ概略
バーナバス(ジョニー・デップ)は、事業に成功し、裕福で、世界を手中に収めていました
彼は、アンジェリークと恋をして、彼女を失恋させるという致命的な失敗を犯しました
彼女は、魔女でバーナバスを、バンパイアに変え、生き埋めにしました
200年後、道路工事の人により、バーナバスは自分の墓から開放されました
彼は、劇的に変った200年後の、1972年の世の中へと足を踏み入れました
そこで目にしたのは、落ちぶれた自分の末裔のコリンズ一家だったのです
彼は、コレンズー家の建て直しを図り、それを邪魔するのは、200年経過しても年をとらず、
 若さを保っている、以前の彼女の魔女でした

その後の展開は、映画を見てください、コメデータッチで面白い映画です


写真引用

ジョニー・デップ
私の、好きな男優の一人ですが、彼の最近映画、仮装姿が、多い気がします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王将道散策(12/5/21)

2012年05月22日 | 生活

売り物の餃子

王将で食事をしました

餃子の王将
京都市に本社を置く王将フードサービスが、全国展開する外食産業です
餃子を売りにした中華料理チェーンの名称で、通称は「王将」です


洒落た店舗

味・料金
リーゾナブルな料金です(餃子210円)
味は美味しく、アルコール以外の飲み物飲み、腹一杯食べても1000円でお釣が貰えます
関東地区と異なり、京阪神では道路沿いに綺麗な・洒落た店多いです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金環日食道散策(12/5/19)

2012年05月19日 | 学び

金環日食(引用)

金環日食道散策しました


近所日食前


日食中


近所日食後

金環日食
太陽の全体が隠される場合を皆既日食
月の外側に太陽がはみ出して細い光輪状に見えます、金環日食

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三社祭り道散策(12/5/19)

2012年05月19日 | 観光



三社祭り道散策しました
江戸時代以来続く東京の祭の中の華と言える祭りです


祭り準備の神輿


神社内神輿

三社の名の由来
猟師が隅田川で漁をしていたところ観音像を釣りあげました
ありがたい像だというのでお堂に祭りました、これが浅草寺の創建の縁起です
観音像を吊り上げた猟師の兄弟・像を鑑定した老人を併せて神社に祭りました

これが三体の神を祭る浅草神社の由来です

三社祭は毎年5月に催され 東京を代表する風物詩になっています
100体もの神輿が域内を練りまわり ソイヤ ソイヤの掛け声が楽しみです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦打ち・深大寺道散策(12/5/15)

2012年05月15日 | 学び
蕎麦打ち道散策しました


蕎麦を打つ台


色鮮やかな蕎麦(蕎麦の葉での色添え)


囲炉裏を囲んで、語らいながら食べる「椎茸」


技術

初めての蕎麦打ち
今回初めて、10割蕎麦、蕎麦打ちをしました、安易に考えていましたが、奥の深さ痛感しました

初めての経験での印象
非常に神経を使い、体力も消耗します
その見返りに、出来た時の充実感は、何とも言えない満足感です
でも満足感の中にも、反省点が思いめぐり、次回への挑戦意欲に駆られます

上手に蕎麦打ちするポイントは、

技術&『一途に、一心に、愚直に』気持ちで打つ事だと痛感しました



深大寺の境内


深大寺の蕎麦屋

深大寺蕎麦の起源
 蕎麦打ちの2日前、上手に蕎麦が打てますようにとの気持ちで、深大寺を参拝しました
寛永寺から赴任したお坊さんが、何も育たない地に蕎麦植えたのが始まりとの事です

深大寺蕎麦の発展
40年程前は、深大寺の境内に1軒、外に1軒の蕎麦屋が有っただけですが、
 今日の蕎麦屋の発展には驚きました



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋谷道散策(12/5/14)

2012年05月14日 | 生活
渋谷ヒカリエ道散策しました







ゴールデンウイーク時の混雑状況

渋谷ヒカリエ

キャッチフレーズ(2012年4月26日オープン)
地下3階→5階までショッピングエリアに、200の洒落たショップがオープン
売り場を気軽に散策し、自分で発見して組み合わせて楽しむ(?)これからのショッピングのかたちを提案
「新・渋谷、はじまる。SPARKMENT STORE」思いがけない出会いや発見、ワクワク感を届けします

 *私には、ピンとこない理解し難いキャッチフレーズでした

散策概況
印象として別段、他ショップとの変り、感じませんでした
店員さんが、話しているのは日本語ですが、看板の字と、店の名前と、記載内容は
 やたら、英語・ローマ字・カタカナばかりです

列の一番長く、客待ちの多い店「パティスリー・サダハル・アオキ・パリ」30分待ちで
 ショコラ&焼きたての東京焼きショコラを購入しました

 
*購入した商品の 購入待ち時間&味&価格、私には、マッチしていませんでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉祥寺行列の店道散策(12/5/12)

2012年05月12日 | 生活
さとう道散策しました


ステーキハウスさとうの行列


1個180円のメンチカツ


メンチカツの肉汁る

長い行列店さとう
さとうのメンチカツは、国産黒毛和牛のうまみがギュッと詰まっています
いつも長い行列が出来ており、平日でも平均30分待ちでの購入です
吉祥寺に来た時は、何時でも立ち寄ります
美味で、安価で、一食の価値は有ります


おざさ羊羹

和菓子屋「小ざさ」の1日150棹限定販売の羊羹
購入するには、朝8時半に配られる整理券をもらわなければなりません
寝袋持参で並んでいる方もいるそうです
羊羹購入した事も、食べて事も有りません、でも同店で発売している最中を買って帰ります
一口大の最中で、甘みがあっさりしており、一食の価値は有ります 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漫才道散策(12/5/11)

2012年05月11日 | 観劇他
東洋館漫才道散策



ビッグボーイズさん


おぼん・こぼんさん


花やしき遊園

浅草東洋館の、観客&出演者
平日の入場者の大部分は、招待券で入場しています(但し正規入場料@2,500円です)
開演は、12時~16時間迄の4時間で、1日の1回公演です
入場者の多くは、高齢者が多く弁当等持参での入場者です
出演者は、テレビ等への出演少なく知名度低い出演者です
 ベテランは以前テレビ等へ出演していた為、知名度高い出演者います

『なんばグランド花月』
入場料4、500円、800席満席で2回公演です、招待券入場者無し
入場者は、若い客多く、弁当等の持参者殆どいません  
出演者は、テレビ等へ出演しており知名度は高いです
 芸の上手下手も重要ですが、知名度の重要性再認識しました

*浅草東洋館の公演内容は、吉本興業の『なんばグランド花月』と公演内容は変わりませんが
 入場者数・入場料金、出演者の知名度等は大きく異なります

今回、浅草東洋館での、おぼん・こぼんさん、ビッグボーイズさんの漫才見ていると、
料金の高い、吉本の芸人より、上手、面白かったです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横須賀道港散策(12/5/8)

2012年05月08日 | 観光

海上自衛隊司令部


軍港巡りの発着場近くの閑散としたダイエー


まじかで見える軍艦

横須賀港道散策しました

横須賀港へは、幕末黒船が浦賀沖に来航し、ペリーが久里浜に上陸しました
明治以降は、大日本帝国軍港として整備、発展するしてきました
現在は、海上自衛隊の横須賀基地、アメリカ海軍第7艦隊が横須賀基地
が有り、軍港としての側面を持ついます

横須賀港へ行けば誰でも乗船できる、軍港めぐるツアーは、
海自艦船と米海軍艦船に接近できるとという驚きのツアーで
今回は、中国人の観光客が多く乗船していました

横須賀の玄関口にある猿島は、江戸幕府の台場が築造され、
明治時代に軍の所管となり、東京湾要塞の猿島砲台が築造されました
島内の岩壁を掘って、煉瓦で覆われた要塞跡は現在も残りています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする