錫 杖 流

我流を貫く自由人です。

レンゲツツジ咲く初夏の乗鞍高原

2023-06-28 | 乗鞍高原

先週の日曜日は重い腰をあげて信州ワンデイドライブでした。

本当は上高地をイメージしていたのですが、雲が湧いてきたので穂高は諦めて乗鞍高原にてゆっくりすることにしました。

今日は朝から熱がありまして、夏風邪をひいたようです。仕事を休み1日横になろう 何をする気力もなくてこんなことは何十年ぶりかのことです。

風邪の原因は冷えすぎたクーラーで喉をやられたの一昨日 そこから徐々に熱が出てきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さわやか信州

乗鞍高原一ノ瀬園地でした。

 

では 寝ます。

 

 

 


清涼 乗鞍高原

2022-08-03 | 乗鞍高原

寒いくらいの乗鞍岳お花畑から乗鞍高原に移動して来ました。

7/24(日)の朝8時頃だったと思います。

私の第二の故郷「乗鞍高原」にてお昼までスポット巡りをしました。

 

乗鞍にはサイクリストがよく似合う

 

 

 

まずは「せせらぎの湯」にて朝風呂に入ってさっぱり

硫黄の匂いに包まれます。

私にとっては故郷の匂いとなっています。

 

まずは牛留の池へ

 

 

シマエナガも旅に連れて来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スイスに来たかのようでした。

 

白樺峠まで上がり乗鞍を俯瞰

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11時に1番客として蕎麦屋さんへ

 

裏切らない美味さです。

 

 

 

 

 

 

滞在時間4時間でしたが

清涼 乗鞍高原を堪能しました。

 

次のポイントへ移動します


乗鞍岳ご来光登山 その1

2021-09-08 | 乗鞍高原

9月5日(日)、久しぶりに心の故郷乗鞍岳に遊びました。

4日、朝起きると土砂降り。今日明日は連休なのでさてこの雨どうしたものかと思案

天気図を眺めると前線が下がれば北は晴れる 上がれば土砂降り 

天気予報は40%で曇り 目的地は上高地か乗鞍岳 さらに立山まで緯度を上げれば快晴域に入るか

富山から能登半島にかかる雲の流れを逆算したら 富山は曇が多くなりそう

そんな事を考えて高山まで下道でドライブ開始

運転しながら雲の流れを読んで最終決定しようと思いました。

郡上八幡からせせらぎ街道を抜けるあたりで土砂降りスコール 高山まで来るとなんと晴れ間が出てきた。

よし、乗鞍岳のご来光バスに乗ろうと計画決定。

平湯の森でお風呂に入ろうと平湯へ なんと臨時休業

時間も早いので新穂高まで足を伸ばし「ひがくの湯」にてまったり

ちょうどゲンゴロウさんが近くの栃尾温泉のお宿に宿泊されていてニアミスでした。

 

朴の木平バス停にて車中泊

就寝したのは18時頃でしたか

夜中目がさめると満天の天の川

 

学生時代に1日三往復した山頂小屋(ボッカをしてました。)

今日の乗鞍岳の初登りはわたしの様でした。ラッキー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また登りましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


乗鞍高原 一ノ瀬園地

2019-05-29 | 乗鞍高原

朝焼けの撮影を終え、白樺峠から一ノ瀬園地に降りてきました。

風の強い乗鞍高原ですが、この日は風は収まっていて冷たい大気が一の瀬園地に留まっているかの様でした。

今思えば北海道に記録的な猛暑をもたらした稀有な大気の塊がまさにこの地を通過していたのだと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

時刻は朝5時30分 冷んやりした高原の空気がとても心地よい朝のひと時でした。 

こんな日に高原の良さを感んじとるとはまってしまうんですよね

 


乗鞍高原の朝

2019-05-28 | 乗鞍高原

乗鞍高原の朝は、静かな夜明けだった。

24時間利用できる露天風呂につかり身体を芯からあっためながら撮影ポイントを頭の中で巡って見た。

森の中からはカッコーの鳴き声が響いてきました。

白樺峠に車を進め撮影準備開始

 

月夜の為、空は明るく月光で照らされた乗鞍岳の山肌がくっきり見えた。

風呂上がりの為か冷たい缶コーヒーがとても美味しかった。

 

 乗鞍岳の山頂が赤くなり始めると一気に高原の朝となりました。

高原に届く光は赤から茜、黄、青と変わっていきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


旅の始まり 初夏の乗鞍高原にて

2019-05-27 | 乗鞍高原

5/22 私の山旅は乗鞍高原にて始まりました。

 高原に到着したのは夕方5時前 高原のどの位置で撮影しようか全く予定はなし

目に飛び込んでくる高原の風景を身体いっぱいに感じながら夢中にシャッターを切ったのでした。

あの青い空のように

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

心のふるさとは、温かく迎えてくれたのでした。

 


乗鞍高原 

2019-03-09 | 乗鞍高原

今晩からまた旅に出かけます。

北海道から帰還し、次の旅の候補を考えながら

自分が今まで時間が無くて出来なかった事

訪問してみたい地を

ノートに書き上げてみました。

結果、日本を時計回りに巡るコースに

着地しました。

訳あって長旅は出来ませんが

1週間単位のプランで

まずは東京から南へ1,000km

小笠原諸島に旅して来ます。


晴れたら・・・良かったのにと結果論的な

考え方は一切しません。

雨でも嵐でもどうしたら最高のパフォーマンスが得れるのか

という「お題」を持って旅しようと思ってます。


目的を達成するために

努力を惜しみません。

物事の良し悪しに否定的な観点は捨てます。

全て受け入れる肯定的な行動指針を持とうと思います。


今日は、北海道の帰り道

お会いして来ました。

乗鞍高原の「友達」です。


ミズナラの巨木です。

夏前



盛夏




紅葉の終わり頃




冬支度前




そして今回

冬の姿





 

では、行って来ます。

今日は、夜行バスで東京まで

明日、竹芝桟橋からフェリー小笠原丸に乗船

24時間の船旅です。

 

 

 

現地(小笠原諸島)はネット環境OKですので

現地ダイジェスト

アップする予定です。

 

どんな出会いがあるかな(^0^)/