錫 杖 流

我流を貫く自由人です。

佛隆寺千年桜 陽の光を浴びて

2017-04-30 | 春旅

昨夜のライトアップに続いて2度目の訪問。

今日は朝8時にtakayan先生と下の駐車場で待ち合わせでした。

佛隆寺には諸木野の桜から山一つ越える林道(地図には載ってません)で入りました。

朝7時過ぎに到着するもすでに駐車場は満車。

上にある公民館の駐車場にうまく停める事が出来ました。

待ち合わせ時間までしばしあるので

佛隆寺から階段を下りながら千年桜の懐に入り朝陽の射し込む姿を狙ってみました。


2




3

 

 

 

 

 

 

4

 

 

 

 

 

 

 

5

16mmでは入りきらないのでシグマ15mmにチェンジ





6





7

千年の歴史を刻む石段と桜

2人は仲良しですね

 

 

 

8

 

 

 

 

 

 

9

 

 

 

 

 

 

10

 

 

 

 

 

 

11

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12

 

 

 

 

 

 

 

 

 

13

 

 

 

 

 

 

 

 

14

石段の基にある石仏様

陽の光を浴びて微笑んでおられます。


まっこと素晴らしい山桜様に出逢えました。

気分のいい朝を迎えました。



つづく

 




諸木野の牛繋ぎ桜

2017-04-29 | 春旅

一昨日は、大雨の予報から足早に天気回復し

またまたラッキーな桜旅に出かけました。

集中して撮影出来るのは、頑張って2ヶ所が関の山

一昨日は朝5時から夕暮れ7時までの間、4ヶ所において旬な撮影を楽しむ事が出来ました。

合計600kmのロングドライブ。一足早いゴールデン休暇となりました。

今年は最大10連休という事ですがわたしは無しです。(トホホ)

ブログを綴る事に専念しましょう。

 

今日の内容は、4/20(木)早朝に訪れました

諸木野の牛繋ぎ桜です。

この日はtakayan先生と8時に佛隆寺で待ち合わせです。

それまで、どこかいいところないかなとネットで探してみたら

この地がヒット。

しかし、いろんな方の情報を読んで行くと

目的地迄の道路状況が芳しくないということが判明。

こんな時はなんとかなるさと行ってみる事にしました。

早朝と言う事で対向車は皆無で到着。

村に到着すると

一目でそれと判る立派な桜がありました。

撮影に向うと先着のカメラマンが3名スタンバイしてました。

ここでは、約2時間滞在。

以下、桜に陽が射し込む美しさを追ってみました。

ご鑑賞下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山郷の美しい山桜でした。

伊勢本街道沿いの諸木野という小さな集落にあって「牛繋ぎの桜」とも呼ばれています。

古くからアマチュア写真家などに人気がありましたが、国道からの道幅が狭く、車での行き違いが難しいことなどから、

距離的には仏隆寺の千年桜からも近い割には、最近まで一般にはあまり知られていませんでした。

ただ、ここ数年は人気TV番組などで取り上げられたことから観光客やカメラマンが急に増えてきています。

桜そのものはそれほど大きなものではなく、道路側から見上げると平凡ですが、

北側から水田越しに眺めると水に映りこむ姿が大変美しく写真家に人気があることもうなづけます。

また時期的には、まだ早朝に氷が張るような季節であるにも関わらず、毎年田んぼに水を張ってくれるのが嬉しいところです。

ただし、水田の周囲には、鹿除けの金網が張り巡らされているため、写真撮影できるポジションは限られます。

見頃時期は又兵衛桜よりも約1週間遅く、仏隆寺の千年桜と同じ4月中旬頃です。


佛隆寺 千年桜ライトアップ

2017-04-28 | 春旅

4/19日 仕事が終わってから車を走らせました。

目的は、奈良県の宇陀市榛原にある千年桜『佛隆桜」のライトアップを目指しました。

自宅から2時間くらいかかるかなと予想していましたが

ちょうど1時間程で到着。

混雑してるかなと思っていたら案の定、交通整理。

道がとても狭いのでシャトルバスでの送迎になりますとの案内でした。

係員から、実は数日前に全国ネットの報道ステーションでこの桜が放送された為、

一気にお客様が集中されたとのことでした。

バスに揺られる事10分少々で佛隆桜に到着。

第一印象は「大きいなあ」でした。

さてどう撮るか、まず向いにある小山(お寺)に登って佛隆桜を俯瞰してました。


仏隆寺(佛隆寺)は嘉祥3年(850年)に弘法大師・空海の高弟・賢恵が創建したと伝わる古刹です。

室生寺の末寺ですが大和茶発祥の地とされ、空海が唐から持ち帰った日本最古のお茶を栽培したといわれています。

 

参道の石段横にある桜の巨樹は「千年桜」と呼ばれていますが、 

品種がヤマザクラとエドヒガンザクラの雑種である「モチヅキザクラ(望月桜)」の一種とわかり、 

学術上でも貴重であり、樹齢900年といわれる県下最古の桜です。 

 古い石の階段があり、大和三名段(仏隆寺、段山神社、室生寺)のひとつとされる 

197段の石段の両側に彼岸花が咲く咲く9月がもっとも有名だそうです。

彼岸花の季節にもぜひ来てみたいなと思います。
















さて、桜の下に入ってみましょう。





16mm撮影 三脚セットしてあります。

まさに龍の如しです。




見れば見るほど立派ですね

よくぞ風雪に耐えたもんです。

やはり日本古来からの山桜

強いなあと感じます。







わたしの横では若い女の子が集中して撮影してました。

こんな趣味の逢う子がいるんだと段々嬉しくなって来ました。






あっという間に2時間が経過しました。

ライトが消える寸前まで粘りましたが、バスの最終に乗らないといけません。

 

明日は、朝8時にtakayanさんとこの地で集合予定

わたしは予習をさせていただきました。

 


明日は、takayanさんと合流前に

朝6時から近くにある「諸木野の桜」

山桜を撮影しましたのでそれを

お届けします。

  


つづく



 




 

 


又兵衛桜 また来年逢いましょう

2017-04-27 | 春旅

日没寸前となり、辺りはひんやりした雰囲気に包まれていきました。

1枚羽織ろうかと思いましたが、車迄300mmあるので

半袖半ズボンで頑張りました。

西山の尾根には真っ赤な太陽がゆっくりと落ちて行きます。

陽が完全に落ちきる迄

又兵衛桜と向き合いました。

来年はもっと上手くあなたが撮れる様に精進します。

 












































真横には、趣のある桜が

後で調べたら北向地蔵桜とありました。

この桜も又兵衛桜といっしょに生きて来たのですね





これにて、又兵衛桜(本郷の瀧桜)を終わります。

takayanさんご夫妻とご一緒しました

九州大隅半島への旅は、

前半は弾丸フェリー大隅路。

後半は吉野の山桜・談山神社・又兵衛桜と桜ずくしの旅となりました。

自分で言うのも何ですが

天気にも恵まれたパーフェクトな計画でした。

皆様お付き合いくださいまして誠にありがとうございました。


 





そして

またまた

素晴らしい山桜との出会いがありました。


序章として

奈良県宇陀市の1000年桜

感動の出会いでした。

NikonD300  AF-S NIKKOR 18-55mm f3.5-5.6G VRⅡ

佛隆寺の1,000年桜

撮影日:4月20日(木)


今年は素晴らしい桜達との出会いが沢山ありました。


 


又兵衛桜 夕陽浴びて

2017-04-26 | 春旅

又兵衛桜をぐるっと1周して一通り撮影の後、

ここで一旦、takayanさんと離れて撮影開始。

takayanさんは、24-70mmと70−200mm

どうやら枝垂の瀧ザクラを中心に撮影されてる様でした。

私の方は、陽が傾き始めてるので500mmの望遠域で捉えてみようと

桜から東へ東へと離れつつ又兵衛さんが逆光線に入る様に撮影開始しました。






























孤高の一本桜は美しいなあと一人感嘆しきりでした。






























夕暮れる寸前まで粘り

又兵衛桜さんと会話しましたので

明日をご期待ください。

美しいシルエットをご鑑賞くださいませ


又兵衛桜 その1

2017-04-25 | 春旅

談山神社を後にして帰路に向う途中、takayanさんと車内で

「確かこのあたりに又兵衛桜があったんじゃないですか」との話が上がり

せっかくなので寄って見ようと決まりました。

車を進めるとちょうど看板が出てきました。

いつもならもう葉桜でもおかしくないのですが

今年は一番いい時期にあたったのかもしれないと

ワクワクで1本桜に逢いにやってきました。

駐車場に到着した時間は15時30分過ぎ

陽が傾き始めようとしていました。


まずは、正面から始まりぐるっと廻って撮影をしてみました。

この桜は撮りごたえがありましたので

今日から3回に分けてアップします。


一気にノーキャプションでお届けします。

桜の優美さが皆様の心に伝われば幸いです。
































































































明日は刻々と迫る夕暮れに浮かび上がる又兵衛桜をお届けします。





吉野山桜

2017-04-15 | 春旅

こんにちわ

旬な情報は1番が宜しかろうと

吉野の山桜を3枚

takayanさんご夫妻との旅を終え

仕事という現実に戻りました。

今回の旅は、フェリーで鹿児島志布志港に渡り

大隅半島を半日観光して

その日の夕方またフェリーに乗って

翌朝帰阪。

その日は桜詣。

吉野山

談山神社

又兵衛桜

と3ヶ所を巡りました。

全行程時間約53時間の内(takayanさん宅基点)

フェリー乗船時間32時間

なんと60%がフェリーの中でした。

おかげさまで寝不足という事はなく

それでいて飽きる事もなく

沢山の会話をして

楽しい思い出がまた出来ました。

写真の整理に時間がかかりますが

ボチボチ綴っていこうと思います。


明日もとっておきの桜を1枚お届けします。

今年は桜の開花が異常に遅く

暖かな鹿児島でも桜満開でした。









速報

吉野の山桜でした。