錫 杖 流

我流を貫く自由人です。

2021 最後の信州旅 

2021-11-23 | さわやか信州の旅

只今、山陰の旅から無事帰ってきました。 

初めて巡るスポットや初登りの山でとても新鮮な気持ちになりました。

日本はまだまだ広い 

それよりも観光バスが増えてきましたね

道の駅のお土産コーナーも多くの観光客で賑わっていました。

経済が回り始めたことを実感した旅でもありました。

今夜から写真の編集開始します。

 

さて信州の旅(11/14)は、鬼無里から戸隠高原にやってきたところから再開です。

戸隠高原はそばの実さんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


いしかわ動物園と鳥越蕎麦

2021-11-10 | 日記

富山県から石川県に入る頃、少しづつ空が明るくなってきました。

時刻はまだお昼前でしたので、蕎麦を食べてから2時間くらいで登れるブナ林の山を歩いてから帰ることにしました。

その前に、石川県の動物園に立ち寄ってみる事にしました。

もちろん本命はレッサーパンダ君です。 日曜日とあって駐車場は満車状態 

ちびっこ達もわんさかわんさか 動物園内はぴーちくぱーちく 賑わいが戻ってきましたね

 

決してぬいぐるみではありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかしかなり眠たそうです。

 

 

                    

ガラス側にドアップ。この子はサービス精神があります。

 

 

 

動物園を後にして、白山方面へ向かいます。

 

 

道の駅「一向一揆」内のお蕎麦屋さん

鳥越そばを頂きました。

 

うまい!

 

この後は腹も満たされたので、帰りに白山近郊の里山を歩いて帰りました。

 

 


晩秋の上高地と乗鞍高原を旅してきました。

2021-11-01 | 日帰りお出かけ

30.31と上高地・乗鞍高原〜白馬〜富山(滑川〜新湊)〜白山を旅してきました。

はりさんの旅日記ではちょうど同じ日に同じ地を旅されていることを旅から帰り知りました。

奇跡の再会は果たせずとも、この地を愛する気持ちは同じ

なんども通わんとするこの気持ちの高鳴りは、

初雪の穂高・乗鞍の峰に降り

閉山前になんとか見ておきたいといいう気持ちでしょうか

雪を纏ったあの神々しい姿を見ていたいと気持ち以上に他ありません。

実際に行って見るあの感動はすごいですね

幾つになっても行動に出れる山の存在の有り難さ

1年のリセットみたいな旅に出てきました。

 

追って編集アップします。

私の旅は30.31の土日です。

大正池にて

10/30日 朝6時30分頃