錫 杖 流

我流を貫く自由人です。

男池(おいけ)経由 下山

2022-06-11 | 阪九フェリー

はりさんは昨夜無事帰阪されたと第一報をアップされましたね

はりさん流山登り&旅プラン 私も同じ山に登ったばかりなのでとても楽しみです。

 

さてそんな私はそろそろミヤマキリシマ咲く平治岳山頂を後にして男池へ下山します。

ちょうど一年前のこの時期に全く同じルートを歩いています。

フェリーで朝着いて山登り&温泉

私の6月鉄板旅なのです。

来年は坊がずるにてテント泊し法華院温泉でまったりして星空を見たいなと思います。

また来年

 

 

 

 

 

パノラマ版

 

 

途中のブナ(2021.6)

 

 

(2022.6)

 

 

 

 

 

 

男池は冷たくて冷たくて美味しい

この水を飲みにくるだけでも価値があります。

 

 

 

 

 

 

長者原にて三俣山

 

 

牧ノ戸峠(1330m)を阿蘇側に超えて阿蘇山を眺めておきました。

 

 

 

 

登山日・6/3(金)