まい・だいありー・ばい・えむ ~都わすれ~

振り返れば、まんざらでもない日々をめざす雑記帳。

カウンセリングルーム

2024-05-09 21:06:57 | ヒトリゴト

私はメンタルクリニックに通っている。
メンタルクリニックは、医療機関なので「じっくり話を聞く」というより
「体調や困ったことに応じた薬を処方する」ところ。
私の通っているクリニックは、穏やかな良いドクターだけど
私の言っている意味や精神状態を理解していると思えなかったりする。
でも、それは仕方ない事。診察時間も短い。

そもそも、カウンセリングとは何ぞや?

愚痴や不安を話すところ?
アドバイスをもらうところ?

どんなところなのだろう?
私的には、まず一番に気になるのが「値段」
1時間で1万近くする。庶民としては「おー」と思う。

カウンセラー、どんな人だろう?
自分の好きじゃない苦手なタイプのカウンセラーだったら?
高額の金銭を捨てるようなものだと正直思う。
逆に、波長が合えば1万は価値がある

探してみると隣の駅の近い場所に見つけた。

カウンセリングを知ってもらうために、
ブックカフェが数カ月に一度程度?開催されていた。
近い日に偶然に開催日があったので勇気を出して行ってみた。

ごく普通の小さなマンションの3F
表からはここにカウンセリングルームがあるなんて
誰も気づかない。

呼び鈴を押すとかわいらしい女性が迎えてくれた。
スリッパを履いて案内された明るい部屋。
広さは1DKくらい?本棚にはいろいろなといっても多くは心に関する書籍が並んでいた。

ブックカフェはワンドリンクでお菓子つき¥600
好きな時間いて良い、のんびり本を読むも良し。
+¥600でカウンセラーがお相手してくれる。
この+¥600は、子供さんがこのブックカフェを利用するときに
無料で利用できる未来チケットという名の募金?のようなものらしい。

この日は午前11時から午後5時まで開いていた。
私はなんと・・・・
4時間もいた。

その間、一人もお客さんが来ず、私だけということが
あるけれど、それにしても・・・長居をしてしまった。

彼女は、とても素敵な方だった。30代かな?

4時間・・・本来なら4万相当にあたる時間。
素直に聞いてみた。
「長時間、ごめんなさい。多くは支払えませんがとっていただけませんか」
と。すると彼女は、
「誰もこなくても来てもいいんです。だから必要ないんですよ。
ちゃんと本業でといったらおかしいですけど(笑)稼いでますから
私も、カウンセリングというよりもおしゃべりって感じで
楽しかったですし、お話いろいろと勉強になりました」と。

私的には、価値を感じた。中旬に果たしたいミッションがあるので
それを過ぎたら、予約を取ろうと思う。

 

そうそう、歳を感じる出来事。
4時間もの間、じっと動かずトイレにも立たず座りっぱなし。
帰るときに、さっと足が動かなかった。
階段も軽快には降りることができず、その後歩くのも
暫くスムーズではなかった。
これまで、こんなこと感じたことなかった。ショック・・・

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  豆ごはん | トップ | ヘルパーもどき »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おとうと)
2024-05-11 06:41:12
遠い昔、帰国して日本の生活に馴れず、酷い鬱になり何年かメンタルクリニックに通いました。

まだ“鬱”が世間一般に認知される前で、今のようにあちこちにメンタルクリニック(心療内科)がなかった時代。

メンタルクリニックはお書きのように、状態チェックと処方のみ、まぁ初めの数回は時間をかけて色々聞いてくれましたけどね。

今はカウンセリングもそんな低価格であるのですね。
>おとうとくん (都わすれ)
2024-05-11 22:37:37
そうねー昔は心療内科ってなくて、いきなり精神病院
みたいな感じだったよねー
メンタルの病は数値が出るわけじゃないから
わかってもらいにくい
精神論がほぼほぼで・・・
んん?カウンセリング¥10000が安いってこと?
カウンセリング体験の¥600とか¥1200のことかしら

コメントを投稿