まい・だいありー・ばい・えむ ~都わすれ~

振り返れば、まんざらでもない日々をめざす雑記帳。

デンドロビウム キンギアナム

2024-04-30 08:13:26 | ガーデニング

 

少し前にキンギアナムを入手した。
とても安かった、失敗しても諦められる(笑)
花に香りがあるそうな。その香りを嗅ぎたいのだ。

さて・・・
蘭系は全くの素人。
昔、水苔で少し育てたことはあるけど・・・
その時は良く育った。
母が、花が咲いている鉢を買ってきて
かなり長く放置していたものを植え替えて
水苔を巻き付けて素鉢にいれた。
蕾がたくさん付いてくれたけど、どんな育て方をしたのか
全く憶えていない。30年前の話だもの・・・

出品者さんに聞くと「鹿沼土でプラ鉢で良いですよ」とのこと
取り敢えず、そうしたのだけど
お水の管理が分からない。

私が育てているバラなどは、鉢をもちあげて軽くなっていたらあげる。
と言った感じ。
このコもそんな感じで良いのだろうか??

悩みながら5日が過ぎた。
いま、鹿沼土に埋められた根っこってどうなってるんだろ?
ペラペラだったけど、多少はふっくらしてるの??

 

今日はお義母さんの引っ越しの日。
朝早くから夫も行った。

お手伝いしない私は悪い嫁なのではなく(笑)
お義母さんとは会ったことも話したことも無いのです。
夫がそれでよいとしていることなので・・・
私的にはこの性格なので、何も出来ないのは
イライラするけれど仕方ないと思っています。

 

自分時間をゆっくり過ごす。
のんびり花の世話をして、洗濯して
溜まったドラマを見て、時にベッドでゴロンとしたり
音楽も聴いてみたり、こうしてブログを書いてみたり
私、ブログ1件書くのに1時間以上かかるんですよ・・・(笑)

言い回しとか漢字とか確認します。
漢字なんて確認しても間違える。困ったもんだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼロテク

2024-04-25 21:04:14 | 日記

何の事?

ゼロテクとは、ヘアカラーの施術の一種で、
刷毛じゃなくコームを使い、地肌ギリギリ1mm?までを
薬剤を付けて染めること。
そうすると地肌に薬剤がつかない(完璧ではない)
ついても少量にして痒みや乾燥から地肌を守る。といったもの。

私は、ヘアカラーが数十年前から痒みがでて、苦手になった。
それでも白髪が多い顔周りは自分で染めて
それ以外のところは年一ぐらいでの間隔。

自分でも全体的にいつも綺麗に染まっていないのは嫌なのだけど・・・
地肌のトラブルも困る。
グレイヘアにするのは今はまだ決心がつかない。

色んな美容院で「なるべく地肌に付かないように染めることはできませんか」
と聞いても「ちょっと無理ですね」と返事が返ってくる

そんな時に見つけたゼロテク。
さて、救世主となりますかー

 

私21歳の頃。ラブ、生後50日。とても小さい。

珍しく髪が短い、もちろん白髪は無い(笑)

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有難いこと

2024-04-24 22:03:30 | 日々

買い物に出かけるときに、買うものをメモする。


トマト キュウリ 卵 納豆 

隅のほうに ATMに寄る など

ふと思う、こうして当たり前に字を書いているけど
学校に行けたから習ったからなんだよねーって
漢字ドリル、面倒くさかった。
九九、覚えるの面倒だと小学生の私は思っていた。
でも、生活の中で普通に使っている。便利。

そう、遠くない昔、習いたくても習うことができなかった子供たち
今もそのような状況でない子供たち・・・


読み書きができることは、普通の事だと思ってた。

でも、本当はとても有難いこと。

 

 

nさんへ

そのお味噌汁、私は減塩の白みその方を飲んでます。
味が薄いので、塩蔵の乾燥ワカメを入れるので結果、減塩になっていません(笑)
そう、繋がってる(笑) 最初、「はぁ?なんだこれー」って思った。
因みに、開封後、すぐにバラバラに切り離す派です。一緒です
そうそう、ゲゲゲ、この間ちょっと泣きました。苦労が報われた。
ご近所猫さん、たくさんいますね、羨ましいです。
わきのしたのおけけ、何歳だったか忘れたのですが
すべてなくなりました。加齢ですかね?母もそうでした。
ムヒにそんな効果が!お困りの方は試してみる価値ありそうですね(笑)
私も夫に言ったことがあります「刑務所とかいったら集団行動だから
困るよ」と。なぜ私が場所に刑務所をチョイスしたのかは自分でも謎です。

 

謎のコメント、時々、勝手に書いてしまう。読み流してください(笑)

 

 

 

雨に濡れたクレマチス、美しい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘いポテサラ

2024-04-23 22:21:47 | 日記

スーパーで「よく寝かせたじゃがいも」とかいてある、メークインを買いました。

ポテサラが食べたくて。
何時ものように茹で、いつものような具材。
いつもと同じ味付け。

いざ、お味見。


ん?
・・・・・・甘い。

「良くねかせた」というのは低温貯蔵で、でんぷんが糖に変わったのか?

でも、少し気になるのが・・・

「冷蔵庫のような低温環境下では、じゃがいもに含まれるデンプンが糖に変化します。
これにより、程よく甘みが増すという面ではよいことのように思えますが、
気をつけたいのが調理方法。じゃがいもの中で増えた糖は、
120℃以上の高温で調理をすると、
アクリルアミドという有害物質を作る反応を起こします。

高温になりやすいのは、揚げる、焼くなどの調理方法です。
もし冷蔵庫に入れてしまったら、なるべく煮る、蒸す、ゆでる、
電子レンジ加熱などの方法で調理してくださいね。」


らしいです。


ちょっと、残念なお味・・・

肉じゃがやコロッケなんかには良いかもしれないけど・・・
本当に砂糖をいれましたか?みたいな甘さだった。

また、リベンジだ。

そうそう、コンソメの顆粒を少し入れるとコクがでます。

コチラは甘くておいしい「なごにゃん」(*^^*)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーで

2024-04-22 21:12:22 | 日記

時々行くスーパーは、実家の近所なので、
母も利用していた。
元気なころは自転車で、足が悪くなってからは
兄が車で連れて行ってくれていた。
私も時々一緒に行っては「好きな物買いんさい」と
よく甘えさせてもらった思い出深いスーパー。

先日、そのスーパーで母の知り合いにあった。
多分、母より年下なので80代半ばかと思う。
私は40年ぶり位に会った。
だから、私のことが分かるか不安だったけれど話しかけた。
名字を言ったら驚いた顔。憶えていてくれた。

「お母さん、元気?」

「3年前に・・・」

「あぁ・・・そうなんね・・・・
お母さんとね、良く話をしてたんよ、ここで
しょっちゅう。お兄ちゃんのお弁当をつくらんと
いけんって、でも、私ももうしんどいんよねって。
してやりたいのに体がね・・・って
お母さん、お兄さんの話ばっかりするけん、
〇〇ちゃん(私の事)のこと聞いたら、あの子は元気でしっかり者じゃけん
大丈夫なんよ。って」

私は涙が止まらなくなった。母を近くに感じた。。。

もう母の話ができる人は年齢的に難しくなってきた感じだ。


どうか、どうか元気でいてくださいね。

 

 

 

親子?恋人? 仲良しだね。。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正しい謝罪とは

2024-04-21 21:35:46 | ヒトリゴト

夫と喧嘩になるときの原因は夫側であることが多い。
というか夫に怒られるようなことを私はそもそもしない。かな?


いつも喧嘩をしているときに過去のことを思い出し腹が立つ。
自分でも、ちょっとしつこい。と思うのだけど・・・
どうも思い出してしまう。
でも、私という人を自分で分析をしてみると
いつまでもネチネチと引きずって怒ったり機嫌が悪くなるタイプではないし
一晩寝れば。のひと。

んん?夫に対してだけなの??

過去の事でいつまでも怒りが収まらないのが気持ち悪い。
で、喧嘩しながら原因を真面目に考えてみた。

あーなるほど。 謎が解けた。
私は謝罪されていない。だから一件落着とならないのだ。

夫が言う「そのことに関しては悪いと思っている。でも、俺は~」

これだ。「思っている」
そして、そのあとに「でも~」と言い訳をしている。正当化しようとする。
延々と「悪気があったわけじゃない」とかどうたらこうたら

そう、「思っている」だけで「俺が悪かった」とか「ゴメンナサイ」とか
言っていないし、「許してくれる?」とも言っていないし
私も「分かりました。許します。」と言っていない。

私が拘って怒っている(悲しんでいる)事柄は、明らかに夫に落ち度があり、
人の一生や私以外の人間が関わっていることで、
悲しませたり傷つけたから深いのだと思う。

夫の態度が心からの反省と謝罪に思えないからいつまでも納得いかない。


「悪いと思っているんだから、もういいじゃない」と
思われるかもしれないけれど、冷蔵庫に1個残っていたプリンを
食べていた。とか、誕生日を忘れていた。の部類じゃないのでね・・・

と、理由が分かったところで、結果的にその夫を選んだのは自分だということなわけで。


言葉は大事。

正しい謝罪とは心から「ごめんなさい」を言うこと。

そうしたら、私も終わりにすることができると思う。
でも、ここに書いたようなことを夫に説明する気はない。
説明してもきっと理解ができないだろうと思う。

すごく、小さな小さな葉っぱ。一枚1cmない。超ミニバラ。

2年くらい前にメルカリでアナベルの抜き苗を購入したら

おまけでこのバラの抜き苗も下さった。

初めてちいさな蕾が付いた。どんな花が咲くのか楽しみ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニトリへ

2024-04-20 21:49:31 | 日々

昨日はニトリへ折り畳みテーブルを購入に出かけた。
2つ買って1つはベランダへ。
バラたちに効率よく太陽を浴びさせたい。
でも、スペースがない。では作ってしまえということで。
季節が変わると太陽の位置が変わるので、
折り畳みのテーブルが効率よい。
ひな壇のようなフラワースタンド?のようなものじゃスペースを
取ってしまうので、高さのあるテーブルで十分。

もう1つは、我が家の台所は激セマで料理中に物を置くところがない
以前の住まいのようにダイニングテーブルなど置けない。うーっ・・・
じゃ、必要な時だけ補助テーブルを。ってことで。
ここに住んで8年。もっと早くにこうしていれば
イライラせずに過ごせたのだった。

勿体ないかなーなんて考えていたのですよ。
でも、ニトリが「おねだん以上」の仕事をしてくれた。

だけど、「おねだん以下」のことも結構に経験する・・・((´∀`*))ヶラヶラ

 

ご近所さんから金魚草を頂いて、脇芽で挿し木をしてみた。

もう一つ、ミニバラのシュート。切って捨てるのは忍びないので

挿し木にしてみた。発根しますように。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びっくりよ

2024-04-18 22:59:22 | 日記

昨夜、地震があった。
丁度、お風呂に入っていてシャワーで髪の毛を濡らしたところで

突然に夫が
お風呂のドアをドンドンと何度も叩く。
まずはその音にビックリした。
驚いたので機嫌が悪い

「もう!何!?」ビシャビシャの頭でドアを開ける。
片手にスマホを持っている。
「緊急地震速報のアラーム!大きめのが来る。もうすぐ揺れる!」

地震?!

裸ん坊の時にくるとは反則だ!恐怖感が増し増しだ。
私は地震がとても苦手・・・

ほどなく揺れ始めた。

「こわい・・・」思わず呟いた。

普通動かないものが動くのはホント気持ち悪いわー
それにこの状況、大きなのがくるとどうやって逃げるんだ?

夫、いきなり

「俺がおる!大丈夫で!」

なんだ 何勇ましい事言ってるのーーーー
じゃ、今すぐこの揺れをとめて下さいーーーー


ほどなく揺れは収まった。
最初、震度4と言われていたけれど3だった。

髪を乾かしているとLINEが届く。
「お風呂とトイレ中は反則よねー」と笑ったけど
イヤ、勘弁してほしい、本当に。

しかし、

夫があんな事を言うとは。驚いた。

毎朝、見るたび成長してる。すごいなー

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強い従業員

2024-04-17 23:06:34 | 日々
数日前の事、近所の一番近いローソンに行った。
 
ここは、従業員に昼間は少ししっかりした70代後半?
と思われる女性が一名と、夜間といっても、そんなに遅くまで
勤務していないだろうと思う、これまた70代後半と
思われる女性が働いている。
 
その日は夜の7時前頃に行ったので、夜間勤務の女性。
その女性にレジをしてもらった時の事。
 
「あのー、前に支払いの¥500をもらってない方ですかね?」
といきなり言われる。
 
「はぁ?なんですか?それ。」
 
余りにも唐突だったので、意味が分からなかった。
 
「だからですね、支払い振り込みの¥500をもらえていないお客さんですかね?」
 
 
多分、この従業員の女性のミスで支払いの代金をもらえていないのだろう。
そして、私がそのひとに似ているのだろう。で、聞いてきたわけだ。
マスクしてるから似てる感じ?
 
自分のミスでそうなったにも関わらず、そのお客さんを探し出そうとする・・・
まー、全くもってあり得ない話。
 
 
 
実はこの女性、失敗がすごくて。お客さんに怒られているところを何度も目撃する。
でも、辞めない(;^ω^) ある意味強い。
クレームこないのかな?解雇にならないの?
 
「それは、私じゃないですね、ここで振り込み用紙の支払いは
一度もしたことがありません」
 
というと
 
「そうなんですか・・・すみません」と。
 
 
もう怒る気にはなれなかった。可愛いそうというか・・・
これが、同年代だと・・・
烈火ですよ、烈火。
 
私が40代でコンビニで働いているときに50代の主婦の人が
パートさんで入ってきた。
「これはこうしてくださいね」とあれこれ教えていくのだけど
大概、反抗してくる。間違えていることを注意すると
機嫌が悪くなる。50代くらいになると素直さがなくなるのかな・・・
案の定、長くは続かずにすぐに辞めた。
後にあちらこちらのスーパーのレジで働いているのを見かけたけど
すぐにいなくなった。
結局50代だからじゃなくて、その人に問題があったのでした。
 
やれやれ
 
 
そうそう、このてんぷら粉、サクサクになります。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友達になりたい

2024-04-15 23:20:47 | 日記
でもね、次にいつ会えるか分からないし、
名前も知らない。だけど良い人だってことは分かる。


いつぞやのヘルパーさんです。
今日、久しぶりに会って、少しだけ話をした。


利用者さんの家で飼われてた猫さん。
利用者さんが入院されることに、誰か猫さんの面倒を
お願いできませんか?となって
1か月だけならってことで、ご主人が猫さんキライなのに預かったらしく。
でも、利用者さんお亡くなりになったそうで・・・


情が湧いたから、そのまま飼ってるって
ご主人も今は猫さんの虜になりました。って


会話のキャッチボールのリズムが気持ちいい。
つい、話し込んでしまい


「私、そろそろ仕事に行きますね」


「あ、ゴメンナサイ。私ったらつい・・・」


「大丈夫。丁度いい時間よ」


例えば「大丈夫ですよ」で終わるのが普通の会話だろうに
「丁度いい時間よ」なんてさらっと言えちゃうんだなーって。

ケタケタと優しそうに笑いながら話す姿に
ホッとする私がいる。
また、会えるといいなー


昨夜、これまで知り合って亡くなった人のことを思っていた。
年上や同級生や・・・
それこそ「あの人もこの人も・・・」みたいな感じ。
年齢的に仕方のない事なんだろう・・・
でも・・・
以前は、仕事が接客業ということもあって、一日に何十人の人と
知り合うこともザラだった。
今の私は、どこかへ出かけていくわけでなく
新しい知り合いなんてなかなか出来ない。


それは淋しいじゃないですかー ねぇ
相変わらず、花盛り。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする