まい・だいありー・ばい・えむ ~都わすれ~

振り返れば、まんざらでもない日々をめざす雑記帳。

そ、そんなぁ~

2022-04-28 16:11:03 | 日々
あぁ・・・カープ、ガンバレぇ~・・・

昨日、午後のこと、夫とユニクロ行った。
午前中に一度出かけたのに、昼から再度出かけるのは珍しい。
今日は機嫌が良いのだろうか??

最近はオンラインで購入していたけれど
のんびりしているうちに欲しいサイズが欠品となってしまった。
何時再販するか分からないし、このまま再販されないかもしれない。
調べると店舗の方にあるという。連れて行ってもらった。

欲しいものは2点。
1時間以内ですませて帰りたい。
お目当てのものを探し出して、見ていると

「こんなのどうなん?」振り返ると夫が手にブラウスを持っている。

「あーちょっと、そのデザインは・・・」

「着てみたらいいのに」

「いや、大丈夫。今日は良いよ」

「じゃ、これは~?」

むむ・・・・それも好みじゃないんだってば・・・

「あー、色がねー似合わんのよ、私。」

「着てみんとわからんじゃないかー」

「着てみーやー」


もぉ・・・欲しくないんだ・・・・って・・・・
ん?あら?もしかして買ってくれるん?そうなん?機嫌よさそうだし。
そんなに推してくれるのはそうなんじゃね。
なら、話は別よ。

フィッティングルームで試着。

「ええよ、似合うよ」

「わかった。買うわ」

すると、またもや「これは?」とシャツを持ってる。

「いや、それはナシじゃろ・・・」

「いや、こんなのもええよ、着てみんさい」

もーーーーーそんな色はマジで駄目です!いらんってばーー!
心の声は大絶叫だが、無下にできない。

「じゃ、着るだけね」

「似合う、似合う」

購入決定。

上記のようなことを何度か繰り返しカゴはてんこ盛り。やっとレジへ。
ここで、いつもならカードを手渡してくれる。
その時を待っていた。

が・・・・・
渡してくれなーーーい! うっそーーーー!

こんなとき、「えっ?買ってくれんの?」と言っても
カードは出てこないと知っている。
かといって、「買ってくれないのならいらない」とは言えない性格の私。

自分が好きなものが、必ずしも似合うと限らない。
人が選んだものは意外と似合ってることもある。
でもでもでも・・・なんかしっくりこないんだよね・・・
結局、着なかったりすることが多い。
それに、自分で買うときは自分が今持っているもののなかで
どれと合わせるか。などと考えながら選んでいるけど、
選んでもらったものは合うものが無かったりする。

ほとぼりが冷めたら・・・フリマアプリ行きかも。

でも、夫が選んだものは、本人憶えているから
「この間のは着んのんか?」と聞いてきたりする。

季節が流れたあとじゃ、誰も買ってくれないよー・・・

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツムラの中将湯

2022-04-26 21:41:14 | 過去のお仕事
私の母の年代の方は1度は試してみたり、
昭和の時代、家庭にひと箱あったりしたのではないだろうか。
数種類の生薬がティーバッグのなかに入っていて、
1日3回、食前に服用。
最初は紅茶のように振だしで、3回目は煮だして服用します。

効能は、
月経、更年期障害に伴う頭痛、
肩こり、腹痛、腰痛、冷え性、のぼせ、
めまいなどの症状を改善する。
女性の「血の道症」に効果がある。
<血の道症とは…>
月経、妊娠、出産、産後、更年期など女性のホルモンの変動に伴って
現れる精神不安やいらだちなどの精神神経症状および身体症状をいいます。
今でいうところのPMS(月経前症候群)なども含まれると思います。

小学生の頃、家に帰ると時々、変な匂いがした。
この中将湯の匂い。小学生の私には漢方薬の匂いは強烈だった。
そして、晩御飯は出前やスーパーのお総菜だった。
働き者の母は、寝込んでいた。

母も、密かに戦っていたのだなぁ・・・
中将湯は、初期の風邪にも良いです。
初期とは、「風邪のような?風邪じゃないような?」の時です。
喉が痛い、鼻水が出る。熱が出た。咳がゴホゴホ
は、すでに初期ではありません。
そして、まだまだ使えます。
使用後のものを捨てずにとっておいて、ある程度溜ったら
お風呂に浮かべて入浴剤として利用。それから乾かして、
枕に入れて眠ると良い(アロマテラピー効果)
とメーカーさん(ツムラ)の人が言ってましたが、
そこまでは・・・しないよなーーー。

滅多に売れない商品でしたが、廃盤にならない不思議な商品でした。



この中将湯は服用したことがないのですが、
30代の頃に煎じて漢方薬を服用していました。
部屋中に匂い漂う・・・
でも不思議なことに慣れると落ち着く匂いとなりました。
あら?これって腹痛に正露丸?嗅ぐだけで治る(笑)
日露戦争のときに、軍人さんに持たせたあの、正露丸です。
正露丸って効能に「虫歯」ってありました。
勿論、飲むわけではなく虫歯の穴に詰めるという使い方です。
これは、主成分である木クレオソートが歯の鎮痛・鎮静に効果があるためです。
でも、それで虫歯が治るわけではありません。
それに、詰めてる間ずっと正露丸臭が・・・
勇気を出して歯医者に行った方が良いです。
でも、今治水のほうがよく売れていましたね。
いやいや、歯医者に行きましょうね。



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の香り

2022-04-24 20:00:12 | 母のこと
私が幼いころの母は、とても良い香りがしていました。
アデリーヌというフレグランスでした。
お風呂上りには同系のボディパウダーをパタパタ。
化粧品の販売をしていたので、濃くはないですが、いつも化粧をきちんとして
マニキュア(ピンクベージュのような)を若干太いけど七難隠すラッキーな
白い肌で親指は反ってるタイプ(自分で「これは器用な人の指なんよー」と自画自賛)
そんな指にとても似合っていました。
顔のマッサージも毎晩して、時に出くわすパック姿には心臓が口から飛び出しそうになり、
なんだか、オゾン(イオン?)美顔器?のようなものを顔に当ている姿にも
感電とかするのではないかと幼い私は心配しました。
母が40代のころでしょうか。
昭和5年生まれの母は、おしゃれがしたい年頃には、
物がない時代だったと思います。

先日書いた記事「某化粧品会社」で、ふたまわりぐらいの上の先輩の美容部員(・・・古いってば)が
「女性はいくつからでも綺麗になれるのよ」といつも言っておられました。
「お手入れは何歳から始めても価値があるのよ」と。
当時、私がマッサージなどを施すお客様は年齢は割と高めの方が多くて
「まー、マッサージなんか何十年かぶりにしてもらったわー」のような方がほとんどで
コールドクリームがすぐに吸収されて(いや、ホントに肌が油を吸収するのかな?)
マッサージの後にメイクを施すと、とても喜ばれましたし、やはり変わるのです。
皺やシミ、タルミなど年齢を経て出てきたものを消し去ることはできませんが、
表情と言いますか。笑顔が素敵なのです。例えば嫌なほうれい線も浮かない顔をしていたら
憎いヤツですが、笑顔の時には目立たない。表情は重要だと思うんですよ。
いつもニコニコはできないですが、なるべく笑ってると顔の筋トレにもなるやもしれません。
と、自分に言ってみる。(笑)

暫くフレグランスと無縁だった母があるとき親戚から
ミツコのソープの詰め合わせをいただきました。
母はその香りが気に入りました。晩年はミツコを纏い杖をつきつつ
デパートに買いものに出かけていました。
ミツコがふんわり香る、とてもよく似合っていました。
いまでも、滅多にないですが、偶然ミツコに出会うと凛とした母を思い出します。



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物悲しい症候群

2022-04-22 07:04:55 | 日々
夫の一日は、大概TVを観ているか寝ているか。
体に非常に良くないと思うので、少しの時間でよいから外に出るように言う。
とはいっても行くところがない。嫌がる。
夫は買わないのなら行っても面白くない人だから「見るだけ」は辞書にない。
嫌なんだけど、昨日も私に言われて渋々出て行った。
ショッピングモールに歩きに行ってきたらしい。
帰宅後すぐに話し始める。

「ベンチのところに俺より少し上くらいのおっさんが数人座っとったけど
みんな話もせず、ぼーっとしとった。
家で奥さんにどっか行けって言われて行くところがなくて座っとるかのー
と思ったら涙が出そうになった。」

夫的には一生懸命家族のために働いてきてこんな仕打ちは酷い・・・。
と言う感じ。なんだか目がウルウルしてるっぽい?

「そこがモールだから物悲しいんでしょう。海岸沿いで釣り竿でも持っていたら
そう思わんでしょう。」

「まあのー」

「自分も座って話しかけてみたらいいのに、案外面白いことが聞けるかもしれん。」

「どう言うて」

「よく降りますね。とか。なんでもいいんよ。向こうが話したかったら乗ってくる。」

「俺には出来ん」

だから夫は、さみしいのです。
声をかけてくれるのを待つタイプ。
それと・・・自分に自信がなくなってきたのかな?と思います。
体の不安。あちこちと不具合が出てきてる。

仕事だけを仕事しかやってこなかったから、何もない。
友達もいない。いらないと思って生きてきたから・・・
だから、私しかいない。のかな・・・



でもねー
ワンコもさ、散歩も連れて行ってくれないし、餌の準備もしてくれない
遊んでもくれない。褒めてもくれない。それをいきなり懐けといわれても難しいよねー

けど、トムくんはあなたが寝たらひそかに枕もとで丸くなって寝てましたよー
寝返りうったら驚いてすぐ私のふとんに入ってきてたけど・・・(笑)

自分で変わらないと何も変わらないよねー多分。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

某化粧品会社

2022-04-21 14:28:58 | 日々
ゆで卵の塩がね・・・どのくらいかかったか
白に白は老眼だから見えない・・・
色の付いた塩がいいよね。
あーピンクの岩塩があったねぇ・・・
抹茶塩とかカレー塩じゃないほうがいいんだよねー


以前、某化粧品会社で美容部員(言い方古い・・・)として働いていました。
今はデパート等に入り店頭販売もしていますが
当時はセールスレディさんのみが販売をしていました。

私の主な仕事は、そのセールスレディさんの育成と営業所に訪問し
セールスレデイさんがお誘いして来ていただいたお客様にマッサージや化粧を施して
商品の良さを分かってもらうことです。
だから基本、私が販売をすることはありません。
が、自分自身の顔も商品なので(造りは別です)肌の良い状態を維持することや
ポイントメイクなどが大事となりますが濃いのはだめです。
あくまでも、「私にもできそう」がベストです。
とはいえ、若いピチピチの肌。毛穴も開いてない年齢。
特に何もせずにいても普通に良い状態です。
どんなに硬いアイライナーペンシルだって、瞼の上をスルスルと難なく描けます。
あぁ・・・昔に戻りたい・・・

あ!この化粧品会社をやめたのちに
ダイエットサロンに面接に行きました。その時は割と痩せていたと思うのですが、
「もう、5kg痩せていただけたら採用しますよ」と言われて
5kg痩せたら骨川筋衛門(←わかるかしら・・・?)です。
そんなことをしてまで入社する気はないと断りました。
まぁ、同じですよね。美容系の社員は
スタッフさんが、なりたい肌やなりたい体型であることが必須です。

話は戻って・・・
周りはみんなおばちゃんです。親子ほど、あるいは孫ほどに。私が最年少です。
女だらけです。娘のように可愛がってくれる人もいれば
私の若さに半端ない嫉妬の炎を燃やす方もいます。
意地悪なこともたくさんされました。お弁当が残ってないとか(笑)

年に一度あるホテルでの表彰式ではダンスなどするのですが、販社の常務や部長や
男性の奪い合いで大変なことになります。

ああ・・・ここは大奥なのだなと思いました。
懐かしい思い出です。





コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆで卵

2022-04-20 15:17:10 | 日々
夫は台所に一切立たない。

でも、昔は数回カレーを自分で作っていた。
いつもシーフードカレー。
けれど、もう何年も作ってはいない。
だから夫が料理をするということをすっかり忘れていた。

ある日、夫が「半熟ゆで卵の作り方を教えてくれ」と言った。
「沸騰したお湯に、冷蔵庫から出してすぐの卵をいれて
きっちり8分。
冷えていない卵だと、時間はもっと短くなる。
鍋にはそっと入れてね。」と教えた。

母親のところで作るらしい。
私が作るから持って行ったら?と言っても自分が作るという。

2週間くらい経った頃だろうか。
帰宅した夫が靴を脱ぎながら

「ポイントはきっちり8分でー。」

自信満々である。
やっと上手にできたようだ。良かった。

やっぱり、ゆで卵は半熟の方が黄身のうまみが良く分かるし
のどに詰まることもなく、消化に良い。


さて、今日はカープ勝ってくれるかなぁー
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショートスリーパー?不眠症?

2022-04-18 23:10:17 | 日々
11時に寝る。5時に起きる。
首筋が凝りまくって体調が悪い。

1時に寝る、5時半に起きる。
首筋は痛くない。体調は普通。

6時間寝ると大概体調が悪い。

ってことをこの間、美容院ではなしたら
「ショートスリーパーなんですね。」って言われた。

定義はとても簡単にいうと
短時間の睡眠でも日中眠気が起きないひと。らしい。

えーーーー、眠いんですけど・・・

じゃ、やっぱり不眠症?

え?加齢?
それで眠れないとか

・・・・そうなん?


因みに夫は9時に寝て6時に起きます。

子供か・・・。  羨ましい。

そうそう、先週の日曜日 昨日のことなんだけど
夫が月イチでバイトに行く日だったのね。
久しぶりに朝から夕方まで夫がいないと思うととても嬉しくて
あれもしよう。これもしよう。
のーんびりしよう。
って思っていたのに、上記のように少し早くに寝たもんだから
日曜日の朝は首と頭がすごく痛い・・・
オマケに眩暈までメニエルだから仕方ないんだけど
動けない・・・


夫は、体調の悪い私を見て、
「俺が出かけるから寂しくて、具合がわるいんか?そんなに傍におってほしいんか?」と言う

違うわい・・・
全然、違うわい・・・


結局、違う意味でのーんびりしましたとさ・・・






コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりこれ、泣くんだよね。

2022-04-17 22:32:49 | ヒトリゴト
涙腺が緩むー(´;ω;`)ウッ…

また、この「カノン」が良いんでしょうね。



TOSANDO music CM 披露宴編 full




4年前に市民病院で卵巣嚢腫の手術をしたのですが、
毎朝8時30分になるとカノンが流れるんです。
多分、看護師さんの申し送りの開始を知らせるためだと思います。
私の病室は東側に大きな窓があって、そこから差し込む朝のひかりが
とても温かく、この曲がとても心地よかったのです。


パッヘルベル カノン

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の方言

2022-04-16 16:04:56 | 日々
今時分の季節に母がよく発する言葉があった。

「今日はしらしらするね~」

これは、少し肌寒い感じがすること を指す。

小さなころから聞いていたので、母のその言葉を
普通にそう理解していた。

少し前に実家に行ったときに兄が
「しらしらする~」とやっぱり使っていた。

昨日のこと、
「あぁ寒い・・・なんか今日はしらしらするー」と私が言うと
夫が「何それ?どういう意味?」と聞く、
「えー知らんの?広島弁よー」
「聞いたことがないでー」
「待ってみんさい、ネットで調べるけん」

自信満々でパソコンに向かう。


ん?無い。
どこにもない・・・。

しらしら。は白々で、
夜明け的なものとか
とぼける意味の白々しいだけ。

「しらしらする」は何だったの?お母ちゃん?(笑)
どこの言葉なの(笑) 造語かしら?(笑)
大丈夫、私はちゃんと継承したから♪
うちでしか通じないけどね。



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫の誕生日です。

2022-04-15 18:54:27 | family
はははは・・・・また夫の話です。

68歳になりました。
10月までは私と10歳違いです。
私が年下よかったことに「加給年金」があります。
これは、有難いですね。

特に何もプレゼントをしてあげることはできず・・・
晩ごはんに夫の好物ばかりを作りました。
前日に筍のあく抜きをしました。
この香りを嗅ぐと本当に春が来たのだと毎年思います。

せめてケーキをと買いに行きましたが、夫が支払いました(笑)
そして、なぜか私好みのショートケーキばかりです。
ホールは食べきれないので最近はもっぱらショートケーキを
数種類買います。

さて、宴も酣ですが、
そろそろ酔っぱらって爆睡してください。
見たい番組やDVDが沢山あるので・・・・ʬʬꉂ(˃̤▿˂̤ *)

♡HappyBirthday(*˘︶˘*).。.:*♡




コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする