まい・だいありー・ばい・えむ ~都わすれ~

振り返れば、まんざらでもない日々をめざす雑記帳。

はらぺこあおむし(本文と関係ないですけど…)

2024-03-28 01:03:32 | 日々
「ケークサレ」というものを初めて知ったのですよ。
ホットケーキミックスにお野菜やチーズなどを混ぜ込んで
焼いたものです。
炊飯器などでも出来るそうなのですが、
フライパンでも出来るようなので近日中にチャレンジしようっと♡

ホットケーキミックスと言えば
中2の頃に仲の良かった
ミッチという女の子がいて、毎日のように学校帰りには
彼女の家に遊びに行っていた。
中2と言えば育ちざかり。いつも「はらぺこあおむし」
彼女の家にはいつもホットケーキミックスの粉がたくさんあって
それをフライパンで焼くのではなくラーメンどんぶりにいれ
電子レンジで蒸しパンのように作ってバターをたっぷりと塗り食べていました。
でも、どうして焼かなかったのだろう?
火を使っちゃいけないって言われていたのかな?

中3になるとまた新たな友達ができて、
つる(名字からあだ名)の家にもお邪魔します。
そこの家にはいつもたくさんのご飯が炊いてあって
それで、具は玉ねぎだけの大盛ケチャップライスを
作ってみんなで食べていました。
こちらはちゃんとフライパン(笑)

思えば皆んなお母さんが働いていたのですよね。
それぞれの家庭で子供が「はらぺこあおむし」に
ならないようにとホットケーキミックスの粉とかご飯とか
母の思いだったのですよ。親は有難いです。

みんな美しい蝶になったかなぁー




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一緒に泣いてくれる人

2024-03-25 22:00:06 | 母のこと
目が腫れぼったいが早起きする。

実は、昨夜「うるさい!」といいながら服を振り回したので
折角良くなってきている五十肩を酷く痛めた。
さらに、興奮したことで血圧が上がって頭の血管でも切れて
今夜あたり死ぬかも?と思っていたからあまり眠れなかった。
心房細動も気になった。怒るのも命懸けだわよ
夫の部屋からは大きなイビキが・・・幸せな人だ。

今日は、先日もらい過ぎた衣類をシルバー人材センターの
シルバーリサイクルに持って行くことにする。
母の下着が数枚。包装された新品でも下着類は受け付けてくれないだろうな
と思いつつも取り敢えず持って出た。
駄目なら持って帰ればいい。

1階のベンチのある自転車置き場で、歳の頃は70代半ば?の女性が食事をしていた。
数日前にもお昼頃に見かけた。
私が想像するにその女性はヘルパーさんだと思った。
利用者さん宅にきて次の方のところへ行く隙間時間におむすびを食べていらしたと。
そうだ、声を掛けてみよう。

「あの、間違っていたらごめんなさい・・・
介護関係のお仕事をされていますか?」

「あら、わかる?ん?どうしたんですか?私に御用ですか?」

「すみません、不躾なんですけど・・・お時間少しいいですか?」

「いいですよ」

「実は、以前、母の介護をしていて4年前に亡くなったのですが、
これなんですけど・・・新品の母の下着です。これを居宅事務所の
利用者さんに使って頂けないでしょうか」

「まぁ!いいんですか?有難いです!」

「はい、捨てることはしたくないし・・・でも傍にあるとちょっと
思い出があって辛いんですよね・・・リハパンから下着に戻せるよ。
って張り切ってー、でも叶わなくて・・・9年間は大事な時間でした。」

と話しながら不覚にも涙が溢れてしまった。

すると、その女性は私の背中を撫でながら

「娘さん、9年間もよく看てあげちゃったね、よく頑張っちゃったね」
と涙をポロポロと流されている。

あぁ・・・胸が暖かくなる・・・
初対面の私の話に一緒に涙を・・・

きっと優しい心根の方だと思った。
雰囲気というのだろうか?にじみ出るものがあった。
私の気持ちとお母ちゃんのおパンツが救われたー

このことで、昨日からの一件が少しだけ
楽になった。ので、スパニッシュオムレツを焼いた。
ゆっくり焼いた。











コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爆発

2024-03-24 22:51:30 | 日々
うるさい!
うるさい!
うるさい!

と夫に言った。
こんなこと30年の暮らしのなかで初めて。



もう、疲れたのですよ…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんなのだろう、面白くない。

2024-03-23 23:14:19 | ガーデニング
私は園芸家でも専門家でもない。
けれど、自分なりに勉強し多少経験し
試行錯誤して花を育てているつもり。
だから、腹が立つのだ。
例えば、支柱を立てるにしても植物によって、
時期とか方法があって、踏まえて作業をする。
それを何も知らない夫が
「俺はこうが良いと思う」と自論を吹かし
勝手にやってしまう。

それが不快だ。
多少なりとも知識を得てからにしてほしい。

そのくせ「お前の花壇だからお前の好きにしろ」と言う。
全く好きにさせてもらっていない。
それに何も相談していない。
勝手に草抜きをして小苗まで抜くし球根も傷つける。
花壇づくりには、私の構想があって
茶色レンガを使いたいのにコンクリートブロックを
勝手に買ってきて勝手に並べている。センスが悪い。
それも几帳面にできていない。「だいたい・てきとう」でするひと・・・
そして、最後までキチンとしない。中途半端で止める。

今の見た目だけでなく、次の季節や半年先1年先を考えて
花ができるだけ絶えないようにと物事を進めている。
ああすれば、こうすればと意見してほしくない。


「何をするにしても私に聞いてからにしてね」と何度言っただろう。
花壇だけの事じゃない。
他の事もそう。勝手に先走って行動をする。
大事な必要なことは言わないから、こちらが振り回される。

私の花壇に勝手に手を出さないで欲しい。
と言いたいところだけど、それを言ってしまうと不機嫌になる。

その不機嫌顔を見るのが本当に嫌で仕方ない。
だから、黙って我慢する。

私のストレス発散のために借りた花壇だったはず。
それが、ストレスで一杯だ。


私は、夫の趣味である釣りには一切口をださない。
「こうしたら良いんじゃない?」なんて絶対に。
言われたら、イラっとすると思うから。
それに私は経験していないから知識がない。

夫に悪気が無いのは十分承知している。
でも、嫌なのだ。
「お宅のご主人はマメで良い方ね、羨ましいわ」と言われるのが
この上なく悔しい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「お1家族様1束限り」

2024-03-22 23:00:02 | 日々
でも、そんなポップは見ていません。
私が見たのは、
「熊本県産、アスパラガス1束198円」のポップです。

2束、カゴに入れてレジへ。すると驚く言葉が・・・
「こちらのアスパラガスはひと家族1束です。」
えっ?!なんで?
店員さんは2束を私にむけて「どちらにしましょうか?」
いずれか1束を選ぶように言います。
店員さん、少し、呆れたような顔をしてる。
「1束だってかいてあるでしょうに・・読めないの?」みたいな。

私は「198円って普通の値段なのに、1束だけ?
そんなにアスパラガスって不作で品不足なの?」
と思いながら店側が言うのが正しいのだろうと
黙って1束だけを買って帰りました。

家に帰ってどうも納得がいかない・・・
ポップを見落としたのだろうか?
でも、カゴに入れる前に値段を確認した。
数量制限なんて書いてなかったように思う。

レシートを見ると「アスパラガス¥98」
と打ってある。
なんで?¥98??

スマホでチラシを見ると
「限定200束、お1家族様1束限り¥98」
となっている。
謎が解けた。
限定200束が終わったのに青果担当の人がレジの値段変更と
そのことを伝え忘れていたのでしょう。

私は悪くない。
寧ろ被害者?違うか~¥198のものを¥98で買えた(笑)
これは店側の落ち度なので返品は不要の案件。
けれど、2束買えなかった私は、兄の分だけアスパラのソテー
を作ったので、一品おかずが足りない我が家でした。




花壇のラナンキュラス、わさわさとセロリのようだ。
沢山の蕾が上がってきた♡


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンパースカート?

2024-03-20 21:07:56 | ガーデニング
そう言えば中学の制服はジャンパースカートだったな。
冬服は濃紺で、夏は水色。
大概、夏服は習字の時に墨汁が付いたりしてた・・・(笑)
冬服は寝押しをしてた。寝相が悪くて
プリーツぐしゃぐしゃ・・・
夏服はフレアで洗濯機可能な素材だった。

小学校は私服だった。すごく珍しかった気がする。
市内ではうちだけだったような?




画像ではジャンパースカートかエプロンに見えますね。
オーバーオールを買いました。
花壇のお世話をするときにしゃがむと背中が出るのです。
閃いて、これなら背中でないじゃないの♪と
このオーバーオール「Sサイズ」なんですよ。
ありえないんですけどね、随分大きな作りなんだと思います。
Leeのが欲しかったけど欲しいカラーが無かったので
サイズ感だけ確認して、ネットで注文しました。

オーバーオール。初めてです。
私の年代ではイルカを思い出します。

今日は寒いです・・・
冷たい雨が降っています。


イルカ / 雨の物語 (シングルバージョン) Official Audio



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆうちょダイレクト、面倒に・・・

2024-03-16 23:08:05 | 日々
送金する用事ができたので久々にゆうちょダイレクトを開くと
仕様が変わっている。
まぁセキュリティの強化のためにそうなったのは理解できるけど・・・
パソコンから送金するにも、スマホでアプリを入れないとできない。
しかもマイナンバーカードを登録しなければ高額取引はできない。
スマホの機種変で面倒なことにならないか?
私はスマホよりタブレットよりパソコンが好き。
画面が大きいのは勿論の事、文字入力がパソコンの方が早い。
もーーー最近、郵便局はややこしいからキライになるかも・・・
これまでATMの手数料が無料だったりと色々便利だったのにな。


昨日の昼、夫と喧嘩した。しかも外。
ドラッグストアの駐車場だ。
聞き捨てならないことだったので
許せん。と思いその場で反論した。
すごく気に入らなかったので、
夫の腕をつかんで「最後まで聞きんさい!」と。
私にしては珍しく感情的になった。
夫、ひぇ~となったのだろう。
一日経ったけど、まだ小さくなっている。

なーんて、またすぐ忘れるんだろなー
「俺はニワトリだから~」とへらへらしてる・・・

全く関係ないけど私はトイレッペーパーを
ペーパーナプキンで包むのが好き。
ナプキンはセリアで購入するのだけど1枚当たり¥11
無駄なような気もするけど、やってます。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リナリア可愛い

2024-03-15 10:46:34 | 日々
ホワイトデーの品を兄の会社に持って行った。
男子ばかりの職場。女子は事務の3名。
毎年その3名から皆チョコをもらう。
兄に「ちゃんとお返しする人おるん?」と聞くと
「もしかしたら気の利く人はしとるかも?」とのこと。
兄は気が利かないタイプなのでしていない(笑)
まぁ、会社的には「いつもご苦労様です。」的な
バレンタインなので、お返しなんて思ってもいないかもしれない。
でもさー、たまにはねーーーー
と思った次第です。

事務員さん、めちゃくちゃ喜んでくれた♪
「たーまーにです。多分。来年はどうか分かりません。ふふふ」
と言って。
前回、兄との幼いころの話をして帰った。
「妹さん、話が面白いから、楽しい。ゆっくりしてください」
と言って頂いた。ウケたらしい。でも、夫が車で待っていたので、
ゆっくりしたいのはやまやまだけどすぐに帰った。

近所のスーパーでリナリアの苗が安く売っていた。
可哀そうなことにカラッカラの培養土の中に葉っぱも
しおれていた状態。
少しでも救出せねば。と思い何鉢か買って帰った。
帰ってすぐに水をあげるとシャキンとした。
可愛いお花だね、初めて見た。



が、しかし花壇に植えるスペースは全くない。
鉢植えにしてベランダ組だな。
折角の可愛い姿、ご近所さんにも観てもらいたいんだけどなぁ

そうそう、私が植えた沈丁花が大きく育ってる。
今年は寒さが残り花もちが良く、ずっと満開。
時々、花に鼻を近づけてる方を見かける。
その姿を見ると植えて良かったお世話してきて良かったと
心がふわりと幸せになります。






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土ってどうするんかなー

2024-03-13 20:54:09 | ガーデニング
鉢の土にずっと悩んでいてー

私が20代の頃、母に教わった?聞いた?のは、
「「赤玉土と鹿沼土と腐葉土」これで大体いい。」
だった。
だから、なんでもかんでもこの配合で、
これまたそれなりに育つという(笑)
まぁ、排水性はあるから根腐れはあまり経験がなかった。
当時は今のように培養土なるものがなかった時代。

今、花ちゃん培養土に小粒の赤玉土を混ぜてる。
培養土だけだとなかなか水が引かない感じ。

それと鉢底には、大き目の赤玉土を利用してる。
でも、それでいいのかは分からない。
ん?あの白くて軽い鉢底石っていうのは、みなさん再利用するの?

昨日、YouTube見ていたら
赤玉3鹿沼3完熟牛ふん堆肥3くん炭1がベストだと。
その方はマグアンプKも元肥にしてた。
でも、またほかのところで牛ふん堆肥に関しては肥料分が豊富で
肥料過多になるから他の肥料と同時に使用してはいけないと。

ほーら、頭がこんがらがってきた(;^ω^)




ラナンキュラスの蕾が大分おおきくなってきた。
種や球根から育てたものは愛しいなー。

そろそろポカポカの春が来て欲しい。

懐かしい曲。
昭和を懐かしんでおります(*^^*)

Haru No Yokan -I've Been Mellow-



My Pure Lady











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頂き物をわんさか。

2024-03-11 22:37:13 | 日々
私は以前、スタンド(スナック)で働いていました。
その頃、よく飲みに来ていたお向かいのビルの美人ママが
偶然、今住んでいるところの階下に住んでいて
定期的にいろいろなものをくださいます。

背の高さなどの体格がよく似ていることもあって
主に洋服関係、カジュアルなものが多いですが、いただきます。
でも、全部着ていないものなのですよ・・・(;^ω^)
昔の癖なんでしょうか、たくさんお買い物をされます。
気前が良くてさっぱりとした気性の方。
少し前は折り畳みの傘が三越の包装紙に包まれたままのものを
6本くらい頂きました。
今回もお店が出せるんじゃないかと言うほどで大量でした・・・
「要らないのは適当に処分してね」と言われますが
なかなかそれも出来ず・・・
サイズの合う友達にもせっせと回す私です。

一度家に持って帰り二度目の大きな袋を抱え玄関を出ようとしたら
「これも持って帰って~」と頂いたのが

ドンキの「しいたけスナック」これ少し前?にテレビでみて
気になっていたのですよ。
絶対に買って帰ろうと思うのに
ドンキにいくとすっかり忘れて帰ってくる。

それから、ニオイの少ないニンニクおつまみ
「これはね、ちょっとカゼっぽいときに2~3コ食べるとすぐ治る」
のだそうです。



ニンニクパワーで、元気モリモリ!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする