まい・だいありー・ばい・えむ ~都わすれ~

振り返れば、まんざらでもない日々をめざす雑記帳。

おにぎり(おむすび)の話

2023-06-29 22:42:03 | 日記
ネッ友さんが、ご自身の作るおにぎりは俵型だと書かれていらした。
私は、三角。母が三角で作っていたからだろうか?

以前住んでいたところの隣にはお好み焼き屋さんがあって
そこの店主が70代のお母さん的な感じの方だった。
本当にきっぷのよい方で、
とても可愛がってもらった。
店の前には公園があって、少し不良になりかけの
中学生が数人よく集まっていた。
ある日、お好み焼き屋のお母さんが、その中学生に
「あんたらお腹すいとるじゃろ?」と
おにぎりを作って食べさせた。
喜んでその子たちは食べた。
そして、言った言葉に驚いた。

「おにぎりってコンビニじゃなくてもあるんじゃねー」
と口々に言う

このコたちの親はどういう・・・
彼らは家でおにぎりを食べたことがないのだろうか

切ないね・・・


同じ頃、私はコンビニで働いていた。
朝10時過ぎ、子供を抱えたバッチリメイクの母親は
棚からおむすびを1つお買い上げ。
それをレジのところで空のタッパーに包装をはずして
詰め込んだ。
それは、その子のお昼ご飯・・・
初めてではない光景。

きっと、このコも家でおにぎりができることを知らずに
育つのだろう・・・

悲しいね・・・


愛を下さい・・・




昔、公園で拾ってきたミーちゃん





コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蚊に刺されたお尻

2023-06-28 18:25:43 | 日記
夫の蚊に刺されたお尻ですが、
朝にはキレイさっぱり跡形もなく消えていました。(´⊙ω⊙`)
あれは本当に「蚊」だったのだろうか??
蕁麻疹じゃないかな?
でも、原因は??

ま、いいか。 夫も問題ないといっているし。

でも、昨夜はあーでもないこーでもないと・・・
トイレに座ると便座に薬の油が付くじゃないですか。
私が入るときにちゃんと便座を拭けばいいけど
寝ぼけていたら忘れる可能性もあるねーということで、
夫は、昨夜は座らずに使用するということになりました。

が、夫が寝ぼけて座る可能性もある。
と思っているから、私は憶えていてバッチリ便座を拭いて使用しました。


薬を塗ったところにガーゼを貼ることも
考えたのですが、そのガーゼをとめる優しいテープにも
夫はカブレる体質です。なので、却下。


今日は昼過ぎにカミナリを伴った夕立のような激しい雨
3階から空を見ていたら見つけましたよ。





急いで軒下に入り雨宿りする猫さん。





人の気配が気になるようで、のんびりできずに雨の中、出ていく猫さん。


このコは、話しかけると逃げるコなのです。
風邪、ひかないようにねー猫さん。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蚊の不思議

2023-06-27 23:58:44 | 日記
今日、夫が夕方に花壇の作業をして
終わってから「おしりが痒いっ!蚊にさされた!」
と騒いでいる。
下着も、ズボンも履いてたのに?
見てびっくり!見事に「桃のところ」が
左右で、30~40か所も刺されている。
写真をお見せしたいが・・・出来ないので、想像してください((´∀`*))ヶラヶラ

そのほかのところは一切刺されていない。
本当に蚊かな?一瞬、蕁麻疹かとおもうほど酷かった。

取り敢えず、薬を塗ってあげたけど。

でも、なぁーんで、お尻だけ?

そうそう、私ね、夫のお尻に惚れたんですよ
小さいお尻。まるで少年のような。

いまはちょっと違う感じかなー

お互い様です。


ははは。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

篤姫

2023-06-26 23:27:43 | 日記
2008年のNHK大河ドラマ「篤姫」
今、BS4Kで毎週日曜日に放送してる。





いいっ!
面白いっ!


今更ながらと思われるやもしれませんが・・・
当時は全く興味がなかったのです。
そう、TV自体ほぼ観ていない。

でも、出来れば毎週1回じゃなくて
まとめて放送してほしいなぁー
50話ですもの。

『NHKまるごと見放題パック』に手を出しそうです。


そうそう、松坂慶子さん
私の中ではいつまでもレオタード姿で
「愛の水中花」なんですよ。
それが、この度、あー、ちゃんとお芝居できるようになったんだなーって
でも、やっぱり綺麗ですよね。

(松坂慶子) 愛の水中花



篤姫から脱線・・・・((´∀`*))ヶラヶラ




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和やかなキモチ

2023-06-25 23:47:49 | ガーデニング
うちの花壇には奥の方に紫陽花ばかりが植えられていて、
手前右は、カラーとポンポンダリアの葉がやっと伸びてきた。
手前左は、前借主さんが植えていた球根が出てきたので、取り敢えず
植え直した。そうしたら、新たに私が植えるスペースがなくなった・・・

と、いう話を昨日の夕方、左隣の花壇友達さんと話していたら
「それなら、うちの花壇の三分の一、使ってー。」と仰ってくださった。
その方は、一年に一度だけ「ローゼル」という植物を栽培するだけのために
借りていらっしゃるのだそうで、特に花を植えたいとかじゃないと。

やさしー・・・・( ;∀;)

お言葉に甘えて、お借りすることに。
昨日、夫が耕してくれました。
これで、コスモスもアメイジンググレイ(ポピー)も
植えることができます。

それから、その花壇にはなぜかホウズキが生えていて?
隣の花壇も前借主さんがそのままにしている植物がチラホラ・・・

私が「小さい頃、どうしてもホウズキの笛が鳴らせなかった。
もう一度チャレンジしたいものです」というと
「じゃ、このホウズキが熟して笛が作れるようになったら
一緒にしましょう。私、吹けるから」と



※画像お借りしました。

此処に越してきて7年。
やっとお友達ができました。

此処は築年数がかなりでして、
数十年という方が結構いらして、
その方たちは、あとから入居してきた人たちを
よそ者扱いというか、下に見る傾向がある様です。
上も下もないのですけどねぇ・・・残念です。
なので、
途中入居の方のほうが取っ付きやすいような気がします。





コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペルシャネコと私。

2023-06-24 11:57:53 | 日記
クレオパトラという名のペルシャネコだった。
小学5年生?頃の話。
近所のパン屋さんで飼われていた。

当時は洋猫を飼う家は少なく、完全室内飼いだった。
パン屋さんは良く行っていたので何度も見かけた。
ある日その白くて美しい、愛称パトラちゃんが空き地にポツンと一匹でいた。
通りがかった私は、「これはいけない連れて帰ってあげなくちゃ」と
勝手に思い、「パトラ♪おいでかえろー」と手を伸ばした。


次の瞬間。
パトラは私の右手に思いっきり噛みつき、
前肢の爪をガシっと食い込ませた
驚いて右手を一生懸命に振るけど、全く離れない。
私は、ビックリしたのと痛みで大泣き。
何度、腕を振っただろうか?やっと離れてくれた。
走って家に帰ると母に滅茶苦茶怒られた。
「あんたが、いらんことに手をだすからよ!」

ふえーん・・・そんなぁ・・・

手の甲に何か所も穴があいているような感じ(うろ覚え)
母は、赤チンを流しかけた。

騒ぎを知った近所の人が
「猫にかまれたら病院へ行った方が良い」と言われて行くことに。
あぁ、そうそう土曜日の夜だった。

近所の外科を開けてもらった。
実はお向かいの八百屋さんのおじちゃんも噛まれていたので
おじちゃんも一緒に受診。

私の手は何倍にも腫れあがってズキズキして眠れなかった。
化膿して治るまでかなり時間がかかった。
今も薄っすら傷跡が残っている。
でも、包帯をしているので友達に「どしたん?」と言われるのが
嬉しかった。(子供あるある)

その手の傷よりももっと時間がかかったのが心の傷。
「噛まれるなんて・・・」
私はどんな動物とも話ができるんじゃないかというくらい
動物好きな子だった。特に犬とはいつも姉弟(笑)

でも、この一件以来、小さなヨチヨチ歩きの仔猫が傍に来ただけで
走って逃げるほど猫さんが怖くなってしまった。

猫さんがいそうな道は遠回り、
友達の家も猫さんがいるなら遊びに行かない徹底ぶりだった。


10年が経った21歳の頃、知人の家で
グレイのペルシャネコ「ララ」と出逢う。
私が噛まれた同じペルシャネコ・・・
ララは赤ちゃんを産んだばかりのお母さん。
本当にのんびりとした猫さんで
餌を取られてもシッポを踏まれても怒りもせず大人しいコ
それでも狩りとなれば機敏で勝利品は再々持ち帰ったと。



大人しいけど怖い!大丈夫そうだけどダメ!
あーーー触れない・・・怖い・・・

でも、このままでは死ぬまで猫さんを触れない・・・
そんなのは嫌だ。

かなり葛藤をしたけど、
飼い主さんの「大丈夫よ!」の言葉を信じて
勇気を振り絞り、手を鼻先に出してみた。



震える指先・・・
と次の瞬間だった。



ララは私の右手をザーリザーリと舐めた。
10年前に噛まれた同じ右手・・・
ララは立ち上がりノドを鳴らして私にスリスリしてきた。
なんて、可愛いんだろう。

心が溶けた瞬間だった。


ララと出逢っていなければ、私はそののちに出逢う
猫さんとの素敵な思い出も無かっただろうと思う。


ララさん、有難う。(=^・^=) 猫さんダイスキ。
感謝とそして、勇気は大事。と学んだ私でした。


※イラストお借りしました




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花のご縁

2023-06-23 20:15:13 | 日記


写真ではうまく色が出てないのだけれど、
濃い臙脂色のような渋く素敵な紫陽花を花壇友達さんからいただいた。
母を思い出す色。
母は臙脂色のセーターやジャケットが良く似合う色白の女性だった。


そして、
6月21日に蒔いたダブルクリック(コスモス)の芽がもうでました。




僅か3日で、芽が出るのですねー
生命力すごいなぁ


一日一回、花壇の様子を見に行く。
タイミングが合えば両隣の方に会うこともある。
どちらの方もたぶん70代半ばかしら?
とても親切にして下さる。

優しい言葉をかけて頂くと私の心も優しくなる。

言葉って大事。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やればできるじゃん。な話

2023-06-22 21:37:49 | 日記
先日の話の続きです。
月曜日に区役所に赴き「駐車場の照明が壊れているので修理してほしい」
との要望を担当課で熱く伝えました。

で、昨日の夕方、兄が晩御飯のおかずを取りに来たときに
「照明、昨日(一昨日)夜、帰ったら直っとったで~」と。

ということは火曜日の昼間、
すなわち私が区役所に行った次の日には工事をした。
ということになります。

確か、7月中にはなんとか・・・と聞きました。
「やればできるじゃん」
まー、私ったら偉そうな言い方ですねぇ(笑)
役所の仕事がこんなに早く行われるだなんて!驚きです。
でも、結局は区役所に行かなければ下請け?の管理事務所では
やはり早急な対応が出来ないということが良く分かりました。

ん?それとも私は「五月蠅そうなヤツ」と思われたのでしょうか?
だから、工事が早まった?
でもね、照明が壊れている個所が1か所ではなく
5か所だったのですよ。
だから、真っ暗だったわけで、私も1か所だけだったら
わざわざ言いに行ったりしません。
そもそも5か所も照明が壊れているのを1年以上放置していたこと事態が
異常なことだったと思います。
皆、共益費や駐車場代を納めているので、設備を整えるのは
極当たり前のことだと思うのですが・・・
というか・・・兄ちゃんもっと早く私に言って。


まぁ、これでみんなが利用する、スローブのところも明るくなりました。
アスファルトが熱いので、夜暗くなってからワンコの散歩をされる方も
足元が明るくなって良かった~と思ってくださると嬉しいです。


めでたし、めでたし。




スイートチャリオットがまた、咲いた。
良い香り~♪











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝から雨です

2023-06-21 14:45:12 | 日記
梅雨といっても毎日は降らず
久しぶりの雨です。
このところ、クローゼットの匂いが気になる・・・
北向きの部屋は、冬も結露が酷く、湿度が特に高いせいもあるのか?
除湿剤はいれてあるのだけど。

ファブリーズの置き型でも買って入れてみようかと思った。
が、400円だして効果のほどが分からないので
取り敢えず、ケチな私はキャンドゥで
炭入り消臭ビーズを買ってきました。

これが焦げ茶ならタピオカだな。





それと、竹炭の砕いたものを別に入れてみます。
これは、あとから花壇にも使えるし。

昔、備長炭にはまって、至る所に置いていました。
お風呂の浴槽にも。
お米も入れて炊いていました。
美味しくなったかどうかは憶えていない(;^ω^)


そうそう、コスモスの種をやっとポットに蒔いて苗作りです。
「ダブルクリック」という八重のコスモス、上手く育ちますように。
これです。↓


※画像お借りしました。

一昨日、花屋さんでアナベルの大きな鉢が並んでいて、
なんと¥1200という安さで売っていました。
お店の前でう~ん・・・・どうしようかな・・・
ひとしきり悩んで結局買うのを止めました。
ベランダに絶賛成長中のちびっこアナベルがあるのでね。
あれが、ピンクアナベルならなー。残念。


雨だなぁ・・・
花壇のはらぺこあおむしはどうしてるかなぁ。



夕方、見に行くと葉っぱの下で雨宿りしてた。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

区役所へ野暮用で。

2023-06-20 00:17:05 | 日記
単発ではなく、積み重ねられた想いは一筋縄ではいかぬから厄介だ・・・。



さて、
昨日は区役所に苦情?要望?を言いに行ってきた。
実家は市営住宅。
兄の車を置いている駐車場の照明器具が1年以上もの間
壊れたままで点かないので夜間真っ暗。
悪戯などの防犯の観点からいけないんじゃないの?
と思いとりあえずは市が委託している管理事務所へ
出向いたのが、5月のはじめだった。
管理事務所はその事態を把握しているがお金がないので直せない。
「年間予算ではなく臨時予算枠?なので
だけど、なるべく早く修理するようにします。」とのこと。だった。
でも、よくよく、考えたら管理事務所も市からGOサインが出ないと
動けないんじゃない?しかもこのことを多分、市は把握してないと思った。
なので、市の担当課へお邪魔した。
案の定、市は把握していなかったので、細かく説明。
7月中には修理しますとのこと。役所仕事だから定かではないけれど。

「何かあったときに・・・犯罪が起きたときに言われるのは。市ですよ。
壊れているものを長くそのままにしていると管理が甘いと思われて
より一層、犯罪は起こり易くなると私は思います。」

と、意地悪な言葉を言って帰った。
いや、ちゃんと「お時間頂き有難うございます」も
「よろしくお願いします」も言いました。はい。
それにしても、私がえらそうに役所に行ってモノを言うなんてね
大人になったもんだ・・・。と思ったら職員さんがいつの間にか
私より年下なんだね・・・(;^ω^)

本来、このことは自治会長が言うべき案件らしいけど
全く働かない自治会長なので、あなたが言った方が早いよと
役員さんに言われたので、バイク飛ばしていきました。

久々のバイクは死ぬほど暑かったけど、風を感じるのは気持ちいい。
少し遠くまで足を延ばそうかとも思ったけれど
昨日、眩暈がしてこけそうになったことを思い出してやめた。


花壇へ


あらら、4齢幼虫から5齢幼虫へと成長し、緑色に。
あと1週間で、前蛹となる。らしい。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする