まい・だいありー・ばい・えむ ~都わすれ~

振り返れば、まんざらでもない日々をめざす雑記帳。

愚痴

2022-08-30 22:11:33 | 日記
しんどい、しんどい、しんどい・・・

慣れると思った。
数か月も経てば気にならない日常になるんだと思った。
でも、逆で・・・日を追うごとに、辛くなる・・・


マイナスな感情しか湧かない。
嫌な言葉や態度をとられた時だけ胃が痛かったり
息苦しかったり、眩暈がしていたのが
もう顔を見るだけで調子が悪くなってしまう。
何を食べても美味しくない。欲しくない。
この数か月で5kg痩せている。
あぁ、私は本当に参ってるんだと気づいた。

自分が何のために生きているのか分からない。
悲しいわけじゃないのにいつも泣いている・・・
洗濯物を干しながら、ご飯を作りながら涙が出る・・・

ただ、一人の時間が欲しいだけ。
家で、自分のペースで物事をしたいだけ。

ずっと追われて気が張って気を遣ってしんどい・・・

相手は変わらない。分かってる。
自分が変わるしかない。知ってる。
こんな人なんだ。ってどうしたら諦められるんだろう・・・

30年間。毎日3時間程度しか関わってこなかったから、やってこれたのかな?
嫌なこと言われても、理不尽な態度を取られても仕事に行ってくれて、
そしたら、仲良しの友達と気兼ねなく話をして「あはは」と笑って気持ちをリセットできていた。

何もすることがなく退屈で仕方ないのだろう。
毎日毎日、ぼーっとして何もしない。
本の一冊を読むでなく、分からないことは自分で調べず他人任せ。
簡単な手伝いもおねがいしたけど、したのは1・2回だけ。
不機嫌な顔で、イヤイヤされるから、お願いしたくない。
根は良い人だと知っている。
母が亡くなったときにもよくしてもらった。
感謝しなきゃ、尊敬しなきゃ、でも、無理・・・


私には休みも定年もない。
外で発散をと思っても体調が悪くて出かける気力も体力もない。
私には収入がないので自由になるお金もない。
心の休みが欲しい・・・

家で1人になりたい。時間が欲しい。




すみません、言っていくところがないのです。
みんなが明るくなるような楽しくなるようなことが書けなくてごめんなさい。
ネガティブな状態なので、コメント欄閉じます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シークレット花火

2022-08-27 20:19:26 | 日記
8時過ぎのこと
どこかで、いやこれは近いぞ!
花火の音がする。


玄関を出て
急いで音の鳴る方を探す。


あっ!見える!


大きな花火だ。


ひとときの夢のようなデキゴト
少女のように胸の前で手を合わせじっと見つめる

なぜか、涙がポロポロと流れた。


サプライズ、有り難うございます。



※画像はお借りしました。

今はもう開催されなくなった宮島水中花火大会のものです。
私も何度も行きました。
とても残念です。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女医さん

2022-08-26 19:49:18 | 日記
夫の通う眼科は、女医さんです。
四十代後半のスレンダーなとても綺麗な方です。

手術の次の日の受診日、わざわざシャワーを浴びているので
どうしてかと聞いたら「汗臭かったらいけんけぇ」という。

その次の日、シャンプーができず、脂っぽくニオイがするので
正直にそういうと「眼科に行かれん!」と言います。

女医さん(女性)を意識することは良いことです。
だって、夫は残念ながら男を捨てています。
男であることの努力を全くしません。


ずっと眼科に通って欲しいくらいです。


ヤキモチですか?

焼きません (´-ω-`)




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白内障手術

2022-08-24 22:08:06 | family
今日、夫は白内障の手術を受けました。
先ずは、右目からです。来週左目です。

夫は、68年間大きな病気や怪我をすることなく過ごしてきたので
こういったことは初めてです。
数週間前から諸々の検査、数日前から、抗生剤などの点眼準備がありました。


8月の初旬くらいでしょうか、夫と喧嘩になりました。
原因は、私が手術までの間お孫ちゃんと会わない方が良い。といったことです。
可愛くて仕方ない。お盆には会いたいので夫は拒みます。
お前はおかしい、そこまで神経質になる必要があるのか?と反対します。

「このコロナ禍、万が一あなたがコロナに感染したら、手術は延期。
クリニックにも迷惑がかかる。あなたの予定もスムーズにいかない。
まさか、感染せんじゃろう。大丈夫じゃろーと
簡単に考えるのは良くない。もし、症状がなく感染していて、
あなたに感染したら?絶対に大丈夫なんて保証はどこにもない。
会いたい気持ちは分かるけど、考えないと。」

私は極普通のことを言ったつもりなのですが、
それから不機嫌な態度で過ごす事数日。
お孫ちゃんにお盆は会えないことを伝えなければなりません。
私がどうすることに決めたのか聞くと
「わかったよ、会わんにゃ、ええんじゃろうが!」と・・・

もう、ほんとメンドクサイ・・・
お孫ちゃんは市内に住んでいます。
これまでも毎月隔週で泊りに来ています。
3年、会っていないわけじゃありません。

こんなとき、夫がとってもキライになります・・・

それでも、不安だろうと、帰りが片目だと見にくいだろうと
視野も狭くなるし・・・危険かもと思い歩いて迎えに行きましたけどね。
案外シャンシャン歩いてる・・・ガックリ(笑)



今日、大きな眼帯姿の自分の画像をお孫ちゃんに送っていました。
でもさ、本来ならお母さんが言って聞かせるもんじゃないのかしらね・・・






コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアスの話、学校にて。

2022-08-23 10:16:02 | 日記
ピアスホールがしっかりと出来るまでは
なるべくピアスをしたままにしておかないと
穴が塞がってしまうので、学校に行くときも付けているのですが、
バレるとピアスは没収されてしまいます。
ま、一度バレると目を付けられるので、学校に行くときは
プラスチック?樹脂?でできたものを付けていき、学校が終わると
18金のものに付け替えます。メッキのものは良くないと聞いていたので。
といっても1000円以内で買える安い物です。
没収されたピアスや指輪などは卒業するまで返してもらえません。


いよいよ卒業式が終わり職員室に向かいます。
1年の時の担任が生活指導員だったので、その教師のことはよーく知っています。
「ピアス、取りに来ました。」
すると、クッキーの缶の中に、ぐちゃぐちゃにピアスやら指輪やら
ヘアピンやらが山ほど入っています。

・・・・。
これどーゆーこと?

「自分のを持って帰れ、なんじゃったら余分に持って帰ってもええでー(笑)」
その言葉を聞いた瞬間にブチギレました。

「これって人のものを預かっとるんじゃない?これじゃどれが誰のか
いつのことか分からんよね?それが高かろうか安かろうが
1つづつ分かるように整理して責任もって保管するもんじゃない?違う?」

怒りで敬語も何もありません。

「○○、キビシイこと言うのぉー」へらへら笑っています。

「いや、笑い事じゃない。当たり前のことじゃろ、こういうの一番嫌いなんよね、
常識がない。ほんま、ありえんわ。」

「・・・・。」


こんなこという生徒は後にも先にも私だけだったと
その後、この教師にあったときに言われました。


でも、私ったら自分がイケナイことして没収されたのは
棚に上げてますけどねーʬʬꉂ(˃̤▿˂̤ *)


この教師は体育教官で、私も正座させられたり
ビンタされたり足蹴りもされたことがあり、
しかも気分屋で、えこひいきもする。
一度は私のせいでなく、たまたま近くにいたというだけで
怒りの矛先を私に向けて、胸ぐらをつかまれ揺さぶられたので
制服が破れました。さすがに腹が立って、
「このこと、後悔することになるの憶えといてね」
といって当分学校を休みました。
毎日うちへ謝罪に来ました。本当に頭の良くない教師です。
人間的に全く尊敬できないひとでした。




コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアスホールの思い出

2022-08-21 20:05:47 | 日記
私は、15歳の時に耳たぶにピアスの穴をあけた。
その頃からクリニックであけることや、
ピアッサーもあったけれど、なにせ学生。お金がないので、友達同士であける。
耳たぶの前後を氷で冷やしてから太い縫い針であけるのだけど
耳の裏側に硬い皮?筋?膜?のようなものがあって
それがとても硬くなかなか簡単には貫通できない。

私のは友達がしてくれたけど、私が友達のをしようとしたら
上手くいかず、かなり出血した。友達は思い切ってやってというが
人の体は怖い・・・
自分の体なら少々平気だけど、痛いだろうと思うと力が入らない。
結局は、他の友達があけたと思う。よく憶えていない。

18金のピアスを毎日外してオキシドールで消毒する
でも大概は穴が化膿する。痛い。
ここで諦めると折角の苦労が水の泡になるので
一生懸命に消毒をして傷が癒えるのを待つ。

そういえば・・・
ピアスの穴をあける場所、運が悪いとツボを刺して
失明するとか言ってたっけ?実際には周りにいなかったけど。


母には「親からもらった体を傷つけるな」と言われていたので、
ピアスの穴をあけたことはバレないように髪の毛で隠していた。
ある日、母の体調が悪くなりクリニックに連れていくことになった。
通りでタクシーを拾おうとして、私が風下にいた。
一瞬強い風が吹き、私の方を見た母。

「あんた、耳たぶにホクロあったかいね?」

その時、私は小さなオニキスのついたピアスを付けていました。

「こ・・・・これは・・・・(;^ω^)」

こっぴどく叱られましたぁ(´Д`)




※「拾おう」について。

「タクシーをひらう」って言いません?私はずっとそう言ってきました。
なので、「ひらおう」とか「ひらう」で変換しても出てこない。
「ひろう」で、変換。もちろんできる。
たとえば、
「お金をひらったんよ~」みたいな感じで使ってました。
でも・・・「拾(ひろ)ったんよ~」ともいうような・・・

調べると、どうやら方言だったらしい(笑)
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光熱費

2022-08-20 08:23:09 | 日記
家計簿見てて、感じること。
夫が仕事をやめて家にいるだけで光熱費が変わる。
昨年と今年を比較し分かったこと。

因みに、昨年度。
ガス代一番安い月は9月で¥4603高いのは1月で¥12566
電気代一番安い月は4月で¥8875高いのは8月¥18502
水道代は二か月に一度で大体¥14000くらい。

夏場エアコンは1台のみ使用27℃設定24時間稼働
夫は自室で扇風機で寝てる・・・(;^ω^)
勿体ないから点けないんだって。

今年は、それぞれ¥2000以上アップしている。
多分、今月の電気代は¥24000位はくるはず。
でも、エアコンは例年通りだし、除湿器もいつも通り。
電気代はTVが関係してるのかなー
私だけだとTV点けないけど、夫は一日中見てる。
あと、ガス代は、三食作るからかなー?



退職して年金だけでやっていくのにこれはちょっと・・・
と今更ながら危機感を感じる。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京北警察署(現 右京警察署京北交番)

2022-08-17 16:21:38 | 日記
少し前のこと。
ふと昔を思い出しGoogle マップで探した。

あったー。

遠い記憶中にあるその建物は確かにおぼえがあった。

京北警察署(現 右京警察署京北交番)


高校2年生の終わり春休みに家出をした。
が、2日目に京都の山奥で保護された。
東京を目指したが、京都市内で迷い京都から脱出できずに
どんどん山奥に・・そして、京北町にたどり着いた。

そこの警察署のお巡りさんは、皆、とても温かく
晩ごはんは、出前をとってくれた。
かつ丼だったかもしれない・・・(笑)
逮捕されたわけではないので、留置場に泊まるわけもなく
署長室のソファをお借りして寝た。
といっても眠れず、当直のお巡りさんと語りあかした。

「お母さんが明日迎えに来るから、素直に帰りなさい。
そして、もうお母さんに心配をかけたらいけないよ。
ちゃんと学校を卒業して親孝行をしないとね」
みたいな話をしたと思う。

朝食はサンドイッチとオレンジジュース。
もう4月だというのに京都の山奥は寒く、窓の外は霙が降っていた。

続々とお巡りさんが出勤してきた。
「あー、広島の元気のいいお嬢さんはあんたねー」
部長刑事のYさんは、午後からの麻薬関係の張り込み?
に行くまでの時間私の守りをしてくれた。
「いつでも辛くなったら連絡しておいで」と
名刺をくれた。その後、文通をするようになって私を支えてくれた。
最初の手紙には「夕方、署に戻ったら机にもみじ饅頭があって、
あぁ都ちゃん広島に帰ったんだなとおもってちょっとしんみりしたよ」
と書いてあったっけ。


昼過ぎに母が、迎えに来てくれた。
「もーあんた、京都駅から2時間もバスに乗ったよー」
が第一声だった。
実は保護されるまえに、揉め事があってパトカーを見たときに
これは、もう保護されると思い、母に電話をした。
急に警察から電話があると母が驚いて倒れるんじゃないかと心配で。
公衆電話に10円玉が凄い勢いで飲み込まれる。
「ごめん、今、京都におるんよ。逮捕されるわけじゃないけど
今から警察に捕まる感じ?
たぶん警察から電話があると思う、迷惑かけるごめん」と。
私は、不良だったけど警察のお世話になることは初めてだった。

母は、何度も頭を下げていた。
私はまだ此処に居たい気分だった。

目の前のバス停の時刻表には、1時間に1本?の数字が記載されていた。
そこへ年配男性が「二条駅の方にいくから乗っていきませんか?」と
タクシーの相乗りに誘ってくださった。
「この駅から京都駅にいって、そこから新幹線に乗りなさい」
と優しく教えてくださった。
代金は受け取ってもらえなかった。ただただ感謝。
母は、この時生まれて初めて新幹線に乗ったのではないだろうか。
私は小学中学の修学旅行いらい3回目だった。
私にとっても初めての京都駅、自分の力で?時刻表を見たり切符を買ったり
ホームを探したり、なぜか私は張り切っていて少し楽しかった。


丁度、神戸ポートピア'81が開催されて数週間たった頃で
新幹線に空席がなく、トイレの前で母と過ごした。
座れず立ちっぱなしで母に申し訳なかった。

広島駅の南口に出て見慣れた風景を目にし
「あぁ・・・帰ってきてしまった失敗だ。」と思った。
家出をしたのには理由があって・・・
決して家が嫌なわけではない。
一大決心の行動であったのは確かだけど詰めが甘い。


思えば、母と乗り物に乗って県外に出たのは後にも先にもこの時だけ。
旅行など一度もしたことがなかった。
だから、最初で最後の親子旅行になった。
家出した娘を迎えに行ったことが旅行だ何て、ゴメンナサイ・・・

私が高校を卒業したと同時くらいに母は、体調を崩して寝たり起きたりとなったので
私は家計を助けなければならなかった。
昼も夜も働いていた。
時間的にも金銭的にも旅行に行く余裕はとてもなかった。


月日が流れて、「あの時は、ほんまにごめんね・・・」というと
「ほんま、あんたはごういらす(世話のかかる)子じゃったよねー」
と笑っていた。


もう、40年も前の話。



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の思い出

2022-08-16 09:10:11 | 母のこと
私の母は、愛情を上手に表現することが苦手で、そして潔癖症だったので、
当然、赤ちゃんのころは抱いてもらっているが
物心がついたころには、ぎゅっと抱きしめてもらったなんて記憶はない。
口癖は「もぉー汚い」だった(笑)
確かに一日中外で虫を追いかけ泥だらけになって遊ぶ小学生は汚い。
大概、玄関から入れてもらえず裏の勝手口から入りお風呂で
足を洗えと指示されて、家に入ることを許される。

赤ちゃんの頃、ハイハイをしてなんでも舐めて心配だから
畳をクレゾール(逆性石鹸)で拭いていたと言ってた。
でも、クレゾールを舐めてるんじゃ・・・?
微量だったのかしら?かなり薄めていたのかしら?
クレゾールはいたるところに使われ、我が家は大概クレゾール臭かった(笑)
昔はクレゾール一択だったんだろうな。

母は、シーツの糊づけをよくしていた。
合成糊もあっただろうに、残りご飯で糊を作っていた。
晒布で濾して手間がかかったろうに・・・
冬は冷たくシーツが替えてあるとガックリした。
夏はひんやりと気持ちが良かった。
母は、祖母(私の曾祖母)と糊づけしたシーツをよく干していた思い出を話していたが
私は母を手伝った記憶がないことに今気づく。
兎に角働き者だった母。


ぎゅっと抱いてほしかった自分が確かにいる。
そして、母も母親がいないのでぎゅっとしてもらった記憶はなく育った。
そんな親子だったので、最初に介護で母を抱き上げるときは照れ臭かった。
オムツ交換も「あぁこうして育ててもらったんだなぁ」と感慨深く・・・
一番辛かったのは、食べてくれないとき。
食べない=死んでしまう なので、こちらも必死で。その不安は怒りに変わって
酷い言葉を何度も言ってしまった。
子育てのできなかった私は、介護は子育てのような感じだった。
母の介護は親子の時間を取り戻すかのような時間だった。
本当に有難かったなと幸せだったなと、思う今日の盆明け。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月が。。。

2022-08-15 22:04:46 | ヒトリゴト
カレンダーを見ていて気付く。
2日、母方の祖父の命日。
11日、友達の命日と今年から兄の会社の社長のお母様の命日
12日、母の命日。
15日、実家の先住犬トイプーラブの命日


なにか、楽しいこともある8月になってほしいな。。。
子供の頃は、一番ワクワクする楽しい月だったのだから。

そうそう、今日久々に声を出したのです。
普段、夫と二人あまり話すこともなく盛り上がりもなく
ウンチクを聞くのも少々面倒で・・・
必要最低限のことしか話さない毎日。

彼女と話すのはとても楽しい。
あははと声を出して笑ったのも久しぶりで。
ひとしきり話した後は気分も良く、
テキパキと家事ができた。

明日は盆明け、再度母に会いに行きます。




12日の満月には曇り空で・・・
昨夜やっと撮れました。
少し欠けていますねー
スマホで月が撮れるなんて・・・感激
荒いけど、満足です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする