まい・だいありー・ばい・えむ ~都わすれ~

振り返れば、まんざらでもない日々をめざす雑記帳。

シチューが・・・

2023-02-28 09:36:31 | 日記
一昨日、夫に牛乳を買って帰ってもらった。
ハンバーグに少し使うだけだから要らないかと思ったけど
やっぱりいるかなと思ってお願いした。
我が家、基本牛乳を飲まない。
夏場は夫が飲むこともあるけど。
だから、500mlでさえ余る。


で、帰宅し玄関に立つ夫の手には
堂々の「おいしい牛乳900ml」

・・・・・。
あぁいうべきだった。 小さいやつよと・・・。

こんな時、夫婦の意思疎通がうまくいっとらんと痛感する( ノД`)…


翌日、冷蔵庫と冷凍庫をみるとシチューができそうだ。

牛乳消費はこれしかない!

で、やっちゃいました。

「水なしで牛乳だけで作ればいいじゃん♪」

浅はかでした。

いつも通り野菜を炒めて鶏肉焼いて~
水600mlのところを
水300ml牛乳300mlを使用。
本能?で、100%牛乳はいけないような気がした。

うーーーん、なんだかぷくぷくぷく・・・
吹きこぼれるかもしれないからと
ごく弱火で蓋をかなりずらす。
なかなか、野菜に火が通らない・・・(;^ω^)

ネットで調べる。やっぱりかー
牛乳だけで煮ると、野菜に火が通るのも時間がかかる。
火を強めると牛乳が分離する。

あぁ最初に調べるんだった。

追い牛乳を200mlいれて
ま、できるにはできましたが、

なんか・・・・


牛乳くさい。牛乳なんだからそうなんだけど
折角のシチューがぁぁぁ・・・・
普通に作ればよかった・・・
このルーは東海地方に住む友がわざわざ送ってくれた
美味しいやつなのに・・・


※画像お借りました。
こんなんが食べたかったよー
私の作ったのは混ぜすぎて人参がボロボロ・・・


あ!
夫にバイトの話聞きました。

結局、「産廃のクズをまとめて整理する。」
というあっさりシンプルな仕事でした。
フォークリフトを使える夫が重宝されているらしく
お手伝い感覚で行っているそうです。

謎の社長は私と夫が出会う前からのゴルフ仲間だそうで
結構、一緒に外国に行って遊んで(女遊び含む)いたらしく
それを私にあまり知られたくないから
バイトの話をしたくない。
バイトの話をすると社長の話をしないとイケナイ。
それで避けていたという。

夫、すごくわかりやすい人だわ。
過去の事を言ってもしょうがないし
何より私と出会う前のことは関係ないですしね。

まぁ、怪しいバイトじゃなくて良かったわ(*‘ω‘ *)








コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイト?

2023-02-27 10:51:01 | 日記
10年ぐらいになるだろうか。

夫が月イチでバイトに行く。
いや昔は月二回は行ってたか?
知り合いの社長のところへ行くらしい。
私はその社長に会ったことはない。

内容を聞きたいような聞けないような。
夫の方から話してくれないから不気味。

で、随分前になるけどいつだったか聞いてみた。

「バイトってどんな仕事?」

「あ?後片付け」

「ふーん」

後片付け??
何の?

何・・・・・。

「○○の後片付け。」と言ってくれないから
何かやましいのかと思って続きが聞けない。

そもそも、その社長さんが何の社長なのか知らないもの

後片付けか。
え?もしかして遺品整理?とか???
でも夫がそんな仕事ができるタイプだと思えない。

え?でも後片付けって他に思いつかない。
え?やっぱり事故物件とかの????

怖がるから?だから、私に詳細を言わないのかしら?
気になるけど聞きたくないような。


1年くらい前に勇気を出して聞いてみた。

「どんな仕事?」

「フォークリフトに乗る」

フォークリフト??
え?そんな資格持ってたの??

今度はそこのところに驚いてしまい
それでどんな仕事をしているのか聞けなかった。

だけど
「フォークリフトに乗って〇〇の仕事をする」
って言うのが普通よね?



でも、遺品整理はフォークリフト使わないよね。
じゃ、違うんだね。



ま、間違ってもカケコとかウケコとかの
犯罪ではないことは確かだね。
そこまでバカじゃないし。



因みに、昨日がバイトの日で。
バイトの日には、自分が飲むビールや焼酎やお菓子を
買って帰ってくる。
4~5時間程度?時給1000円位なのかな?

ふと見るとその手に、「おろし器」が握られていた・・・・( ´-ω-)
まさか本人が買ってくるとは・・・









コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

避けたい調理といえば・・・

2023-02-26 07:15:37 | 日記
危険で辛い調理といえば

「すりおろす」

常々、避けたいと思っている作業。
生姜程度ならいいけど、蓮根だの大根だの・・・

最近夫が「大根おろし」を食べたがる。
なにゆえ・・・・??

これは、夫しか食べないので、提案してみた。

「すりおろしてくれる?」と

夫は喜んで引き受けてくれた。

必死になって大根をすりおろす
「しんどいわー、しんどいわー」
「腕が疲れるわー、」


ほれ、そうじゃろ辛いだろ・・・(笑)

頑張ったわりに報われない量のできあがりよ・・・(笑)


夫よ、それでもあなたは知らない。
それがどんな危険な作業か。

昔は、大概ケガしていた。
一緒に指もすりおろす・・・
当時はアルミのおろし器。尖っている。

母が、セラミックのおろし器を買ってくれた。30年前のこと。
「辛くない!指をすりおろしてもケガしない!」
しかも、スポンジで綺麗に洗えるという、これまた嬉しい!

夫が言う。

「これでおろすと滑らかすぎてもの足らん。
昔ながらのザクザクしたのが食べたい」

嫌です・・・
もう金属には戻りたくないです。
プラスチックも。
ましてや、竹のやつも嫌です。
フードプロセッサーも要らない。

待てよ、何事も経験。
あなたが指もおろして痛い思いをすることも大事かしらね( ̄ー ̄)ニヤリ
私は、セラミック以外では大根おろしはしませんよー。


※画像お借りしました。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛用品 ショルダーバッグ

2023-02-25 21:44:23 | ヒトリゴト
私はポーターが好きだ。
ナイロン製だから、とにかく軽くて頑丈だ。雨でも平気。
ヌバックのものも1つあるけどお出かけ用だから
滅多に使わない。素材柄、冬限定だし。

15年くらいのお付き合い。
私はリュックが苦手。肩からベルトを外す動作が面倒だから。
基本バイクなので、ショルダーが便利。
最初の頃は、小ぶりだったバッグも母の介護が始まると大きくなった。
リハビリパンツやビニール袋やノートなど筆記用具や小ぶりのタオル。
急な入院で困らないように母の保険証や書類関係
兎に角、収納力が命。

母の入院や入所で使うための大きなボストンバッグも
キャンバス地のポーターを買ったけど失敗だったと思った。
ボストンではなくコロ付のキャリーケースにすれば良かった。
数日分のパジャマや普段着や下着やバスタオルや時計や
ウエットテッシュやコップ。たくさん入るけど
重すぎて・・・車椅子押しながらはちょっと無理。

母が亡くなり、そのボストンバッグに思い出があり過ぎて
暫く、見ることも触ることもできなかった。
1年くらい経って、やっと整理した。ポケットの1つから
小さなビニール袋に入った差し歯が1本・・・(笑)
私と面会できなくなって取れたもの。
コロナ禍で歯科にも行けず・・・
もうご飯を食べることはできなかったけど
見た目を気にしていただろうな・・・
その差し歯すら愛おしく・・・握りしめて泣いた・・・。
あと、お守りが沢山入っていた。
いつもいつもいつも母の回復を願っていた。

少し前に兄が1週間くらいの出張でこのボストンを使った。
軽度のASDがある兄のことが心配でならない私。
ついて行くわけにはいかない。
母が兄を見守ってくれるような気がした。




現在愛用のPORTER FORCE 重量わずか455g




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wi-Fiルーター交換完了

2023-02-24 22:32:44 | 日記
今日からコレになりました。
「NECは、良いですよー、壊れにくいです」って
前のがNECだったから、同じのでいいか。程度で
決めたので、私にはよくわかりませんが・・・
兎に角、長持ちしますように~

Wi-Fiホームルータ Aterm WG2600HS2

4ストリームスタンダードモデル 独自技術で電波強度アップ ハイパワーシステム




で、やっぱり設定は簡単だったのですよ。
私でもできた・・・
だけど、接続設定に来てくれたおにーさんが
色々と面白い話をしてくれたから良しとします(*^^*)



先日のこと、インスタで飯島直子さんが愛用の
フレグランスを公開していました。
飯島直子さんと言えば、私の好きなTUBEの前ちゃんの元奥さん。
興味津々で、サンプルを入手
さてさてと手首につけてクンクン。
あーちょっと、頭痛系だわ・・・(´-ω-`)
ダメだわ、トップもミドルも苦手かもな香り。
だけど、数時間たって残ったラストは良い感じの香り。
同じフレグランスでも纏う人によって香りかたが
変わってくる。
これはとても女性らしい香りでした。

同じブランドのN19は、昔は好きでずっと愛用していました。
N19はキリっとした感じの香り。

ふと、そうかー、前ちゃんのお家ではこの香りが漂っていたのね・・
仲良しの時もケンカのときも・・・って
そんな前から纏っていたかどうかは不明ですけど(笑)
そして、前ちゃんは同じ香りとすれ違ったりすると、
ふと直ちゃんを思い出すこともあるのかなー?って。

香りって思い出とリンクすること多いじゃないですか。





※画像お借りしました。


それから、飯島直子さんってすごい良い人だと思う。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛飲品 グリコアーモンド効果とキッコーマンのピスタチオ豆乳

2023-02-23 22:00:05 | 日記
この2つが好きだ。



毎朝、どちらかを飲む。
茹で卵を食べなかったときには豆乳。
食べたらアーモンド効果。
どちらも甘さほんのり。
私は同じ豆乳でも無調整豆乳は飲めない。
初めて飲んだのが、美容部員をしているときで
営業所の所長さんが「お肌にいいのよ」と
冷えていない無調整豆乳を下さった。
「ほら、遠慮しないで飲んで」
初めてみる飲み物・・・恐る恐る飲んだ。
・・・。くっ・・・マズ・・・
豆腐は固まって味がついている方が良いデス。

それから何十年かして冷たい調整豆乳を飲んだ。
ウマっ♪
甘みが加わるとこうも違うのね。と思った。

豆乳のイソフラボンは女性ホルモンと似た働きをすると言われています。
飲み過ぎは良くないけど、適量を飲めば体によいのではないでしょうか。
それに、このピスタチオ味には「食物繊維」も入っていますので、
お腹に良いです。


明日は量販店がWi-Fiルーターをもって設定に来る。
自分でできそうなんだけどなぁー
だけど、夫がしてもらった方が安心だと良いというので。
問題は、兄の2年前に買ってから全く使っていない実家に置いたままの
パソコンです。 updateを一切していないので・・・
してみようと思うのですが、ネットで見ると長いこと
放置していると updateが上手くいかないとか・・・
そのほうが心配・・・(´-ω-`)


あ・・・今日は野口五郎のバースディだ。
「足が短い」だの言われてましたけど
ゴロンボ刑事のスーツ姿は私には最高にかっこよかったです(笑)


甘い生活



私鉄沿線



オレンジの雨



お誕生日記念ということで。
お暇でしたらどうぞ~

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静音マウス

2023-02-22 22:54:45 | 日記
Logicoolの静音マウスを買った。



クリック音が静かだ・・・
実に静かだ・・・

15年くらい前にもエレコムで「静」というネーミングの
マウスを一度買ったことがあるから
静音マウスが静かなことは知っていたけど。
でも、あの頃は静音タイプは1種類か2種類だけ
今はマウスも多種多様になったね。

これまでエレコムが多かった。
今回のマウス、最初に握ったときに違和感があって・・・
手のひらの包む感覚やクリックの人差し指の感触(押し加減)
ポインターの操作。
でも、数時間もすれば何ともない。
もう随分前から使っていたかのよう。
良かった。そんなに高い物でもないけど又、買い替えるのは面倒だった。


今夜は冷蔵庫に牛肉・白菜・しめじ・エノキがあったので煮物にした。
これが、しょっぱくなく甘すぎず美味しくできた。
自分好みの美味しさだけど(笑)
さぁ、次はどうなるか。目分量だからね。
毎回、同じ味になるとは限らない。体調によっても変わる。
だけど、これが家庭の味というものではないだろうか。


安全地帯の中で一番好きな曲です。
特にこのLive Verが好きです。

安全地帯 - - - あなたに (Live Ver.) ( Photo Slideshow )


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の言葉

2023-02-21 19:45:07 | 母のこと
母に小さなころからよく言われた言葉は

「他人(ひと)に迷惑をかけたらいけんよ」

「苦労は買ってでもしんさい」

生きていくうえで人様のお世話にならないわけには
いかないので、迷惑をかけることはあるだろうと思うけれど・・・
私は、高校生の頃少しヤンチャだったので迷惑をかけてしまっている。
それを巻き返せねばと大人になってからは、
なるべく迷惑を掛けないように頑張ってみた。
が、どうだったんだろうねー

苦労については、私が40歳を超えた頃に
母と話をしていて言った言葉
「お母ちゃん、お母ちゃんは苦労を買ってでもしろと
言ったけど、買ってまではせんでいいと私思うんよね。
だって買わなくても、結構苦労って降ってくるんよね・・・」

「ほうじゃね・・あんたには言うたらいけん言葉じゃったね、
気苦労の方を買ってしまう子じゃけぇ・・・」
と言った。

苦労には、為になる苦労としなくて良い気苦労がある。

因みに苦労話は本人がすると愚痴へと変身する。


ヒヤシンスの鉢を買った。
春よ来い。。。



大丈夫、まだ大丈夫。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すっごい腹が立つんですけど・・・(-"-)

2023-02-20 22:32:09 | 日記
結婚記念日のことを諦めて
やっと心が落ち着いたかなと思った矢先だったのに・・・

モデムの交換はNTTさんに本日して頂きました。

ふと、Wi-Fiルーターっていつ頃付けた?と思って
考えるに10年は経ってる。それ以上かも。
これは、いきなり壊れて焦るよりも交換したほうが良いよね。
ということで量販店へ。
ポイントやクーポンを使いお得に買えた。


で、家計簿つけながら銀行に入れときたいから
夫に代金をもらわなくちゃと思い、
「Wi-Fiルーターの代金を下さいな」っていうと
「えーーーっ俺?」と答えた夫。
この時点でカチンとくる私。

まず、第一に私は働いていない。
そもそも収入は無い。
収入の無い私にどうしろと?
うちは、夫が決まった金額を
毎月渡してくれるが、
決して潤沢ではない。



大体、こんな予感はしていた。
最初から出すつもりなら、家に帰ってきた時点で
お金を渡してくれる。
それがなかったのだ。


夫がスマホでTikTokやYouTubeを朝から晩まで
ずーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと見ていないのなら
100歩譲りましょう。
でも、あなたは、ずーーーーーーーーーーーーーーーーっと見ていますよね?

私だけがパソコンで遊んで、本来あなたがすべき
確定申告もパソコンからe-taxで私がしなくて
あなたの携帯はガラケーで、
ドコモのプラン内で毎月すんでいて、お孫ちゃんも
スイッチでオンラインゲームは全くしないし
タブレットで一切遊ばない。

というのなら、じゃー私が何とかしましょう。
いやいや、パソコンは有線でも
問題ないし、私のスマホは、
電話くらい。
断然、夫の方がWi-Fiを使ってる。

大体、毎朝9時過ぎまで寝て、一日中TVかスマホで、
パンを焼くことも、お米を研ぐことも、掃除機をかけることも
お風呂掃除もトイレ掃除もゴミ捨ても
畳んだ洗濯物を自分の部屋にも持っていくこともしない。
なぁーーーーーんにもしない。
少し動かないと体にも良くないよ。というと
自室に寝逃げ・・・
私は365日年中無休ですけど?定年ないんですけど?
お給料もお小遣いもないんですけど?
「配偶者加給年金」年間39万の上乗せあるよね?
私が年下だからラッキーだよね?
ルーター代くらい気持ちよく払ってよ。
コロナじゃなくても外食ないし、
出逢って35年間、旅行に一度も行ったことないですよ?

人生が・・・
いや・・・彼を選んだのは私です・・・


ん?前のルーターって私が買ったんじゃん。

もう、大爆発!
たった1万のルーターが引き金。
でも、一切口には出していません。ココロの中だけ。


イライラ・・・イライラ・・・・


と、そこへ兄から帰りますコール。


晩ごはんを取りに来た兄に思いっきり愚痴を言った。



「いうなれば、ルーターは、洗濯機とか冷蔵庫とかエアコンの
部類じゃと思わん?みんなが使うよね?私?私の持ち出し?」


おにーちゃん、苦笑しながら、「うんうん、ほうじゃね。うんうん」
と聞いてくれる。

すっきりした。

実は、兄に少しお小遣いをもらっている。
晩ごはんを作るお代として。
じゃないと化粧品の1つも買えないし
美容院だって行けないもの。
私が納得する使い方をしたい。

あぁ・・・私にお兄ちゃんがいて良かった。
お空のお母ちゃん、お兄ちゃんを生んでくれて有難う・・・( ;∀;)



お目汚し、お許しくださいませm(_ _)m



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モ、モデムが・・・

2023-02-19 23:59:25 | 日記
少し前から気になっていた。
ネットが不安定・・・
気のせいか?いや、気のせいじゃないか?
今朝、ぼーっとモデムを見ていたら
FAILが赤く点灯?点滅?した。
この時点で私はパソコンもスマホも触ってない。
夫の部屋に行くとスマホを持っていた。
「いま、繋がっとる?」「いや、だめなんよ。」
点いちゃいけないものが点いてるということは

あぁ・・・きたかぁ・・・?
さて、どうしたものか。

とりあえず今はネットが繋がっている。
NTT西日本のサイトで問い合わせ先を探すも
すぐには見つからないのよね・・・
一昔前と比べてダイレクトに電話して聞く。
みたいな単純なことはできず、問い合わせフォームに
契約プランやらIDやらを入力して、それが確認できたら
登録完了、折り返し電話がかかってくる。

ほどなく電話がかかってきて、結果モデムの交換することとなった。
このネット関係のことは夫がちょーーーーーーー苦手なので
私が段取りしてきたけど、今回のように故障などすると
夫はプランもIDも一切知らない。


最初に電話を設置した時に債権を私が買ったので
名義が私になっている。その後も夫名義にすると
いちいち、プラン変更などで本人確認があり
面倒で私のままにしていた。

母が亡くなって電話を兄名義にするときに手続きで
戸籍謄本などが必要だった。
実家は、本籍も市内なので書類はすぐのことになるけど。
我が家の場合は、夫の本籍が県外でしかも
「マイナンバーカードと繋げられていない」
とあちらの役所が言うから、郵便小為替で取り寄せる。
日にちが掛かりすぐのことにならない・・・

こんな感じなのに、やれ保険証と紐づけで便利。
なんて言われてもね・・・

って感じです。


さて、夫はタコ漁に行きましたので
私は寝ます。

おやすみなさい。。。






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする