まい・だいありー・ばい・えむ ~都わすれ~

振り返れば、まんざらでもない日々をめざす雑記帳。

はぁ?(笑)  追記あります。

2022-07-30 20:44:04 | 日記
新しいスマホになって、まだしっかりと設定が完了していないせいなのか
ちょくちょくGoogleからお知らせが。

連続ではいってくるので、うんざり気味に

「も~よぅ入ってくるね~」

と思わず言ったら・・・




どうやら、


「尿はってくるね」


と認識したらしく・・・





お返事がコレ















笑った~~~~!ʬʬꉂ(˃̤▿˂̤ *)



今日は、夫が夜釣りにいっているのでのんびりしています。
といっても、あと2時間・・・。



夫から夕方入ったLINEです







えーーーーっ!

3ヶ月も連絡取れないの?( ノД`)シクシク…

決して突っ込んだりしない私はできた妻?ʬʬꉂ(˃̤▿˂̤ *)
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機種変です。

2022-07-28 19:43:19 | 日記
前回、機種変したのが1年前。たった1年・・・
なんとなく通話があまり調子が良くなくて、
モバイルデータ通信も良くない状態。メーカー保証も切れたし
直すには修理代が高くつく。
じゃ、機種変ってことになりました。
オンラインストアでの購入は久しぶり。ドキドキ・・・
何故か、1時間近く格闘した。店舗より22000円安くなる。
しかし、値引きがあっても、77000円・・・高いよね(´⊙ω⊙`)
今回のスマホはカメラが良くて月がキレイに写るのです。
クレーターがくっきり写るんです。
選んだ理由は、それ一択。
本当は、178000円の方が欲しい。カメラがすごい!画素数が半端ない!1億画素です。
いやいや、買えない!

携帯電話。って思うと高いけれど。
電話であり、パソコンであり、カメラである。音楽だって聴ける。
って考えてみることにしました。
兄が、スマホは安いの買ってカメラ買えば?っていうけど
一眼レフなんて、使いこなせないんだから。よいよい。

実はこれ夫が買ってくれました。
誕生日のプレゼントらしいです。ずいぶん早いな。
誕生日の頃、このことをすっかり忘れてくれないかしら?😁

昨日、ドコモショップで2時間かかって新しい携帯に。
これまでのものよりも一回り小さくなって・・・
しかも、SDカードが使えない仕様だからか、音楽がちょっとしか移行されておらず、
パソコンからケーブルで音楽データを移さないといけない。
ケーブルはヨドバシさんに頼んだ。
ま、とりあえずは着信に使いたい数曲だけ、以前のスマホからBluetoothで飛ばした。

面倒くさいなーと言いながら、新しいおもちゃは楽しい♪
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大忙し

2022-07-23 23:09:30 | 日記
ここ数日、バタバタです。
ドコモの契約のことで、どーゆーこと?!(´⊙ω⊙`)
みたいな事が発覚して
それを消費生活センターに相談、店舗に話して、
で、結論からすると上手く解決をしたのですが、
その案件を説明するのに相当な体力を消耗しました。
そこに至った経緯を詳しく話さないといけない。
もう、最近頭が回らないので困ります。

あと、メンタルクリニックに行くとすごい患者さんの数で、
それだけで疲れ果てて・・・
入口見てると私以外の人は一人もアルコール消毒しなかった・・・。
1時間半待って3分間ほど先生とお話。
私の後にも患者さんがてんこ盛りなので、のんびりしてはいけません
早々に帰りました。

あと、お姑さんのことで、揉めていて・・・
妄想から強盗が入った。と110番を何度も繰り返す。
お姑さんの今後について経験者の私がアドバイスさせてもらうのだけど
夫が理解しないという・・・
でも、結局は私の言ったことの方がスムーズだったと相当後から納得するんだもの。
認知症で腰が悪く動けないのに一人暮らしをさせているということは
相当危険だと思う。と何度も言うのに・・・
ケアマネさんとのかかわり方や話の持って行き方、こちらでできること。
したほうが良いこと。

あとは・・・母の三回忌の段取り。

まだまだ、しなくてはならないことがてんこ盛り。

あぁ・・胃がいたーい( ゚Д゚)


19歳の頃に一目ぼれした彼が唄ってた。
でも駄目ね、自分から好きになると猫かぶっちゃって疲れる。
本当の自分が出せないのでしんどくなってサヨナラしました。

南佳孝 スローなブギにしてくれ( I want you )


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祈りと感謝

2022-07-19 08:30:54 | ヒトリゴト
18日午後2時55分ごろ、広島市西区三篠町で電柱設備の
不良箇所の交換作業に当たっていた中国電力ネットワーク(中区)の30代の男性作業員が誤って感電した。
同社などによると、男性は病院に搬送され、意識不明の重体という。
この影響で同町や近隣の楠木町などで最大約3060戸が停電。
広島西署による現場の確認や同社の作業をへて、約2時間後に復旧した。
正午過ぎに数分にわたる停電が三篠町であり、同社が周辺で点検作業をしていた。




何台ものパトカーが現場方面へと向かっていたのはこのことだったのか・・・
他人事とは思えない事故。
作業員の方の回復を心からお祈りします。

兄が進学の時に「自動車整備科」と「電気科」とで悩んでいて
電気のほうに進むと言ったら、
父が「電気の事故は、指一本とかの事故じゃなく命に係わる重大な事故になる」
と一時反対をしたと母から聞いたことがある。
電気の仕事をしている自身の経験からの言葉だったのだなと改めて思った。

何にしてもそうなのだけど、
普段当たり前すぎて忘れちゃうけど、
こうした作業や工事をしてくれている人たちによって
生活が成り立っているんだな・・・と思った。
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

傍から見たら

2022-07-16 23:06:33 | 日々
そんな言葉が浮かんだ。

今、夫は私の買い物に付き合ってくれる。
1人でゆっくり見れないし、夫が迷子にならないように(笑)
どこにいるか把握しながらスーパーの中を歩くので正直疲れる。
だけど、この暑い中、炎天下にバイクで行動するのは辛い。
荷物を載せるにも限界があるので、車での移動は本当に助かる。

夫は亭主関白の塊だった。否、我儘の塊?(´Д`)
私の母は、昭和5年生まれのひとだったので、「男の人をたてるのは当然」
の考えだったから、夫のそのような態度も致し方ないと長いこと諦めていた。
夫よりも先に寝ること後から起きることも許されず、
当初は、お風呂から上がったら体まで拭かされ服も着させていた・・・何時代よ?
兎に角、夫が絶対だった。
友達にも「殿様じゃねぇー良く耐えられるねー」と言われていた。
夫の車に乗せてもらえるのは、年に数回。車検ごとに車を乗り替えるから
いま、何に乗っているのか分からない。なんて感じだった。

母の介護が始まっても態度は同じで、いや、同じどころかパワーアップした。
淋しさの裏返し?
更年期の真っただ中で愛犬の介護看取りもあり、肉体的にも精神的にも
疲れ果てた私には、夫が悪魔に見えた。
それでも仕事をやめて母の介護ができるのは夫がいてくれるからだった。
介護は9年間だったけど、母が亡くなる1年くらい前から優しくなった。
私が入院をして手術を受けるなどしたせいもあるのか
雨の日には時間が合えば母の病院まで乗せて行ってくれるようになった。

一昨年、母が亡くなったとき葬儀の段取りもすべて夫がしてくれた。
じっとしていられない、何でも自分でしないと気が済まない私は鳴りを潜め
泣いて泣いて腑抜けになった私をどうにかしようと夫は必死だったように思う。

今年4月に再々雇用期間も終了し完全退職となった夫。
今、亭主関白の夫はいなくなった。
逆転、かかあ天下となった(笑)

ネギの1本も持たなかった夫が、率先して
重たい大きなレジかごバッグをヒョイと肩にかけて
両手にもエコバッグを持ち、前をスタスタ歩いていく。
私は後ろからテクテクついて行く。

傍から見ると、何十年も昔から大事にされた奥さんに見えるのだろうか。
来月、母の三回忌。
母は、きっと夫に「有難うね」と思っていることだろう。



母が、一番好きだった曲。

Tennessee Waltz-Chiemi Eri






コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早く寝たいんだけど・・・

2022-07-15 22:44:51 | 日々
気が付くと、昨夜も1時過ぎだった・・・
10時にブログをUPして「よし、お風呂だ」と思いながら
うーんと伸びして上向いてゴロン
気が付くと11時を過ぎていた。

さ・・・寒い・・・
1時間爆睡した模様。

うちは除湿の27℃設定にしているのだけど外気温に左右されるようで
昨夜は涼しかったから室温もグンと下がっていた。あわわ・・・
今風邪をひくと面倒なことになる。

お風呂に入ろう・・・
ヤバイ、爆睡したから洗い物ができていない!
大至急やっつけてお風呂、
11時半に入り
12時に出た。
歯磨きしてドライヤーかけて・・・
ほら、1時。

で、眠れない・・・・
焦るが眠れない。
たぶん1時半頃に寝たらしい。

目が覚める。
4時。

あぁ・・・
もうこれで目が覚めてしまう。
また3時間しか寝れていないじゃん。
でも、爆睡した1時間の貯金があるラッキー♪


だいたいこんな毎日です。

そもそもはカープなんです。
9時までは試合観て動けないし
何もできない。
昨日、負けちゃってガッカリ・・・(´Д`)
でも今日は、磯村がカキーーーンとホームランで
延長の末に勝ちました。

21歳の頃、研ナオコのディナーショーに行きました。
顔が本当に小さくて、わたしのグー位でした(笑)
白いドレスで背中がきれいでした。
この「かもめはかもめ」が1曲目で後ろのドアからの登場。
とても素敵でした。

かもめはかもめ




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優しくないかも、やさしお

2022-07-14 22:02:45 | 日々
遺伝ですかねー、高血圧なわけですよ。わたくし。
母の介護が始まって母と同じ内科でお世話になっていたので
私が大きなストレスを抱えていたのは医師も分かりすぎるくらいご存じでした。
受診して血圧を測ってもらうたびに「降下剤のまん?」と聞かれて
「まだ、大丈夫じゃけ、ええです。」と答える私。何が大丈夫なんだか(笑)

私は脳の血管に疾患があるので、46歳の時から抗血小板薬を飲んでいます。
でもその頃は血圧も中性脂肪もコレステロールも血糖値も
良すぎるくらい良いので原因が分からないと言われました。
でも、動脈硬化がかなり進んでいて70代の血管だと言われましたが
はて?眼底も見ていないし頸動脈エコーもしていないのになぁー
なんで、わかったのでしょうか??(*'ω'*)

でも、実は「隠れ高血圧」だったのかもしれません。
50歳から降下剤を服薬し始めました。
性格なんですけど、全力で母と向き合っていたのでヘトヘト・・・
冬に帰宅すると上が200位になることがあって
さすがに怖かったです。

先程の動脈硬化ですが、4年前に卵巣嚢腫の手術の時に
頸動脈エコーでちゃんと検査しました。
「あ、ちょっとだけね、でも全然問題ないよ~」
と市民病院の先生は仰いました。はて?(*'ω'*)
ま、いいか。

私は薄味が好きなので、塩分はたぶんならあまり摂っていないと思うし
高血圧はストレスが一番の原因だと思っているのですが、
それでも気になり買ってみました。

コレです。




お味ですが、

すごく苦い?あれ?苦いよね?

これは、ちょっと私は駄目っぽいです。残念・・・(´Д`)
そもそも苦いの苦手でゴーヤがあまり・・・
あ、ビールは大丈夫です♪
夫は「そう?」と言っていたので個人差があるのかもしれないです。

今日はよく降りました。梅雨明けしてからの方が良く降るという・・・
なんだか、小林麻美に憧れた時期がありました。
麻美さんが、お好きだと聞き、カラーの花をしょっちゅう買って飾りました。



雨音はショパンの調べ - 小林麻美


こちらが原曲↓

アイ・ライク・ショパン ガゼボ












コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コピー機と父の思い出

2022-07-13 21:19:57 | 日々
「あれってなんて言うんだったっけ・・・」

朝早く目が醒めて思い出そうとしてた。
なぜそんなことが思い浮かんだろう。

青色のコピー。酸っぱいにおいがして・・・

ネットって、もう本当に便利。

「コピー機 昔 青い」

直ぐに分かる。

“青焼き”

そうそう“青焼き”だ。



こんなの。(画像お借りしました)

あーすっきりした。

父は電気工事士だった。
でも、兄と違って工事をしていた記憶はない。
父の遺品の中から弱電強電の電気工事士免状
(今は一種とか二種)
が、出てきたので工事はできるのだろうけど


母から聞いていたのは
電気の配線図面を書く仕事ということだった。

製図版に鉛筆に消しゴムと羽根ぼうき
文房具屋さんのような匂いが記憶の奥底にある。
アル中でどうしようもない父親だった
酔っていないときには喋る姿を見たこともない。
几帳面な母がナイフで削った鉛筆がきちんと揃えてあった。
青焼き図面もたくさんあったような気がする。

図面を書く父の横、折り畳みのテーブルで
遊ぶ幼い私の写真を見たことがある。

昭和のゆっくりとした空気と時間が流れていた。





水曜日ということで・・・この曲を。今日、雨は降っていません。
大滝詠一を聞いていたのは18歳の頃かな
優しく語り掛けるように歌う声が好きでした。


大滝詠一 雨のウェンズデイ



大滝詠一 恋するカレン
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人の心を惑わすもの

2022-07-12 19:31:49 | 過去のお仕事
私は20歳から31歳まで水商売で働いていました。
20歳という年齢もあって大概のことは笑って許されますが、
「政治と宗教の話」はタブーでした。
とはいっても、政治の話は殿方はどうも大好きなようで、
こちらがふらなくても、自分からそんな話をしています。
殿方は大体、総理大臣か野球の監督です(*´∀`*)

みゆきちゃんという子が入ってきたのは、どこかのママの紹介だったと思います。
入ってすぐだというのに、お客さんをよく呼べるので
どうしてなのかなーと思っていました。
特別綺麗なひとでもなく色の黒い普通の人でした。
話が面白いわけでもなく。
私的には、彼女はガサツな性格のひとでしたので、ちょっと苦手でした。
ほどなくして彼女が某宗教の信者であることが明らかに
御多分に洩れず、店で布教活動をするので、もともとのお客さんが来なくなりました。
そのうち揉め事が起こります。辞めていきました。

なんとなく憶えているのが、
お金に執着するから不幸になる。お金を抱え込んでいても
幸せになれないから、悪の素は手放してしまいなさい。
といってお布施?違うな。献金?
兎に角、持ってこい的なことを言っていたらしいです。
で、お偉いさんはベンツに乗ってる。変でしょう。
でも、変だと思わないんだそうです( ゚Д゚)

私は占いが苦手です。なので、しません。
今日の運勢はとか恋愛話でキャッキャ言っている分にはいいのですけど、
人生とか仕事とか病気とか絡んでくると
ちょっと違う方向に行くような気がして怖いです。
でも否定はしませんよ、自由ですからね。


これも良く歌わされました。
もう今は高い声が出ません・・・( ノД`)シクシク

for you/高橋真梨子













コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年金事務所からのスーパー

2022-07-11 23:09:15 | 日々
年金事務所に行った。
2年ぶりだ。母の年金をストップしてもらうためだったな。
今回は、私のことで。
年金を払うのもあと1年ちょっとだな。。。って今は払うの私じゃないけどね(*'ω'*)

そのあとは、スーパーへ。
いつもセブンで買った紀伊国屋のレジかごバックを
持って行く。これすごく便利。超いっぱい入る。当然重いけど。
サッカー台で私が買ったものを詰めていると夫がすかさず氷を取りに行く。
小さな袋に氷を詰めてもって来てくれるのだけど
今日はなんだかちゃんと口を縛っていなくて
そのバッグのなかで小さい氷を景気よくばらまいてしまった。
「あーあ、もぉーちゃんとしばらんとー」と言いたいところだが
外なので目で怒った。
夫はしれーっとして我関せずだ。(。-`ω-)
当然、帰るとバッグの中は氷が解けてビチャビチャ。
「ごめんくらい言えよーホンマ」と心の中で思う。
夫はスタスタとどっかに行った。
ほどなく帰宅。
私の好きなジュースをケースで買って帰ってきた。
「わーありがとー」とおもったけど言わない。

どっちもどっちの夫婦である(´-ω-`)





これは、お水時代に流行りまして、本当によく歌いました。
女性のお客さんからは分かるのですが男性のお客さんからもリクエストされましたね。
ご夫婦でこられてリクエストされると何だか複雑な心境でした・・・。( ゚Д゚)

 恋におちて -Fall in love-
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする