まい・だいありー・ばい・えむ ~都わすれ~

振り返れば、まんざらでもない日々をめざす雑記帳。

梅雨はあけましたが・・・

2022-06-30 00:48:06 | 日々
中国地方、2週間って・・・
これじゃ、お水が持ちません・・・節水しなくちゃ。
梅雨明けしましたが、
雨シリーズ動画、今しばらく続けます(*´∀`*)


修学旅行生のバスを見ていたら、

高校生の時の修学旅行を思い出した。
多分、東京方面だったのだと思う。
実は私は行っていないので記憶があいまい。

修学旅行の旅費を母に出してもらうのが申し訳ないと思った。
最初から行かないと決めていた。
積み立てが始まった頃は、まだ私もバイトをしていなかったので
お金がないし、少し前に兄の修学旅行でお金を使っている。
私にまではちょっと無理だと思った。
というか、なぜか修学旅行に興味がなかったのも事実。

離婚して女手一つ、兄も私もお金のかかる私立に行ってしまった。
もうほんと、それだけで心苦しい。

当然、母は修学旅行があることも積み立てがあることも知っている。
「私、修学旅行には行かんけん。あんな子供の遠足みたいにちゃらちゃら
集団で格好が悪いけん、行かん」と言った。
母は怒ったが、本人が行かないというものを無理強いできない。
呆れたような顔で「あんた、学校が休めるとおもってラッキーと
思っとるんじゃろ、どうしょうもない子じゃね、好きにしんさい」と
行かないことを許してくれた。
学校には「うちはお金がないのでいきません。」と言った。

母に「私は行きたくても継母の意地悪で行かせてもらえなかった
あんたは行けるのに行かんのんじゃけー我儘よね」などと言われたときには
ちょっと悲しかったけど、我儘でと思い込んでくれているのは助かった。
バレたら母が悲しむ。
娘に気を遣わせたということは、母にはとても辛いこと。
だから、誰にもこのことは言わなかった。


結局、修学旅行にいかなくても学校が休みになるわけはない。
毎日、午前中職員室でプリントをさせられた。
話がちがーう、全然、ちがーう。
私の嫌いな職員室は地獄ですがな・・・

母が亡くなったときにふと・・・
修学旅行のこと隠し通せた。とほっとした。
でも、きっと母はそんなこと全く憶えていなかっただろうけど(*'ω'*)



雨だれ # 太田裕美(CD音源)
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あくまでも私の個人的な考え。

2022-06-27 19:33:46 | 日々
ははは・・・、昨日の話に戻ります(;^ω^)

先日、TVを見ていたらオアシズの大久保さんと若い女の子が
出ていて、若い女の子が大久保さんのことを小ばかにしたように
「あの人(大久保さんのこと)でもできるんですね」みたいな発言をしました。
年上の大久保さんにいいのかなーと一瞬私は思ったわけです。
まぁ彼女に悪気はないと思います。
で、場面が変わって、その若い女の子がまた、ちょっと問題発言みたいなこと
を言って、次の瞬間、大久保さんが「あいつ~」って言ったら
司会者の男性アナウンサーが「あいつ発言は駄目ですよ」って
注意したのです。そうしたら大久保さんが「すみません・・・」って
え?なんで注意?私は何か、違和感を感じたわけです。
「あいつ~」はそんなにいけない言葉だったのでしょうか?
流れからいって「あいつ~」は何の違和感もなかったのです。
私はちょっと待って「あの人」の方が先輩に対して失礼な言葉じゃないの?
と思ったわけです。
でも、「あいつ~」発言をアナウンサーが注意しなければ
「あの人」といった言葉も聞き流していたと思うんです。
もっと言うと「あの人」ではなく「大久保さん」
だったら、もっと何も思わなかったと思う。
はたして、大久保さんの「あいつ~」発言は彼女を傷つけたのでしょうか?
多分、彼女自身は、へとも思っていないと思いますけどね。

なんか・・・
どうなんでしょうねー・・・
と独り言。




月曜日の雨ということで・・・この曲を。でも雨は降っていませんが・・・
それどころか梅雨明けですね・・・雨の曲まだたくさんあるのになー

カーペンターズで私が一番好きな曲は、「スーパースター」です。
雨の日にショットバーで待ち合わせをしているとき道路に面した大きなガラス窓を伝う
雨粒を眺めるのが好きで・・・この曲がそのシーンと良く似合っていました。





雨の日と月曜日は カーペンターズ



Carpenters/ Superstar (1971年)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そんなに梅雨じゃない日々

2022-06-26 22:22:53 | 日々
全然、長雨じゃないんですよ。
まぁ、ザーッと降るといえば降るんだけど
男らしい梅雨なんです。メソメソしてない。
あれ・・・これって差別的発言なのでしょうか・・・?( ゚Д゚)
差別はいけないし平等は大事で、
個人を傷つける言葉は、駄目です。
だけど、何でもかんでも見張られているみたい。

言葉の揚げ足を取られるみたいで、最近何だかしんどいかなー。
と思うのです。


話は変わって。

私は遠い昔、
原田真二に怒られたことがあります。
当時、彼は高2で私は12歳の小学生でした。
彼の通っていた高校のすぐ近所に住んでいた私は幼いころから
その高校で遊んでいて、学生や先生たちにもよく可愛がってもらっていました。
で、いつものように校内をブラブラしていて軽音楽部の練習をしてるところに
お邪魔。本当にお邪魔だったのでしょう「このガキ、帰れ」と言われ
私も反論、帰る帰らないで言い合い、それをほかの学生が「原田やめーやー」と
なだめました。その原田というひとはとてもきれいな顔をしていて
学生に怒られたのは、初めてのことでこの一件は記憶に強く残りました。
その後、原田真二がデビューをして「あいつだ~!」と気付き、
出身校を知り確信しました。
当時の軽音楽部は、ディープ・パープルの「Smoke On The Water」
ばかり練習をしていました。
なので、その曲を聴くと原田真二を
思い出します。

今日の一曲は、歌詞に「雨」が出てくるこの曲で。

てぃーんずぶるーす/ 原田真二


駅に走る道は雨で
川のように僕のズックはびしょぬれ
ぬれた踏切から見たよ
汽車の窓に流れる君を探して
冷たいレールに耳あてれば
ふたりの秋が遠ざかる
泣いている君はぶるーす

みんな軽々しく愛を
口にしても君は違うと信じた
なのに君は僕の手より
座り心地のいい幸せ選んだ
都会が君を変えてしまう
造花のように美しく
渇いたきみはぶるーす

誰も知っちゃいないさ若さ
それがこんな傷つきやすいものだと

誰も知っちゃいないさ若さ
それがこんなこわれやすいものだと

僕は愛に背中を向ける
伏せ目がちの
ジェームスディーンまねながら
それが僕のぶるーす
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下書きが消えた?!

2022-06-25 17:20:35 | 日々
おかしいなー、下書きが消えた。
どこにもない・・・
削除した?でも、間違って削除できないように編集ページには
削除ボタンはないんだけどね。

消えたお話は、もう一度書くのは面倒くさいので、
違う話を。

お隣さんのお話。
お隣は80代半ばくらいのご夫婦と50代の息子さんの三人家族。
こちらのお宅⇓
【害虫の侵入・・・2022-05-31】
https://blog.goo.ne.jp/tuki-no-shizuku/e/55272c5d252573b8c81e6a4ee709e08c


3週間ぐらい前から、私のバイクの隣に
見慣れないシルバーのミニサイクルが駐輪している。
えらいサドルの位置が低いので、子供さん?でも、子供さんはご近所にはいない。
どこのお宅かしらね?と思っていたけど、まぁいいかぐらいに思っていた。

すると、数日前に夫が
「あの自転車、隣のご主人のみたいでー」という。
まーーーーたまげたわーーーー! ビックリよ!

お隣のご主人は、明らかに80代半ば。いや過ぎているかもしれない。
若いころには、カブ(バイク)に乗っていたと話を聞いたことはあるけど
えっ?今から?今から自転車に乗るの?
危なすぎる。怪我したいと願っているようにしか思えない・・・
だって、自転車の曲芸ができるんじゃないかと思うくらいのうちの母が
80代になるまえに「ちょっともう怖いから、自転車やめるわ」と
乗らなくなったのに。

何を思って自転車なのか分からないけど、
くれぐれも事故に合わないことを祈ります・・・(´Д`)





20代前半は、オールディーズに明け暮れた毎日でした。
ポマードの香りが好きでした。
毎日、ライヴハウスに入り浸り。


悲しき雨音/カスケーズ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カープ万歳、ルミちゃん嬉しいっ♪

2022-06-23 09:24:28 | 日記
今朝は気分がええ♪
あーゆー試合を待っとったんよねー サヨナラホームラン♪
寝つきも寝起きもよかったわいねー((´∀`*))ヶラヶラ


私、今はちょっと顔つきが変わったんですけど、
20代の頃は小柳ルミ子さんに似ているとよく言われていました。
当時、お水だった私が仕事帰りに行っていた焼肉屋さんは
息子さんが井筒部屋の関取でお父さん(マスター)も
お相撲さんのように大きな人でした。安芸なんとか…安芸ノ州?
マスターは私のことを「ルミちゃん、ルミちゃん」と呼んで可愛がってくれました。
なので、そこに集まる人は私の名は「ルミ」だと思っていたようです。
そこに通ったのは密かな下心があって…
結局、大好きな寺尾には会えませんでした。来るわけない((´∀`*))ヶラヶラ


この曲は好きでよく歌っていました。
中島みゆきさん提供の楽曲です

雨…ー小柳ルミ子
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶりっ子は得なんですかね?

2022-06-21 23:05:25 | 日々
高1の頃、好きになった人がいて、
でも、その人は私の同級生のことが好きで
私に対しては妹みたいな接しかたで・・・
その子は、高1にもなって自分を名前呼びで話す。
いわゆるぶりっ子で、陰でひっどいヤツだと知っていたから
なんとか、恋が成就しないように願ったけどカップルになった。
「あー男の人は、こーゆーのが好きなのねー」って思い
自分も「都ね~」みたいに真似してみたけど
とんでもなく気持ち悪いと似合わないと思ったのでした。
その彼女?はい、お金持ちと結婚しました。
今も甘えるときには「久美子(仮)ね~」なんて・・・・
言わないわよね?(笑)



タイトルに「雨」はつきませんが、
雨の日に聞きたい一曲ということで。
「片思い」いいよね。。。名曲

浜田省吾 片想い - 1983 -



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝉が鳴いている?!

2022-06-19 21:57:51 | 日々
えー早すぎない??
でも、確かに蝉なんだよねー
例年だと7月に入ってから、しかも毎年偶然7月7日に初めて聞く。
だから、自慢げに「7月7日は蝉の日」といろんな人にいう(笑)
でも、せっかちだな。パートナー見つかるといいけど。

軽く散歩に出かけた。
折角なので紫陽花をパチリ
ピンク色が可愛いです。
我が家には紫陽花は一株もないなー
挿し木でもしてみるかな。






高3の時から付き合った彼。
彼とは結婚する予定だったから
家族ぐるみで仲良くしていた。
家業を継ぐことになっていたので
3年ほど社会勉強?のため
高校卒業後就職した先で年上の先輩を好きになった。
いつの間にか、彼の車に山下久美子のカセットテープ。
その先輩が好きなアーチストだった。
結局、許せず別れた。
えっ?40年も前のお話し(笑)
苦い思い出だけど、山下久美子さんに罪はなし♪(*'ω'*)

山下久美子 - 雨の日は家にいて
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘアサロンへ

2022-06-18 23:44:35 | 日々
夫からビューティ手当(笑)の1万円をもらったので、
ヘアカラーのリタッチに行った。8800円也。
なぜか、3時間かかってしまいクタクタ・・・
丁寧なのか、のんびり屋さんなのか
マンツーマンの完全予約制なので、店主と私のみの空間。
あ、話に花が咲いたからか(笑)
シャンプーをとても丁寧にしていただき夢心地で
ほんとうに寝てしまった。イビキかいたかも・・・・( ゚Д゚)

カープ、またもやボロ負け・・・( ノД`)シクシク…



この「Squall」は福山雅治さんの作詞作曲でご本人も歌われていますが、
私個人的には、女心の切なさを表現するには松本さんの方がよいと思います。

Squall/松本英子



squall (スコール) 福山雅治
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種痘の痕

2022-06-17 21:40:32 | 日々
1963年生まれなので、右腕に種痘の痕がある。
横長で1・5cm位かな。
1歳と6歳頃に接種するらしい。
きっと、ギャーギャー泣いたんだろうねーと想像する。
昭和50年(1975年)から実施されなくなったから48歳のひとまでは痕があるらしいです。

そして、左の腕にはBCGの痕。これはもう薄くてよく分からない。
でも小学生の頃の記憶にあるのが、ツベルクリン反応で陽性(大きく赤くなる)だったらOK
プールにも入れるしBCGを打たなくて済むと思い、
注射の痕をパシパシと叩いたけどBCGの痕があるということは、
叩いたところで何とかなるようなそんなものではないということなのですね(笑)
いまは、ツベルクリン反応は省略してBCGをするみたいですね。

※2003 年にツベルクリンを廃止して直接 BCG 法で 4 歳未満の乳幼児期に
1 回とされ、2005 年からは乳児早期の 3~5 カ月に 1 回とされ、2013 年からは現
在の 1 歳未満(推奨は 5~8 か月)に 1 回になりました。

そういえば、卵巣嚢腫の手術をしたときの血液検査
エイズ・梅毒・肝炎と感染症関係の項目もあった。
結果は全て陰性。
自分自身が身に覚えがなくても・・・・絶対潔白だっ!と思っても
パートナーは?どうなんだろう?とちょっと不安に
思っていたから、ホッとした。





水色の雨 八神純子


コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノの先生とコロのはなし

2022-06-16 07:10:24 | 日々
私の手は大きい。というか指が長い。
手のひらは、母譲りで、指の長さは父譲り。だから、でっかい(笑)
ピアノを弾くにはもってこいなのだろうけど
残念ながら・・・・小学生の6年間も習わせてもらったのにスミマセン。モノになりませんでした。
週一で来てもらうピアノの家庭教師の先生が厳しくて、まぁー嫌で・・・熱が出るほど嫌で(笑)
毎週木曜日4時
学校から家に帰らず逃げまわった。
音大の学生さんだったのだと思う。卒業してからも来てくれていたのね。
間違えると竹のサシで手を叩かれるというスパルタ
私は自分でピアノが習いたいと言った覚えもなくて、
だから、やる気もなかったのかしらね。先生可哀そう。大変な生徒さんだったと思う。
でも、暑い夏はピアノの日だけクーラーをつけてもらえるから
それはとても嬉しかったなぁ あと、レッスン後のティータイムも♪

先生、お元気かしら? ひと回り位の年の差かしら?
多分、父の仕事関係の知り合いで建築士さんの娘さんだったような。
その先生のお宅に当時うちで飼えなくなったシェルティーの子犬を
飼ってもらうことになって、しばらくして(1~2年?)子犬を生んで見に行った。
うちにいたときにはコロという名前でわずか数週間位だったと思う。
私が「コロ、おいで」というと乳房に吸い付いていた子犬を振り払って
こちらに走ってきた。「ハナちゃん」になっても自分が「コロ」だったと
憶えていたのね。子犬そっちのけで私の顔をペロペロと舐めた。

私の小さいころの写真にはちょくちょく犬を抱いた私が出てきて
大概は頬を舐められていて嬉しそうにしている。

ピアノの先生にお会いして謝りたいし、やっぱり犬が好き。と思った朝でした。



雨の街を-荒井由実

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする