まい・だいありー・ばい・えむ ~都わすれ~

振り返れば、まんざらでもない日々をめざす雑記帳。

黒豆

2021-12-28 20:57:04 | 母のこと
黒豆の仕込みした。

この1年、活動範囲が、余りにも狭くなった。
と、同時に人様との関わりも極端に無くなった。

母の介護中は、初めましての出会いの繰り返しだった。
母を亡くしてすぐの頃、どういったらいいのかな…
誰かの為になりたい!私の経験したことで
誰かの力になりたい!ならなければ!
という思いが激しく湧き上がった。
多分、その時にしんどくても行動に移す、
例えば、資格を取るために学校に行くとか。
ボランティア活動で、施設に行くとか。
直ぐに行動に移せばそれが日常になったかもしれない。
数ヶ月後、虚無感に襲われた。
今度は、頑張ろうにも力が沸いてこなくなった。
すべてにやる気が無くなってしまった。
興味が無くなったというか?

なにかで読んだ。私のように母との距離が近かった人は、
「母親を無くするとともに、母親との過ごした時間も失う。」と。
あぁ、その通りだなと思った。
実は、母の介護は、9年間ではなかった。

心の介護とでもいうのだろうか、
40年間だった。母は、私に依存が酷かったので、
私は、いつもしっかりしなければならなかったし
失ったものや時間もたくさんあった。恨むこともあった。
でも、放っておけなかったし、優しい時間も流れていた。
それだけ長く密な関係にあったので、
所謂、一般にいう親との別れと違い
立ち直りの作業が出来ず長引いているのかもしれない。


母の好きだった、黒豆を丁寧に煮る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

×で閉じれない!

2021-12-19 21:00:47 | PC
古いことを調べようとしていたらいきなり
画像のようなものが現れた。
この手のヤツはキケン。

ヘタなとこクリックせずに×で閉じようにも閉じれない。
強制終了を何度も試みるもダメ。
前にも1度なって、その時は強制終了で直ったのだが…
焦る…これは困ったとパソコンに詳しい知人に電話。
運よく連絡が取れたラッキー

電源抜いてもダメで…
結局はCtrt+Alt+Delでサインアウトをしたら抜け出すことができた。

ついついIEを使う。セキュリティが甘くなったのだろうか?
全面的にEdgeにしなくてはいけないのかなぁー

あぁ、疲れた…

コレも有効らしい。↓
ブラウザの実行ファイルを強制終了

Windows のタスクマネージャーを開きます。

画面下のタスクバー上で右クリック → [タスク マネージャーの起動(K)]


終了させたいブラウザを選び、下の [タスクの終了(E)] ボタン をポチッと押しましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車椅子

2021-12-10 21:08:51 | 母のこと
今日、コンビニにへ買い物に行って、外に出るとき、
ドアの向こうに車椅子に乗った年配の女性と
それを押す30代くらいの女性が見えた。
そのコンビニは自動ドアではなく手で押す扉
私は両方のドアを通りやすいように開けた。
そこを通る車椅子。
そのまま無言で店内に入っていった。
私は黙って、両方のドアを静かに閉めて外に出た。
自転車に乗り、もう1軒のコンビニへ
なんだか面白くない。

お礼を望んでいるわけじゃない。
いや、「どうも」くらいは言うだろうとは思った。
乗っている人も押している人もまるで当たり前のような顔をしていた。

私が母の車椅子を押しているときに、困ったりした場面が時々あった。
助けてもらって有難く感謝する場面も経験した。
だから、ドアを開けることなど当たり前に思っているから
体が勝手に動く。

次のコンビニの帰り、先ほどの車椅子とすれ違う。
二人は笑い話をして楽しそうだった。

ヘルパーと利用者さんのようだった。

やれやれ・・・

やっぱり面白くない。
手首が痛いから余計に腹が立つのだろう。


こんな時には母が恋しいのだ。

「もうね、お礼も言わんのんよ~、腹立つわ~」

「ほうね、あんた親切にしたのにね~そりゃ腹立つよね~」

「ま、しょうがないよ。求める私がいけん。」

「あんたが、ええ子じゃゆうて、うちがよう知っとるよ」


そんなつまらない話をしたいのだ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする