憂国の花束

右でも左でも無く、上でも下でも無く。

祖国日本よ! 誇り高くあれ。

エリザベス女王も母だったのか?それとも? 補足あり

2022-02-06 23:27:53 | 雑感
近年、王室内の内憂に次々と鮮やかな英断を下す御姿に国内外の尊敬を集めてきたエリザベス女王陛下ですが、この御決断は英断なのか迷走なのか。英国民ならずとも気になります。


 5日、英東部サンドリンガムの別邸で開かれたレセプションで笑顔を見せるエリザベス女王(AP=共同) 

カミラ夫人の呼称、将来は「王妃」に 英女王が声明
2022年2月6日 15:50 日本経済新聞
【ロンドン=篠崎健太】英国のエリザベス女王は5日、在位70年を迎えるのを前に英国や英連邦向けに声明を出した。この中で、長男のチャールズ皇太子が国王に即位する際、妻のカミラ夫人が「『クイーン・コンソート(王妃)』として知られるようになることを心から願っている」とつづった。

チャールズ皇太子は1996年にダイアナ元妃と離婚し、長く不倫関係にあったカミラ夫人と2005年に再婚した。ダイアナ元妃は97年に仏パリで交通事故死した。カミラ夫人は生前のダイアナ元妃の人気や国民感情に配慮し、再婚後は肩書として「コーンウォール公爵夫人」を使い、皇太子妃を表す称号は避けてきた。

将来は「プリンセス・コンソート(国王夫人)」を名乗るとの見方があった。
今回、女王は在位70年の声明を使って次代の方向性を示した形だ。

女王は節目を迎えるにあたり、国籍や信条、世代を超えて王室を支えてくれたと人々に謝意を表明した。その上で「しかるべき時に息子のチャールズが国王になるときは、彼とカミラ夫人にも同じように支援してくれることだろう」と期待を示した。
女王は1952年に父ジョージ6世の死去を受けて即位し、英国君主の在位期間としては史上最長になっている。声明では即位前の47年に「長かろうと短かろうと私の全生涯をささげる」と宣言した自身の演説を引き「この誓いを皆さんに向けて新たにできることをうれしく思う」と表明した。 




😐 世の中の妻の立場としては複雑な気持ちになるニュースですね。

カミラ夫人とチャールズ皇太子との結婚は認めるが、カミラ夫人に対して皇太子妃が持つ称号は与えない。名乗らせない。つまり皇太子妃とは認めない。これをスジを通した英断だと受け止めて、ダイアナ妃のファンも、世の中の妻達も「それならば」と納得した。
最初は控えめだったカミラ夫人が徐々に王室内で存在感を増していっても、チャールズの妻であっても皇太子妃ではない。と胸を納めていた人々も多かったのではないだろうか。

チャールズ皇太子が即位すると同時に王妃にするのだろうと、私も予測していたが、それを女王が在位中に御自分の意向として発表した事が意外だった。

チャールズは最初からカミラ夫人を皇太子妃にしたかったでしょうね。を名乗らせたかったでしょうね。
息子の不倫問題では嫁より息子に甘いのが世の中の母親というもの。愛する夫君フィリップ殿下を失って気力が衰えた女王が息子チャールズの懇願に負けたのでしょうか。それとも別の理由でスジを通したのでしょうか。
それとも、カミラ夫人に王妃の称号を与えることは、皇太子妃の称号を与えないと決めた時に既に決まっていて、予定通りチャールズが即位した時カミラ夫人を王妃にしやすいように道筋を付けたのでしょうか。
イギリス国民がこのニュースをどう受け止めるか、興味があります。

イギリス国民の反応によっては、諸事万事イギリス万歳の君塚氏のような女系天皇派を調子づかせることになりますから。

ちなみに、江森敬治著『秋篠宮様』には、「日本の皇室は(世の中の思いに反して)イギリス王室と親しくない」「ダイアナさんは言われるほど日本贔屓ではない」というようなことが書いてあります。さもありなん。

補足:
さて、この記事ですが私は大きな勘違いをしてしまいました。
しかし、イギリス王族の称号に詳しくない私のようなものが読むと私と同じ勘違いをするはずです。
記事の書きようも悪い!

*チャールズが国王に即位した場合、配偶者は自動的にHer Majesty the Queen(王妃陛下) という称号が与えられる。
カミラ夫人はこれを辞退しHer Royal Highness the Princess Consort(妃殿下)の称号を名乗る とされていたが、憲法上の問題もあると指摘されていた。

*女王は<Her Majesty the Queen>でも<Her Royal Highness the Princess Consort>でもなく < Queen Consort>と名乗ると声明したということですね。元気なうちに、カミラの称号問題に結着を付けておこうとされたのなら、英断でしょう。
女王は息子に甘い、などと申し上げて失礼しました。

Her Majesty the QueenよりQueen Consortのほうが格が落ちるのでしょうかね。
カミラ夫人がプリンセスオブウェールズの称号を辞退して名乗らないというより、周囲が各方面への影響等を考慮して「そのような形にした。」のが実際じゃないのかな?
プリンセスオブウェールズは皇太子の配偶者に、Her Majesty the Queenは国王の配偶者に自動的に与えられる称号。
カミラに与えたくないから、与えないわけにも、要らないからといって貰わないわけにはいかない。となると「御畏れ多いから名乗りません。」という解決法しかないのでしょう。

The Princess of WalesとHer Majesty the Queen。名乗らないのか、名乗らせないのか。私、個人的にはどちらも「名乗らせない」だったのだろうな、と見ています。
「カミラ夫人が自発的に辞退して名乗らない。」としたほうが、国民の批判からカミラ夫人を守ることにもなる。
自動的に与えられるHer Majesty the Queenという称号を名乗らせず、女王を意味するHer Majesty the Queenと区別するために使用されるQueen Consortを使用させる。というところが、エリザベス女王のチャールズ皇太子とカミラ夫人に対するケジメなのでしょう。

息子に甘い中にもそれなりのケジメはつけて見せた。
女王陛下のご英断と見ることにいたします。