憂国の花束

右でも左でも無く、上でも下でも無く。

祖国日本よ! 誇り高くあれ。

養子縁組は両刃の剣

2022-02-25 12:26:37 | 皇位継承
以前から、男系男子による継承を唱える自民党保守系グループの真の目的は旧宮家男系男子復籍であって、必ずしも秋篠宮殿下悠仁殿下を守るつもりはないのではないか。と漠然と感じていたが、やはりそうだったようです。



自民・保守系グループ 皇位継承をテーマに勉強会
2/24(木) 19:47  産経新聞
自民党の保守系グループ「伝統と創造の会」(会長・稲田朋美元防衛相)は24日、国会内で皇位継承をテーマとした勉強会を開いた。約25人の国会議員らが出席し、安定的な皇位継承策などを議論した政府の有識者会議がまとめた報告書について、百地章日本大学名誉教授ら有識者から意見を聞いた。

 同会は今後も皇位継承について議論を重ね、党内の議論の進捗も見極めながら、会の提言をまとめる方針。会合後、稲田氏は「私たちは男系(による皇位継承)を維持するために養子縁組を認めることがいいと思っていた。女系を認めない方策も書かれており、今回の報告書は意味がある」と記者団に語った。 

😐 報告書にある「女系を認めない方策」とは、

皇室に残るとされる皇族女子の子供や、皇籍に復帰した人には皇位継承資格を持たせないという案ですね。

それでは皇位継承者は現在のまま。皇位継承権の無い男子ばかりが増えても案定的皇位継承策にはなりません。

最終報告書は皇位継承策については「具体的に議論するには機が熟していない」と提案を避けている。

機が熟するときはいつなのか。悠仁殿下が男子が得られないか、秋篠宮殿下が即位しないままに御不例になられた時でしょう。秋篠宮殿下は56歳。悠仁殿下が御結婚されお子さまを得られるまでには10年以上ありますが、10年15年などあっという間です。
政府が本気で皇位継承を秋篠宮系で続けようと考えているのなら、もう少し秋篠宮家を守る動きがあっても良い筈なのですが、そのような気配は全く感じられません。秋篠宮殿下の人間性や考え方を理由に「守ろうとしてもできない。」と言うばかりです。できないのではなく、やる気が無いのだろうと私は思う。

旧皇室典範では皇族の養子を認めていなかったが、現行の皇室典範では天皇及び皇族の養子を認めていない。
男系男子による継承を覆す女系天皇の正当性を論議するより、明治になるまで行われていた天皇皇族の養子を復活させるほうが国民の理解は得られやすい。
現皇室の祖である光格天皇も養子である。

自民党保守派の構想とは、おそらくこの様なものではないだろうか。
理由は何でも良いが取りあえず公務の担い手減少を理由に養子によって旧宮家男系男子を皇居に入れておく。
ながく一般人になっていた皇族を養子にすることで国民を刺激しないように、養子には皇位継承権は与えない。養子の生活態度と思想性の良さを発信し続ける。お子さまが生まれ家庭円満さもアピールしたら、国民も養子とそのお子さんに皇位継承権が無いのはオカシイと考えるようになる。
他方、秋篠宮家が国民の信頼を取り戻せないまま年月を重ねていたら、養子とそのお子さんに皇位継承権を与える気運は一気に高まるだろう。
秋篠宮家が国民の信頼を取り戻して貰っては、推しの宮へ皇統を移す計画が頓挫する。秋篠宮家の暴走今後も大いに歓迎?
男系男子による継承を唱えて秋篠宮殿下悠仁殿下を本気で守ってくれる政治家はいないのだろうか。