全国らーめん戦記

多摩地区中心に出張・旅で食べたらーめんの備忘録。最近は年間600杯以上。
#全国らーめん戦記 #ラーメン

庄境屋(越前市)

2011-06-24 12:35:06 | らーめん(北陸)
2011年6月24日(金)
久々の武生。
正覚寺近くの蕎麦屋「庄境屋」で昼飯。
らーめんは中華そば、五目そば、冷し中華。
暑さに負けて冷やし中華をちうもん。
具材はハム、きゅうり、トマト、ワカメ
レタス、錦糸卵、カマボコ、紅生姜。
カラシはあるがマヨはない。
特製冷し中華750円
場所:越前市京町1-1-20
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新善光寺城跡

2011-06-24 12:10:15 | 
正覚寺は新善光寺城跡でもある。
南北朝時代に新善光寺跡地に斯波高経が築城。
しかし新田義貞との戦いにより陥落。
1366年に良如上人により正覚寺を建立。

裏手に土塁の遺構がある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越前府中城

2011-06-24 12:00:57 | 
前田利家が初めて城持ち大名として1575年に築城。
現在は旧武生市・現越前市役所の入口左側に石碑だけある。

京町の正覚寺にある山門

府中城から移築したとの事。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らぁめん花月嵐豊田駅前店(日野市)

2011-06-23 12:35:33 | らーめん(東京多摩地区)
2011年6月23日(木)
「花月」で昼飯。
つけはやはりこっちゃの方がえ~がや。
なぜか今日はほうれん草が別皿で提供された。
豚そばつけめん750円、大盛150円ほうれん草無料
場所:日野市多摩平2-3-1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン・とんてきとん亭(伊勢市)

2011-06-22 12:41:12 | らーめん(東海)
2011年6月22日(水)
午前中に打合せ&調査を終わらせて昼飯は「とん亭」でらーめんぢゃ。
らーめんの種類は、しょうゆとんこつ、味噌、塩、とんこつ、カレー、
台湾、辛口、野菜、地獄、がっつり麺、冷やし、ミニ、冷やし中華、
つけめんと多く、トッピングやセットもかなりある。
とんてきも食べたかったから
ハーフサイコロとんてきにらーめんと中ライス、漬物のセットをちうもん。

スープは臭みの無い豚骨に醤油。
背脂が少し浮いている。
「横綱」的な感じ。
具材はチャーシュー、ネギ、メンマ。

麺は中太の多加水麺で柔わめ。

サイコロ状のとんてきにソースを使ったタレがヤミツキ。
食べ過ぎた~。
とん亭定食1020円
場所:伊勢市曽祢2-2-4
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田丸城址

2011-06-21 20:30:59 | 
伊勢に来たついでに田丸城へ。
別名玉丸城。
南北朝動乱の1336年に北畠親房が南朝の拠点として築城。
戦国時代に信長が伊勢に侵攻した際に
次男信雄を北畠の養子に出す事で和睦、
田丸城を居城とした。

現地の縄張図

大手門

二の門

搦手

二の丸

本丸虎口と門

本丸にはかつて三層の天守閣があった。

北の丸
全体的に思ったよりよい城郭ぢゃった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国料理杏花JR名古屋駅店(名古屋市中村区)

2011-06-21 15:53:59 | らーめん(東海)
2011年6月21日(火)
伊勢に逝く途中名古屋を素通りせずに「杏花」で遅い昼飯。
ランチは担々麺、五目そばセット、ハーフチャーハンとセットのハーフ醤油らーめん夏季限定ヘルシー冷やしそばと五目冷やしそば二種類の冷麺がある。
暑いので五目冷やしそばを頂く。

マヨネーズ入りのゴマダレを麺にかける。
こんな量はいらない。

麺は細目の多加水麺。
麺の上には錦糸卵とトマト、水菜。

その他の具材はチャーシュー、鶏、カニ、イカ、エビと豪華。
五目冷やしそば1180円
場所:名古屋市中村区名駅1-1-4キュイジーヌマルシェ駅内
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋川渓谷檜原村たちばな家(西多摩郡檜原村)

2011-06-19 14:06:02 | らーめん(東京多摩地区)
2011年6月19日(日)
東京都唯一の村、檜原村にぶらりと行ってみた。
昼飯は「たちばな家」
メニューは醤油味のらあめん、塩味のたんめん五目中華そば、ざる中華、冷やし中華。
味玉らあめんを頂く。

スープは鶏ガラベースで魚介のあっさり醤油。
クセがなく誰もがホッとする感じ。

麺は麺棒を使用した手打麺。
場所柄青竹が長くて使えないので手で棒を使う方法を編み出した。
モチモチ感がよいが柔目。
旨かった♥️
味玉らあめん750円
場所:西多摩郡檜原村5574
#たちばな家
#檜原村
#らーめん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炎のつけ麺凪(新宿区)

2011-06-18 11:55:06 | らーめん(東京23区内)
2011年6月18日(土)
西新宿の「凪」へ初潜入。
1Fは待ちそうなので2Fへ上がる。
メニューはつけめん、炎のつけめん、中華そばに夜10食限定のつけ特級銀河。
辛いものを食べたい気分ではないので
特製つけ麺を中盛でいただく。

麺の上にはチャーシュー、ネギ、極太メンマ、一反も麺。
麺はもっちりとした太麺。

つけ汁はにぼしのエグ味は全く無い。
つけ汁の中にもチャーシュー、ネギ、メンマ、のり。

割スープは出汁がそんなに効いてなかった。
特製つけめん1000円
場所:新宿区西新宿7-13-7大ビル
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬並み家新橋総本家(港区)

2011-06-17 23:51:39 | らーめん(東京23区内)
2011年6月17日(金)
新橋にきたのでシャモロックと馬刺しに惹かれて
SL広場から程近い「馬並み家」に入ってみた。
残念ながらシャモロックは例の事件以来刺身は自粛中とのことだが
馬刺しとシャモロックの焼きは絶品。
6時まではビールとハイボールが100円なので
ガンガン呑んでその後は青森の地酒を何合か呑み
〆のらーめん。

塩味で出汁はシャモロックのガラを使用した白濁スープ。

麺は細めの中太ぢぢれ麺。
結局この店に5時間半もおってまったがや。
シャモロックラーメン880円
場所:港区東新橋1-12-1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする