OL主婦の小さな幸せ。

日々の出来事や小さな幸せ、お出かけ、身近なエコ、環境問題、フェアトレード、鳥のこと、アロマなどを綴っています。

谷根千散歩その4

2011年04月04日 | お出かけ


3月の、震災前のお出かけ記事をアップしようかどうしようか迷いましたが(時間が経っているので)少しだけ書くことにしました。


まずは3/4に、また行ってきた谷根千散歩。前回と同じ派遣友達と。

今回は西日暮里からスタートしました


西日暮里駅からすぐの諏訪台通り。静かな道をしばらく歩きます。

谷根千エリアはJR日暮里駅か西日暮里駅から、または東京メトロ千代田線の根津駅か千駄木駅から、足に自信があれば上野駅から上野公園の中を通って池之端から入ったりと、スタート地点によって、街のいろいろな表情を楽しめます。

          
スイスの山小屋のようなカフェがありました。(通った時は開店前)

     
入ってみたかった骨董・古民具店「初音」。ここも開店前。


3間の間口がある「間間間(さんけんま)」
大正8年築の町家で、週末はカフェ、平日はお稽古場などに活用しながら
NPOが維持管理されています。カフェの日に行ってみたい!


    
こちらも古民家。大正5年築の「カヤバ珈琲」
ココで軽くランチしました(記事はコチラ


アンティークショップのクラシコ。アンティークだけでなく、自然派雑貨もたくさん
気に入った椅子があったけど我慢しました

谷中といえば猫。猫雑貨のお店「みゃうみゃう」
せっかくなので入ってみました。 
看板猫のラムちゃん
ロビンくん(どちらもアビシニアン)
ロビンくんは足の間に入りたがります

猫のモチーフの雑貨をひとつ、購入しました。


このあとは、前回場所を確認しておいた古民家カフェへ。

     
英国紅茶専門店の「イングリッシュティーハウスペコ」
記事はコチラ
外観からは想像つかないイギリスアンティークのインテリアに囲まれて、
美味しい紅茶とケーキでのんびりしました♪


     
最後は、派遣友達がとても気になっていたというお店へ。

たそがれ堂

手芸・陶芸・版画・アクセなど、何人かの作家さんの作品が展示販売されているお店です。
シンプルでやさしいデザインの作品ばかりで、癒されます

    
撮影OKでしたが、作家さんの作品なので、遠目に撮影^^;

たそがれ堂で、友達が購入した器(画像転送してもらいました)

友達はこちらを発見後、ものの3秒で購入を決めていました
ど真ん中だったようです。お茶が美味しく飲めそう~

今回は、前回はお休みだったお店やカフェに、いくつか行くことができました。
でもまだまだリベンジしないといけないお店や、未知の区域もたくさん。

谷根千、奥が深いです~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする