OL主婦の小さな幸せ。

日々の出来事や小さな幸せ、お出かけ、身近なエコ、環境問題、フェアトレード、鳥のこと、アロマなどを綴っています。

アースガーデン秋2012

2012年11月02日 | エコいろいろ

もう1週間前の話ですが(汗
先週の土曜日、代々木公園にて開催されたアースガーデン秋2012へ行きました。

春・夏・秋・冬と年に4回開催される、様々な環境問題をテーマにしたマーケットです。

今までアースガーデンをはじめ、月イチ開催のアースデイマーケットやエコライフフェア2009、
そしてボランティアスタッフとして参加したアースデイ東京2009。
いろいろ参戦しましたが、アースガーデンは、アースディを少し縮小した規模で、
全体的に自然派衣類や雑貨の出店が多い気がします。

アースディ東京は、自然食品や環境にやさしい雑貨の出店に加え
自然環境保護(日本の里山から熱帯林や湿地帯など)や生物多様性保護などのNPO・NGO、温暖化など環境問題に取り組むNPO・NGOの出展が多く、
あらゆる環境問題について知る機会があります。

アースガーデンは主に買い物で生産者を支援する、というコンセプトなのかな。
(もちろんワークショップや体験できる出展もたくさんあります)


 
           
   
            
     
  


午前中少し肌寒かったので、コチラではちみつジンジャードリンクを購入。
 
         
マイコップを持参していたのですが、小さ過ぎたのでリユースコップを
100円で借りました(あとで返却すると50円返って来ます)。

   
リユース食器を借りたり返したりするブースは数ヶ所あります。
通常、イベントなどで使われる紙コップや紙皿といった「ゴミ」が、この取り組みで
かなり削減されます。


         
マヤの森を守り女性の就労の機会を作るマヤナッツプロジェクト(フェアトレード)。


  
フェアトレードショップの「ふろむあーす」、「グラスルーツ」(左)。

  
         
廃タイヤと首都高の使用済み横断幕をリサイクルした
サンダルの展示、少量販売。


  
いつか田植え体験や、トマト狩り・草取り体験させてもらったポラン広場も!


  
アースデイ東京のような大混雑はなく、比較的ゆっくり見られました。
お昼も11:30頃なら並ばずに注文できたし。


そして今回買ったものは、、、
   
愛用のパックスナチュロンが出店、しかも安かった♪ と、マヤナッツコーヒー。

  
フェアトレードコーヒーと、ピープルツリーの新作チョコレート、
地球食のヘーゼルナッツチョコレート。


マヤナッツコーヒーなどの詳細は、また機会をみてアップします。



今回、ブログでお友達になって4年の★suika★さんと行って来ました。

この4年、一緒に様々なエコイベントや環境講座・展示会などへ出かけていますが
(もちろん普通にカフェやランチしたりも)代々木公園のエコイベントへは久し振り。
環境バナシにも花を咲かせ、少しだけどお得にエコ製品をGetできて、楽しい1日でした~



※今までアップした、代々木公園でのエコイベント


アースデイ東京2009・開場準備に参加

ボランティアスタッフとして参加したアースデイ東京2009

エコライフフェア2009

月イチ開催のアースデイマーケット

ほか。


コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする