たか爺のワンダースクール通信

「センス・オブ・ワンダー」をキーワードにした野遊び教室「自然体感塾ワンダースクール」の活動記録とお花中心のブログです。

野草園のヤマトリカブト、シラヒゲソウなど

2023年08月16日 | 湯の丸・鹿沢高原など
ヤマトリカブト

 8月8日(火)は最後に鹿沢園地へ。


 野草園の花だけちょこっと見てきました。


 鹿沢万座パークボランティアの「植物相調査」は、今月はお盆休み期間の土曜開催だったのでパス…。高速は大渋滞するし、長男の家族も来訪予定でしたからね。来月も「プライベイトリバーで川遊び」の日程と重なってしまって残念ですが、10月は金曜の午後開催なのでまた参加できそうかな。


 まずは流れ沿いのヤマトリカブトから。





 頂萼片の中が見えていた花です。本当の花弁はいったいどれなのか、たか爺にはよくわかりませんが…。

ツリフネソウ

シラヒゲソウ


 今年も見ることができてよかったぁ~。


 同じ花をTG-6で。4~5輪が固まって咲いている場所もありましたが、もう終わりの花ばかりで残念…。


 これはもう少し奥の場所にて。

バイケイソウ&メタカラコウ

メタカラコウ


ハンゴンソウ

マルバダケブキ



 これが一番にぎやかだったかな。


 まだ蕾も残っていましたね。ピンボケでしたが…。


 初めて見たムシヒキアブは、コムライシアブでしょうか。

シシウド

コオニユリ

サワギキョウ



 いつもはこのあと休暇村嬬恋鹿沢にチェックインするのですが、今回は満室で予約がとれず…。この日のお宿の紅葉館へと向かいました。続く。

 本日は夕方母とご近所散歩へ。施設内でコロナ感染者が出てしまって、食堂ではなく居室での食事となったためつまらないようですが、こればっかりは仕方ありません。以前とは違ってお散歩に連れ出すことはOKなので、しばらく我慢してもらわないとね。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 林道へ下りて | トップ | 山あいの一軒宿 紅葉館にて »
最新の画像もっと見る

湯の丸・鹿沢高原など」カテゴリの最新記事