たか爺のワンダースクール通信

「センス・オブ・ワンダー」をキーワードにした野遊び教室「自然体感塾ワンダースクール」の活動記録とお花中心のブログです。

虫仕事は続く…

2022年06月19日 | 夏はやっぱりカブトムシ
 6月11日(土)は、加須市大越昆虫館の「夜間採集・観察会」のお手伝いに行ってきました。でも、家を出る前にまずは虫仕事です!? ワンダースクールの会員の方が羽化させて、先日たか爺がいただいてきたカブトムシの準備ですね。


 ワンダースクールから参加予定のご家族からは♂2・♀3のリクエストがあったので、とりあえずこんな感じで1ケース。そのままお持ち帰りできるようにしておきました。


 現地組の参加者は3~4家族ぐらいかなということで、小さな衣装ケースのほうには5ペアをお土産用に。ほじくらないと♀は出てこないと思うので、足場などは入れずにスコップも持参ですね。


 こちらは残留組の衣装ケース。♂のほうです。


 ♀のほうですね…。帰りは22時過ぎになるため、頭数分のゼリーだけはセットしておいてあげないと…。
 昨日の「ジャガイモ掘りと虫さがし」の際には1ペア、本日の「ジャガイモの収穫とビーフカレー作り」の際には2ペアもらわれていったので、現在♂5・♀22。来週末の「どろんこ田植え体験」用のお土産に5ペアだけ残して、あとは婆ちゃんの故郷へリリースしてくるかなぁ…。
 今日は帰宅後に三男家族が父の日のプレゼントを届けに来てくれましたが、まだ生後1ヶ月経っていないたか爺の孫3号にカブトムシを見せたら、目を丸くして見入っておりましたよ!? 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫仕事!?

2022年06月15日 | 夏はやっぱりカブトムシ

 6月7日(火)は、事前調査の帰りにワンダースクールの会員さんのお宅へ。2年前の「夜のクワガタさがし」の際に捕まえたカブトムシの孫たちが、早くも大量に羽化したようです。とりあえず11日(土)の「夜間採集・観察会」と12日(日)の「初夏の森で虫さがし」の際に、欲しい子がいればお土産にしてもらおうかと、2つの衣装ケースごといただいてまいりました。


 事前にこれだけは購入。ゼリーはすぐに買い足す必要がありそうですねぇ…。


 帰宅後、オギのトトロやフクロウのリースを保管していた大きめの衣装ケース2つに、20ℓずつマットを入れて引越し準備完了です。


 1つ目のケースを開けてみると、♂だけがマットから出てきていました。


 2つ目のケースも同じく。


 まずは出てきていた♂のみ13頭を回収。このあと♂1・♀5も出てきて、この日はとりあえず♂14・♀5の計19頭のお引越し完了です。


 翌8日(水)には、隅からマットをほじくりながら残りのカブトムシの回収作業を。


 作業していたら、なぜか近くにカノコガが飛んできました。まあ、これは関係者にしかわかりませんが、たか爺は思わず笑っちゃいましたねぇ~。


 最終的に♂15・♀34の計49頭! よくぞこれだけ羽化させたものです。


 これは♂のケース。足場も入れて、ゼリーも15個追加しておきました。1頭あたり1日1個は食べるもので…。


 こちらは♀のほう。♀はすぐに潜ってしまいますが、このあとゼリーも追加ですね。


 9日(木)には♀1頭は☆に…。これは10日(金)のディナータイム!? ♂のケースです。


 ♀のほうはこんな感じですが、翌朝にはすべて空になっております…。しばらく大変だなぁ…。どこかで婆さんの故郷へリリースしてこないと…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子でワンダー「カブトムシの森探検」-3

2020年08月21日 | 夏はやっぱりカブトムシ

photo by takajii

 8月9日(日)は「カブトムシの森探検」の最終回。
 開始時間前に羽化を始めていたアブラゼミです。翅を伸ばし切った姿を最後に見てもらおうと思っていたのですが、すっかり忘れてしまっておりました…。


photo by takajii

 参加者は4家族13名です。


photo by takajii

 以下、この日の様子を。


photo by takajii


photo by takajii


photo by takajii


photo by takajii

 ヤブキリ♂も樹液をなめにきていましたね。


photo by takajii


photo by takajii


photo by masapapa


photo by takajii

 今年№1の木です。


photo by takajii

 あとはご自由に!?


photo by takajii


photo by takajii


photo by masapapa


photo by masapapa


photo by takajii


photo by takajii

 手に持っているのはナナフシモドキですね。


photo by takajii

 古い照明のままのこのトイレは要チェックです!?
 やはりカブトムシ♀が来ておりました。


photo by takajii


photo by takajii


photo by takajii

 この日はカブトムシ♂8・♀13、コクワガタ♂1・♀4、ノコギリクワガタ♂3・♀2の計 31頭でしたね。にぎやかすぎる子が多かった割には、クワガタも見つかっていたかも!?
 そういえば最近、コロナの影響でオンライン観察会だのZoom観察会だのにうつつを抜かす輩も増えているようですが、リアルを離れたバーチャルな世界での自然観察も自然体験もはっきり言って邪道そのもの! ゲーム上での魚釣りや昆虫採集が、実際に体験したことになってしまっている子どもたちは昔からけっこういますが、これからもっと増えていっちゃうんでしょうねぇ…。学校教育でもオンライン授業とかが増え続けると、子どもたちはいったいこれからどうなっていくのかなぁ…。
 こちらもご参考までに。


photo by masapapa 

 最終日なので、たか爺はようやく保険用の虫たちをリリース…。
 まずはカブトムシから。


photo by masapapa

 コクワガタたちもマットごと木の根元へ。


photo by masapapa

 ノコギリクワガタたちは一応ざっと選んでもらってから。


photo by masapapa

 リリースですね。
 もうほじくらんでもよかろう!?


photo by takajii

 これがなぁ…。1家族にしか見てもらえなくて残念…。


photo by takajii

 多分ご近所でも見ることはできると思うので、写真や動画などではなく、ぜひご家族でリアルな羽化シーンを見てみてくださいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子でワンダー「カブトムシの森探検」-2

2020年08月20日 | 夏はやっぱりカブトムシ

photo by takajii

 8月8日(土)も「カブトムシの森探検」。


photo by takajii

 参加者は5家族13名です。


photo by masapapa

 さっそくカブトムシですね。


photo by takajii

 以下、この日の様子を。


photo by takajii


photo by masapapa


photo by masapapa


photo by takajii

 昨年まで№1だった木です。


photo by takajii

 まだチェックしてみる価値はありますね。


photo by masapapa

 この日も何か見つかっていたような…。たか爺の記憶はもう…。


photo by takajii

 ここから今年№1の木だったかな。


photo by masapapa


photo by masapapa


photo by masapapa


photo by takajii

 写真のほうはこれというものが撮れていなくて残念…。


photo by takajii

 これは別の木です。


photo by takajii


photo by takajii

 この日の№1は、この大きなノコギリクワガタ♂だったかな。


photo by takajii

 これはこんな写真しか撮れていなくて残念ですが、参加者の方に見てはもらえたのでまあいいかぁ…。


photo by takajii

 最後はリリースタイムです。この日はカブトムシ♂6・♀15、コクワガタ♂6・♀11、ノコギリクワガタ♂1の計39頭が捕まっていましたね。

 本日20日(木)はいつもの休暇村嬬恋鹿沢に宿泊中。明日は女神湖方面へ移動の予定です。日曜は雨みたいなので、明後日の八島山荘泊は諦めて帰るしかないかぁ…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子でワンダー「カブトムシの森探検」-1

2020年08月19日 | 夏はやっぱりカブトムシ

photo by sachibaa

 8月7日(金)・8日(土)・9日(日)の3日間は、7月の「夜のクワガタさがし」同様に毎年恒例の「カブトムシの森探検」。まずは7日分から。参加者は3家族7名でした。
 毎回、集合場所にて注意事項からスタートです。今年は中止した他のフィールドでの「夜の森探検隊」のように、マムシに出会う可能性はほとんどありませんが、夜間も活動するモンスズメバチはいますからねぇ…。


photo by sachibaa

 以下、この日の様子を。


photo by sachibaa


photo by sachibaa


photo by sachibaa

 ここから真っ暗な夜の森の中へ。
 昔、集合時間に遅れて後から追いかけてきた親子が、この先へは進めずに引き返しておりました…。でも、それが正解です。よく知らない夜の森での単独行動は危険ですからねぇ…。


photo by takajii

 これはコクワガタだったかな。


photo by sachibaa


photo by sachibaa


photo by takajii

 カブトムシが2頭いた木です。


photo by takajii


photo by takajii


photo by sachibaa


photo by sachibaa

 大きなコメツキムシを手で軽くにぎってみてもらっているところかな。昼ならその辺にひっくり返してはねるところを見てもらいますが、夜は自分の手の中ではねる力を実感してもらうのが一番です。


photo by sachibaa


photo by takajii

 ノコギリカミキリですね。
 鳴き声も聞いてもらいました。カミキリムシの多くは前胸と中胸をこすり合わせて鳴きますが、ノコギリカミキリは前翅の縁と後脚をこすり合わせて鳴きます。でも、押さえるところを押さえてしまえば鳴けませんよね!?


photo by takajii

 遊んでくれてありがとね!


photo by takajii

 今年№1の木です。
 夕方までは誰かしら来ていたようですが、こんな状況を参加者の方たちに見てもらえてよかったぁ~。


photo by sachibaa

 それでは採集タイムへ!?


photo by sachibaa


photo by takajii


photo by takajii


photo by takajii


photo by takajii


photo by takajii


photo by takajii


photo by sachibaa


photo by takajii


photo by takajii


photo by sachibaa


photo by takajii

 この木にもカブトムシ。


photo by sachibaa


photo by sachibaa

 これはコクワガタでした。


photo by takajii

 最後に種類別・♂♀別にカウントしてもらいます。


photo by sachibaa

 これは1家族の1ケース分だけ!?
 この日の捕まっていたのはカブトムシ♂15・♀13、コクワガタ♂3・♀4、ノコギリクワガタ♀2の計37頭でした。


photo by sachibaa

 持ち帰って飼ってみる虫たちを選んでもらって。


photo by sachibaa

 あとはリリースですね。続く。
 
 本日19日(水)は鎌倉詣で。明日からちょっとまたいつもの高原まで花や蝶と戯れに行ってまいります。また写真がたまっちゃうけど…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「カブトムシの森探検」事前調査-2

2020年08月18日 | 夏はやっぱりカブトムシ

 8月5日(水)は週末の「カブトムシの森探検」の事前調査へ。
 まだ明るいうちから出てきていたカブトムシ♂です。


 カブトムシ♂とサトキマダラヒカゲ。カブトムシは歴戦のつわもの!?
 結局は、毎年最終日にリリースしてくることになるのですが、万が一に備えて保険用のカブクワたちももう少し集めておきたいところです。


 カキバトモエにもようやく出会えました。


 カブトムシ♂、ヤマトゴキブリ3、ゴキブリよりチビぃ~コクワガタ♂2・♀3…。


 コクワガタ♂、小型のノコギリクワガタ♂、カブトムシ♂の3ショットです。オオシマカラスヨトウも入れて4ショット!?


 上と同じノコギリクワガタとカブトムシですね。
 キシタバもやってきました。


 カブトムシとオオシマカラスヨトウ。
 今年№1の木は、昼間から誰かしら入れ替わり立ち替わり様子を見にきているのでタイミング次第ですが、たか爺の頭の中にインプットされている他の木だけでもどうにかなりそうかな?



 コシロシタバやフシキキシタバに変わり、キシタバが増えてきました。オニベニシタバも出てきたのですが、撮らせてはもらえなくて残念…。


 アカアシオオアオカミキリたちもごいっしょに。


 ピンボケでしたが…。夜の森では、クツワムシやハヤシノウマオイなども鳴き始めていました。


 今年№1の木です。
 この日はたまたま夕方から誰も来ていなかったようで、20時27分の時点で上のほうの片側だけでもこんな感じでした。上から下までぐるりとカウントしてみたら、カブトムシだけで25頭! 参加者の親子にはできればこんな状況も見てもらいたいところですが、当日は難しいだろうなぁ…。


 保険用にキープしておいたノコギリクワガタ♂4・♀4です。
 他にコクワガタ♂8・♀9とカブトムシ♂5・♀1もキープして、保険用の虫は前回の事前調査分と合わせてカブトムシ♂8・♀2、ノコギリクワガタ♂6・♀5、コクワガタ♂12・♀12、ヒラタクワガタのチビ♂1となりました。万が一3日間とも何も見つからなかった場合でも、これでどうにかなりそうですね。
 それにしても、夜でも暑じぃ…。じじぃの行き倒れにならないように気をつけなければ…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「カブトムシの森探検」事前調査

2020年08月02日 | 夏はやっぱりカブトムシ
 7月31日(金)は夕方から、来週末の親子でワンダー「カブトムシの森探検」の事前調査へ。


 ひたすら下道利用の予定で、15時半過ぎにまずは近くの雑木林に立ち寄りました。カナブンたちの中に、早くもカブトムシがご来店です!? 2本の木に♂2・♀1の3頭来ていましたね。


 なんとノコギリクワガタ♂も! まだ明るいうちだし、下草が茂った場所でもないし、万が一ポロリと下へ落ちてしまっても大丈夫なので、撮ってから捕らせてもらいましたよ。


 最初の画像ではお腹側しか見えなかったカナブンは、クロカナブンでした。1頭だけでしたけれどもね。
 カブトムシのほうは、たまたま最近近くに引っ越してきたという3歳の男の子のご家族に出会ったので、木までご案内。「木にいるカブトムシは初めて見たぁ~!」と、一番喜んでくれたのはママだったかも!?


 少し走って次のポイント着は16時20分頃。
 コクワガタ♀も一応保険用にキープしておきました。


 ウスバカミキリです。
 なんだかこの日は人との出会いが多くて、おもしろかったなぁ~。今年は初めて奥のほうの樹液ポイントのチェックに行ってみたら、中学生ぐらいの近所の昆虫少年が1人チャリンコで虫捕りに来て、ノコやらコクワやらウスバカミキリやらの入ったパーツケースを見せに来てくれました。それだけでなく、たか爺が知らなかった樹液ポイントまで教えてくれたりもして! じじいも中学生も類は友を呼ぶ!?
 そういえば、夜の虫捕りで鉢合わせしたパパ同士が言い争っていたという話もよく聞くし、声をかけても返事もしてくれない親子にたか爺も何度か出会ったことはあります。いったい何のために子どもたちを夜の森に連れてきているのかなぁ…。まあ、経済優先の世の中だと、捕れたか捕れなかったかの結果だけが最優先になっちゃうのかな? 同好の士なんだからもっと仲良くしましょうよね!


 これはまた違う場所です。


 ルリタテハ。たか爺の周りなんか飛んでいないで、樹液が出ている木まで案内してくれよぉ~という感じ!?


 クロコノマチョウは、関東でも増えてきましたよね。
 ここから開催予定の場所です。まだ明るいうちに一回りしました。




 かつては「幻」、現在は普通種となったチャイロスズメバチです。


 こっちのほうがかなりレアもの!?


 なぜか日没前後の時間帯にしか樹液に来ないスズキベッコウハナアブですね。


 ナナフシモドキはなにも夜に撮らなくても…。


 暗くなってからもう一回り。
 カブトムシはもう♀のほうが多くなっちゃって…。この木には虫探しにきていた1家族をご案内しておきました。


 キシタバとご一緒に。


 クルマスズメとご一緒に。


 ようやく♂も見つかりました。
 もしかすると当日やばいかもということで、このペアは保険用にキープ。カブトムシは前々日あたりでいいかなぁと思っていたのですが…。


 コシロシタバです。


 これは帰りに別の場所にて。


 「カブトムシの森探検」開催予定の場所は、平日にも関わらずやっぱりもう虫よりも懐中電灯のほうが多くなっちゃって…。当日もかなり厳しい感じかなぁ…。とりあえず保険用にカブトムシ♂3・♀1、ノコギリクワガタ♂2・♀1、コクワガタ♂4・♀3、ヒラタクワガタのチビ♂1の15頭だけはキープしておきました。
 これにて7月分は終了。昨日は越辺川の事前調査、本日は「プライベイトリバーで川遊び」、明日はお花見1泊旅行に出かける予定なので、またまた写真がたまっちゃってブログへのアップも遅れちゃうかなぁ…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブトムシの森探検②~親子でワンダー~

2019年08月19日 | 夏はやっぱりカブトムシ


 8月11日(日)も親子でワンダー「カブトムシの森探検」。
 出発前に最後の晩餐でございます!? 通常は葉っぱ付きのクヌギの折れ枝を上からかぶせておきますが、ゼリーだけ取りのぞけばマットごとリリースできるようにしておきました。
 当日1匹も捕まえられない子がいるとかわいそうなので、保険用にキープして飼育していたカブトムシ、コクワガタ、ノコギリクワガタたちともこの日でお別れですね。虫たちもそうだけど、たか爺もようやく解放される感じかなぁ…。



 これは開催時間前。たか爺たちよりも先に到着されていたご家族です。早くもコクワガタを見つけておりました!
 そうそうこのパパは、たか爺も未チェックの樹液ポイントを当日に見つけてしまう天才でしたねぇ~。7月には2本、この日も早速この木を見つけてくれましたよ。



 参加者はキッズ送迎1名・ファミリー現地5家族17名の6組18名。
 この4.5mの虫とり網は参加者の方のものです。



 高ぁ~いところにいたカブトムシのキープ成功!


photo by masapapa

 この子は根元のポイントで。



 カブトムシ争奪戦!?


photo by masapapa

 いったい誰の網に入ったのかな?



 この木は下に。



 この木も下で争奪戦!?



 2頭は捕まったようですね。



 この木のカブトムシは、普通の網では届きません。


photo by masapapa

 これはなぁ…。いったい何を見てもらっているところだったのか、記憶のほうが…。たか爺もそろそろ危ないかも!?



 トイレの灯りに来ていたウンモンスズメです。



 ツマキシャチホコも。



 やはりトイレの灯りに飛んできたのか、入口付近で網にくっついてきたカブトムシはキープできず…。このあと男子トイレ内を飛びまわるカブトムシの争奪戦と相成りました…。



 宵っ張りのモンスズメバチが2頭来ています。
 よくある危ないシチュエーションです…。


photo by masapapa

 参加者の方たちにはライトを消してもらって、たか爺のライトで見ておいてもらいました。



 ヤブランの花で羽化していたアブラゼミ。


photo by masapapa

 観察中です。



 ヒグラシも羽化していましたね。



 カブトムシ?



 これはヤブキリだったかな。



 最初の木に戻ってくると、またカブトムシ。



 これは大きなノコギリクワガタ♂でしたねぇ~。
 この日は最終的に、カブトムシ♂7・♀9、コクワガタ♂3・♀4、ノコギリクワガタ♂1・♀1の計25頭。写真は撮れていませんでしたがヒキガエルの子ガエルたちや、セミの羽化なども見てもらえたし、カブトムシやクワガタたちも、子どもたち自身の手で捕まえてみてもらうことができて何よりでした。



 最後に、保険用の虫たちはすべて、今年も楽しませてくれた木の根元にマットごとすべてリリースです。3種類で60頭は残っていたと思いますよ。まだ欲しい子がいたら、自由にお持ち帰りください。



 今年の夜の虫探しシリーズもこの日にてすべて終了! 「夜のクワガタさがし」3回、「夜の森探検隊」3回、「カブトムシの森探検」2回の全8回でしたが、前夜調査や保険用の虫集めも含めると、たか爺は今年もこの1ヶ月の内15日は夜勤務でございました!?
 このあと、山へ行くけん兄に車を貸したり、台風10号や孫台風の影響もあって出かけなかったので、ブログのほうもようやく追いついた感じですね…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブトムシの森探検①~親子でワンダー~

2019年08月17日 | 夏はやっぱりカブトムシ


 8月10日(土)にたか爺ンちで羽化したオオクワガタ♀です。昨年の「夜の森探検隊」の際に見つかった♀の長女ですね!?
 残り9本の菌糸ボトルの内2本はダメそうだけれども、弟か妹たちはまだ蛹になったところみたい? 菌糸ボトルは中の状態が見えにくくてなぁ…。



 10日(土)と11日(日)は親子でワンダー「カブトムシの森探検」。
 まずは10日(土)分から。キャンセル待ちも0となり、参加者は6家族17名でした。


photo by masapapa

 みんなが上のほうのカブトムシに注目している中、この子は木の根元の樹液ポイントにも気づいたようです。



 でも、40分ほど前まではこんな状況だったので、手を出すのは宵っ張りのモンスズメバチが残っていないかどうか十分確認してからにしてくださいねぇ…。
 上はキイロスズメバチ、下はモンスズメバチです。


photo by masapapa

 コクワガタ4頭はキープできたのかな。



 高い場所のカブトムシには、思い切って購入しておいた4.5mの虫とり網を使ってもらいました。



 ネットの部分は大きめのものに交換してあります。



 ナナフシモドキを見つけたところですね。



 カブトムシは次々とご登場!






photo by masapapa

photo by masapapa

 小さな子どもたちでも、自分の手で捕まえられる場所が多くてよかったですねぇ~。



 子どもたちが地面を歩いていたアブラゼミの幼虫を見つけてくれました。



 木に登らせて。


photo by masapapa

 みんなで観察中。
 でも、残念ながら帰りに羽化は見られず…。他の木へと移動してしまったようです。



 この木から折り返し。



 7月に参加者のパパが見つけてくれた木です。



 これはクワガタ狙いだったのかな。
 まさパパの聞き取りによると、最終的にカブトムシ♂6・♀9、コクワガタ♂6・♀5、ノコギリクワガタ♂1・♀2の計29頭。年々樹液ポイントとなる木が減っていくなか、まずまずの結果だったでしょうか。



 そういえば、クワガタやカブトムシが灯りに来ていることがあるトイレの手洗い場には、こんな虫もよく来ています。なんだかクワガタっぽくて、なかなかかっこいい虫でしょ!?
 今回はわざわざたか爺に見せに持ってきてくれた子がいました。昔からゴミムシの仲間ということにしていましたが、せっかくなので種類まで調べてみようと思ってお持ち帰りです。
 そしたらなんとクロカミキリ! ゴミムシじゃなかったじゃん…。夜、マツ・スギ・ヒノキなどの針葉樹の倒木に集まり、灯火にもよく飛来するとのこと。見せに来てくれた子のおかげで、じじいになってもまたひとつ賢くなりましたね!?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「カブトムシの森探検」前夜調査

2019年08月16日 | 夏はやっぱりカブトムシ


 8月9日(金)は「カブトムシの森探検」初回の予定でしたが、最終的に参加希望者が1家族となってしまったため中止しました…。1日繰り下げて前夜調査です。



 ワンダースクールでは毎年7月中旬に「夜のクワガタさがし」、下旬には「夜の森探検隊」、8月になったら「カブトムシの森探検」と夜の虫探しシリーズが続きます。



 でも、昨年の「カブトムシの森探検」はすでに「クツワムシの森探検」!? 結局雨天中止となりましたが、カブトムシの姿は少なくなっていて、もうすっかり秋の虫モードでした…。



 今年はまだ大丈夫そうでひと安心ですねぇ~。
 クツワムシももう鳴き始めてはいましたけどね。



 ノコギリクワガタ♀。残念ながら♂は見つからず…。



 コクワガタ♀。コクワガタはかなりいたので、そこそこサイズの♂を4頭だけキープしておきました。



 ヤブキリ♀。
 コロギスも見つかりましたね。



 カキバトモエ。



 ノコメセダカヨトウ。



 オニベニシタバ。



 キープしておいたコクワガタ♂たちです。



 コクワガタにしてはなかなかのサイズでしょ!

 翌日と翌々日の「カブトムシの森探検」にて、今年の夜の虫探しシリーズもすべて終了となります。その前に、あやしい爺さん1人での「夜の森探検」はこの日にて終了ですね!?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノコギリクワガタ集めになってしまいました…

2018年08月12日 | 夏はやっぱりカブトムシ


 9日の「カブトムシの森探検」事前調査の帰りには、カブトムシもとりあえず♂2・♀1だけキープしておきました。10日には飼育セットも用意して、再度カブトムシ集めにも。今年はもうシーズンオフなのに、土日の「カブトムシの森探検」の際にどうしても持ち帰りたい子がいるとかわいそうなのでお土産用です。


 
 10日(金)は、18時過ぎから所沢のいつものポイントへ。
 コクワガタはもう集めませんよ…。


 
 ノコギリクワガタのメスも写真だけです。
 下はコシロシタバ。



 ヤブキリとコクワガタのメス。



 かつては「幻」と言われていたチャイロスズメバチです。



 カブトムシを集中攻撃中!?



 カブトムシはオスのみ4頭キープしておきました。
 下はコクワガタです。



 所沢産のヒラタクワガタも!
 今回は少し時間をとって、周辺の木も念入りにチェックしてみた成果ですねぇ~。今まで知らなかった木も何本か見つかって、ノコギリクワガタのオスも2頭キープできました。



 19時半には、前日見つけた新ポイントへ。予想どおりノコギリクワガタだらけです。カブトムシ集めの予定が、ノコギリクワガタ集めになってしまいました…。
 来年は5月ぐらいからより広範囲にわたってポイント調査の上、6月から9月頃までキッズフリー限定「夜のクワガタさがし~たか爺の丸秘スポットめぐり~」でも開催してみる!? 車で移動しながらになるし、また駐車スペースも限られてしまうため、「親子でワンダー」としては開催できませんけれどもねぇ…。



 所沢産の2頭も含めて、ノコギリクワガタ♂は大から小まで12頭。



 このケースにはそこそこのサイズだったコクワガタ♂も1頭入っています。ノコギリクワガタ♀もコクワガタ♂♀もスルーしましたが、かなりの数が見られました。まあ、ここも知る人ぞ知るポイントだとは思うので、平日で先行者がいなければの話です。
 
 でもなぁ…。11日(土)と12日(日)の現地18-21時のスポット予報は雨が中心。雷注意報も出ていて、昨日は雷雨となりました。残念ながら、今年の「カブトムシの森探検」は両日ともに雨天中止です…。
 やはり雨天や台風で中止となったおごせ昆虫と自然の館の「ホタル・夜間観察会」、「夜間採集・観察会」も残念でしたが、ワンダースクールの今年の夜の森の虫探しシリーズもこれにてすべて終了。「ホタル狩りと暗闇体験」、「夜のクワガタさがし」3回、「夜の森探検隊」3回の計7回は事故もなく無事に開催できたので、夜の森の精霊たちには感謝ですね!?
 ストックしてあるコクワガタたちは、15日の「セミの抜殻しらべと夏の虫さがし」の際にでもリリースしてくる予定。カブトムシとノコギリクワガタたちは、19日の「昆虫採集と標本作り」の際に持参して使ってもらう予定でいます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「カブトムシの森探検」事前調査

2018年08月11日 | 夏はやっぱりカブトムシ
 8月9日(木)は15時過ぎに家を出て、お買物をしたりカブちゃんクワちゃんのポイントを探したりしながら、この土日の「カブトムシの森探検」の事前調査です。また暑くなって、やぶ蚊も増えてかゆくて、それはもう大変でございました…。



 16時頃、まずは7月25日に見つけた所沢のクロカナブンだらけだった木へ。かなり大きなカブトムシでしたが当然写真だけ撮ってキープはせず、あとで少々後悔することに…。上は普通のカナブンのほうですね。



 17時頃には新ポイントを発見!
 


 上の木に近づいてみるとこんな感じです。
 カブトムシはピークを過ぎて、もうメスが中心かな。



 クロカナブンとカナブンですね。



 クロカナブンとカブトムシ。これは別の木です。
 実は昨年だったか一昨年だったか、かなり奥まで歩いてみたのに徒労に終わった広い雑木林でございます…。この一角はスギの木が中心だったので、林縁にこんないい木が5本も並んでいるとは思いもしませんでした。今回はたまたま遠目に何となく良さげな木が見えたので、とりあえず行ってみて大正解! 帰りも楽しみです。



 でもなぁ…。残念ながら肝心の「カブトムシの森探検」開催場所のカブトムシは、すでにシーズンオフ!?
 夕食にチャーシュー麵を食べて、18時半頃から二回りしてみましたが、例年だと19時過ぎからもう何頭か見つかってあとはお祭り騒ぎになるはずのカブトムシは、20時過ぎにようやく2頭確認できただけです…。それならばと期待したクワガタのほうも、コクワガタのみ1桁台でした。カブちゃんクワちゃん的には、この19年で一番さびしい「カブトムシの森探検」になっちゃうかもなぁ…。



 その代わりに、クツワムシは大合唱! 絶滅危惧種が鳴いている姿を簡単に観察できる「クツワムシの森探検」になっちゃうかも!?
 まあ、たか爺は秋の鳴く虫も好きなので予定どおり開催はすることにして、参加予定の方たちにはこんな状況でもOKな方のみご参加くださいと、メールを入れておきました。



 帰りに再び立ち寄った新ポイントでは、カブトムシが減ったおかげでノコギリクワガタも見つかりましたね。当日、開催場所でも見つかってくれるといいのですが…。


 
 オスのみ大・中・小の4頭をキープ。メスはもっとおりましたが、来年用に次世代を残してもらわないと!?



 ハグルマトモエです。



 ムクゲコノハですね。



 所沢のヤモリちゃん。
 こちらは先行者があったようで、ノコギリクワガタのオス1頭のみキープです。



 この日キープしたノコギリクワガタたち。



 コクワガタもとりあえずこれだけは…。
 ノコギリクワガタは土曜のお土産用に、コクワガタはかなり余りそうなので日曜にはすべてリリースしてこないと…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブトムシの森探検~親子でワンダー~

2017年08月13日 | 夏はやっぱりカブトムシ


 8月11日(金)は、親子でワンダーの「カブトムシの森探検」です。
 久しぶりにキッズアシスタントのやまとがお手伝いに来てくれましたが、残念ながら写真のほうは全滅…。AUTOなのになぜかストロボが発光してくれなかったようです…。古いコンデジなのでそろそろ買い替えどきかな。
 枚数も撮ってくれていたし、アングルやフレーミングも悪くなさそうだったので、たか爺も楽しみにしていたのになぁ…。なにかと忙しそうだけど、またよろしくね!



 参加者は5家族10名。
 ちょっと微妙なお天気でしたが、現地18時-21時の3時間予報は検索上位8社中7社が「曇」だったため、開催することにしました。実際には、19時前から傘はいらない程度の霧雨が降っていたので、7社の予報ははずれです!?



 チャイロスズメバチです。
 開催時間前にのぞいてみた駐車場近くの木に来ていました。まあ、クワガタと間違えることはないと思いますが、お腹だけだと黒くしか見えないので要注意ですね。



 この木では早速、ノコギリクワガタのオスが捕まりました。



 通路の近くで鳴いていたハヤシノウマオイです。



 観察中ですね。目の前でも翅をふるわせて鳴いてくれました。



 事前調査の際にコクワガタが多かった木です。



 キープ成功!



 知る人ぞ知る藪漕ぎしないと入れないポイントです!?



 この木では、ノコギリクワガタの大きなメスをキープ。



 ネットの先には、これまた大きなノコギリクワガタのオスがおります。
 7月にはまだ、あまり樹液が出ていなかった木ですね。



 子どもだと網が届かないので、パパと交替します。



 見事にキープ! 大物でした。



 カブトムシも来ていましたね。



 前日の下見の際に、新たに見つかった樹液ポイントの木です。



 カブトムシが4頭来ていましたが、子どもたちにはちょうどいい高さですよね。



 がんばってキープしていましたが、この日のカブトムシはほとんどキャッチ&リリースでした。
 子どもたちはとりあえず、自分の手で捕まえてみたいようです。でも、それが大事なんですよ! 最近は「欲しい、欲しい」と言うだけで、自分ではつかめもしない子のほうが増えているような気がします…。



 ちょっと高過ぎる場所でしたが、羽化していたアブラゼミを見つけてくれた子もいました。ありがとね!



 こちらのパパもコクワガタ2頭をキープ。



 ピンボケでしたが(…)、トイレの灯りに来てしまったヒグラシです。



 観察中。後ろが男子トイレですが、昔のままの蛍光灯には虫たちが集まってきちゃいますよね。



 これは帰り道。またコクワガタをキープしたところです。



 参加者のパパが見つけてくれたオオカマキリの幼虫ですね。



 ゴキブリを食べていたのかな!?



 気温は25℃と低めでしたが、それなりに虫たちは出てきてくれてよかったですねぇ~。お天気の関係でライバルもいなかったし!? 保険用にキープしておいたノコギリクワガタ、コクワガタ、カブトムシもすべてリリースしてきましたよ。その前に、おみやげタイムです。
 ワンダースクールのこの夏の夜の虫さがしシリーズも、この日にてすべて無事終了。とりあえず、ホッとひと息です。なんだかんだ言っても、やっぱり一番リスキーなプログラムは、夜の森と川遊び関係ですからね。たか爺としては下見も含めて毎年けっこう疲れちゃうけど、やっぱりおもしろくてやめられないよなぁ~。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「カブトムシの森探検」事前調査

2017年08月13日 | 夏はやっぱりカブトムシ
 8月10日(木)は、「カブトムシの森探検」の事前調査です。7月の「夜のクワガタさがし」からもう4週間経っているので、改めて夕方から歩いてみました。



 この木は「カブトムシの森探検」のルート外ですが、ビニールシートでぐるぐる巻きにされてしまっております…。
 ルート上にも、樹液をとめるためのパテのようなものが塗りこめられてしまった木がありました。注意書きを設置して、木に近づきすぎないようにさえすれば済むだけの話なのですが…。



 17時すぎからご出勤だったカブトムシです!?



 おチビちゃんのコクワガタも。



 チャイロスズメバチも増えてきましたね。
 近くにはコクワガタも4~5頭いましたが、手は出せません…。



 これは18時すぎですが、19時をすぎて暗くなっても樹液に残っているので要注意!



 常連さんのコシロシタバとオオシマカラスヨトウです。



 樹液の滲出に貢献しているという、ボクトウガの幼虫も姿を見せてくれました。



 カブトムシは19時頃から出てきましたが、発生のピークは過ぎた感じでしょうか。



 トイレの灯りにも来ていましたけれどもねぇ…。
 以下のガたちも、トイレで撮影です…。



 枯枝のようなツマキシャチホコは3~4頭来ていました。
 幼虫はコナラやクヌギを食べますからね。



 渋いカモフラ柄のウンモンスズメです。
 幼虫はケヤキを食べるので、やはり雑木林のガになるかな。



 すっきりくっきりとしたラインのセスジスズメ。
 幼虫は森ではヤブガラシを食べているようですが、サトイモやサツマイモなどを食害する畑の害虫です。秋のお芋掘りの際に、子どもたちがよく見つけている幼虫ですね。



 今年もクツワムシがにぎやかに大合唱していましたねぇ~。
 たか爺としてはクワガタやカブトムシよりも、ウマオイやクツワムシなどの鳴く虫をもう少し探してみたかったのですが、雨が降ってきたので19時半には帰途につきました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブトムシの森探検~キッズ&ファミリー~

2016年08月14日 | 夏はやっぱりカブトムシ

photo by takapapa
 
 8月11日(木)は、キッズ&ファミリー「カブトムシの森探検」です。


photo by takapapa

 まずは集合場所の駐車場で、注意事項等のお話を少々。「夜の森探検隊」よりもマムシやスズメバチのリスクは少ない森ですが、気は抜けません。まあ、一番危ない生きものの人間に出会う確率は、「夜の森探検隊」よりはるかに高い森ですけれどもね!?



 参加者はキッズ1名+ファミリー6家族17名の18名。アシスタントはりんりんとたかパパ、キッズアシスタントはとうまです。
 これは、7月の「夜のクワガタさがし」からメインに使っている木。参加者が多くてもみんなでカブトムシやクワガタを探してみてもらえるので、一番盛り上がりますよねぇ~。他の人たちにはまだあまり知られていないようです。


photo by takapapa

 ここから当日の流れ順に。
 誰もが知っている木からスタートします。今年はこんな木が多くて、たか爺は首の椎間板ヘルニアの具合がよろしくない…。



 ここは、昨年までいい状態だった後側の木は枯れてしまいましたが、手前の木が樹液を出し始めました。昨晩はカブトムシ、この日はコクワガタが2頭が来ていましたね。


photo by rinrin

 これはマダラカマドウマだらけだった木かな?


photo by rinrin

 大合唱しているクツワムシを見てもらっているところです。


photo by takapapa

 こちらも親子で観察中。



 参加者の方が見つけてくれた緑色型のクツワムシです。


photo by takapapa

 オオスズメバチを見てもらっているところですね。



 この未交尾女王です。
 これは昨晩の画像ですが、同じ場所におりました。7月からずっとこの木にいます。


photo by rinrin

 みんなで観察中。


photo by rinrin

 裏側にはカブトムシが来ていました。
 子どもの虫とり網がオオスズメバチに触れそうになって、ちょっと怖かったけど…。


photo by takapapa

 この木はねぇ…。



 昨晩と同じく、ちょっとあやしいヒラタクワガタ♀が同じ場所に!?



 アオオサムシの観察中です。



 この木も来年は枯れちゃうかな?


photo by rinrin

 パパが捕まえたカブトムシに興味津々!? この日最年少だった女の子ですね。


photo by rinrin

 メインの木です。


photo by rinrin

 下もよく探してみてください。


photo by takapapa

 クワガタもおりました。



 ヤブキリが跳んで逃げております。
 どこにいるかわかるかな?


photo by rinrin

 この木も意外と知られていないかな?


photo by takapapa

 カブトムシも来ていました。
 このあと、トイレでも灯火採集!? カブトムシのほかに、ノコギリカミキリやクロコガネ等も来ていましたね。


photo by takapapa

 何だ、何だぁ?



 羽化していたアブラゼミを観察中です。


photo by takapapa

 この状態でしたね。



 帰り道でもカブトムシ。


photo by rinrin

 心配していた先行者も0だったようで、カブトムシもクワガタも昨晩より多くて何よりでしたねぇ~。


photo by takapapa

 最後におみやげの分け前タイム!? こちらはクワガタが欲しい子どもたちです…。

photo by takapapa

 この子が大当たり! 昨晩のノコギリクワガタですね。ノコギリクワガタのケースは、じゃんけんで順番を決めてもらいました。コクワガタのケースは早いもの勝ちです…。


photo by rinrin

 こちらは昨晩のカブトムシたち。
 余った虫たちはリリースして、とりあえず今年の夜のプログラムはこの日で無事終了となりました。カブトムシのピークは過ぎたので、これからクワガタは見つけやすくなると思います。この森での「夜のクワガタさがし」に関しては、あとは平日のリクエストワンダーにて。キッズ送迎1名、ファミリー送迎2名、ファミリー現地2家族より日程をご相談ください。9月中旬頃まではOKですよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする