たか爺のワンダースクール通信

「センス・オブ・ワンダー」をキーワードにした野遊び教室「自然体感塾ワンダースクール」の活動記録とお花中心のブログです。

武蔵野公園にて

2021年04月30日 | みんなの花図鑑

 4月22日(木)も車で近くの介護付き有料老人ホームの見学へ。職員の方の対応が何だかとても事務的な感じで入居している方たちの様子もわからず、即パスでございます…。


 そのあと武蔵野公園まで。


 野川公園では遠かったハクウンボクの花がきれいでした。


 強風でみんなブレブレでしたけれどもねぇ…。


 ヒトツバタゴです。

ムサシアブミ

ウラシマソウ


 初めて見たハラグロオオテントウは、さち婆が桑の木で見つけてくれました。クワキジラミを食べるみたいです。


 確かに「腹黒」だけれども、テントウムシやナナホシテントウのお腹も黒くなかったっけ!?




 クルミハムシの幼虫を食べるので秋ヶ瀬公園のオニグルミの木で見つかったり、テントウムシたちといっしょに越冬していたりするカメノコテントウよりも大きいんだから、ただのオオテントウでもよかったのでは?


 藤棚ではありませんが、藤の花もきれいでしたね。



コデマリ


 やっぱりブレブレだったかぁ…。


 ホオノキにはちょっと早くて…。また見に行きたいところですが、駐車場は閉鎖されちゃったし…。


 野川です。


 対岸の花水木と躑躅がきれいでした。


 躑躅に来ていたアゲハの翅は傷んでいましたが、頑張って生きぬいてくださいね。

サワフタギ


 この子はわからない。時間があるときに調べてみるかぁと思って、そのままになっちゃうことが多いんだけれども…。


 シオカラトンボです。


 未熟の♂かな。



 最後に花壇のチューリップとネモフィラも載せておきます。

 翌23日(金)も、火曜に見に行って母に合いそうだったけれども空きがなかった介護付き有料老人ホームの関連施設の見学へ。母にはとりあえずここに月割で入居してもらって、空きが出たらわが家から徒歩5分のホームへ移ってもらうことになりました。これから手続きやら準備やらちょっと忙しくなりそうですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野川公園・自然観察園の花など

2021年04月28日 | みんなの花図鑑
 4月21日(水)の野川公園の続きです。


 大芝生のユリノキには蕾がちらほらと。


 アオギリはまだこんな状態でした。


 トチノキの花も楽しみです。


 なかなか良くできた「注意書き」ですねぇ~。まあ、たか爺なら「体についた場合は、優しく手のひらにのせて木へ戻してあげてください」かな!? 


 嫌いな人はごめんなさい…。キアシドクガの幼虫はあちこちで見られました。



 食草のミズキの花ですね。


オオアマナ


 もちろん自然観察園へも。以下、撮っていた花を。

ゲンゲ



チョウジソウ

オドリコソウ

ホウチャクソウ

フタリシズカ

クリンソウ

ミズバショウ

エビネ

ホタルカズラ


 キンランは自然観察園にも。



 ちょっと遠かったけど…。


 日向ぼっこしていたニホンカナヘビです。


 この木も遠くて…。


 ハクウンボクですね。

 本日は浅間山公園まで。天気予報はまたハズレて晴れてくれました。明日はほんとに大雨なのかな? とりあえずおこもりの予定ではおります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野川公園でキンラン三昧

2021年04月27日 | みんなの花図鑑
 4月20日(火)は、わが家から徒歩圏内の介護付き有料老人ホーム2件を見学。1件は相談室での面談と屋外からの部屋の見学のみでしたが、もう1件は施設内も案内してもらえました。入居されている方たちも明るく元気に過ごされている様子でとても良かったのですが、現在満室で空き待ちとなるため、車で近くの関連ホームの見学へも。でも、ここはちょっと介護度が高い人たちが多い感じだったのでパスですね…。
 4月21日(水)は車で15分ぐらいのホームの見学へ。3月にオープンしたばかりできれいだし部屋も選べますが、入居者がまだ5名で内女性は1名とのこと…。母に電話で確認したら、やはり寂しいのは嫌なようなのでパスさせていただきました。


 21日はそのあと野川公園へ。まずは雑木林から。


 樹液の出始めた木もあって、オオスズメバチの女王蜂もお目覚めでした。


 あとはひたすらキンラン三昧でしたね!?










 雑木林で見つかったジュウニヒトエはこの株だけ。



 チゴユリはいつもの場所に群生していました。



 ギンランは自然観察センターの近くで5株だけ確認。


 これは帰りの雑木林にて。もうしばらく楽しめそうです。


 同じく最後にようやく見つかったササバギンラン。


 クロコノマチョウは成虫越冬した秋型ですね。続く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わが家のオオクワガタたち

2021年04月26日 | 夜の森探検隊
 4月16日(金)、母が入院している病院の相談室から施設紹介のFAXが入りました。2つの紹介センターからのもので全11施設です。介護付き有料老人ホームって、たか爺ンちの近くだけでもこんなにあったんですねぇ~。ちょっとビックリです。特別養護老人ホームや認知症の方のグループホーム、デイサービスだけの施設も結構見かけるので、高齢化社会を改めて実感!? 週明けの19日(月)に紹介センターの方と連絡をとり、4施設まで絞り込んで火・水・木にてアポイントがとれました。


 19日(月)はそのあと、物置で越冬させていたオオクワガタたちを室内へと移動。2018年7月30日の「夜の森探検隊」の際に見つかった♀の子どもたちです。


 生存確認も兼ねて記念写真も!?



 昨年は産卵してくれなかったけれども、仲良く餌台の下で添寝していたこのペアはそのままに。


 この♂は♀に受け入れられなかったのかな?


 ♀だけ菌床の奥深くもぐりこんでおりました。今年はペアを変えて産卵セットに入れてみる予定。昨年は菌床タイプで失敗したので、今年は産卵木埋込タイプを2セット発注済みです。


 昨年リリースし忘れたおチビのヒラタクワガタ♂も健在でした。


 とりあえずオオクワガタの♂5頭、♀2頭、ヒラタクワガタ♂1頭の8頭とも無事に越冬できて良かったですね。今年は3代目を残してくれぇ~!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武蔵丘陵森林公園・野草コースにて

2021年04月25日 | 国営武蔵丘陵森林公園

 4月15日(木)の武蔵丘陵森林公園の続きです。


 野草コースではジュウニヒトエが花盛りでした。


 これはねぇ…。老眼では気づきませんでしたが、小さな虫ちゃんもとまっているし、脚しか見えないカニグモsp.も隠れております。わかりますか? それにしてもお見事!




 これは可愛かったですねぇ~。


 ムサシアブミは迫力ありすぎて。


 決して可愛い花とは申しません…。

タチシオデ

キンラン


 野草コースのキンランはここだけだったかも。

ヤマエンゴサク


 ヤマブキソウは群生しています。


ヤマブキソウ

ヤマブキ


 ヤマシャクヤクはぎりぎりセーフ!



 終わっている花のほうが多かったですね。




 アオだのムラサキだのと言っても仕方ないので、いずれもカントウマムシグサとしておきますか。まあ、ウィルスほど早く変異したわけではない!?

シャガ

チゴユリ

シロバナエンレイソウ

イカリソウ



 ユキザサの開花も始まっていました。

ツボスミレ



 帰り道にはピンク色をした花も見つかりましたね。

アリアケスミレ


 ビロードツリアブもまだ元気です。


 ルリタテハですね。

ホタルカズラ

ヤマツツジ


エビネ


 神代植物公園や薬用植物園は臨時休園したままだし、昭和記念公園もまた臨時休園。都立の野川公園や小金井公園の駐車場も閉鎖になるようです。個人的には、コロナ対策としては的外れどころかむしろ逆効果だと思いますけれどもねぇ…。まあ、年間パスポートもあることだし、とりあえずしばらくは武蔵丘陵森林公園で楽しませてもらいますか!?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然体感塾ワンダースクール 5月のご案内

2021年04月24日 | ワンダースクール 翌月のご案内など
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
5月のご案内   2021.5.7現在
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 残念ですが、また緊急事態宣言が発出されてしまいました。ワンダースクールとしては緊急事態宣言発出中の活動は自粛させていただきます。また、里山体験プログラムに関しては、当日連絡の段階での受入先の判断次第となります点、ご了解ください。

◆ご参加にあたっては必ずマスク着用。ただし、2歳以下のお子様やご家族以外の方と接触しない状況下では不要とします。受付の際には手の消毒と検温にご協力ください。
◆ご両親揃って参加される方は、当日の注意事項や作業の説明などの際には1名のみ集まってもらって、もう1名がお子様を見ているようにしてください。あとは他のご家族との「身体的距離」を意識した行動をお願いいたします。誰かが何かを見つけたり捕まえたりした際には、子どもたち同士が頭を突き合わせるような形になるのを避けて、なるべく横並びになって観察してくださいね。そうはいっても、一番できそうもないのはたか爺のようです…。
◆参加不参加に関しては、コロナの感染リスクはゼロではない点ご了解の上、年齢や体調、持病なども考慮して改めてご判断ください。あくまでも自己責任にてご参加いただきますようお願いいたします。開催1週間前までのキャンセルに関してはキャンセル料不要ですが、早めにご連絡いただけると助かります。
◆ご参加後、もしコロナへの感染が疑われるような症状が出た場合にはすみやかにご連絡ください。万が一参加者やスタッフの感染が判明した場合には、保健所へ報告し指導された対応をとらせていただきます。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
1. 第22期2021年度(2021年4月~2022年3月)に関して

 今年度も実際にどの程度開催できるかわかりません。もしかすると個人的な事情で何かとご迷惑をかけてしまうこともあるかもしれません。ご了解の上、いい加減で適当なたか爺と引き続きお付き合いいただける方はよろしくお願いいたします。
 今年度も積極的な募集は控えていますが、新規会員の追加登録も受付中です。年間予約上はキャンセル待ち受付となる日程も多いかと思いますが、〒・ご住所・代表者氏名をお知らせいただければご案内を郵送させていただきますので、よろしくお願いいたします。

 自然体感塾ワンダースクール 2021年度会員登録受付中!
 自然体感塾ワンダースクール 第22期2021年度年間予定

 2021年度の会員登録は4月24日現在、継続57家族200名・新規16家族58名の73家族258名となっています。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2. 5月のご案内


 5月はザリガニ釣り、池や川での生きものさがしが中心です。ザリガニ釣りなど雨天「結構」の日もありますので、レインウェアやタオルは常備してください。「足ボチャ」や「池ドボン」、どろんこびしょびしょになる予定のお子様には着替えや替え靴も必要です。
 魚とり網や入れものの準備もお願いします。虫とり網や100均のものではほとんど役に立ちません。〇型ではなくU字型で先端に金属のガードのついた、釣具屋の店頭で売られている1.000円前後のものがお勧めです。チョウやトンボを捕まえたい方は虫とり網もご用意ください。虫とり網は100均のものでもある程度使えます。
 スズメバチの女王蜂たちも目覚め活動を始めていますので、帽子を忘れずに! 虫よけや虫刺されの薬もそろそろ必要になってきます。

*********************************************
★5月9日(日) 里山体験プログラム「プライベイトリバーで川遊び①」


 よしざわ自然農園さんでのんびり川遊びです。川の生きものや虫さがしもOK。ご家族で自由にお過ごしください。朝日のあたる家もお借りしますのでシャワーも使えます。川には深い場所もありますので、お子様から絶対に目を離さないように! 一昨年の越辺川の生きものさがしの様子です。ただし、台風19号のあと川の様子は変わってしまったので昨年8月の様子も

□10時半-14時半 □越生町・よしざわ自然農園 □定員30名 □持物 お弁当・飲物・敷物・川に入れる靴(素足やサンダルは不可)と服装・着替え・タオル・魚とり網・入れものなど ※必要に応じて、水中メガネ・浮輪・ゴムボート・ライフジャケット・釣具・ストーンペインティングをしたい場合は水性顔料インクのマジックセット・雑巾など □参加費 1.000円/1名または3.000円/1家族 □雨天中止 晴れでも川の状況次第で中止することもあります。
⇒12家族38名にて受付終了。▲緊急事態宣言発出中のため中止します。翌週16日(日)の順延日程への参加を希望される方は改めてお申込みください。

*********************************************
★5月15日(土) 親子でワンダー「初夏の生きものさがし」

 ピクニックの森で初夏の虫や池の生きものさがしが中心です。

□10時-12時 □秋ヶ瀬公園 □定員20名(30名まで受付) □持物 魚とり網・虫とり網・入れもの・長靴・飲物・着替え・タオル・(午後もゆっくりしていかれる方はお弁当)など □参加費 1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒10家族31名にて受付終了。▲緊急事態宣言延長のため中止します。

*********************************************
★5月16日(日) 里山体験プログラム「プライベイトリバーで川遊び①」順延日程

※内容・持物などは5月9日(日)と同様です。緊急事態宣言が11日で終わらず延長された場合には中止となります。

□定員30名 □参加費 1.000円/1名または3.000円/1家族 □雨天中止 晴れでも川の状況次第で中止することもあります。
参加申込受付中。現在5家族15名。▲緊急事態宣言延長のため中止します。

*********************************************
★5月22日(土) 親子でワンダー「親子で勝負! ザリガニ釣り」

 まずは親子でザリガニ釣りを楽しんでください。生きもののつながりや生物多様性、外来生物の問題などについてもちょっと考えてみてくださいね。池の周りでは初夏の虫さがしもできます。一昨年のねりま遊遊スクールの際の様子です

□10時-12時 □秋ヶ瀬公園 □定員40名 □持物 魚とり網・虫とり網・入れもの・長靴・飲物・着替え・替え靴・タオル・(午後もゆっくりしていかれる方はお弁当)など □参加費 1.000円/1名または3.000円/1家族 □小雨「結構」
参加申込受付中。現在8家族25名。▲緊急事態宣言延長のため中止します。

*********************************************
★5月23日(日) 里山体験プログラム「タマネギの収穫と牛丼作り」


 東松山市の肥育農家、国分牧場さんが「堆肥を使って無農薬で育てた安心で美味しいこだわり玉ねぎです。中晩生種なので貯蔵もできます。」とのこと。河川敷のおいしいクワの実は摘めるでしょうか? ヤギさんたちとも遊べます。初夏の虫たちもさがしてみてくださいね。一昨年の様子です

□10時-13時 □東松山市・国分牧場 □定員50名(60名まで受付) □持物 長靴・軍手・着替え・エプロン・三角巾・飲物・敷物・(虫とり網・入れもの)など □参加費 2.000円/1家族+昼食代800円/1名(税別)
参加申込受付中。現在15家族53名。▲緊急事態宣言延長のため中止します。

*********************************************
★5月30日(日) 親子でワンダー「親子で勝負! ザリガニ釣り」

※内容・持物などは5月22日(土)と同様です。一昨年の様子です

□定員40名 □参加費 1.000円/1名または3.000円/1家族 □小雨「結構」
⇒15家族42名にて受付終了。▲緊急事態宣言延長のため中止します。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 会員の方への連絡はすべて、ご登録いただいたアドレス宛へパソコンよりBCC送信しています。その際にMail Delivery SystemからのUndelivered Mail Returned to Senderのメールはチェックしておりません。ご了解ください。確実に受信できるアドレスの登録をお願いいたします。
 メールのほうの「5月のご案内」には、日程ごとに予約されている方は苗字&予約人数を入れてあります。必ずご確認の上、キャンセル・日程や参加人数の変更・新たな参加申込などの連絡は早めにお願いいたします。私のほうでも間違いや勘違いが多々あるかもしれません…。
 年間予約された日程で参加できなくなった日がありましたら、早めにご連絡ください。早ければ早いほど助かります! キャンセル待ちの方へはその都度個々に連絡させていただきますので、その際には翌日までにご返信をお願いいたします。
 開催日から起算してさかのぼって7日目に当たる日以降のキャンセルに関しては、理由の如何を問わずキャンセル料が必要となりますのでご注意ください。私の都合や雨天などにて中止した場合には不要となりますので、キャンセル料のお振込は開催日以降にお願いいたします。大変申し訳ございませんが、無連絡不参加の場合またキャンセル料のお振込が確認できなかった場合には、その後の年間予約はいったんすべて取り消しとさせていただき、キャンセル待ちの方を優先させていただきます。お手数ですがこの「翌月のご案内」の際に、欠員のある日程へ改めて参加申込をお願いいたします。
 限られた定員内とはなりますが、1人でも多くの方がご参加いただけるよう、今年度もご協力のほどくれぐれもよろしくお願いいたします。
 最新の予約状況、追加開催や臨時開催、予定変更などに関しては、ブログのほうの「5月のご案内」をチェックしてください。変更があるたびに随時更新しています。このメール後にキャンセルの連絡も入ってきますので、メールでは「受付終了」となっていても、「参加申込受付中」に変わる日程も多いかと思います。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
自然体感塾ワンダースクール
むさしの里山ネットワーク
子どもと楽しむネイチャー=アート研究会
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Mail s.o.wonderschool@coffee.ocn.ne.jp
旧URL http://wonderschool.iinaa.net/
Blog https://blog.goo.ne.jp/wondertakajii
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武蔵丘陵森林公園のキンランなど

2021年04月23日 | 国営武蔵丘陵森林公園

 4月15日(木)は、新緑がきれいな武蔵丘陵森林公園へ。
 今年は1月も2月も2回ずつは来ていたのに、3月は9日に1度来たきりで1ヶ月以上間が空いてしまいました。今回は年間パスポートも購入。シルバーになるとこれまで4.500円だったものが2.100円になって、+2.500円で駐車年間パスポートも。しかもその場で写真まで撮ってくれて、帰りにちゃんとしたカードにして渡してくれます。神代植物公園とは大違いです! 何よりも臨時休園ばかりしないしね!?


 今回は南口から。マルバアオダモです。先を急ぐので、以下画像のみ載せておきます…。


ウワミズザクラ


ヤマツツジ

チゴユリ


カントウタンポポ

キタキチョウ


 キンランも開花していました。








 フデリンドウも。




ヒメハギ


ニオイタチツボスミレ

ニガナ

リュウキンカ

ニリンソウ


 萼片が8枚のものも。

ヤマブキ

サルトリイバラ


 このあと野草コースへ。続く。

 本日はまた近くの介護付き有料老人ホームの見学へ。ちょっとお高いけれどもやっぱりいいよなぁ~。とりあえずはここに入居してもらって、あとは自宅から徒歩5分の関連ホームの空き待ちかな? 一度入居しちゃったら移りたくなくなっちゃうかもしれませんが、それはそれでよしとします。まあ、たか爺やさち婆の年金では絶対に入れませんけれどもねぇ…。弟の承諾も得られてひと安心ですが、来週からちょっといろいろと忙しくなりそうです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山体験プログラム「化石でワンダー探検隊」

2021年04月22日 | 化石でワンダー探検隊

photo by sachibaa

 4月11日(日)は、里山体験プログラム「化石でワンダー探検隊」で小鹿野町まで。集合場所のおがの化石館駐車場から見たようばけです。


photo by sachibaa

 定員20名のところ参加者は9家族29名。キャンセル待ちのままご参加いただけなかったご家族には、「ごめんなさい」をしておきます…。


photo by sachibaa

 まずは配布資料に関しての話を。そのあと、これまでこの場所で見つかった化石を見てもらいました。


photo by sachibaa

 化石が含まれている砂岩や泥岩とはどんなものなのか見ておいてもらうと、どんな転石を割ればいいのかわかりますからね。


photo by sachibaa

 出発します。


photo by sachibaa

 ようばけへと下る道です。


photo by sachibaa

 ようばけの解説板の前で。


photo by sachibaa

 解説板ですね。ようばけに関してはこちらをご参照ください。


photo by sachibaa

 ようばけの見学中です。


photo by sachibaa

 作業していい場所や作業上の注意事項などのあと、中州へ渡って。


photo by sachibaa

 渡らなくても化石は探せますが、今のところ中州のほうが可能性は高いかな!?


photo by sachibaa

 さっそく見つけたようですね。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 二枚貝だらけです。


photo by sachibaa

 以下、画像はかなり多くなってしまいますが化石探しの様子を。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa


photo by takajii

 たか爺が見つけたカニの甲羅です。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa


photo by takajii

 これもたか爺。


photo by takajii

 貝化石の密集層です。貝殻は割れたものばかりでしたが、貝殻が残っていなくても化石は化石ですからねぇ~。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa


photo by sachibaa

 この子は?


photo by sachibaa

 カニ!


photo by takajii

 魚の群が閉じこめられた場所ですね。


photo by takajii

 残念ながら岩の下はかなり深いようで、奥まで逃げこまれてしまいました…。


photo by takajii

 ここは宝の山! 砂岩の落石だらけです。


photo by takajii

 カニの甲羅はすぐに出てきました。


photo by takajii

 たか爺のこの日№1のこのカニも!


photo by takajii

 凹もあるでよ!?


photo by takajii

 これも宝の山から参加者の方が見つけたカニですね。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 何か見つかったかな?


photo by sachibaa

photo by takajii


photo by takajii

 巨大な落石の上でお弁当タイム!?


photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa

 お遊びタイム!?


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 13時半過ぎには再集合してもらって。


photo by sachibaa

 見つかった化石を見せてもらいました。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 みんなけっこう見つけていましたね。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 この子もカニを。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 お時間のある方は、あとは自由に遊んでいってください。


photo by sachibaa

 カジカガエルの卵かな?


photo by sachibaa

 2家族は中州に戻って化石探しの続きを。


photo by sachibaa

 この子はテングチョウを捕まえて見せに来てくれましたね。


photo by takajii

 さち婆はどうしても何か捕まえたかったようで、まだ小さなヒガシシマドジョウを何匹か捕まえておりました。一応撮っておきますか!?


photo by takajii

 未記載種が多いようなので、このカワゲラの幼虫はコグサヒメカワゲラ属までにしておきます。


photo by takajii

 子どもたちも捕まえていたカゲロウは、ナミフタオカゲロウかな。


photo by sachibaa

 まだ残っていたご家族には、さち婆が捕まえた生きものたちも見ておいてもらいました。

 4月17日・25日・29日の3回に分けて開催予定だった里山体験プログラム「たけのこ掘り」は、滑川町のほうから受入先の谷津の里へイベントの自粛要請があって今年も中止…。毎年人気があるプログラムなのでとても残念です。東京にはまた緊急事態宣言が出るようなので、5月のワンダースクールの開催もあやしくなってきましたねぇ…。日曜あたりには会員の方たちへも連絡しておかないといけませんが、こればっかりは致し方ございません。
 母の介護付き有料老人ホーム探しのほうは、この3日間で5つの施設を訪問。内2つはパスさせていただくことにしましたが、一番良さそうな施設は空き待ちとなるため、明日はまた関連施設を見にいってきます。何だかちょっと疲れてきましたが、一般病棟に移されちゃったら気が滅入っているようなので、早く決めてあげないとなぁ…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野川公園へも

2021年04月21日 | みんなの花図鑑
カントウタンポポ

 4月9日(金)は多聞院のあと野川公園へも。

マルバスミレ

 でも、車で移動中に曇ってきてしまって雨もポツポツと…。

キランソウ

 残念ながら、お天気の関係もあってフデリンドウの姿は見られませんでした。さち婆は後日改めて電チャリで行ってみたようですが、今年はなぜかいくらも咲いていなかったようです。


 もう10日以上も前の話なので、キンランはまだ蕾でした。また見にいってこないといけませんね!? 以下は自然観察園にて。

クサノオウ


ゲンゲ



チョウジソウ


クリンソウ

ヤマブキソウ

オドリコソウ

ラショウモンカズラ


ムサシアブミ

ヒイラギソウ

イカリソウ

エビネ



イチリンソウ

オウギカズラ

ジュウニヒトエ

コバノタツナミ



ホタルカズラ

 昨日は自宅から徒歩圏内の介護付き有料老人ホーム2件+車だとすぐの関連ホーム1件の3件の見学へ。予想に反して入居者の方たちの様子も見ることができましたが、意外と元気な方たちも多くて少し安心しました。今日明日は1件ずつだけなので、そのあとちょっとだけ花見にも行けるかな!?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多聞院の牡丹など

2021年04月20日 | みんなの花図鑑

 4月9日(金)の多聞院の続きです。


 牡丹で有名なお寺ですが、クマガイソウに合わせると少しだけ咲き始めたところなので、見頃に行けたためしがない…。



 トップの画像と同じ花を一輪ずつ…。


 水子地蔵です。


 駐車料も拝観料もとらないのにお花を楽しませてもらうだけでは申し訳ないので、今回は「身がわり寅」を。


 毘沙門天の化身とされる寅に、たか爺の身に降りかかる災いを託して奉納してまいりました。コロナもありますからねぇ…。


 牡丹を愛でる狛寅さんです!?





 以下、他の花たちも。

サクラソウ

イチリンソウ

ミヤコワスレ

セイヨウジュウニヒトエ

シャガ

キバナカタクリ

アメリカスミレサイシン(ビオラ・ソロリア・フレックルス)


 品種名は不明ですが、楓の花もきれいでしたね。


 フデリンドウが気になって、このあと野川公園へ。続く。

 そろそろワンダースクールの「5月のご案内」を作成して、会員の方たちにメールしないといけない時期なのですが、何だかまた東京には緊急事態宣言が発出されそうで…。せっかくご案内してもまた活動自粛じゃなぁ…。
 昨日施設や紹介センターに連絡してアポがとれたので、火・水・木で4ヶ所の介護付き有料老人ホーム巡りをしてくる予定。母に合うところが見つかるといいんだけれどもね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多聞院のクマガイソウなど

2021年04月19日 | みんなの花図鑑

 4月9日(金)は所沢の多聞院へ。


 お目当てはもちろんクマガイソウです。


 今年は早かったようなので間に合ってよかったですね。


 トップの画像はコンデジのTG-5ですが、この日はオールド一眼にオールド90㎜MACROが中心です。


 カメラのスマートテレコン機能を使って×1.4にしてみたり。


 同じく×2にしてみたり。まあ、大きく写ればいいわけでもないので、1枚選ぶとすれば×1.4が好みかも!?



 そういえば、これまたオールドな35-80㎜とか80-200㎜とか70-300㎜とかのズームレンズもあるのですが、お蔵入りしたままとなっております。 


 竹林のほうのクマガイソウは遠いし、前にも後にもロープがあって…。



 でも、今年も見ることができてよかったぁ~。何とも不思議な花の造りに関しては、たか爺が尊敬してやまないHiroKen花さんぽをご参照ください。


 これまた不思議なユキモチソウです。


 雪見だいふくみたいでおいしそうだけれども、やっぱり毒はあるのかな!?


 エビネも。


 ヤマシャクヤクも開花していましたね。続く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家の玄関先の花を

2021年04月18日 | みんなの花図鑑

 4月7日(水)は鎌倉詣で。


 とはいっても、母は昨年12月から入院したままなので、たか爺の実家は現在空家状態です。でも、もう誰もお世話していない玄関先に置かれた鉢では、シンピジウムやギンギアナムが咲いておりました。


 ミツカドネギはわが家でも増えすぎてしまっているので、食べて減らすしかないかも!?


 カースペースの隅にはタツナミソウ。


 たか爺はやっぱりこっち系の花のほうが好きなんですけれどもね。
 このあと病院へ。医師、看護師、リハビリ担当、相談員の方たちと退院後のことに関して打ち合わせです。母もようやく一人暮らしは諦めてくれたので、わが家の近くの介護付き老人ホームを探すことになりました。昨日病院のほうから候補施設のリストが送られてきたので、明日には施設紹介センターの方と連絡をとって日程を調整し、これから何ヶ所か見にいってくる予定でおります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰りにまた風布・日本の里へ

2021年04月18日 | みんなの花図鑑

 4月6日(火)は「化石でワンダー探検隊」の事前調査のあと、帰りにまた寄居町風布の日本の里へ。


 4日(日)の「春の風布川」の際にはコンデジオンリーだったもので…。


 まずはトンボ・ホタル公園に群生しているニリンソウから。







 ベニシジミです。

タネツケバナ

ハルジオン

マルバコンロンソウ

タチツボスミレ

ムラサキケマン



ヤマエンゴサク


 もう20年近く通っているのに今年初めて気づいたニッコウネコノメです。







 赤蕊ニッコウネコノメ!?


 日本の里はこのあと夏の「風布川で沢遊び」、秋の「みかん狩りと紅葉でアート」の際にも利用させてもらいます。おそらく他にもまだ気づいていない花や、見つかっていない生きものたちもいるんでしょうね。まあ、どんな場所でもいったん外に出てしまえばいろいろな出会いがあって、じじいになっても飽きることはないよなぁ~。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「化石でワンダー探検隊」事前調査

2021年04月17日 | 化石でワンダー探検隊

 4月6日(火)は、小鹿野町まで「化石でワンダー探検隊」の事前調査へ。集合場所のおがの化石館の駐車場から見たようばけ方向です。


 皆野寄居道路が延長されてそのまま299号につながるようになったため、小鹿野町もかなり近くなった感じかな。当日もお天気に恵まれてくれるといいですね。



 駐車場に設置されている解説板です。


 おがの化石館ですね。希望者は当日開催時間の前後に見学していってください。


 屋外に展示されている二枚貝の化石の密集層です。


 宮沢賢治と保阪嘉内の友情の歌碑。盛岡農林高等学校在学中の大正5年に地質巡検で訪れたとのこと。


 ようばけへと下る道の前に設置されている注意書きです。何年か前に川を越えた落石は、子ども10人でも乗れてしまうほど大きなものでした…。


 ようばけですね。


 解説板も設置されています。


 国指定天然記念物のようばけへは立入禁止! 化石の採集も禁止されています。まあ、そうでなくてもいつ落石があるかわからないような場所なので使えませんけれどもねぇ…。


 こんな場所に桜の木もあったのかぁ~。


 一昨年まで利用していた上流方向です。


 一昨年の台風19号による豪雨で川の流れが激変して、ちょっと流れの速い浅瀬を渡らないと中州には行けなくなりました。以前利用していた左岸の崖も、手前に流れができてしまってもう使えません…。


 昨年からは下流側に広がる中州利用ですね。


 下流側から見たようばけ方向です。


 流れがとまってしまった場所には魚の群が。アブラハヤかな。当日誰か捕まえてくれるでしょうか?


 さらに下流側から見たようばけ方向です。今年も転石狙いで楽しめそうですね。


 すでに誰かが割ったあとの転石もあなどれません!? 一つ一つよく見ていくと、こんな貝化石はすぐに見つかります。例えばご家族だけで初めて採集に来られた方は、どれが化石か分からずにそのままになっていたり、ベテランの方は状態のいい化石だけを持ち帰りますからねぇ~。さらに細かく割ってみたら出てくるということもあります。


 本日はここまで。さらに下ってはさみばけまで行ってみたいところですが、ちょっと離れすぎてしまうので、Uターンして左岸側を歩いて戻ることにしました。


 左岸の崖には、ミヤマキケマンが群生している場所があります。





 ワサビは以前より少なくなったかな。上のほうばかりで摘めませんでしたけれどもねぇ…。


 シカの足跡です。


 やっぱり誰かが割ったあとの転石をよく見てみたら、カニの甲羅が出てきました。


 凹も。


 二枚貝も。



 ヤマブキです。


 クサノオウ。


 セリバヒエンソウ。


 オニグルミですね。


 とりあえず今年も楽しんでもらえそうでひと安心です。帰りにはまた風布の日本の里へ立ち寄りました。続く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花も少々~「春の風布川」番外編~

2021年04月16日 | みんなの花図鑑

 4月4日(日)の里山体験プログラム「春の風布川」の番外編でお花も少々。曇天だったので、枝垂れ桜にはフィルターをかけて…。


 これもフィルターをかけています。そういえば、フォローしている方のブログに同じ場所を撮った画像が載っていて、思わず笑ってしまいましたねぇ~。




 トンボ・ホタル公園のニリンソウです。


 同じくクサノオウ。ここまでは開始時間前に撮っていた花ですね。


 あらっ!?


 沢の生きものさがしが始まると、今まで気づかなかった花が川べりに群生していました。


 先週も歩いた場所なのにねぇ…。


 初めて見るニッコウネコノメになるようです。


 アメリカスミレサイシンはここで増えて欲しくないですねぇ…。


 同じアメリカスミレサイシンでも、こっちはもうどうしようもないほど広がってしまっております…。


 学名はViola sororia priceana。大昔に高尾山で初めて見て、「新種発見!」なんてなぁ…。


 まあ、咲いていれば撮ってはしまいます!?



 エイザンスミレです。



 今回はタチツボスミレもけっこう撮っていたりして。



 一番群生していた場所です。



 ワサビはこの1株だけでした。


 ミヤマキケマン。


 ムラサキケマン。



 ヤマエンゴサクですね。


 小さな楓の花も。



 キランソウです。


 カキドオシ。


 オランダガラシ。


 久しぶりに「赤蕊ハコベ」も載せておきます。


 寄居町風布の日本の里はロケーションもいいし、親子で自由に遊んでもらえるし、沢の生きものたちやお花もいろいろで、たか爺の大好きなフィールドとなっております。
 「お花も少々」のつもりでいたら、けっこう撮ってしまっておりました…。4家族の内1家族はお弁当を食べてから先にお帰りになって、3家族はお昼においしい手打ちうどんの風布館利用だったので、たか爺とさち婆もお昼休みをゆっくり楽しませてもらいましたからね!?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする