たか爺のワンダースクール通信

「センス・オブ・ワンダー」をキーワードにした野遊び教室「自然体感塾ワンダースクール」の活動記録とお花中心のブログです。

雑木林のキンラン、ギンラン、ササバギンランなど

2024年05月15日 | みんなの花図鑑

キンラン

 4月27日(土)の続きです。


 多聞院の裏側から神明社の雑木林「花の小径」へ。



ホウチャクソウ



アゲハ


キツネアザミ





ギンラン

 このあと車で多福寺の雑木林へと移動して。



キンラン





ササバギンラン


 雑木林の中の道も歩いてみてから、多福寺の境内へも。


 お寺にバラはちょっと違和感がありますけど…。


 咲いていれば撮っちゃいますよね!?




 これにてようやく4月分は終了です。先を急がないと…。

 本日は母と神代植物公園へ。平日の午後にもかかわらず、入園券を購入するための行列ができるほどの人出はありました。テレビでばら園が紹介されたみたいですね。写真はあまり撮っていませんが、確かに見頃だったかな。見に行かれるご予定のある方はお早めに!?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多聞院にて

2024年05月14日 | みんなの花図鑑

 4月27日(土)は多聞院へ。


 いつもと違う駐車場に車を停めたので、この日は毘沙門堂の正面から入りました。


 庭師の爺様が心配していたように、今年の牡丹はもうおしまい。


 5月1日の「寅まつり」までもちませんでしたねぇ…。



 花弁は残っていても、子房が膨らんだ花ばかりでございました。





コアオハナムグリ


 芍薬はこれからでしたね。


八角蓮



苧環


 クマガイソウも残り花です。




ミヤコワスレ


キエビネ


 今年はさびしいなぁ…。


石楠花


ヒメイズイ




クロロウバイ


オオデマリ


ホオノキ

 まだ蕾が多くて、咲いていたのはかなり上のほうだけでした…。


 これは「寅まつり」用なのかな? このあとお隣の神明社「花の小径」へ。続く。

 本日は親子でワンダー「小川の生きものさがし」の事前調査へ。巾着田はもしかすると一年振りかな? 昨年は雨天中止となりましたが、今年は開催できそうで何よりです。
 今回は内側の水路を利用しますが、外側を流れる高麗川は長い間夏の「水ガキばんざい! 川遊び」で頻繁に利用させてもらっておりました。でも、2019年の台風19号のあと立入禁止の川原が増えてしまって…。まあ、川遊びに関しては、よしざわ自然農園さんのプライベイトリバーに勝る環境はありませんけれどもね!?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神明社の花の小径にて

2024年05月01日 | みんなの花図鑑

ギョイコウ

 4月13日(土)の多聞院の続きです。


 裏へ回って、庭師の爺様が教えてくれたギョイコウを。




 さらに奥のお宅には立派な枝垂れ桜もあるのですが、今年は時期を逃しましたねぇ…。


エビネ

 多聞院の裏から直接、神明社の花の小径へ。


バイカイカリソウ



マルバスミレ



ヒトリシズカ




ムラサキケマン


ヤマツツジ


ヒゲナガハナバチ

 交尾中です。色では判断できず前翅の肘室も写っていないので、ニッポンかシロスジかまではわかりません。


ビロードツリアブ


ツマキチョウ♂

 残念ながら近くでは撮らせてもらえず、横を縦にさらに横にトリミングしてもこれじゃあねぇ…。


 樹液が出ていた木を見てみると。


 オオワラジカイガラムシ♀のようです。まったく違う形をしている♂も見てみたいものですね。



 春の雑木林はいいよなぁ~。


 順番が逆になってしまいましたが、最後に神明社へもお詣りしておきました。

 もう5月ですが、このブログはしばらく4月分が続きます…。連休は現役世代のためにあるようなものなので、爺さんはなるべくお出かけしないようにして、せっせと写真の整理に励まないと…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多聞院のクマガイソウやキバナカタクリなど

2024年04月30日 | みんなの花図鑑

 4月13日(土)は親子でワンダー「春の生きものさがし」のあと、午後は多聞院へ。


 枝垂れ桜がお出迎えです。




ユキモチソウ


 毒餅だけどね!?


ウラシマソウ


ムラサキツユクサ

 オオが付くのか付かないのか、わかりませんけど…。


ヤマシャクヤク



 たまには本堂でも!?


 笠地蔵を入れて毘沙門堂方向です。


ナツグミ



クマガイソウ



 2週間後の27日にはすべて終わっていて全体の見頃は逃しましたが、とりあえず見られてよかったですね。


コバンユリ(フリチラリア・メレアグリス)

 バイモの仲間です。


シラネアオイ



ミツバツツジ


 「いちげ」となっておりました。


 ヤブキリの幼虫も来ていましたね。


セイヨウジュウニヒトエ


カエデの仲間


キバナカタクリ





佐藤錦

 「そろそろ食べごろかと思っていると、先に鳥が食べちゃって…」と、庭師の爺様が嘆いておりました!?


ドウダンツツジ


キムネクマバチ


 アメリカザイフリボク(ジューンベリー)かな?


 たまには入口から毘沙門堂を。ここは狛寅じゃなくて狛犬でしたね!?


シロバナトキワマンサク


 ベニバナもありました。


芝桜

 このあと、お隣の神明社の花の小径へ。続く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰りに男衾自然公園へ

2024年04月27日 | みんなの花図鑑

 4月7日(日)は里山体験プログラム「春の風布川」のあと、帰りに男衾自然公園へ。


 ということもあって、めずらしく小さな駐車場がいっぱいになるぐらいは人も来ていたかな!?


 まずは男衾稲荷にお詣りですね。


 あとは画像のみ並べておきます。


 たか爺は当初、雑木をことごとく伐ってしまって桜を植えるなんて「不自然」な公園じゃん!? と、悪態もついておりましたが、ここまでお見事になってくるともう何も言えません。今はカタクリ、桜、ヘメロカリス等々、楽しませていただくのみでございます。





ニリンソウ




アーコレード(男衾桜)





 たか爺としてはめずらしく上までのぼってやったぜ!?



 仙元神社にもお詣りです。





ジュウニヒトエ



アカネスミレ



 ミズバショウも入れて。


 最後に駐車場の枝垂れ桜を。





 練馬に帰ってくると、大泉学園通りの桜も満開でした。


 無事帰宅です。走行距離は3日間で576.7㎞でしたね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「春の風布川」番外編

2024年04月26日 | みんなの花図鑑

 4月7日(日)の里山体験プログラム「春の風布川」の番外編です。


 合間に撮っていた日本の里のお花を少々、コンデジのTG-6にて。


タチツボスミレ



エイザンスミレ




ナガバノスミレサイシン



ノジスミレ


ミヤマキケマン



カタクリ

 残り花もいいところですけど…。


シロバナタンポポ


カキドオシ


 続く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カタクリの白花、雪割草など~続・雪国植物園~

2024年04月24日 | みんなの花図鑑

カタクリ(白花)

 4月6日(土)、今年は一泊しかできなかった雪割草の聖地巡礼の旅もこれにて終了です。


 ギフチョウに遊んでもらったあと、もうしばらくお花見を楽しませてもらってから帰途につきました。


 まずは前日撮り忘れたカタクリの白花から。


 この2輪だけでしたね。



マキノスミレ


 これもこの2輪しか見つかりませんでした。


イワウチワ




オキナグサ

 これは園路から遠くてなぁ…。


シラネアオイ




ユキツバキ


オクチョウジザクラ


キクザキイチゲ



サンカヨウ


 前日よりも開花が進んでおりました。


 上には登らずここまでで引き返します。


オオバキスミレ



ナガハシスミレ


エチゴルリソウ


ニリンソウ


 最後はやっぱり雪割草(オオミスミソウ)を。









 帰る前にはこちらを。


 さち婆は6ポット購入しておりました。来年は二泊三日か三泊四日ぐらいしたいところですが、お天気次第だからなぁ…。翌日は里山体験プログラム「春の風布川」があったので、長岡ICから花園ICまで戻ってHANAHOTEL花園インターへ宿泊です。

 本日は雨のため母とのご近所散歩は中止。明日に延期です。そろそろ神代植物公園に連れて行ってあげたいところなんですけれどもね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギフチョウに遊ばれて~続・雪国植物園~

2024年04月23日 | みんなの花図鑑

ギフチョウ

 4月6日(土)は越後丘陵公園のあと、午後はまた雪国植物園へ。おじいさんはカタクリ群生地へギフチョウ撮りに、おばあさんは山へ花見に行きました!?


 12時15分。これは飛んできたというか、突然落ちてきたみたいな感じです。


 ♂♀ペアのようですね。


 これではどこがどうなっているのかわかりませんけど…。落葉のしとねで交尾中!?


 2コマをGIFアニメにて。


 12時21分。トップ画像と同じ個体です。


 あとはさっぱりなので、カタクリの花だけでも!?


 全体の見頃は過ぎていましたけれどもね。


 キクザキイチゲも。ギフチョウはいっこうに飛んできません…。


 12時56分。これもピンボケで残念でしたが、とりあえずカタクリにギフチョウの証拠写真は撮れたかな!?


 昨年は桜の花にも来ていたんだけどなぁ…。


 13時33分です。でも、もう少しきれいな花にとまってくれぇ…。


 3コマをGIFアニメにて。






 13時48分。それでは皆さんごきげんよう! 今年は数も少なかったけれども、見ることができてよかったぁ~。また来年も遊んでくださいね。このあと、おじいさんも里へ花見に行きましたとさ!? 続く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越後丘陵公園でも雪割草三昧です

2024年04月22日 | みんなの花図鑑

雪割草(オオミスミソウ)

 4月6日(土)の午前中は越後丘陵公園へ。


 開園前に到着して待つなんて、たか爺としては初めての経験かも!?


 9時半の開園と同時に入園しました。武蔵丘陵森林公園の年間パスポートがあるので、国営同士で入園料はかかりません。


シデコブシ




 ここから雪割草群生地へ。


 広い里山の自然を活かした雪国植物園とは違って植栽されたものですが、変化に富む花が凝縮された感じのとても魅力的な場所となっております。


 あとは例によって画像のみ並べておきますね…。


































 以上。


ビロードツリアブ

 残念ながら、花に来ている写真は撮らせてもらえませんでした…。


 花と緑の館の中へ。


 展示物まで撮っておりました…。


 雪割草に関するパネル展示も充実していましたね。


 そうそう、この花形と萼片の色や模様の多様性に魅かれちゃうんだよなぁ~。


 お昼は2階のレストランにて長岡生姜ラーメンを。このあとまた雪国植物園です。続く。

 19日(金)は渋川伊香保IC経由にて嬬恋村へ。途中渋川市総合公園や憩の森でお花見も。いつもの休暇村嬬恋鹿沢に宿泊して、翌20日(土)は鹿沢インフォメーションセンターでの鹿沢万座パークボランティアの定時総会に出席。終了後、花園ICまで戻ってきてHANAHOTEL深谷にてもう一泊しました。
 昨日21日(日)の午前中は里山体験プログラム「たけのこ掘り」。今年も開催できてよかったですねぇ~。午後は武蔵丘陵森林公園だったので、さすがに疲れております…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪国植物園で雪割草三昧-3

2024年04月21日 | みんなの花図鑑
カタクリ

 4月5日(金)の雪国植物園の最終回です。


 カタクリが群生する小さな丘までやってきました。


 見頃は過ぎた感じかなぁ…。


 反対側の草地のほうはまだいい感じでしたね。


 でも、期待していたギフチョウの姿はまったく見られず…。


 ならば雪割草とのコラボでも!?

雪割草(オオミスミソウ)






キクバオウレン(雄花)


キクバオウレン(両性花)

 群生している場所ですね。


トキワイカリソウ


サワオグルマ

 下の湿地まで下りてきました。


 そしたら出てきたジョウビタキ♂。



 大サービスしてくれました!


キクザキイチゲ

イワウチワ




 入口近くのカタクリ群生地も見頃は過ぎていて、ギフチョウの姿も見られず…。時間も時間だったので、翌日にリベンジです。

ショウジョウバカマ


イワナシ




キクザキイチゲ


 そろそろ帰ります。
 じゃなくて、長岡IC近くのルートインにチェックインしました。同じ一画に食べるところも何店かあって、便利でしたね。


 夕食はこちらで。


 こちらを。

 
 お酒は朝日山の冷でございます。翌日へと続く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪国植物園で雪割草三昧-2

2024年04月20日 | みんなの花図鑑

ミズバショウ

 4月5日(金)の雪国植物園の続きです。いったん雪割草群生地を離れて。



ホクリクネコノメ



エチゴルリソウ


 何だかいろいろ咲いていますね!?



コシノチャルメルソウ



アズマシロカネソウ


ニリンソウ


ヒトリシズカ


キクザキイチゲ


サンカヨウ


オオカメノキ


オオバキスミレ

 群生している場所がありました。


雪割草(オオミスミソウ)

 この辺から上のカタクリ群生地までは、また雪割草三昧ロードとなります!?









ナガハシスミレ


 雪割草に目がくらんで撮りそこなう前に撮っておいてあげないと…。


エンレイソウ

 こちらも。







 しばらくこんな斜面が続きますからねぇ~。今回はここまで。続く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪国植物園で雪割草三昧-1

2024年04月19日 | みんなの花図鑑
雪割草(オオミスミソウ)

 4月5日(金)は雪国植物園まで。さち婆が金・土の新潟の天気予報は「晴」というので、大泉ICから長岡ICまでひとっ走りです。2日間ともやたらと撮りまくってきてしまったので、何回かに分けます。このブログもこれで3週間遅れ決定かも…。


 お昼は越後川口SAにて小千谷そばをいただきました。ごちそうさま!


 展望台があったので行ってみると。


 信濃川です。


 反対側の越後三山のほうは残念…。


 12時には雪国植物園に到着しました。休憩やお昼ご飯の時間を差し引くと、261㎞を2時間59分でしたね。


ショウジョウバカマ


 まずは入口付近で撮っていた花から。


スミレサイシン


コシノコバイモ


キクバオウレン


オクチョウジザクラ


 このあたりからはひたすら雪割草(オオミスミソウ)三昧でございます。


 以下、画像のみ並べておきます…。










 ビロードツリアブも来ていましたが、こんな画像ではわかりませんよねぇ…。















 今回はここまでにしておきます。雪割草の魅力は何といっても花弁に見える萼片の色や花形の多様性ですよねぇ~。続く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰りにちょっとだけ鉢形城公園と男衾自然公園へも

2024年04月17日 | みんなの花図鑑

 4月2日(火)は帰りにちょっとだけ鉢形城公園へ。中間平緑地公園からの帰り道にあるので、寄居町指定天然記念物のエドヒガンだけ見て帰りました。 


 17時頃にも関わらずかなりの人が来ていましたが、暗くてねぇ…。


 誰もが狙うカタクリとエドヒガンは、右下に夕陽があってもろに逆光…。カタクリももう見頃を過ぎていました。露出補正をかけて無理やり撮ってみたおかしな写真ですが、一応載せておきますかぁ…。三度目の正直で、来年こそは真っ先に見に来ないとね!?


 よせばいいのに、17時半頃には男衾自然公園へも。


 254号を走っていたら桜のお山が見えてきちゃったらねぇ…。


 様子だけでも見ておかないと!?



 なぜかこちらのほうが少しは明るかったかな。


 枝垂れ桜も。


 里山体験プログラム「春の風布川」終了後にでも、また来てみましょうかね。

 本日は母とご近所散歩へ。それにしても暑かったぁ…。4月からこんな気温ではこの先どうなることやら…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中間平緑地公園にて

2024年04月16日 | みんなの花図鑑

 4月2日(火)は日本の里のあと、車で10分ほどの中間平緑地公園へ。


 出迎えてくれた花は? Googleレンズで検索すると「サクラ」…。この手の画像ではまったく当てになりませんが、これは致し方ありませんね。



 この2枚だと「アーモンド」と出ました。念のため「中間平緑地公園 アーモンド」で検索してみると、埼玉県寄居町の公式フェイスブックに2021年の様子が投稿されていたので、間違いないかな!?


キブシ



 あとは早咲きの桜を。





 枝垂れ桜も。



ヒゴスミレ



 

 今年も見られてよかったです。




ヤマツツジ



ミツバツチグリ



センボンヤリ


フデリンドウ


ジュウニヒトエ


ツチイナゴ


ビロードツリアブ




 そういえば上の駐車場に他の車はなく、人にはまったく出会いませんでした。さち婆と二人で貸切です! 続く。

 本日は眼科にて緑内障の定期検査。悪くなっていなくてよかったぁ~。目薬はミケルナのまま、次回も3か月後の検査となりました。ついでにパソコン用の眼鏡の処方箋もいただいてきたので1時間かかりましたが、予約だと待ち時間はなくて助かります。
 今週も金・土・日と忙しくなりそうなので、現在せっせと写真の整理に奮闘中。まだ4月5日の雪国植物園までですけれどもねぇ…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田島ヶ原サクラソウ自生地のサクラソウなど

2024年04月14日 | みんなの花図鑑

サクラソウ

 4月1日(月)は和光樹林公園のあと、桜草公園の田島ヶ原サクラソウ自生地へ。


 「サクラソウ自生地」とは言っても、一面のノウルシ畑の中でサクラソウを探す感じなのは例年どおりでございます!?

ノウルシ



 ノウルシだって、環境省のレッドリストでは「準絶滅危惧」、埼玉県レッドデータブック植物編では「絶滅危惧Ⅱ類」に指定されていますからね。


 こんな感じで埋もれていたりもして。焼け焦げているのは草焼きされたオギやアシです。


 ここはノウルシが少ない場所でした。










ジロボウエンゴサク

 他の花も少々。




シロバナタンポポ



アリアケスミレ


ツボスミレ


 鴨川のカモさんたちです!?


アケビ

 これは鴨川沿いにて。


ヒメオドリコソウ

 臨時駐車場の縁に群生していました。


 臨時駐車場から見た田島ヶ原サクラソウ自生地です。


 不思議な水たまりも健在でした。


 ミジンコだらけでしたね。


ベニシジミ

 今年初めて撮らせてもらったかなぁ…。


 この日は最後に彩湖へも。


 残念ながら、ワカサギの群は出ていませんでしたけれどもねぇ…。


 ソメイヨシノです。

 本日は武蔵丘陵森林公園へ。ワンダースクールからの参加希望者はいなかったため、加須市大越昆虫館の自然教室のお手伝いはおサボりです…。南口から入園して椿園(野草目的ですけど)、野草コース、運動広場花畑(アイスランドポピー)、花木園と回ってきましたが、もうキンランの開花も始まっておりました。来週末の里山体験プログラム「たけのこ掘り」が無事開催できたら、午後にまた楽しめそうかな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする