「古都逍遥 京都・奈良編」「花の詩」「日常のこと」や花や風景写真

 京都・奈良を中心に古刹・名刹や「花の詩」等の紹介。花や風景写真、オリジナルの詩、カラオケ歌唱など掲載しています。

冬眠から覚めるのも近々

2022年05月27日 22時15分58秒 | 日常のこと&写真
 編集員の欠員でその分を私が負うこととなっことから、ブログまで気が回らない多忙さから冬眠として離脱する決意をした。
あれから2ヵ月余り老骨に鞭打って頑張ってきたものの、やはり若くはなかった。
プロジェクトX「地上の星」挑戦者たちにみるあの時代、私も只中にいた。
寝ずに頑張れたものだったが、若さと希望からだった。
だが、あれから半世紀も経つだろう、すっかり老いた自分だがまだまだ生きる力、生き抜く力はあると自負していた。
その自信には偽りはないものの、身体は老いていた。早朝から深夜まで、食事や眼の保護のためデスクから離れる以外は仕事に専念していた。
しかしそれが原因で血圧に異常が現れ、不整脈やストレスが。
これでは会社の存続にもかかわる事態となりかねず、オーナーと相談。
アシスタントを私につける同意を得た。週3日程度で十分。ラインとメールで十分作業ができることからアシスタントには自宅にて執務をしてもらうこととなった。
それで私への負担がかなり軽減でき余暇も生まれる。
ストレスも無くなり血圧も不整脈も元に戻るだろう。
 そんなことから、アシスタントが執務に慣れるまで更新は途絶えますが、近々、ブログへ復帰できると思います。
 いろいろご心配を賜りました親愛なるブロ友のみなさま、また以前のようにご交流賜りますようお願い申し上げます。
 写真は4月、仕事の帰りに立ち寄った京都東山「高台寺」の枝垂れ桜と清水の桜です。



                 高台寺の枝垂れ桜

             高台寺から望む祇園閣(別称 銅閣)

                 清水寺境内から

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする