「古都逍遥 京都・奈良編」「花の詩」「日常のこと」や花や風景写真

 京都・奈良を中心に古刹・名刹や「花の詩」等の紹介。花や風景写真、オリジナルの詩、カラオケ歌唱など掲載しています。

市民の森 その2

2024年04月26日 23時56分10秒 | 四季の花
 何年も通っていたのに初めて出会った可憐な花。名前が分からない(表記が無い)、庭師の人に尋ねようと思ったがあいにく昼休み、係の部屋が閉まっていた。
 ハナミズキも撮ってみた。






























コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初夏の市民の森 | トップ | 5年ぶりの交野天神社春祭り »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (springdream005)
2024-04-27 11:33:58
yamaさん、おはようございます♪
この花はたぶんホウチャクソウだと思いますが?
ウチにはキバナホウチャクソウがいて、小鳥さんの落とし物かな?なんて〜
Haruさん今日は (yama1411)
2024-04-27 12:39:06
 今日は昼時分から小雨模様となりました。明日は五月晴れとのことですが29日は怪しい天気の予報。春祭りの奉納太鼓の時まで曇りでいて欲しいと祈る思いです。私は残念だけど叩けないので進行役です。
 花の名前「ホウチャクソウ」なんですね、勉強させていただき有難うございます。初めての対面なので感動的でした。
 Haruさんのお庭、初夏の花たちで大賑わいですね。花たちの歓喜の歌声が聴こえてくるようです。バラも咲きましたね。いよいよ落ち着かなくなりました。今年は何処のバラを撮りに行こうかと。大阪市の「うつぼ公園」のバラ園へ久しぶりに行ってみようかと考えたりしてます。

コメントを投稿

四季の花」カテゴリの最新記事