![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/02/161695a9d970f3ad2994b9c3797a5cb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
マニュアル・・と聞くとオバサンは自動車に付いている(手動)変速機を思い浮かべます。
今はマニュアル(手引き)通りに動く社会になっていますが、手引きって機械を使う為に読むんじゃないの?
人が手引き通りに動かなきゃ成んない時もあるけれど、それは皆が一定動作をする時だけのことですよね。
頭の中もマニュアル通りで「自分で考えて行動出来ない」なんて事ありませんよね。
テレビ番組で見たのですが、家庭科でファッションコ-ディネ-トのT・P・Oを教えていました。
今日びの子達のコ-ディネ-トは、教科書で教わったものなのですか! 話が逸れますが、大体
円周率が「3.14」(それも正確ではないけど)から「3」だなんて、どうやって答えが合うのかな?
円柱形とか円柱形の模型を画用紙で作る時、隙間が開いちゃうよ!→隙間教育?
マニュアルしか頭に無いと、現実でつじつまが合わなくなって、頭混乱しちゃうでしょ。
そう言えば、お国の先行きも混乱してますね。
「勘弁して欲しいなぁ!」って牛丼のコマ-シャルじゃ無いけど、お願いしますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)