丘の上日記

趣味は読書、ヨガを楽しみ、おしゃべりや
庭づくりが好き。大きな犬2匹と娘との暮らしを気の向くままに

お弁当作りのスタート

2009-04-09 15:57:53 | お弁当
Tシャツで過ごせるあたたかい日でした
今日から娘のお弁当作りです。

グリーンピースごはん
豆腐入りつくね
ホッケの一夜干し
星型に切った卵焼き
キャベツの和え物
ミニトマト
冷凍塩味枝豆

今朝、チャンネルまわしていたら、はなまるで一週間1,000円で作る
お弁当をやっていました。
工夫すれば出来るんですね!
人参とエリンギィのきんぴらをサンドイッチにするなんて、大人が
喜びそうですね。
私的には茹でたモヤシにゆかりを振って、一晩おき、ゆでたキャベツ
で巻くっていうのが作ってみたい一品でした。
お弁当を試食した岡江さんや薬丸さんたちの反応があまり美味しそうに
伝わってこなかったのですが・・・・

毎日お弁当を作るのは大変なことです

ウチの夫は小銭を貯めとくのが好きで、貯まると私が受け取り
郵貯銀行に入金しにいくのです。
機械に流して計算してくれるのですが、担当の方が一人つきっきりになるので、
お客さんが混んでいるときは迷惑になるのです。
今日は木曜日、空いているんじゃないかと持って行ってきました。
出しにくいな~と遠慮がちにしていたら、向こうから「どうぞ~」と声を
掛けていただきホッとしました。
今日は金種別に袋に入れていきましたよ~
9千円弱ありました

終わった後入り口にあるATMで記帳や他行の
残高照会をしようと順番待ちしたのです。
ところが、なかなか前の人が終わらないんですよ
それに聞いたことのない機会音がしていて、壊れたんじゃないかと
心配でみていたのです。

その年配のご婦人は、何回も預金の操作を繰り返しているのですが
よく見るとどっさり持ってきた500円玉で預金していたのです

窓口にその袋のまま持って行けばいいのにね
機械はその500円玉を数えるのにガチンガチン音をたてていたのです。
ご婦人が立ち去っても、機械がまだ硬貨の処理をしていて、準備中のまま
画面の前で待つことになりました。
とても珍しい体験でした。
ちょっと困った体験でしたね


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 平穏に | トップ | 弁当作り2日目 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

お弁当」カテゴリの最新記事