丘の上日記

趣味は読書、ヨガを楽しみ、おしゃべりや
庭づくりが好き。大きな犬2匹と娘との暮らしを気の向くままに

賀正

2010-01-04 12:46:37 | うちご飯
2010年がスタートしました。
近年に珍しく雪が降ったお正月でした。

30日に夫が帰ってきて4泊5日、久々に家族揃ってのお正月

2年続けて仕事のため大晦日に帰って行っていた福島時代のことを思うと、今年は
長く家で過ごすことができ良いお正月でした。
この休みは何もせずゆっくりしたいという夫は、宣言通り横になってテレビを
みたり大イビキで眠ったりと、日頃の疲れがドドッと出たみたいです。

私はせっせと料理
台所に居る時間がとっても長かった

数時間かけて作っても、酒の肴がないなぁ・・・・とか、あれ持ってきて~
とかリクエストされるものは全て料理したものではないのが頭にきました。
ハムとかね・・・・

我が家では熊野本宮社の神様をお奉りしていて、大晦日からお正月の三が日
朝晩お膳をあげて家族揃って拝みます。
おじいちゃんが船にのっていたので、こうしたことは大切にするのです。

新年を迎える神棚掃除とお飾りも夫と娘の毎年のイベントです。

そしてお酒を飲みながら、ゆっくり紅白を見るというのが恒例です。

年末にどうやら壊れてしまったらしいBSアンテナと屋根の上のアンテナの
せいでデジタル受信ダメ、BS映らないというなんともつまらないテレビ・・・
電気屋さんの言うことには、従来のアンテナのままテレビを変えてもダメらしい。
壁のアンテナ取り口からの線も、アナログ用のまま使うのは故障のもとですって・・・
屋根の上に上がらないと地デジ対応アンテナに取替えできないので、お天気のいい日でないと作業できないって・・・ごもっともです。
冬だから雪、風のない日って少ないよね。
ということで、まだ工事に来てもらえずアナログのままです。
今日からスタートする「冬鳥」も見られないし、ヨンゲソムンも見れない。
「イ・サン」も見れなかった・・・・
アナログは仕組みが簡単だから、故障しても簡単に治るけれど、デジタル放送になると高品質であるゆえに故障すると面倒なのだそうだ・・・・あ~ぁです・・・

お正月、外はうっすらと雪景色でした
元日のお膳はやっぱりお餅です。

あんこ餅にきなこ餅、お雑煮

初詣にも行ってきました。
帰りにはモスに行ってお茶してきましたよ。

夕方の散歩の時にはまた雪が降ってきましたが、わんちゃんは元気
寒いだろうと洋服を着せて行きましたが、ボール蹴りを飽きるほど遊んできました。




帰ったらわんちゃんの足を洗い、晩ごはんの仕度
肉巻き、茶碗蒸し、揚げだし豆腐

茶碗蒸しは洗濯を干している間に蒸し過ぎたみたい



暮にいただいた南天の葉がとても役立っています。
緑が少ないので葉を添えるだけで料理が引き立ちます。

2日朝のお膳はナメタガレイの煮付け、高野豆腐煮、長いも、タコ


午後から初売りを楽しもうと、ダイシンペット館(ポイント10倍だった)
イオンモールエアリに行ってみました。
離れた駐車場もいっぱいな位いすごい混みよう
中もどこからこんなに来ているのかと嫌になるくらいの人・人・人!
1時間ほどで帰ることにして、車に戻ると後ろのタイヤが空気がなさ過ぎ・・・・パンク?
夫と相談しこれを機にスタッドレスタイヤを買い換えることになりました。
大きな出費でしたが、安全に乗る為には致し方ありません。

タイヤ交換してもらっている間にTSUTAYAへ
いきものがかりのエールをレンタルしたかった。
見つからないので通りかかった若い店員さんに「すみませ~ん?」と声をかけると
「はぁっい」と振り向き方が可愛い~
「いきものがかりのエールはレンタルしていますか?」
「ありますよ~」と案内されたけど全部レンタル中
「いつ返ってくるかお調べしてきますね
戻ってくる手にはCDが!
「ちょうど返ってきてました
ラッキーでした
それにしても可愛い店員さんだったなぁ

もう夜も遅くなったので、生協で寿司を買ってきて神様に上げてからいただきました。

3日朝は夫の帰る日
夫の好きなカレーを作りました。

お替りして喜んで食べてくれました。

2日3日は箱根駅伝が面白い!
東洋大学の柏原くんが箱根の山登りをするところは見逃せません。
私と娘は「さかなくん」と呼んで「さかな君がんばれ~」と応援。
見事な走りでしたね
選手の中には東北出身が多くいて応援にも熱が入ります。

午後には秋田に帰る夫を駅まで送り、あっという間に家族で過ごした年末年始休暇が終わりました。
一人帰っていく夫はとても寂しそうで、かわいそうでした。

こうして明けた2010年
元気に楽しい1年にしたいものです。
私の気ままなブログに今年もお付き合いくださいませ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 地デジ受信ができず・・・ | トップ | 故障の原因が判明 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

うちご飯」カテゴリの最新記事