川塵録

『インテグリティ ーコンプライアンスを超える組織論』重版出来!

コンプラを変え,会社を変え,日本を変える!

今週はいい仕事をした

2024年07月18日 | 法律・海外法務
今週は法律で、いくつかいい仕事をした。

自己肯定感を高めるためと、こういうユビキタス・キャプチャー(何でも書くこと)がどこかで役に立つかなとも思い、少しだけ。

 詐欺師への攻撃

詐欺師を訴えている。詐欺師の出してきた書面から、「あぁ、こりゃ詐欺だな」と思える(裁判所にそう確信してもらえる)ような決定的な部分を発見した。

「証拠は宝の山」だけど、「詐欺師が出す証拠は宝のエベレスト」ですね。宝ありすぎ。ザックザックと詐欺が露見する。

詐欺師の出す書面は、隈なく、疑いを持ってみるべき。本当に隈なく。きっとなにか怪しさが見つかります。

■ 最後の粘り

 これ以上立証することがないかな、、と思って頑張っている事案で、もうこれ以上することはないけど、コンマ数%はあるかも…と思って、クライアントに、最後のお願いをして、会議の時間を取ってもらった。

 そしたら、その会話の中で、私の解像度が上がり、いい書面がかけるネタになったし、存外にも、いい説明書面をいただくことができた。

 「コンマ数%でも有利になるかもしれないなら」って考えることは私は多い。今回もまさに、 「コンマ数%でも有利になるかもしれない」って粘ったことが結果に現れてくれました。

■ 鬼速でロジックツリー

4年もやっている裁判の、裁判所提出の、争点整理案を受け取った、数時間(営業時間でいうと1時間半)後の期日で、その整理案が提示すること(裁判所が整理した)に、やや疑問があった。

そこで、「ロジックツリー」を作成して、期日中に、Teamsで提出。

期日では、「こう理解したほうが良くないですか」「この部分が抜けているように思われます」との指摘。

裁判官にもご納得いただいた。

どころか、裁判所も、争点整理案提示の1時間半後に、その整理案を凌駕するような私の作成したロジックツリーが出てくるとは、想定されていなかったはずである。

____________

おかげさまでいい仕事ができています!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 栗山英樹監督が安岡正篤の言... | トップ | 真向法にハマっている »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

法律・海外法務」カテゴリの最新記事