昨日 ナマコをいただきに H 様のお宅へまいりました。
「お雛様を飾っているので、見られませんか?」
奥様がおっしゃるのでお座敷に上がりました。
昔 私がお雛様巡りをして
お土産で購入したお雛様が飾られてました。
「これも、これも、いただいたものですよ。」
大事に保管され、こうして飾っていただきありがたいことです。
今晩 8 時過ぎ姉のお友達が苺を持ってきてくださいました。
「今日はお雛様の日だから。」
1箱に2パック入って、いかにもお内裏様のようでした。
今年はついお雛様を出しそびれましたが、苺のお雛様が並びました。

3月3日 お弁当お品書
1 桃の花ちらし
2 ソース漬け一口ステーキ
3 ぶりのなべ照り焼き
4 かぼちゃの煮物
5 アスパラガスの白和え
6 人参とたくあんの和え物
7 抹茶白玉
* なまこ
一品づつできあがりました
1 桃の花ちらし
春の足音を運んでくれるひな祭り。やさしく、美しく、楽しく、そしておいしいお祭りでした。
紅おぼろを生たらこで作りました。

すしご飯に具(しいたけ・かんぴょう・にんじん・高野豆腐・れんこん)を散らし、もみのり、いりゴマを混ぜます。器に盛り、錦糸卵・紅おぼろ・黄身そぼろ・木の芽をあしらいます。

2 ソース漬け一口ステーキ
さいころステーキにベーコンを巻きつけヨウジでとめます。つけ汁に3時間くらい漬けこみ、フライパンで焼きます。

3 ぶりのなべ照り焼き
ぶりはしょう油に30分くらい漬けこみます。油で焼き余分な油は紙タオルで取ります。軽く煮詰めておいたたれを入れ、煮詰めます。

4 かぼちゃの煮物
かぼちゃは煮たてた湯で3分間ほどゆでくせを取ります。だし汁で柔らかくなるまで煮て、調味料を入れ煮含めます。

5 アスパラガスの白和え
アスパラガスはゆでます。白和えのたねを作り、せん切りラディッシュを散らします。

6 人参とたくあんの和え物
人参・たくあんはせん切り、数の子は塩だしして細かくほぐします。ごま油とごまで和えます。

7 抹茶白玉
白玉粉と抹茶を混ぜだんごを作ります。バナナをおろし金でおろし、ミルク・砂糖で調味し、だんごの上からかけます。

* なまこ
なまこはきゅうりのように切り、塩でもみ、洗い流します。大根と橙酢でいただきます。

お弁当に詰め合わせ


「お雛様を飾っているので、見られませんか?」
奥様がおっしゃるのでお座敷に上がりました。
昔 私がお雛様巡りをして
お土産で購入したお雛様が飾られてました。
「これも、これも、いただいたものですよ。」
大事に保管され、こうして飾っていただきありがたいことです。
今晩 8 時過ぎ姉のお友達が苺を持ってきてくださいました。
「今日はお雛様の日だから。」
1箱に2パック入って、いかにもお内裏様のようでした。
今年はついお雛様を出しそびれましたが、苺のお雛様が並びました。

3月3日 お弁当お品書
1 桃の花ちらし
2 ソース漬け一口ステーキ
3 ぶりのなべ照り焼き
4 かぼちゃの煮物
5 アスパラガスの白和え
6 人参とたくあんの和え物
7 抹茶白玉
* なまこ
一品づつできあがりました
1 桃の花ちらし
春の足音を運んでくれるひな祭り。やさしく、美しく、楽しく、そしておいしいお祭りでした。
紅おぼろを生たらこで作りました。


すしご飯に具(しいたけ・かんぴょう・にんじん・高野豆腐・れんこん)を散らし、もみのり、いりゴマを混ぜます。器に盛り、錦糸卵・紅おぼろ・黄身そぼろ・木の芽をあしらいます。




2 ソース漬け一口ステーキ
さいころステーキにベーコンを巻きつけヨウジでとめます。つけ汁に3時間くらい漬けこみ、フライパンで焼きます。


3 ぶりのなべ照り焼き
ぶりはしょう油に30分くらい漬けこみます。油で焼き余分な油は紙タオルで取ります。軽く煮詰めておいたたれを入れ、煮詰めます。




4 かぼちゃの煮物
かぼちゃは煮たてた湯で3分間ほどゆでくせを取ります。だし汁で柔らかくなるまで煮て、調味料を入れ煮含めます。


5 アスパラガスの白和え
アスパラガスはゆでます。白和えのたねを作り、せん切りラディッシュを散らします。




6 人参とたくあんの和え物
人参・たくあんはせん切り、数の子は塩だしして細かくほぐします。ごま油とごまで和えます。


7 抹茶白玉
白玉粉と抹茶を混ぜだんごを作ります。バナナをおろし金でおろし、ミルク・砂糖で調味し、だんごの上からかけます。




* なまこ
なまこはきゅうりのように切り、塩でもみ、洗い流します。大根と橙酢でいただきます。



お弁当に詰め合わせ




P.M.5:55 お届けしました。
「今晩は 今日はお雛様なので、お寿司をつけました。」
「せんだては 立派な牡蠣をありがとうございました。
大きな牡蠣でしたね。高かったでしょう。」
「いえ、いただきましたので。」
「あんな大きなのは初めてです。」
「ほんとに、大きかったですね。」
先週食べたものをちゃあんと憶えておられました。
ご近所の方から今日は お雛様 だからと言ってお寿司をいただきました。
よそのお寿司も又、おいしいですね。

「今晩は 今日はお雛様なので、お寿司をつけました。」
「せんだては 立派な牡蠣をありがとうございました。
大きな牡蠣でしたね。高かったでしょう。」
「いえ、いただきましたので。」
「あんな大きなのは初めてです。」
「ほんとに、大きかったですね。」
先週食べたものをちゃあんと憶えておられました。
ご近所の方から今日は お雛様 だからと言ってお寿司をいただきました。
よそのお寿司も又、おいしいですね。

