昨日のあの暖かさから一転、今日の風は冬に戻ったようです。
河津桜が勝山公園で咲いていると聞いたので、千代を連れ
探しましたが見つかりませんでした。

仕方ないのでモクレンの花をデジカメで撮りました。

帰って玄関のドアを開けようとして、足元にミニラッパ水仙が

一輪咲いているのに気付きました。
ゆっくり家の周りを見る暇もなかったのです。
千代から何度も掘られ痛んだでしょうがけなげに咲いて、
ありがとう と声をかけてやりました。
3月10日 お弁当お品書
1 お赤飯
2 うずら卵炒め煮
3 ソーセージとセロリの炒めサラダ
4 きのこのチーズ焼き
5 じゃがいもの染煮
6 せりと小柱の和え物
7 大根と人参のシャーベット
一品づつできあがりました
1 お赤飯
1月17日小豆をいただきました。卒業シーズンに合わせ、お赤飯を作りました。
小豆は水に漬けて、茹でこぼします。再び水から茹で、冷まします。もち米2とうるち米1に冷ました茹で汁をこしながら入れ水を目盛まで足し、小豆をのせ炊きます。

2 うずら卵炒め煮
ごぼう・にんじん・たけのこ・こんにゃくは茹でます。この野菜としいたけを油でいため調味料を加え、炒め煮します。最後にうずら卵ときぬさやを加えサッと炒めます。

3 ソーセージとセロリの炒めサラダ
ソーセージ・セロリ・ミニトマトの三種をフライパンで炒め、塩・こしょう・しょう油・ごま油で仕上げます。

4 きのこのチーズ焼き
いただいたしいたけとえのきだけを耐熱容器に入れ、塩・コショウ・酒・しょうゆをふりレンジ、チーズをのせさらにレンジをかけます。

5 じゃがいもの染煮
じゃがいもにだしを入れ、おとしぶたをして煮ます。調味料を加え、汁けがなくなるまで煮ます。食欲のない時やさしい料理です。

6 せりと小柱の和え物
せりは軽く茹でます。小柱はお刺身用ですが、サッとフライパンで炒めました。からしじょうゆを作り食べる直前に和えます。

7 大根と人参のシャーベット
大根は蜂蜜レモン汁に漬け、大根から出た汁を冷凍してシャーベットを作ります。人参はフードプロセッサーにかけ蜂蜜レモン汁・ラム酒を混ぜ冷凍します。

*おまけのハリハリ漬け
シャーベットを作った後の大根に酢・しょう油・柚子のせん切り・赤とうがらしを混ぜてできあがり。

お弁当に詰め合わせ
お赤飯に添えた奈良漬けはお向いの息子様(和歌山)からいただきました。シャキシャキし、とてもおいしかったです。

河津桜が勝山公園で咲いていると聞いたので、千代を連れ
探しましたが見つかりませんでした。

仕方ないのでモクレンの花をデジカメで撮りました。


帰って玄関のドアを開けようとして、足元にミニラッパ水仙が

一輪咲いているのに気付きました。
ゆっくり家の周りを見る暇もなかったのです。
千代から何度も掘られ痛んだでしょうがけなげに咲いて、
ありがとう と声をかけてやりました。
3月10日 お弁当お品書
1 お赤飯
2 うずら卵炒め煮
3 ソーセージとセロリの炒めサラダ
4 きのこのチーズ焼き
5 じゃがいもの染煮
6 せりと小柱の和え物
7 大根と人参のシャーベット
一品づつできあがりました
1 お赤飯
1月17日小豆をいただきました。卒業シーズンに合わせ、お赤飯を作りました。
小豆は水に漬けて、茹でこぼします。再び水から茹で、冷まします。もち米2とうるち米1に冷ました茹で汁をこしながら入れ水を目盛まで足し、小豆をのせ炊きます。




2 うずら卵炒め煮
ごぼう・にんじん・たけのこ・こんにゃくは茹でます。この野菜としいたけを油でいため調味料を加え、炒め煮します。最後にうずら卵ときぬさやを加えサッと炒めます。




3 ソーセージとセロリの炒めサラダ
ソーセージ・セロリ・ミニトマトの三種をフライパンで炒め、塩・こしょう・しょう油・ごま油で仕上げます。





4 きのこのチーズ焼き
いただいたしいたけとえのきだけを耐熱容器に入れ、塩・コショウ・酒・しょうゆをふりレンジ、チーズをのせさらにレンジをかけます。




5 じゃがいもの染煮
じゃがいもにだしを入れ、おとしぶたをして煮ます。調味料を加え、汁けがなくなるまで煮ます。食欲のない時やさしい料理です。




6 せりと小柱の和え物
せりは軽く茹でます。小柱はお刺身用ですが、サッとフライパンで炒めました。からしじょうゆを作り食べる直前に和えます。



7 大根と人参のシャーベット
大根は蜂蜜レモン汁に漬け、大根から出た汁を冷凍してシャーベットを作ります。人参はフードプロセッサーにかけ蜂蜜レモン汁・ラム酒を混ぜ冷凍します。



*おまけのハリハリ漬け
シャーベットを作った後の大根に酢・しょう油・柚子のせん切り・赤とうがらしを混ぜてできあがり。


お弁当に詰め合わせ
お赤飯に添えた奈良漬けはお向いの息子様(和歌山)からいただきました。シャキシャキし、とてもおいしかったです。



P.M.5:50お届けしました。
「今日は昨日と違って寒いですね。」
「はあ~。」
「この前から山梨や和歌山の特産品をいただきまして
ありがとうございます。」

「なあに、」
「これはシャーベットですから、冷凍庫へ。」
「ほう、この前のナマコは久しぶりでした。」
「わざわざなまこを買いませんものねえ。」
「いつも、珍しいものをありがとうございます。」
「いいえ、どうぞお召し上がりください。」
ちゃんと会話ができます。素晴らしいでしょう。
「今日は昨日と違って寒いですね。」
「はあ~。」
「この前から山梨や和歌山の特産品をいただきまして
ありがとうございます。」

「なあに、」
「これはシャーベットですから、冷凍庫へ。」
「ほう、この前のナマコは久しぶりでした。」
「わざわざなまこを買いませんものねえ。」
「いつも、珍しいものをありがとうございます。」
「いいえ、どうぞお召し上がりください。」
ちゃんと会話ができます。素晴らしいでしょう。