平成22年、春の園芸講座 に参加しました。
お土産にさくらんぼの苗
をいただき、
「3年後には沢山のさくらんぼが成りますよ。
期待しておいてください。」
と、言われました。
ラン教室の先生から
「どうしたら枯らすのか教えてください。」
と言われるほど、植物を枯らす名人です。
シクラメンなど年を越したことがありません。
そんな私の育てたさくらんぼは
よほど品質の良いものだったのでしょう
毎年実が成り、年々増えています。
地植えする場所もないので、植木鉢のさくらんぼです。


来年はもっと沢山の実をつけてください。
がんばろうね。
3月31日お弁当お品書
1 桜ごはん
2 えびの黄身ずし
3 豚肉のピカタ
4 かにの殻ごといため
5 えびときゅうりの吉野酢
6 ポテトサラダ
7 人参の友禅いり
8 ピーチクリーム
お土産にさくらんぼの苗

「3年後には沢山のさくらんぼが成りますよ。
期待しておいてください。」
と、言われました。
ラン教室の先生から
「どうしたら枯らすのか教えてください。」
と言われるほど、植物を枯らす名人です。
シクラメンなど年を越したことがありません。
そんな私の育てたさくらんぼは
よほど品質の良いものだったのでしょう
毎年実が成り、年々増えています。
地植えする場所もないので、植木鉢のさくらんぼです。




来年はもっと沢山の実をつけてください。
がんばろうね。
3月31日お弁当お品書
1 桜ごはん
2 えびの黄身ずし
3 豚肉のピカタ
4 かにの殻ごといため
5 えびときゅうりの吉野酢
6 ポテトサラダ
7 人参の友禅いり
8 ピーチクリーム
一品づつできあがりました
1 桜ごはん
去年市民センターの講座で習った料理です。桜の花をぬるま湯にひたし、そのお湯と赤ワインで炊きます。桜色がきれいです。


2 えびの黄身ずし
えびで包んだ黄色は何だと思います。じゃがいもと卵の黄身を裏ごしし、甘酢を加えたものです。えびの赤と卵の黄色、色がきれいですね。







3 豚肉のピカタ
豚肉を巻き、塩コショウを振っておきます。卵にパセリ・粉チーズを混ぜ、小麦粉を薄く漬けた豚肉にたっぷり卵液をつけて焼きます。





4 かにの殻ごといため
たらばかにの冷凍が冷凍庫にありました。中華風に赤唐辛子・ねぎ・しょうが・にんにく・ドウチでいため、赤ピーマンを入れて蒸し煮します。シブレットがないので小葱を飾りました。






5 えびときゅうりの吉野酢
吉野はくずです。酢をお弁当向きに片栗粉でとろみをつけました。きゅうりは蛇腹にすると豪華です。




6 ポテトサラダ
えびの黄身ずしで残った白身3個分をポテトサラダに使いました。




7 人参の友禅いり
人参はせん切り、油でしんなりするまで炒め、みりん・薄口しょうゆを加え、たらこを入れて、フワッとするまでいりつけます。




8 ピーチクリーム
エバミルクとモモの缶詰が揃ったので挑戦しました。泡だて器が大活躍です。







お弁当に詰め合わせ
さくらごはんとえびの黄身ずし おかずは左に(カニの殻ごとためと豚肉のピカタ)・中に(えびときゅうりの吉野酢)右に(ポテトサラダ・人参の友禅いり)


ピーチクリーム

P.M.5:50 お届けしました
「こんばんわ 今日は桜ごはんです。」
「はあ~。
もう献立は簡単なのでいいですよ。」
「いいえ、楽しんで作らせていただいてます。」
「まあ、すみません。」
「こんばんわ 今日は桜ごはんです。」
「はあ~。
もう献立は簡単なのでいいですよ。」
「いいえ、楽しんで作らせていただいてます。」
「まあ、すみません。」